冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
震災関連 48
05/06 大震災2011◆住む場所と為政者はよく選ばないと

【中国】東莞製のプレハブ住宅
日本の被災地へ出荷始まる[05/05]
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304575620/

1 名前:依頼434@なつあかねφ ★[]
投稿日:2011/05/05(木) 15:07:00.20 ID:???
広東省東莞市麻涌鎮政府は3日、同市で生産されたコンテナ
5個分のプレハブ住宅がこのほど通関、東日本大震災の被災地
・福島県に送られたと明らかにした。「中国新聞社」が伝えた。

今回送られたプレハブ住宅は同鎮の雅致集成房屋株式有限公司
東莞支社と華南建材(深セン)有限公司東莞支社が共同生産
した。
両社はこれまでにも四川大地震被災地、台湾被災地などに
仮設住宅用建材を生産・出荷しており、最新の技術と管理に
より、短納期で被災地用の高品質なプレハブ住宅を供給
できる。

「華南建材」東莞支社担当者によると、東日本大震災後、
同社は日本の取引先から発注を受け、建材の生産に入った。
被災者の早期入居に向け、両社幹部は社員と共に残業を続け、
最短スケジュールで初回出荷分を通関させ、大量に残る
東日本大震災被災地向け発注の第1便を送った。
「東莞製のプレハブ住宅で被災者が安心できるよう望みます」
と担当者。

両社は現在、フル生産が続いており、記者が現場に赴くと、
社員が福島県向け初回出荷分の梱包に追われ、福島県から
訪れた顧客の佐藤氏一行が出荷検査を行っていた。

佐藤氏は「東莞企業は短納期で高品質のプレハブ住宅を日本の
被災地のために生産できる。非常に満足しています」と語った。
(編集HT)
人民網 2011/05/04
 http://j.people.com.cn/94475/7369926.html

26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]
投稿日:2011/05/05(木) 15:19:51.79 ID:5ZkrhNIr
普通の住宅でさえまともに作れないのに、
プレハブがつくれんの?

つか、そんな便利なものは自国へ供給しろよ。

雲南地震、28万人被災=中国
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031101095

31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]
投稿日:2011/05/05(木) 15:21:16.05 ID:j4laGgk0 [4/5]
プレハブそのものよりも今は用地確保出来ずで
設置進まないだけなんだよなぁ
被災地の人達も、その土地に愛着があるのは
分からないでもないけど、
用地が確保出来る所でプレハブに入居した方が
色々と良いと思うんだがなぁ

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]
投稿日:2011/05/05(木) 16:14:26.73 ID:QZCcI7Lv
 370 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock sage]
 投稿日:2011/04/29(金) 00:11:22 ID:tZn1gctk0 [1/5]
ん~ というわけで、その手の仮説住居に必要な品って、
実は大手ゼネコンは押さえているんですが、
カンガンスが大手ゼネコンが大嫌いで
絶対に復興特需に噛ませない、
自分の支持母体の韓国系企業に受注させる、
とか、決め込んでいて、おかげでこの有様らしいですな。

法律関係も、頑として役人に関わらせず自分の仲間達だけで
なんとか強権で押し通そうとしていて、
マニュアル通りには絶対にやらない、それが政治主導だとか、
になってしまっているとか。

馬鹿に権力を握らせてはいけない典型。

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]
投稿日:2011/05/05(木) 16:57:30.50 ID:gU7vxwMQ
>>78のコピペ
一行目はラジオで聞いた。要するに 支払いを何処にするかで
決定が遅れているだけだそうな
先の行は審議中にしておく

・・・
457 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 16:53:31.41 ID:tru1cm4L [8/11]
今時、住宅用の集成材も中国製造が多いですよ
原材料はカナダやシベリアやらで、中国工場で加工
加工材の一部が日本へ輸出される

日系資本というか技術が入った会社が多いです
一時期もてはやされた海外販路開拓の結果ですよ

日本に工場置いてちゃ積み出し面倒で日本にしか売れない
今回被災した合板工場も海外に仕事持っていかれて
稼働率低かったです

結果として、余剰設備稼働だけで十分賄えるという
間抜けな事態がおきました

実際の所、余剰設備稼働の前に海外供給でたりそうです
休眠設備再稼働経費は政府命令なんだから補償してくれる
・・・んだよね

460 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 16:54:06.96 ID:12za6zOk [2/4]
住宅メーカー勤めてる知人とこないだ飲んだけど
建材とか今は潤沢にあるってね

ただ震災直後の3月はいろいろ混乱してて
納期遅れがちになってたらしい。
「震災の影響で資材が滞り納期にどうしても間に合わない」
と説明してもほとんどの客が「事情はわかるがなんとかして」
と言ってきたとか。

そんな我慢きかない国民が、みんなで我慢
とかできるわけがねえ。

468 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 16:58:18.11 ID:Sojw3hV1 [6/7]
>>460
うち建築ですけど「今大変な時期で建材の納期が保障できない」
つっても
「そうは言ってもうちのくらいどうにかなるでしょう」だったよ

473 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 17:03:34.09 ID:12za6zOk [3/4]
>>468
そうそう
みんながみんな「うちのはどうにかして」だったそうですね

479 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 17:07:54.47 ID:QA1q2Ldb [5/11]
>>473
発注する側も、どうにもならないことは
理解してるんじゃ無いかと。
無理を言って通れば儲けもの。通らなければそれでもよし。
何も言わないでいて、他の所の後回しにされるのだけは
御免被るという所で。

480 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 17:08:37.36 ID:UHDG+CYw [2/8]
>>473
業種は違うけど、そのうちのはどうにかして
側の人間としてはまあ汗が流れる思いです・・・
いえ、ちゃんと礼儀として、ご接待させては頂きましたが・・・

 -----
【震災】「避難所生活のストレス、耐えられない」
避難者9500人余が壊れた自宅へ
石巻市「安全と言い切れないが規制も出来ない」…宮城
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304518784/

1 名前:ウワサの刑事利家とマツφ ★[]
投稿日:2011/05/04(水) 23:19:44.32 ID:???0
壊れた自宅へ 9500人余も

東日本大震災の被災地、宮城県石巻市では、2か月近くにわたる
避難所生活のストレスなどから、壊れたままの自宅に戻って
2階などで暮らす人が、避難所にいる人とほぼ同数の
9500人余りに上るとみられることが分かりました。

石巻市は「安全だとは言い切れず、できれば避難所に残って
仮設住宅の完成を待ってほしい」としています。

石巻市によりますと、被災した人のうち、およそ9500人が
今も市内の108か所の避難所で生活しています。

その一方で、2か月近くにわたる避難所での生活の疲労や
ストレスから、避難所を出て、地震や津波で被災した自宅に
戻って生活する人たちが増えているということです。

石巻市の推計では、こうした人は避難所にいる人とほぼ同じ
9500人余りに上るとみられ、津波で水につかった1階
ではなく、2階を中心に生活している人が多いということです。

また、多くの住宅で水道や電気、ガスが復旧していないため、
市が一日2回、弁当などを配送しているほか、希望者には
救援物資の医薬品や日用品なども届けているということです。

このうち、石巻市渡波の42歳の男性は「避難所は自由が
ないし、プライバシーもないので、自宅に戻ってきた。
余震は怖いが、仮設住宅に入れるまでは、
この家で生活したい」と話しています。

これについて石巻市は「被災した住宅は、安全だとは言い切れ
ないが、市が規制することはできない。仮設住宅を急ピッチで
建設しているので、できれば避難所に残って仮設住宅の完成を
待ってほしい」と話しています。

しかし、およそ1万戸の仮設住宅が必要だとする市の計画に
対して、来月上旬までに完成のめどがたっているのは、
およそ1800戸にとどまっており、被災者にとっては、
どこで暮らせばよいのか先の見えない状態が続いています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110504/t10015701131000.html
関連スレ
・【東日本大震災】避難所生活は1カ月が限度、
仮設住宅の建設急げ…自民党の石破政調会長、
宮城県女川町の避難所で一泊
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304505959/

21 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/04(水) 23:33:35.96 ID:IIMkmdl90
どこかの避難所は館内にテントがずらっと並んでたけど
あれはいいんじゃない

27 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/04(水) 23:40:11.57 ID:N6ch2TGT0
>>21
でも朝昼晩の食事の時間は決まってるし
トイレに行くにも計画的に行かないといけないし
(うっかり腹下したら精神的に終了だし)

避難所ではいろいろと役割があるだろうし
それをどんなにしんどくても付き合いでやらなきゃいけないし

盗難事件も多いだろうし
お見舞いに来た親戚にもらったお裾分けも強要されるだろうし

子供は勉強する環境がないだろうし

やっぱり家のがいいよ

33 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/04(水) 23:55:03.58 ID:oIipOU3Z0
ストレスが貯まって帰りたいのは分かるが
自宅に帰るのであれば弁当は自分で取りに
行くべきなんじゃないか
まぁ早い所仮設住宅が出来ると良いな

34 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/04(水) 23:59:37.80 ID:1vop0BGw0
>>33
役場の勤務時間外に各家バラバラに取りに来られるより
昼間の時間のあるうちに各戸配ったほうが早いとかじゃね?

37 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/05(木) 00:03:13.82 ID:L/dMp9oN0
家に帰るけど

食料品はちゃんと届けてね
だって周りの店も被災して買い物出来ないから

とか言うんだろ

46 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/05(木) 00:38:49.85 ID:1/60woT60
>>37
さすがに自分から取りに行く。じゃないとマジ放置されるから
まあその代わり消費期限切れの物ばっかり掴まされるがw
そりゃしょうがないと割り切ってる

47 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 00:41:18.33 ID:Hxm0aqxc0 [1/2]
こうやって避難所を離れる人のせいで、避難所の人たちは
給配食や物資の仕分けなどの当番のローテーションが日ごとに
短くなってて、高血圧とかで倒れる人が多いんだって。

そういうのもあって、避難所にいるしかない人は、
「2階だけでも家が残ってる人はいいよ」とか言って、
避難所を離れた人に食料を配る時に嫌味を言うことも
あるらしい。

そんな話を伝え聞くと、そろそろ2ヶ月も経つのに
バカ政府は何やってんだと
思わずにはいられない。

56 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/05(木) 00:51:28.62 ID:FprWBYi40 [1/2]
石巻は粉塵もすごいし
汚泥とヘドロと魚の腐った臭いでたまらないって
浸水した1Fとか臭いが染み付いてる
それでも壊れた家が良いんだろうな

109 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/05(木) 02:46:02.22 ID:Sizt5izY0
夜に大余震が来て津波が来たらどうなるんだ?
今度は地盤沈下した所にも来るぞ。 覚悟はいいな。
もうインフラは元には戻らない、棄地地域になるぞ。

112 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/05(木) 04:10:15.16 ID:AAwHwPTtO [2/2]
>>109
しかも、その可能性は結構高いんだよね。
震源次第では、震度4程度の地震でも大津波は発生する。
深夜帯に起こったら大惨事。

128 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/05(木) 06:36:46.46 ID:5Eh06H5Z0
>>109 >>112
これから来るのは、
もはや余震じゃない。
東日本超震災に誘発された、
別の、海溝型超巨大地震だよ。

静岡大教授
京大教授
東大教授

異口同音に、
「三陸南部海溝から房総半島南東海溝までで、
マグニチュード8後半の超巨大地震が一年以内に起きる」
って警告してる。

134 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/05(木) 06:59:21.93 ID:jKMw6kM90 [1/2]
>市が一日2回、弁当などを配送しているほか、希望者には
救援物資の医薬品や日用品なども届けているということです。

わざわざ家まで持ってきてくれるんじゃ、物資に困らないし
楽チン、家に戻る人が増えるのもわかる

136 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/05(木) 07:10:20.62 ID:NAVPTAVC0
>>134
家までじゃない。
地区ごとに配給場所が決まってて、
そこまで地区住民全員が取りに行くんだよ。
場所によっては遠かったり坂の上だったり、不便な所もある。

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8304.html

05/06 大震災2011◆デッド・オア・アライブ
『基準』って誰が決めるの

【社会】1361年に定説覆す大津波か 南海地震
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304424958/

1 名前:再チャレンジホテルφ ★[]
投稿日:2011/05/03(火) 21:15:58.34 ID:???0
 100~150年周期で発生するとされる南海地震で、
これまで最大規模とされてきた1707年の「宝永地震」
以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた
可能性のあることが、東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の
調査で分かった。

兵庫県の津波予測は、宝永地震をモデルに最悪の被害想定を
してきたが、3月の東日本大震災と同様、南海地震でも
従来の想定を超える超巨大地震が起きる恐れが出ている。
(安藤文暁)

 南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで
周期的に起こるプレート境界型の地震。

直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で
起こり、淡路島などに津波が押し寄せた。今後30年間の
発生確率は60%程度とされる。

 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、
M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。
兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2~3メートルの津波が
あったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど
見つかっていなかったが、都司准教授は1361年の
「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の
記録を調査。

海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の
大阪市天王寺区の寺社まで津波が押し寄せていたことが
確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」
と指摘する。

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・
日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300~500年周期で
4連動地震が発生している可能性がある」とする。

その場合、破壊される断層は約700キロに達し、
東日本大震災の約500キロを上回る。

国は東海、東南海、南海地震の同時発生に備え、
本年度から本格的な被害予測に着手。
東日本大震災を受け、兵庫県も防災計画を見直す。

 都司准教授は「兵庫でも宝永を上回る津波が過去にあった
と考えてもおかしくない。最悪を想定した対策が必要」
と話している。
 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004025716.shtml



4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 21:17:11.83 ID:k+E34x4J0
そうやって日本列島が作られたんだから仕方ない

643 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:36:53.70 ID:sjbRcwQjP
>>4
それを言ってくれるな

9 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/03(火) 21:21:31.47 ID:a47xqGZV0
60%ってなんだ
わからんって言ってるのと同じじゃないか
今後30年で起きる確率と起きない確率半々です。
でもちょっと起きる可能性のほうが高いかな?
こんな予測をして金をもらっているとしたら
世の中の仕組みは間違っているな

64 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/03(火) 21:51:19.38 ID:eoePRvvI0
>>9
起きるか起きないかしかないんだから、
予測できない未来の事象は全部確率50%でいいじゃないか

87 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/03(火) 21:56:23.52 ID:wSi/g6vc0
>>9
今後降水確率60%でも傘持ってくなよ?

111 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/03(火) 22:04:59.47 ID:bPlsAC8g0
>>9
降水確率だと60%は雨がガチだから

367 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:19:07.74 ID:IhlhfqcR0 [1/4]
>>9
確率的な事象をパーセントで説明しないのは、詐欺師の類い

10 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/03(火) 21:21:52.18 ID:jMr3XiYc0
高知の海岸段丘ってあるだろ?
あれは地震で作られたという説が有力だが
4連動くらいではあそこまでの隆起は起きない

1700年前にどんな地震が起こったのか
想像するだけでも恐ろしい

729 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/04(水) 01:02:08.70 ID:UFM9W3fp0 [1/2]
>>10
それを言うなら、
リアス式海岸はどんだけの地震で出来たんだっていう。。。
陸地の激しい沈下で山地が海岸になったんだよな。

51 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/03(火) 21:45:20.93 ID:chDH9PFK0
宝永の頃に津波が天王寺区近くまで来ても、
別に不思議でもなんでもないだろ
その頃の大阪市内は、殆どが海だったんだからw
今みたいに防波堤も堤防も無かった筈だ

56 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 21:47:15.08 ID:EkdRvMhH0 [1/13]
>>51
天王寺のすぐそばが海岸線だったしね

178 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/03(火) 22:27:19.14 ID:P5o5AyUp0
京都と奈良の寺院は、そういう災害のない地に
建てたんだろうな。

198 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:30:59.39 ID:sT8Yc45GO [1/12]
>>178
名古屋もそう
熱田神宮は熱田台地にあり
周りは伊勢湾台風時に浸水したが
熱田神宮は大丈夫だった
昔からの建物があるところは安全である確率が高い

しかし鎌倉の大仏は何度も津波にあっている

425 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:32:13.66 ID:l0uOPsmh0 [1/2]
>>178
京都、奈良に限らず、古来からある神社寺社は
大きな被害の出ない場所にある
仙台の海沿いの大きな寺も被害が少なかったよね

日本は平地の面積が少ないんだから
守るべき資産は堅牢な場所において、その他の民衆は
破壊とすばやい再生が可能なように、
木造に住んでいたわけで

426 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:33:04.73 ID:jQaLkXqc0 [3/3]
>>425
宿場町もそういう傾向があるね

438 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:35:55.88 ID:e833vTzj0 [6/7]
>>425
千年くらい歴史のある狩野英孝の実家の神社が
中越地震で倒壊してたような

440 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:36:03.17 ID:gha6I/Ju0 [2/4]
>>425
そう
古代日本(紀元前)は
日本も海沿いに巨石建築中心の石造りの荘大な都市を作っていた
巨大地震で海沿いのそれらの都市は全部津波に飲まれ沈んだ

石造りの巨大建造物は粉々に巨大地震で破壊され
多くの人間が死んだ
生き残った人間は山の奥地へ奥地へ逃げて助かった
それ以来、木造建築に切り替わった

511 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:01:26.91 ID:TOJowdSc0 [1/8]
>>425
畿内の場合、「寺社や古墳は、活断層上にある」
という奇妙な法則もあるから注意が必要。

高槻の今城塚古墳(真正の継体天皇陵)は、
慶長伏見地震の活断層上にあって、
完全壊滅して忘れられそうになった。

藤原道長や後白河法皇などが崇敬してやまなかった、
蹴上の寺院群(現在の岡崎公園)は、
元暦大地震で壊滅した。活断層の真上にあったからだ。

235 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/03(火) 22:43:54.58 ID:pLiF6jEk0
やっぱり東京が一番安全なんだよ。
東京湾は構造的に大きな津波は来ない。
鎌倉の大仏が流された時だって、
江戸は1~2m程度の波だったらしい。

243 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:46:07.02 ID:EkdRvMhH0 [8/13]
>>235
それはない、首都圏直下が近いという説もあんだぞ

今回に連動して

271 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:54:54.50 ID:IPpw4C+o0 [2/2]
>>235
自分もそう思ってたけど、放射能と高齢化、
住宅問題など解決不可能な問題が山積している・・・
東京は自然災害以上に解決困難な社会問題によって
衰退するように思うな。

聞くところによると、ここ数年若者の流入が激減するなど
社会問題からの東京衰退への兆しが見え始めているとも
言われている。

例えば、東京と大阪の知事を見比べても、
そのような問題が深刻に内在していることが感じられる。

276 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:56:21.79 ID:p3AcWBbi0 [1/9]
>>235
当時、江戸城は岬の突端のような形で湿地帯に付きだした
大地の上に作られ、東も南も海、西は湿地帯。
23区の大半は海か湿地帯だった。
2mだと江戸以前に陸地だった所以外は危ないので、
きっちりチェックしておこう。
まあ墨田、江戸川、葛飾はほぼ水没だね。

262 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:51:50.72 ID:XZ3JJ/pZO [3/3]
>>235
けど関東平野が江戸以前は未開の地だったのが気になる
5000年単位で見たら結構津波被害が出てて、
だから人が住んでいなかったのでは?
とか思ってしまう

269 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:54:28.29 ID:/EMDPa7o0 [8/13]
>>262
地震よりも・・・
富士、箱根、浅間等の火山灰の影響で地盤が農耕に不適な
ローム層を形成している影響が大きい

274 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:55:57.17 ID:U49UxJd70 [2/2]
>>262
というか治水技術がぜんぜんだったので
湿地帯だったとか言う話を聞いたような聞かないような、、、。
古代の街道は三浦半島から房総半島に海路で抜けて
そこから北上してたんだぜ

284 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:58:03.60 ID:1E/ycAkE0 [1/9]
>>274
昔は鴻巣に国府が置かれていて、
その近くの「さきたまの津」まで港があったんだよ

267 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:53:11.73 ID:k9oxyTJL0 [1/2]
正平南海地震が宝永と同じ連動型ってのは、
以前から言われていたことだろ
今さら、目新しいニュースでもない

問題は887年の仁和地震が、
琉球海溝まで巻き込んだMw9規模の可能性があるって説の方だ

272 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 22:55:16.12 ID:XD+T739p0 [6/12]
>>267
摂津まで津波が及んだとか言うヤツだっけ?
その頃は大阪の地形は今とかなり違うので
参考にならんのだよなぁ。

333 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:08:41.34 ID:cZsmNtkq0 [1/4]
>>1
 ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110425-OYT1T00737.htm
M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か

高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、高知県土佐市の
2000年前の地層から、厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を
見つけた。高さ10メートル超となった東日本大震災の津波
でも、堆積物の厚さは5~7センチ程度。
専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である
可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。

駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの
下に沈み込む境界(南海トラフ)で、東日本大震災のような
巨大地震が300~350年周期で起き、大きな津波も発生
している。

今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、
現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。
岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、

東日本大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)
の津波堆積物も見つかった。厚さは15センチ程度だったが、
この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートル
だったことが分かっている。
(2011年4月25日14時47分 読売新聞)
 ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110425-606912-1-L.jpg

399 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/03(火) 23:26:19.29 ID:B9bzDhDB0
日本海側南部は大陸プレート境界がないから
事実上津波が無い地域なんだよな
うらやましい

海辺に住みたければ瀬戸内海か
日本海側南部に住みなさい

407 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:28:16.77 ID:HJ5Wl1oO0 [2/2]
>>399
奥尻島が津波かぶったときの震源は
日本海だぜ

417 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:30:21.88 ID:jQaLkXqc0 [2/3]
>>399
新潟は何度も津波の被害にあっていますし、
山陰にも津波の記録が残っています

445 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:37:10.75 ID:CrqhHZw00 [19/22]
>>399
ただ、北海道の奥尻島の例があるからね。

事実上ない というのはちょっと言い過ぎかもしれん。
だいぶ風化
してきている感じがあるが、阿鼻叫喚の地獄絵図だったことを
今も覚えている。

平成5年という、
今から17年も前の話になってしまったのだな・・・
まだ、インターネットの環境も十分ではない時代の話。
なもんで映像としての記録がネット上に殆どない。

復興した動画はある
 http://www.youtube.com/watch?v=NPWlpoPl59g

476 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:51:50.24 ID:nffpL4240 [2/2]
>>399
日本海中部地震and津波でググれ。

463 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:43:56.03 ID:cZsmNtkq0 [3/4]
手軽に読める岩波新書の関連本
買うか、図書館にあったら借りてみてね

 http://www.iwanami.co.jp/keyword/index_eastds.html
地震と噴火の日本史 伊藤和明著(新赤版798)
重版未定

地球上の陸地の0.25%に過ぎない日本列島から,
実は地球全体の10%に上るエネルギーが吐き出されている.

日本書紀の最古の大地震記録から中世の史料に見る
各地の震災,江戸時代の富士山・浅間山などの大噴火,
「1つ前の関東大震災」といわれる元禄大地震や安政大地震,
三陸大津波….
親しく史料を読みつつ,来るべき大災害に備える.

466 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/03(火) 23:46:58.60 ID:M0mTDi9v0
>>463
津波の歴史の方が重要じゃね?
噴火は犠牲者まず出ないし。

474 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:51:30.21 ID:cZsmNtkq0 [4/4]
>>466
その本、津波に関する記述もありますよ
リンク貼り間違えました

 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0208/sin_k81.html
地震と噴火の日本史 伊藤和明著(新赤版798)

484 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/03(火) 23:54:51.54 ID:zu28wCac0
>>466 そんなことないと思うよ。噴火でも犠牲者でてるし。
伊豆七島の三宅島が、しっかり噴火してないことが
(三宅島の島民には悪いが)
今回同時に来た原因かもしれないし。

今は、九州でも噴火少ししてるけど、大爆発したら大変だ。

510 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/04(水) 00:01:24.68 ID:vGxXnylYO
>>466
江戸時代の浅間山の噴火では近隣の村が
火砕流に襲われ死者が出ている。
村人は高台の社に逃げたが、
その石段が途中まで埋まるほどだった。
石段の埋まった部分を発掘調査したところ、
逃げ遅れと思われる人骨が出てきた。

678 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:44:30.98 ID:WUzp/XxA0 [2/17]
>>466
ヌルいなー
破局噴火は津波なんてもんじゃねーぞ。

477 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/03(火) 23:52:14.76 ID:WAMTIaRz0 [8/8]
>>466
鬼海カルデラだか姶良カルデラだかで
九州の人類が滅亡したことがある。

522 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:03:33.42 ID:fMVdjVl8O [1/5]
>>477
箱根も大きいよね
横浜まで火砕流が流れるとか
姶良、霧島は破壊力凄い
それを上回る北海道の火山たち

千島列島のカルデラ、幽仙湖が死ぬ前に見てみたい

562 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/04(水) 00:13:34.25 ID:s0NCvjJzO
こんなのさっき拾った。涙目の俺…。
↓↓↓↓↓↓↓
 [9]名無しさん@十一周年[] 2011/05/03(火) 21:50:37.96 ID:sAuWaP+i0
AAS

 791 名前:公共放送名無しさん :2011/05/03(火) 19:45:42.69 ID:/DUSOEUM
jbbs.livedoor.jp

 45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

 46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ

 55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。

 492 :小田原周辺住民:2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日

764 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/04(水) 01:15:50.39 ID:z6z8Z/VF0
>>562
こういうの貼るなら元スレも貼ってよ。

778 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/04(水) 01:21:29.53 ID:R5xjh2D60 [1/7]
>>764
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1293193809/

569 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:15:12.57 ID:riu+yzvX0 [2/6]
過去70年間の地震発生状況(震度1以上、面積当たり順位別)

面積あたり発生件数
1 秋田 7.02
2 山口 8.20
3 富山 9.42
4 岐阜 10.34
5 広島 12.86
 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kigyo-r/merit/kikou.htm

秋田が最強らしい

595 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:22:35.32 ID:69NbBiHR0 [5/25]
関東のこと書くと東京コンぷとかいいだすけど

やっぱ、東京ももちろんやばいぜ
世界の保険会社が一番やばいと認定してんのが
東京→横浜間なんだから

ここに3000万人というのは狂気だぜ

627 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:33:15.92 ID:DIrMJWTe0 [1/7]
>>595
違うよん
世界の大手損保生命保険がリスクとして
保険料率を高めたのは東京じゃないよ。
ビックリだけど311以降はエリア別リスクじゃなくて

 日本全体

で保険料率が横並びで最高率まで引き上げられたよw

旅行関係保険で表に出てきてるけど
旅行保険なんかで費用より高額になるところが
今海外で続発してる。

当面日本観光なんて欧米からはバックパッカーの
完全個人手配しか期待できないくらい
地震リスクは悲惨な状況 おまけに余震リスクに関する
政府の情報が明確でないって
ことで各国の国務省や外務省がお怒りの状況。

658 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:40:10.63 ID:TOJowdSc0 [4/8]
>>627
まあ、欧米人は地質学の専門家でも無い限り、
糸魚川静岡構造線を挟んで、
日本の東西はそもそもプレートが違うなんてことは、
保険屋でも全く知らないだろうからなあ。

面白いのは、「東北日本は北米プレートである」という事実
は、日本人で多少理科の知識のある人には、広く知られた
事実となっているが、欧米人は、専門家でも、
そもそもこれを「認めようとしない」んだよなあ。

オホーツクプレートを持ち出して、
なんとか東日本を北米から切り離そうとするw
アメリカ人が認めないのも不思議な話で、
東北が北米プレートだと何か良くないことでも
あるのだろうか?

686 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:46:07.82 ID:WUzp/XxA0 [3/17]
>>658
あのオホーツクプレートって観念はなんなんだ?

706 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/05/04(水) 00:52:42.07 ID:DIrMJWTe0 [2/7]
>>658
ご学識深いようですね。
確かにリスク回避や査定見直し請求でプレートや断層図を
提出しても向こう側で学会など契約したアドバイザー
なんかの解釈によってマチマチの反応ですね。
北米プレートに触れたがらないのは

 石油掘削とパイプライン

なんだそうですよw
アラスカへのリスク影響で高騰するのを防ぐために
科学も捻じ曲げる勢いですw

 -----
【社会】イカの取れすぎは大地震の前兆?
南海地震・阪神大震災のときにもイカが大量に水揚げされていた
[05/01]
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304218483/

1 名前: ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★[sage]
投稿日:2011/05/01(日) 11:54:43.40 ID:???0 ?2BP(1111)
 東日本大震災の直前に、例年に比べて徳島県内で
イカの水揚げが大幅に増えていたことがわかった。

阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが
知られており、漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。
大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。

因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」
と注目している。

県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカ
の一種ヤケイカ。小松島漁協によると、最盛期の今年1~2月、
港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2~4倍。

県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、
例年の3倍だった。また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)
でも、イカの水揚げが例年の2~3倍の約700キロあった
という。

 農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは
阪神大震災前年の1994年は491トン。

93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。当時は全国の
漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、
現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告されるほど
有名になった。

また、県南部のあるベテラン漁師は「阪神大震災の時もそう
だが、1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に
取れた」と話す。

別の漁師は「あまりに大漁なので変だと思っていた。
大地震の前にはイカが増えるとは聞いていたが……」と驚いた。

県水産研究所は「昨夏は水温が高く、卵の孵化率が、例年より
高かったのが、漁獲増の一因では」とみる。

夏場に大阪湾や播磨灘にいたイカが、海水温の下がる冬、
黒潮の暖かい海を求めて南下し、紀伊水道の特定の地域に
集まった可能性があるといい、地震との因果関係は
「正直わからない」という。

 一方、東海大海洋研究所(静岡市)の長尾年恭教授
(地球物理学)によると、大地震の前には深海魚やアジなど
の水揚げも増えるといい、地震と生き物の行動との関係は
古くから指摘されてきた。

長尾教授は、イカの水揚げ増について、「興味深い現象で、
毎日海に出ている漁師の証言なら、信ぴょう性が高いのでは」
と話している。
(畑中俊)
2011年5月1日11時06分 読売新聞
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110501-OYT1T00194.htm?from=main6

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8101.html

05/06 大震災2011◆サヨクも現場においでよ!

【大震災】「もう限界です。家に帰していただけませんか」
遺体の捜索・収容作業…自衛隊員らを襲う惨事ストレス、
奇行に走るケースも
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304518990/
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8300.html

by huttonde | 2011-05-06 16:01 | 震災関連 | Comments(0)
<< やっぱり付け足しシリーズ 454 やっぱり付け足しシリーズ 453 >>