冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
日本今昔話 2
06/12 ②いつか宇宙(そら)を飛べるはず

357 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/11(土) 09:31:10.17 ID:sPwx2VLV0
ヤマトの主砲が作れないとかでこだわってる奴が何人か
いるけど、失われた技術を再現するのは難しいって話で
いいんじゃねーの。
昔の国宝級の茶碗はどう頑張っても再現できないってのは
同じ話でしょ。

503 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 09:57:44.73 ID:t2+pNCPl0 [1/7]
>>357
東大寺の柱を繋ぐ技術さえ失われて現代の大工では
再現できない。
ヤマトの46cm主砲の製造方法は完全に失われた技術。
知識・技術は積み重ねが重要だと言う事だ。

517 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 10:00:41.37 ID:11nHI6xo0 [15/18]
>>503
それは当時の技術を再現だろ?
たぶん当時にボルトが有れば当時の大工は
喜んで使うと思うよw
過去の技術が再現出来なくて困る事って
余り無い気がする?

532 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 10:03:45.92 ID:pRRr/f+PP [6/17]
>>517
でも「このどうやるかよくわからないアナクロな技術だから
千年もちました」みたいな事もあるわけで…
究極的にその技術が無くて困るか、
と言うと答えはnoかもしれないけどね

553 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 10:07:45.49 ID:11nHI6xo0 [16/18]
>>532
それは有るが(染料とかマジで謎の色とかあるしw
しかし実用的な物ではほぼ無いんじゃないかな?

811 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:12:10.41 ID:+p4V0A2j0 [2/5]
>>553
どっかの重要文化財修復で、当時の和釘は100年持つけれど
現代の釘では無理という事になって
職人が頑張ってロストテクノロジーを復活させたんだっけね。
本当に当時の耐久性能を持っているのかは、
90年後くらいにならないと分からないけれどw
言われる通り、ロステク復活つっても、
こういう限定用途になってしまうだろうね。

832 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:18:06.42 ID:3lUYsbnC0 [15/18]
>>811
はぁはぁ。
東大寺、金剛力士像の修復和釘(かすがい)は、
分析した結果、ささら製鉄だったんだっけ?
ささら製鉄で復元して修復したんだよ。

復元できないとか、わけわからん事言うやついるけど。w

839 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:19:48.00 ID:vYRNcMy50 [32/37]
>>832
たたらじゃね?

でも、再現しても、その耐久性の実証ができないよ。
促成環境試験としても、何十年もかかるんじゃない?
耐環境性能の保証なしの工業製品なんて考えられないし。

856 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:24:12.25 ID:3lUYsbnC0 [16/18]
>>839
そうそう。 番組あったあった。4:17あたり
 http://www.youtube.com/watch?v=m3t1_le-ges&feature=related

861 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:25:50.65 ID:+p4V0A2j0 [3/5]
>>832
たたら製鉄と言っていたから、それだと思う!
かなりの期間、技術継承の空白期間が空いちゃってたのに、
日本の職人て凄いよね。
あとは鯱(しゃちほこ)の金箔貼りだって
完全ロステクだったもんねw

何か43サンチ砲をどうしても復元出来ないっていう、
理解し難いノイズは気のせいじゃなかったのかww

872 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:28:44.09 ID:b6Ex2CEAO [1/3]
>>861
46サンチです

838 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:19:36.22 ID:ZJNaggzIO [4/4]
>>811
和釘は釘全体の摩擦で固定するけど、
洋釘は頭の部分の摩擦だけだから耐久性は段違い。
ただ、和釘は打ち込むというより、
穴を開けてはめ込む感じで効率的ではないから、
大量生産には洋釘が向いていた。
経済的には、あまりに製品が長持ちしすぎるのも
困りもんだからねぇ。

897 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:35:27.18 ID:+p4V0A2j0 [4/5]
>>838
なるほど、勉強になりますわ。
確かに経済的には回転率が偉い悪くなっちゃうねw
昭和後期、日立のテレビが頑丈に作りすぎて回転率悪化で
業績がどうこうって話を聞いた事あるけれど、
都市伝説じゃなくて本当だったのかもw

847 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:22:01.31 ID:0oQhCfEyO [10/14]
>>811
貝印も「三代目以降の孫六はイマイチ」
って風評被害を無くす為に頑張って
ダマスカス包丁を製造販売し
海外でも切れ味がいいと評判になってる

また日本の特殊鋼は価格あたりの品質や量は世界一で
軍用並の高品質な特殊鋼を自動車や家電に
ふんだんに使っている
日本の特殊鋼の耐熱耐錆耐腐耐酸性はアジアやアメリカが
とても到達出来ないレベルだ

ちなみに名古屋は特殊鋼メーカーが少なくを
大阪と東京から買わざるを得なくなってる

大阪がリーマンや震災の影響が名古屋より少なかったのは
大阪は一通り何でも作る能力があるから

897 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:35:27.18 ID:+p4V0A2j0 [4/5]
>>847
貝印!孫六!ダマスカス!
いやぁ、青紙白紙V金VG10、
鋼材話は結構ついていけるので嬉しい。
日本の特殊鋼は本当に凄いよね。
知らない人が多いのがちょっと寂しいけれど。

大阪の話は面白い。NASAロケット先端を作っている
町工場があるのも大阪だっけ?
あれは東京下町だっけ。どっちだか忘れたけれど、
凄い話だよね。

917 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:40:56.42 ID:0oQhCfEyO [13/14]
>>897
大阪のコーティング会社が神戸製鋼から鉄を買ってから
特殊鋼に加工し名古屋のトヨタのエンジン工場に
納入してるのが黄金パターンだって言ってたよ

ホンダやトヨタの車をビッグスリーが
バラしてパクろうとしたが
部品の共有化はともかく特殊鋼を安く大量に作る能力が
アメリカにはないので涙目になったというのは
あまりにも有名だよ

でハードをパクれないから電子系をパクろうと
トヨタがハメられちったのよ~

755 名前:名無しさん@12周年[]
投稿日:2011/06/11(土) 10:55:36.01 ID:ZleFxfrJ0
ドイツ:連合軍爆撃機を1万機以上撃墜
日本:B29をたった450機撃墜w

771 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:00:59.18 ID:4V8LTISG0 [11/15]
>>755
逆に考えるんだ
ドイツは優秀なレーダーやジェット機などの
ハイテクを使ってたったの1万機
日本は、斜め銃や体当たりなどの
プリミティブ戦法で450機
日本人も結構すごい・・・・・かな

801 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:10:25.47 ID:ZJNaggzIO [3/4]
>>771
実際はドイツの電子技術は米英よりも一歩遅れていた。
レーダーの効率的運用は大分ましだったが。
一方ハード面もソフト面も遅れてまくっていたのは日本。
ジェットについても黎明期だけに、
離陸時の弱点突かれて稼働率は悪かった、
更に本来は高高度戦闘機だったFw190Dを、
離陸時に護衛に付ける有り様。

814 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:12:58.71
ID:eoUb6nBF0 [14/26]
>>801
He219もレーダー付けてても殆ど使い物に
ならなかったんじゃなかったけか?
月光と一緒でレーダーで「敵機発見!」言っても
「いや、もう見えてるし::」状態だった気がw

827 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:15:50.09
ID:vYRNcMy50 [31/37]
>>814
日本の場合、「性能」はあるけど、
「性能の安定度」がなかった。
なので、パイロットはレーダーを切って
索敵してたケースが多い。

まあ、B-29の信頼性も低かったので、
結果論かもしれないけど。

841 名前:米軍資料より[] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:20:02.30 ID:eOSAn6hIO [3/3]
海防艦「志賀」は、昭和20年4月5日に宮崎県細島沖で
僚艦「196号」及び対潜哨戒機「東海」とともに
対潜水艦作戦を実施、
これにビビった米潜水艦は大和艦隊に手出しするのを控えた。
昭和20年3月末から、4月にかけて
日本海軍対潜部隊は確実に3隻の米潜水艦をしとめている。

862 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/11(土) 11:26:04.48 ID:W1ifEdrQP
俺の祖父ちゃん戦艦大和に乗せて貰う予定だったけど
直前に足を負傷して乗れなかったそうで、
そのお陰で戦争生き残って最近まで生きてた。

生前に生き残れて良かったなと祖父ちゃんに言ったら、
当時の人らには途中で戦線離脱してしまったことを
責められたから何も良いことなんてなかったって言ってた。

877 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:30:45.07 ID:bTo3mWx80 [6/9]
>>862
じいちゃんに、俺に命をつなげてくれてありがとって、
言ったか?
あんたには良くなかったろうが、俺にはあんたが生き残って
くれて、こんなありがたいことはないって、言ったか?

言ってなかったら、今からでも遅くないから、
今度の墓参りの時に、言うのだ。

879 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 11:31:00.42 ID:0oQhCfEyO [11/14]
>>862
退役軍人は例え学徒動員兵であっても
帝大に入れなかったり(学年あたりの枠があった)と
就学や就職でGHQに差別されたしな

うちのじい様も京大余裕だったのに
足切りくらって神戸大になった
それでも在学中から神戸にコネつくって
卒業後の足掛かりにしたんだから
やっぱり大正生まれあたりの世代の
バイタリティーは凄まじいね

【大艦巨砲】「ブーゲンビル島に戦艦大和を撮った
フィルムとカメラを埋めた」 発掘調査へ★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307771611/

8 名前:名無しさん@12周年[]
投稿日:2011/06/11(土) 14:59:14.91 ID:OY/4RuNS0
ブーゲンビルはこの島を発見した
ブーゲンビル船長の名前から付けられたんだよ
花のブーゲンビリアはこの島で発見されたから
コレ豆な

33 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/11(土) 15:13:25.33 ID:hTMFownu0
>>8
ブーゲンビリアって観葉植物だと思ってたけど
豆だったとは驚き。マジサンクス。

31 名前:名無しさん@12周年[]
投稿日:2011/06/11(土) 15:12:43.20 ID:zeD0ZzuI0
フィルムって・・・
データで残しとけよな

72 名前:名無しさん@12周年[]
投稿日:2011/06/11(土) 15:50:45.62 ID:WLYZgFivO
はいはい、どうせサンケイだろサンケイサンケイ……

伊勢新聞ってなに!?

109 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/11(土) 16:29:40.98 ID:oHDcGmMu0
>>72
神の国の新聞だよ

75 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 15:52:24.54 ID:aVnOBTXI0 [1/2]
以前にもこんなフィルムが発掘されたっけ
 http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/47798
27c_13151/bc/62da/__hr_/19d4.jpg?bc9sbaOB.hFDe.mC
日本今昔話 2_c0072801_2353589.jpg
223 名前: 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage]
投稿日:2011/06/11(土) 17:51:26.44 ID:azRkOnaI0 [1/3]
>>75
おまい、これは極秘に開発された戦艦だろ。こんなもん
うぷあ、なにをするあwせrっふじこ

78 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 15:55:17.48 ID:ZJNaggzIO [1/6]
大和って泊地では発電所だったんだろ?

98 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 16:22:52.82 ID:aVnOBTXI0 [2/2]
「はだしのゲン」に出てきた軍艦の模型は
元ネタがサッパリ分からんのう

100 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 16:24:41.93 ID:iP18GYj10 [1/4]
>>98
当時一般的に知られていたとされる三連装砲塔の軍艦か。

103 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 16:27:23.18 ID:KEDMcYEZ0 [5/11]
>>100
最上ですね
当時は、模型は四角い木に、
簡単なイメージ図がついてただけで
スケールも何も、有ったモンじゃないと
タミヤの二代目が書いてらっしゃった

89 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 16:15:30.12 ID:KEDMcYEZ0 [2/11]
建造当時、世界最大。
これで良いじゃないか。
無理にアメリカの出した、あやふやな資料で
旧海軍の技術の結晶を、否定する必要はあるまい。
ちなみに、当時の巨大な旋盤は、まだ明石で動いてる。

126 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 16:38:48.63 ID:qdeLll/l0 [2/3]
>>89
大和、最長ではないんだよね、確か。
意外とコンパクトで戦艦としては
小回りの効く船だったらしいし。

俺の田舎のじいちゃんが亡くなる前に、
もっと話を聞いておけば良かったよ。
長門の通信やってたそうだから、
他の船の話も色々知っていそうだった。

・・・・・・ただ寡黙な人だったから、
過ぎた話でも機密は墓まで持って逝っちゃったんだろうな。

311 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/11(土) 19:55:32.82 ID:ptDr0JAX0
広島県呉市の市海事歴史科学館は3日、
昭和20年4月の沖縄特攻出撃直前の
戦艦「大和」を上空からとらえた写真を発表した
=写真(大和ミュージアム提供)。
米国立公文書館で発見された。
 http://xing.xrea.jp/public/blog/archives/images/20060704/2282_c350.jpg
日本今昔話 2_c0072801_2354185.jpg
結構アメリカ撮影のが保管され埋もれてるかもね

321 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 20:32:35.01 ID:lLCFIXivP [1/2]
>>311
米軍撮影じゃないだろう

324 名前:名無しさん@12周年[]
投稿日:2011/06/11(土) 20:54:33.10 ID:FW/M91sz0
>>321
B-29による高高度偵察飛行での撮影とされている。

343 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 22:38:22.68 ID:1RRLwWqW0 [3/3]
>>321
俺の手持ちの本によると↓
 http://niyaniya.info/pic/img/13021.jpg
日本今昔話 2_c0072801_23543622.jpg
>4月6日、午前10時。米軍偵察機は徳山湾上空9300メートルの
>高空を飛行しながら、この写真を撮影したとされる。

433 名前:名無しさん@12周年[]
投稿日:2011/06/12(日) 10:06:32.06 ID:ElvLhAAlP
>>343
続きを見たいんだが・・・

441 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/12(日) 10:49:48.65 ID:KEy6eRKG0 [2/2]
>>433
この後の沈没まで克明な米軍撮影の画像は1万円位する写真集
「大和」に沢山載ってるよ
俺は図書館で借りました

312 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 20:00:30.93 ID:bTo3mWx80 [10/15]
三笠
氷川丸
宗谷

このくらいしか、今は見られませんかね
 ttp://homepage3.nifty.com/ki43/list.html

327 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 21:05:42.93 ID:Zwc8RDvI0 [1/2]
>>312
軍艦の保存は大変だからな

イギリスで、WW2直後の困窮で艦の保存費用が
出せなくなって、泣く泣くナポレオン時代の戦列艦を
海没処分にしたこともあった

332 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 21:40:20.11 ID:bTo3mWx80 [12/15]
>>327
船の科学館に行ったときに、イギリスの随分古い戦艦が、
倉庫に使われるなどの紆余曲折を経て、
今は保存されているのを知って、
さすがイギリスと思ったよ。敗戦国じゃでやしないよね。
台湾から雪風が却ってきていたらと思うと残念だな。

336 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/11(土) 21:50:13.31 ID:Zwc8RDvI0 [2/2]
>>332
HMSヴィクトリーかな
1765年竣工の1級戦列艦で、
トラファルガー海戦時の地中海艦隊旗艦

現在は、中将旗を掲げるポーツマス管区司令部の旗艦

339 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/11(土) 22:00:46.36 ID:xDt3jDwX0
>>332
今でも見れるぜ、軍艦防波堤!!
 http://www1.linkclub.or.jp/~oya-wm/yanagifile/yanagi.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E9%98%B2%E6%B3%A2%E5%A0%A4

356 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 23:31:04.81
ID:bTo3mWx80 [15/15]
>>339
おいたわしや。
父島で堕ちたままの米軍機の残骸を見たけど、
脚のジュラルミンが未だにピカピカなのに驚いたよ
翼は、切り取って持っていく不届き者も
少なからずいるようで。
同じく父島の座礁輸送船は、すっかりボロボロでしたな。

357 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/11(土) 23:44:05.42 ID:pNO61rz10 [2/2]
で、実際波動砲撃つところって
何に使ってたの?
魚捕ってたの?

358 名前: 【東電 70.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 23:47:57.30
ID:azRkOnaI0 [3/3]
>>357
菊の御紋が付いてます

361 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/11(土) 23:59:45.24 ID:N3jJIZWq0
三笠は戦後アメリカがキャバレーにした。
英国士官は英国ビッカース社製の三笠が
そのような扱いをされるのに怒って厳重抗議。
キャバレーとシテ使うのをやめさせた。

369 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/12(日) 02:20:39.97 ID:tbP3RvkE0 [1/5]
>>361
それは米太平洋艦隊司令長官だった
ニミッツのエピソードじゃなかったか?
尊敬する東郷提督の旗艦が汚されるのを嘆いて、
冒涜行為を止めるよう布告し
警備のために海兵隊員を配置したと

362 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/12(日) 00:05:49.50 ID:EJKEj1Er0
戦艦大和の運命

英国人ジャーナリストのみた日本海軍

ラッセルスパー著
 http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E8%89%A6%E5%A4%A7%E5%92%8C%E
3%81%AE%E9%81%8B%E5%91%BD%E2%80%95%E8%8B%B1%E5
%9B%BD%E4%BA%BA%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E
3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%9F
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E8%BB%8D-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%8
2%BB%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC/dp/
4105198017/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1307804445&sr=1-1

すばらしい本ですご一読を。

364 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/12(日) 00:29:53.67 ID:tWJsD7ZW0
>>362
ちなみにamazonのURLはこんな感じに短縮できるよ。
 http://www.amazon.co.jp/dp/4105198017

366 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/12(日) 01:41:57.21 ID:Hd8Ks0JQO [1/2]
>>362
少しは携帯から投稿環境くらい察しれよ

368 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/12(日) 02:10:50.10 ID:Hd8Ks0JQO [2/2]
>>362
誰がカバやねん

419 名前:名無しさん@12周年[sage]
投稿日:2011/06/12(日) 09:06:27.57 ID:mxTCNoQy0
大和が機密なのは分かるよ
大した戦果を上げることもできなかったのに
予算を一杯使った駄艦だったからだろ

430 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/12(日) 09:56:55.03 ID:7wETY3rH0 [6/7]
>>419
つうか、逆だ、大和は安いのよw
18インチの主砲を積んだ戦艦としては
コンパクトにまとめたからな。
機関にディーゼルを使うかどうかで揉めず、
最初からオールタービンで設計していれば
更に排水量を減らせた可能性もあったけど。

435 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/12(日) 10:14:11.88 ID:9rj5D5IW0 [3/4]
>430
でかいっていうけど凄いコンパクトにまとめた
戦艦なんだよね

432 名前:名無しさん@12周年[]
投稿日:2011/06/12(日) 10:00:38.87 ID:M4EfdM0c0
戦艦大和 はデザインが素晴らしい
前からの姿も、横からの姿も、断トツで世界一
まちがいなく世界遺産
後傾した煙突が素晴らしい
初代 新幹線の運転席の風防も素晴らしい、
もしかして同じ設計者か?

いまの日本は、どうしたのだ
何かの病気に罹患している重病人だな

434 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日
:2011/06/12(日) 10:12:22.93 ID:7wETY3rH0 [7/7]
>>432
どうでもいいけど、
ドイツでは大和型より長門型の方が人気があるって
話は本当なのだろうか?

437 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日
:2011/06/12(日) 10:16:49.02 ID:9rj5D5IW0 [4/4]
>>434
大和は一般知名度が全くないからじゃないか。

国を代表する戦艦はビッグ7の長門だからね。

 ----
●すっかり忘れてたんだけど

513 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]
投稿日:2009/12/25(金) 06:34:17 ID:5kHRxbql
「19世紀の日本人」論文 磯田道史 より抜粋

西洋人はミッションの伝統があって異文明と接した時、
あたりまえのように精密な報告書をつくる。
その報告から、日本・中国・朝鮮・琉球・アイヌ
五つの民俗誌を比較してみたのである。

民族によって西洋人にはじめて出会ったとき、
興味をもつ事物がどうも違う。
西洋帆船乗せてもらうと、
朝鮮人は書物、
琉球人は地球儀、
アイヌ人は無欲で何も欲しがらず、
日本人は武器に興味を持っている。

朝鮮は儒教で文人の国。
琉球は海人の国。
アイヌ人は穏やかな猟人であった。

そのなかで日本人の兵備への関心は突出していた。
武人の国といってよかった。
そのせいであろう。日本人は西洋に伍する「海軍」を
すぐに造ってしまうだろうと、予言されている。

ロシア海軍士官ゴロウニンは
「日本人は聡明で抜け目がない。模倣上手で忍耐強く勤勉だ。
偉大な王者が君臨すれば、多年を要せず、全東洋に君臨する
国家になる。短期間のうちにヨーロッパ列強の海軍と
比肩できるに違いない」といった。

それが1811年のこと。明治維新の半世紀以前前である。

このゴロウニンの予言は日露戦争で現実になった。
日本海軍がロシアのバルチック艦隊を全滅させ、
海の藻屑にしてしまった。

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8544.html

by huttonde | 2011-06-12 23:57 | 国内くっくり | Comments(0)
<< やっぱり付け足しシリーズ 481 日本今昔話 >>