冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
画材選び
色彩センスのいらない配色講座
http://www.slideshare.net/marippe/ss-9003317

2011年08月31日 手描きによる色塗りのコツ

:同人ノウハウ板より「手描きによる色塗りのコツ【10】

1 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:13:03
CGとかでなく、純粋に手描きによる
彩色を極めたい人達のスレです。
画材は主に水彩やコピック、他はクレヨン、
色鉛筆等、塗り方以外にも何でもどうぞ。
画材別のスレもあるのでそっちも参考に。

まとめサイト
 http://tegakide.ojaru.jp/

4 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:24:51
バニーコーポレーション
 http://www.bonnycolart.co.jp/
ホルベイン
 http://www.holbein-works.co.jp/
ホルベイン画材(株)
 http://www.holbein.co.jp/
(カランダッシュ、ロットリング、
ウォーターフォード、ストラスモア
公式サイトへのリンクあり)

世界堂オンラインショップ
 http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php
Toolswebshop
 http://www.tlshp.com/
 http://www.rakuten.co.jp/tools/index.html(楽天)
ゆめ画材
 http://www.yumegazai.com/
 http://store.yahoo.co.jp/yumegazai/index.html
(Yahoo!)
カワチ
 http://www.kawachigazai.co.jp/
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/kawachigazai/index.htm 
(楽天)

まっち絵の具
 http://www.alps.or.jp/match/showroom/index.html

handprint : watercolors & watercolor painting
 http://www.handprint.com/HP/WCL/water.html
(透明水彩の顔料について調べたいときはまずここへ)

5 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:28:18
三原色は、多くの技法書等では分かりやすく
「赤・青・黄」と紹介されているが、厳密に言えば
絵具や印刷物等での色材の三原色は、
「マゼンタ(赤紫)・シアン(青緑に近い青)・イエロー」
である。
これらを混ぜれば多くの色を作ることができる。
昔はこの分類にぴったりと合致する顔料はなかった為、
それを補うために六原色というシステムが提案された。

六原色は、『便宜的』に下記の6色としている。
・カドミウムイエロー(赤味のある黄)
・レモンイエロー(青味のある黄) 
・セルリアンブルー(黄味のある青)
・ウルトラマリン(赤味のある青)
・クリムソンレーキ(青味のある赤)
・カドミウムレッド(黄味のある赤)

混色の例えとしては、
・ウルトラマリンとクリムソンレーキの混色で綺麗な紫。
・カドミウムレッドとカドミウムイエローで
 鮮やかなオレンジ。
・レモンイエローとセルリアンブルーでグリーン。

昔と違い、最近は三原色により近い
顔料の絵具が流通している。
W&Nであれば、マゼンタは、パーマネントローズ。
シアンはウィンザーブルーグリーンシェード。
イエローはウィンザーイエロー。
この三色を使えば、
上記の六原色のセレクトに近い結果を得ることができる。
また現代的顔料の組み合わせで、別の六原色をセレクト
すれば、幅広く、鮮烈でナチュラルな結果を得ることも
可能になる。

絵の具を買う際、どの色を選んだらいいか悩むところで
あるが、必ずしも沢山の色が必要なわけではない。
確かに混色では作り出せない色というのもあるので、
その辺は自分の好みでチョイスするのが良いと思われる。

どの色を買えば良いか?
おすすめとしては、上で挙げた6つの原色。
明度・彩度調節のための白・黒・灰(ただし、
透明水彩は白黒は使わない。
水で薄めて白の代用にする。
黒は補色を混ぜることで表現する)
漫画絵ということを考えて、肌色に使えそうな色
(ジョン・ブリヤンやパステルピーチなど)
良く使いそうな好みの色
(現代的なペール系の色や、パステルカラーなど)
トータルで十数色で済むはずだ。
あとは筆と紙に予算をかけた方がいい。

7 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:30:37
各画材のレビュー。()内は有名メーカー。
あくまでも私個人のものなので、
「色彩王国」「コミッカーズ」などを読み、
自分で試してみることをお薦めする。
画材というのはかなり各人によって相性がある。
表現できるものだけでなく、
自分が使っていて苦痛ではないか、
性格と合うかも考えるべきだろう。

■透明水彩
(ホルベイン、ウィンザー&ニュートン、クサカベ、
まっち、他にも外国製がイパーイ)
最もポピュラーな画材だが、最も扱いが難しい画材でもある。
漫画絵にはあまり向かない気がする。瑞々しさが持ち味
なので、本質的に、塗り重ねたりごちゃごちゃ描きこんだり
といった塗り方には向いていない。
ただし、アルシュ紙など顔料がコントロールしやすく、
紙肌が強いものを使えば何度も塗り重ねて深みや迫力を
出すことができる。
乾いても水をつければ元に戻るので、
のんびり屋さんで根気強い人に向いているかも。

鮮やかさはないが、透明感があり、発色に深みがある。
そして、やたらと長持ちする。
ホルベイン透明水彩は安価ながら良質で、
多くのプロに愛用されている。
最高級のウィンザー&ニュートン透明水彩は薄めても
発色・伸びが良い。紙と筆には投資を惜しまないこと。
透明水彩は紙の影響を最も強く受ける画材である。

8 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:31:00
■ガッシュ (ニッカ、ターナー)
不透明水彩のこと。原料は透明水彩と同じだが、
顔料が多く、不透明。
水で薄く溶けば透明水彩のようになるが、定着度は低い。
小学生の頃に使っていた水彩絵の具は安物のガッシュ。
ちなみに、ポスターカラーは安価な顔料を代用して
安価にしたガッシュ。
発色は悪くないが耐久性に難があり、印刷向け。
アニメの背景美術はポスターカラーが使われることが多い。

■カラーインク
(ドクターマーチン・ラディアント&シンクロマチック、
ホルベイン他)
他の追随を許さない発色の鮮やかさから、
少女漫画やポップな美少女絵などでよく使われる。
鮮やかで透明感ある発色が持ち味だが、
CGの台頭により利点というほどでもなくなった。
どちらかというと、にじみや
ボカシ・グラデーションの美しさ、
味わいある色の分解などが特徴といえる。
染料なので乾くと紙に染み付く。
透明水彩のように洗い流せないので、
最も失敗に厳しい画材かも。

彩度の高い色は楽に出せるが、
重い色を作るには何度も塗り重ねる必要があり、時間を食う。
また、混色が難しく(組み合わせによっては色が分解する)、
経験を要する。
透明度が高いので重色
(塗って乾いてから別の色を塗り重ねること)
でも色を作れる。
それでも、ある程度色数が揃わないと実用は難しいかも。

染料は退色する性質があるので、
絵の長期保存には向かない。印刷原稿向き。
初期投資はかさむが、一度に数滴しか使わないので
長い目で見ればとても経済的。
ただし、数年経つとインクの性質が変質する。
使い切るより色が変わる方が早かったり。

9 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:31:22
■コピック染料系アルコールマーカー。
マーカーを画材の領域にまで押し上げた革命的な画材。
非常に扱いやすく、色数が豊富なのでアナログ画材に
苦手意識がある人は良いかも。
混色できないのでコストがかさむ。
また、筆を使う画材ではないので表現の幅が狭い。
メイン画材とするのはあまりおすすめできない。
効果を出すためのサブ画材や、
彩色前のラフスケッチ、
急ぎの作業などに使うにはとても良い。
染料なのでカラーインクと同じく退色が早い。

■アクリル
(リキテックス、ホルベイン アクリラ、
ターナー ゴールデンアクリリックス)
20世紀の化学が生み出した新しい絵の具。
メディウムを併用することで様々な表現を可能にする。
水彩風の薄塗りから油絵風の厚塗りまで対応できる、
何でも来いのオールラウンドな絵の具。
他の画材(カラーインクなど)と組み合わせる人も多い。
乾きが早く、耐水性。筆を傷めやすいので、
ナイロンの安い筆をどんどん使い倒す方が良い。

■アクリルガッシュ
(ターナー、ホルベイン アクリラガッシュ)
不透明なアクリル絵の具。基本的な性質はアクリル絵の具と
同じだが、カバー力が非常に強く、厚塗りに適する。
ツヤ消しの、ベルベットのような落ち着いた仕上がりには
独特の魅力がある。
色鉛筆やマーカーで塗り重ねて画面密度を上げることも
容易にできるので、
ぐいぐい描き込んで存在感のある絵に仕上げたい人に最適。
扱いやすく、色数が大変豊富なのでCGから転向する人にも
おすすめ。

10 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:31:45
・コピックのカラーレスブレンダは、エタノールで代用できる
・下描きを転写するのに洋裁用の片面チャコペーパーが使える
 耐水性のインクでペン入れして上から水を一塗りすれば
 水色のトレス線が消える
・透明水彩の基本
 明るい色から次第に暗い色へと彩色。
 下の色が乾いたら次の色を塗る。
 色を混ぜすぎると汚くなるから注意。
 全体的に彩色を進める。
・カラーインクやコピックのような染料系の画材は、
 退色がとても早いので早めに印刷に回した方がいい

茶系の色(セピアやバーントシエンナ)はよく使うので、
用意しておいた方が良い。
赤と黄を混ぜて、グレーで彩度を落として…
という具合で茶を作ると色が濁るので。
自然を描く時にはローアンバー(土)、
サップグリーン(山や森)、ブルーグレー(空気遠近法)が
あると何かと便利。

11 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:38:03
【スキャン時に水彩紙の凸凹で出来る陰をとばす方法】

フラットベッド型スキャナで強調される影は、
1: 対象画像をスキャンした後に+90傾けて
 もう一度スキャン、計2枚画像を取得
2: 2枚目画像を-90回転させて
 1枚目画像の上に重ね合わせる。
3: 2枚がピッタリ重なるように縦横サイズ・角度を微調整
 (2枚目を[差の絶対値]モードで重ねて、
 重ね合わせ状態が真っ黒になるように)
4: 2枚目画像合成モードを[比較(明)]にして、
 画像を統合する

これである程度凹凸を目立たなくさせることが出来ますよ。
ただ2枚の画像をピッタリ重ねるのは
ちょっと慣れが必要ですが。
僕はアルファチャンネル付きビットマップを扱える
ドローソフト上で重ねた後にPSD形式でエクスポートする
方法をとっています。

確かに分かり難い説明ですね、すんません。
要は90度、180度というように原稿とスキャナ読み取り方向
との角度を変えてデジタル画像化して、紙の凹凸で生じる
影の位置が微妙に異なる読み取り画像を複数枚作るのです。
そしてコンピュータ上で2枚の画像を統合する際に上層に
配置した画像を[比較(明)]という処理を施して
統合するのですが、これはピクセル単位で
上層・下層の色情報(青・赤・緑の加色三原色値)を比較して、
より明るい方の色情報を統合後の画像に用いるという
処理を原色毎に行うのです。
そうすると上層の画像にあった影の部分は下層の色で
置き換えられるので、結果影が目立たなくなります。
ピクセル単位で完全に一致させるのは難しいので、
シャープな描線はややボケ気味になってしまう弊害も
あるのですが、荒めの紙肌で生じる影なんかも
ある程度低減できますよ。

12 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:38:40
*透明水彩memo*
基本的には薄い色から濃い色で問題ないと思う。
少し高度だが、絵の具の性質によって
塗る順番を変えるというのはある。
染料系の色(カラーインクや、W&N透明水彩の
カラーチャートでStと書いてあるやつ)は
紙に染み付いて動かないので、下地に使う、とか。
あと、透明水彩やリキテックスでも透明・半透明・
不透明とあるので、これも順番を考えるといいかも。

この辺の話はWinsor&Newtonの公式サイト(英国)に
詳しく載っているよ。
 http://www.winsornewton.com/
当然、全部英語だけど、
水彩用語は元々英語だから辞書があれば読めると思う。
ちなみに、Queen's English(英国英語)なので、
ColorはColourだよ。

折角だから簡単にまとめると、
透明水彩には色以外にも仕上がりを左右する要素がある。
まず透明感。透明(Transparent)、
半透明(Semi-Transparent/Semi-Opaque)、
不透明(Opaque)とある。
リキテックスなんかはチューブに明記してるね。

もう一つ、色の性質として染料系かどうか、
粒状感があるかどうかがある。
染料系(Staining Colour)はその名の通り紙に染み付く。
修正がほぼ不可能。

粒状化色(Granulating Colour)は
その名の通り粒状感が出る。
水彩らしいざらざらとした感じ。

W&Nの場合、
カラーチャートに色毎にこれらのデータが載っている。
 http://www.winsornewton.com/pdfs/cc06.pdf
(要Acrobat)

13 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:39:15
ホルベインの一覧表あったよ。輸出先の会社にあった。
 http://www.holbeinhk.com/hwccc.htm
情報が古いのか、載ってない色もある。
品番は15mlチューブ用?

右下のアルファベットで、各色の特徴を表している。

T = 透明色
B = やや透明な色
O = 不透明色
N = 染料ではない(顔料系ということか?)
K = やや染料
S = 染料
E = 持ち上げやすい
   (塗った後に再融しやすいかどうか?)
H = 持ち上げにくい(↑の反対?)
I = 色がきつい

これは便利。

14 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:43:28
【紙の目とその特徴について】

どういう描き方が好みなのかは、
本人しかわからないからなあ。
漏れはやわらかな暖かみが欲しいので、
そういうのはアルシュを使って、
紙の目やペンのかすれも味だと思って楽しむ。
逆にセル画みたいな絵が描きたいなら、
目のない紙にアクリルガッシュがいい。

上にも書いたけど、色ののりを求めるなら
紙は中目以上、ペン入れを求めるなら細目で硬質系
発色がよくて、ペンも綺麗で~な、全てにオールマイティな
紙はアルシュの極細とかセヌリエとか
ごく一部の高級紙ぐらいしかないと思う
それでも中目の発色の半分かな。
目を取るか、発色を取るか。

・水彩紙のブロックって何だ(#゚Д゚) ゴルァ!!
⇒紙の四辺を糊付けして十数枚程度を固めたもので、
そのまま描けば水張りが不用。
 描いたらペーパーナイフなどで1枚ずつ切り離す。
 私見だが、スプリング綴じや本とじと比べて
 単価が安いことが多い。
 ただし切り離した後はバラになるためファイルなどに
 入れて保管する必要がある。

透明水彩やカラーインクで光の表現はどうやるの?
⇒透明水彩は一般的に白い部分は塗り残すので、
 計算して塗り残すというのが一般的だと思われる。
 紙と絵の具の組み合わせによっては、塗らした筆で
 こすって洗い流す方法もあるが染料系の絵の具や
 カラーインクでは出来ないことが多い。
 ホワイトを薄めて重ねる方法でも可だが、白く飛ばさぬ
 「明るくなっている」程度の表現は難しいのでは
 ないだろうか。

15 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:44:52
透明水彩を買うとき、
チューブかハーフパンかで迷った事はあるはず。
これらの違いについて説明します。

チューブはパレットに絞り出して乾燥させることで
固形絵の具と同様に使えます。
また、濃い絵の具がたっぷり欲しいときは
生のまま出しても使えるのでとても便利。
ただクサカベの絵の具は乾いて固まった絵の具が
禿げやすい気がするので注意してください。
一方ハーフパンは容器が小さいので、
屋外で手軽に水彩を描く上で非常に便利。
大量の色が欲しいときも、一応水を垂らして
しばらくおいておけば周囲が柔らかくなって
取りやすいです。
漏れの場合シュミンケのコバルトブルーディープを
買ったとき、回転率の悪さのためか顔料が沈殿していて、
絞っても絞ってもメディウムばかりが出てきたことが
あるので、高級な海外の絵の具を買うときはハーフパンの
方が安全かもしれません。
基本的に絵の具の品質に差異はないので、
コンパクトさを重視するならハーフパンが良いでしょう。
尚、絵の具の量自体はハーフパンは
チューブの6割くらいだと思います。

16 スペースNo.な-74 :2009/02/19(木) 10:45:17
【透明水彩の基本色】
メーカー側で「三(六)原色」として指定されている色。
混色したときに濁りにくく
綺麗な色をつくることができる色とされている。

■Winsor & Newtonの三原色
ウィンザーレモン・ウィンザーブルー(レッドシェード)
・パーマネントローズ
■Winsor & Newtonの六原色
ウィンザーレモン・ウィンザーイエロー・
フレンチウルトラマリン・ウィンザーブルー
 (グリーンシェード)
・パーマネントローズ・スカーレットレーキ
■クサカベの三原色
マゼンタ・パーマネントイエローライト・
モナストラルブルー
■ホルベイン・アクリラガッシュ六原色
・クリムソン・スカーレット・ディープイェロー
・レモンイェロー・セルリアンブルー・
ウルトラマリンディープ
■ターナー・トランヴェール透明水彩の三原色
イエローライト・フタロブルー・ローズレッド
■ターナー・トランヴェール透明水彩の六原色
レモンイエロー・イエローライト・ウルトラマリン・
フタロブルー・ローズレッド・スカーレット
■クサカベ透明水彩の六原色
レモンイエロー・
パーマネントイエローライト(orガンボージ)
・ウルトラマリン・
モナストラルブルー・マゼンタ(orモーブ)
・バーミリオン
■ホルベイン透明水彩三原色
パーマネントイエローレモン・パーマネントイエローライト
・ウルトラマリンディープ・
ピーコックブルー(orマンガニーズブルーノーバ)
・ローズバイオレット・パーマネントレッド
■ホルベイン透明水彩三原色
パーマネントイエローライト・ピーコックブルー
(orマンガニーズブルーノーバ)・ローズバイオレット

570 スペースNo.な-74 :2010/04/28(水) 10:26:48
>>16
■シュミンケホラダム透明水彩の三原色
カドミウムイエローライト・マゼンタ・
セルリアンブルートーン

参照元:
 http://www.schmincke.de/fileadmin/downloads/pdf/horadam_aquarell_d_gb_01_08.pdf
↑メーカー側でbasic colourと指定している色ね。
個人的には、白を混ぜているセルリアンブルートーンよりも
単一顔料のヘリオセルリアンのほうが混色には
向いていそうとかカドミウム使いたくない人は
ピュアイエローでも良さそうとか思うのだが。

33 スペースNo.な-74 :2009/02/25(水) 13:58:41
100均の10色色鉛筆買ったら神に穴開くくらい
力入れないと色が付かなくてワロタ
こっこれが硬筆色鉛筆か・・・

37 スペースNo.な-74 :2009/02/26(木) 17:15:16
>>33
百均のはやばいね
あと生協の宅配で買った60色セットも凄かったw

ホルベインとドクターマーチン
どっちのカラーインク買うか迷うー

38 スペースNo.な-74 :2009/02/28(土) 10:59:48
既存かもしれないけど、
やっぱコピックってバイオスインク買って補充した方が
経済的なのかな…?

40 スペースNo.な-74 :2009/02/28(土) 11:18:42
>>38
そうだね
バイオスインクとコピックの値段一緒だし

41 スペースNo.な-74 :2009/03/02(月) 16:58:55
コピックの筆先って硬くなったりしない?

44 スペースNo.な-74 :2009/03/09(月) 02:51:01
>>41
うちにある10年物のコピックスケッチは固くはなってない
色によってかすれたり逆につゆだくだったりするけども

45 スペースNo.な-74 :2009/03/12(木) 04:26:35
>>41
インク切れだったり?
あとはR29とか濃いのは固まりやすいよ。
ブラシ買えるか、一回塊ドロっと取れるまで粘るしかない

42 スペースNo.な-74 :2009/03/02(月) 23:49:32
コットマン初めて買ったんだけど
ざらざらとつるつるの面のどっちが表ですか?

43 スペースNo.な-74 :2009/03/06(金) 22:01:11
>>42
ざらざら
スケッチブックタイプのを見てみればすぐ分かるよ。



52 スペースNo.な-74 :2009/03/17(火) 00:10:09
昔ドラえもんの漫画に色鉛筆で色つけたなー懐かしす

54 スペースNo.な-74 :2009/03/18(水) 17:12:12
>>52
おまおれwww
ドラエモンってところまでw

塗り絵が好きででも餓鬼の小遣いだからそうそう買えなくて
漫画を塗り絵代わりにってイイアイデア!と思ってやったが
コミックだとコマが小さいし塗るのも同じ絵ばっかりで
塗り絵としては飽きるんだよな

55 スペースNo.な-74 :2009/03/21(土) 23:10:37
アクリルガッシュのパレットに困る
洗うのも面倒なので家にあるもので使い捨てしようと思って
キッチンペーパーとかサランラップとかをプラスチックの
パレットに巻いて使ってる
けど耐久力が無くて微妙
昔買った百均の小さいキャンパスも使ってみたけど
案の定吸収されていつの間にか絵の具無くなってたw
やっぱり紙パレット買った方がいいんだろうか…

57 スペースNo.な-74 :2009/03/21(土) 23:20:53
>>55
タマゴのパックはどうかな?
というか、自分が今まさに使用中な訳だがw

ガッシュなら普通の皿に絵の具出しても水に漬けて
置けば落ちるから、梅皿・菊皿・醤油注しおすすめ

リキテックスは専用のリムーバー使わないと落ちないから
使い捨ての紙パレットを使用するのが無難かな(´・ω・`)

67 スペースNo.な-74 :2009/03/25(水) 21:59:43
透明水彩で塗るとすぐバサバサになっちゃう
水が足りてないんだろうけどどうも上手くいかない
特に髪の毛がぼろぼろになる

68 スペースNo.な-74 :2009/03/25(水) 23:42:51
>>67
水含みのいい筆に変えてみたら?
自分は筆変えたら一気に描きやすくなったよ。

69 スペースNo.な-74 :2009/03/25(水) 23:56:10
最近透明水彩一辺倒だったのが
ちょっと持ってたアクリルで久々塗ったら
意外と使いやすくて
物凄い勢いで衝動買いしてきてしまった……。
サイト改装終わったら目一杯塗るんだ!
wktkが止まらない。

70 スペースNo.な-74 :2009/03/26(木) 01:09:37
>>69
おめ!
私もこの前、安かったから
エコラインのカラーインクを衝動買いしてしまった。
今まで透明水彩だけだったんけど、
発色がすごく良くて驚いた。
買ったのは数色だけど、浮気しそうで怖い…。
やっぱ画材好きだ。画材屋の魔力と魅力おそろしい。

73 スペースNo.な-74 :2009/03/26(木) 13:12:56
友人に「お前の絵はカラーインクの方がむいてるかも」
って言われたんだけど
その友人もカラーインク使ったことない奴で
イマイチどんなもんかイメージできない
とりあえずチューブじゃなくて
瓶っぽいのに入ってるやつだよね
水彩との違いは発色のよさ?
画材って高いから未知のものを使いたくても
飛び込む勇気がでないんだよなあ

パレット(サクラ?だっけ)をなくしちゃって
どーしよーってなってたら
小学校1年の時のパレットを発見した…
洗剤で洗ってみた(いいのかな?)。
キュキュッとはしたけど
やっぱり真っ白にはならないよなぁ
これ使うか捜索するか…
別に使っても色塗りに支障はないよね?

74 スペースNo.な-74 :2009/03/26(木) 14:11:34
>>73
こすりまくっても取れないくらいなら、
その上で色混ぜても濁ったりはしない、と思う。
少なくとも自分は平気だったよ。
ただ、パレットの上で色はわかりづらくなる。
試し塗りすれば無問題。
 
混色で色作るのが苦手だーorz
透明水彩も物凄い色揃えてて、
色見ながら描きたい絵考えてる感じ。
最近アクリルに手を出し始めたけど、
ターナーのガッシュが怖ろしい。
混色で作れるとわかってても、好きな色に手が、手が……
画材屋の魔力怖ろしいに自分も一票。誰か止めてくれ。

75 スペースNo.な-74 :2009/03/26(木) 14:24:44
>>74
レス㌧!
確かにパレットで作った色を紙に塗ったら違って
ガーンってありえるよね…
みんな水彩では塗る前に試し塗りしてるのかな?
ぜんっぜんそんなこと気にしないで描いてた自分は一体…
試し塗りって同じ紙にやるの?
自分スケブに描いてるんだけど1ページぐらい破って
試し塗り用の紙にするべきかな

76 スペースNo.な-74 :2009/03/26(木) 15:29:30
>>75
自分は使ってる紙に試し塗りしてる。
失敗する方が返って高く付くしorz
あと、大抵一回り大きいサイズに描くので
(ボードでもペラ紙でも)
端っこを試し塗りに利用。
 
最近アルシュを7割引きで売ってる画材屋見つけて
思わず衝動買いした。
まとめ買い仕様だったので物凄い枚数。
一体消費するのに何年かかるのだろうか…。

80 スペースNo.な-74 :2009/03/26(木) 18:00:25
>>73
水彩絵具との違いは
発色がいい
保存に向かない(すぐ退色するから)
混色に向かない(濁るから)

あとは
コストが良い(薄めて使うからなかなか減らない)
色数が少ないから水彩よりコンプで集めやすい
値段がどの色も一定(だいたい400円前後)

メジャーな所でドクターマーチン、
ホルベインあたりを使う人が多い
イラストでW&Nを使う人はあまり見ない
カリグラフィーでは定番

ああ女神さまとかかいてる作者が今でも
ドクターマーチンだったはず
漫画絵的にあれがオーソドックスな使い方だと思う

83 スペースNo.な-74 :2009/03/28(土) 20:14:10
イタチ毛のライナーはヘニャヘニャ過ぎてコシもないし
毛抜けも激しかったよ
それよりも白い軸のナイロンのは
複数本セットになってたりするし結構イイ
アクリルとかマスキングインク用に
傷みを気にしないで使える筆として重宝してる

143 スペースNo.な-74 :2009/04/20(月) 18:54:48
まっちの耐光性って実際どうなの?
原画を展示する場合もあるので
ちゃんとした耐光性表記や
客観的なデータのない絵具は怖い。

146 スペースNo.な-74 :2009/04/20(月) 21:21:29
>>143
黄色が一番ヤバい
これを他メーカーのアリライドイエローなどに
置き換えるだけでもかなり安心出来る

バーミリオンとマゼンタはホルベインやクサカベの
一番耐光性の弱い絵具あたりと同程度の耐光性だから、
弱いなりにぎりぎり許せる範囲

青と緑、茶色、白、黒は安い顔料でも
高耐光性なので心配ない

150 スペースNo.な-74 :2009/04/21(火) 01:20:20
まっち絵具の話題でタイミングよく
今日の趣味悠々のスケッチ講座でまっち絵具の
3原色使って風景スケッチしてたよ
テレビ画面と通しても見ても発色良いのが解る
つーかもはや蛍光色か?ってくらい鮮やかだった

151 スペースNo.な-74 :2009/04/21(火) 02:44:36
>>150
まっちもW&Nもトランヴェールも
ホルベインもそろえてるけど
普通の単一顔料の透明水彩の3原色と変わらないよ
TVの調製がおかしいのでは?

155 スペースNo.な-74 :2009/04/21(火) 18:25:55
ホルベインの透明水彩を使ってるんだけど
少し前の安全性の話を見て改めて絵具を見返してみたら、

基本6原色のうち3色(赤2、青1)と
漫画イラスト用に使ってる肌色の2色ともが
×マークだった…

W&Nだったら安全なのかなぁ…?
近場にホルベインしか無くて、本当はW&N
欲しかったのが諦めてそっち使ってたんだけど、
もしW&Nが安全なら通販してでも
せめて基本6原色位は乗り換えたいと思ってる

156 スペースNo.な-74 :2009/04/21(火) 18:39:39
>>155
そういうのは、メーカーで比べられるもんじゃなくて、
使っている顔料で決まるんだよ。
残念ながら、危険性の高い顔料=高級顔料な場合が多い。
あえてそれを使ってでも出したい色
(使わなきゃ出せない色)ってことだから。

157 スペースNo.な-74 :2009/04/21(火) 19:26:11
>>155
学童用の絵の具で基準をしっかり守ってるものの安全性は
高いと思うよ

でも安全が一番の目的で、
色合いや耐久性は犠牲にしてるから
アーティスト用には物足りないんだよな。
PCに取り込んで加工するならいいけど
質を求める用途には、ちと辛い。

172 スペースNo.な-74 :2009/05/01(金) 19:22:31
母の日に絵でも…と思ってる自分
早速描きだしたんだけど
今回はいろんな素材を使おうと思ってて
主に使うのは水彩絵の具で、
なんか可愛い紙とか布とか外国の新聞紙を貼ろうかなって
そんでクレヨンも使いたいなぁって思ったんだけど
保存難しくなるかな?
クレヨンで描いたものって
どうすればいいかわかんないんだ。
定着剤を使うのかな…
定着剤使うとしたら他の素材に影響あたえちゃう?
クレヨンは諦めようかなぁ

173 スペースNo.な-74 :2009/05/02(土) 03:59:01
>>172
クレヨンは永久に乾かないから、
画面はずっとべとつくままだ
パラフィン紙などをかけて保存する場合が多いようだ

175 スペースNo.な-74 :2009/05/02(土) 16:22:35
>>173
永久に乾かない…!?
初めて知ったよ。そうだったのかぁ…
部分的に使おうと思ってたから今回は諦める。
教えてくれてありがとう!

183 スペースNo.な-74 :2009/06/14(日) 13:44:42
色彩王国1のマリーのアトリエの絵描いてた人って
ガッシュで塗ってるらしいけど、
アクリルガッシュでもああいう塗りって出来るかな?

184 スペースNo.な-74 :2009/06/14(日) 19:33:54
>>183
アクリルは乾くと溶けないから、
後から塗った色と馴染ませるのは難しいよ。

185 スペースNo.な-74 :2009/06/20(土) 23:27:05
スレ違いかもしれないけど、
色のセンスってどうしたらつくんだろう
二色以上の組み合わせがよく考えられない

186 スペースNo.な-74 :2009/06/21(日) 12:51:18
>>185
色の組み合わせはセンスがないなら
(色彩感覚自体は幼少時に決まる)
理屈を覚えていくしかない。

ベースカラー 基調色
アソートカラー 基調色の次に多い色
アクセントカラー 部分的に使う強い色

の3色使いがまとまりやすい。

6:3:1くらいの分量になることを意識して、
違う色を入れる場合は、
基調色系統よりになるような色をチョイス
(比率はあくまで考える時の基準なので、変更可能)

いろんな色を使う時もメインは緑系を使うなど
少し色相をそろえた方がいい。

本当に何も考えずにバラバラな色を使ってまとまる人は、
センスなんだと思ってるよ……。

236 スペースNo.な-74 :2009/07/28(火) 21:00:45
リキテックスのライトマゼンダが廃盤になったけど
これによく似た色というと他社で何か出ていないですか?

あるいはリキテックスの何と何を混色すると
同じ色になるんでしょうか
ひさしぶりに調達に出たら
まさかこんな一般的な色が廃盤とは
予想もしてなくて困ってます

237 スペースNo.な-74 :2009/07/28(火) 21:29:39
>>236
顔料的に同じ顔料でそろえるのは難しいので、
(PR188単体がリクテックスにない)
似たような色って事でミディアムマゼンタに
ライトポートレイトピンクとチタニウムホワイトを
混ぜてみてはどうだろうか?
それか同じミディアムマゼンタに
ピーチとチタニウムホワイト辺りとか
他社のはわからんのでごめんなさい

279 スペースNo.な-74 :2009/08/11(火) 07:00:26
プラスチック板に絵を描いてるのですけど
こういう染み込まないタイプの素材へ
は不透明系のインクしかのせれないんのでしょうか?
せっかく透明の素材なのでコピックとか
透明系インクで彩色したいのですが
何か塗りのコツとかあったら教えて下さい。
よろしくお願いします

280 スペースNo.な-74 :2009/08/11(火) 10:09:28
>>279
透明(TP)って書いてあるアクリル絵具使えば
激しく幸せになれる
それ以外の画材は残念な顔をしたくなければ
やらない方がいいんじゃないかな

288 スペースNo.な-74 :2009/08/21(金) 10:02:18
左利きなんだけど、左だと筆を痛めやすいって聞いたんだ
筆の動かし方とかコツあるのかな?

290 スペースNo.な-74 :2009/08/21(金) 16:52:18
>>288
心持ち進行方向に筆を倒せばいいんじゃね?

292 スペースNo.な-74 :2009/08/21(金) 21:12:09
/ → こう動かすのが右利きの書道の仕方。
   まぁ筆は立ててるもんだけど多少はこうなる。
\ → こう動かすのが左利きの書道の仕方。
  腕に負担がかからないようにするとこっちに多少傾く。
  筆に垂直な力がかかるから穂先が潰れやすい。

こういうことだよな。多分。

309 スペースNo.な-74 :2009/09/28(月) 16:38:40
色鉛筆の事でちょっと質問
白人の肌の色を表現したいんだけど、どうすりゃいいかな?
近場の店に色が無かったから、なにか方法はないかなと
藤四郎ですまん……

312 スペースNo.な-74 :2009/09/28(月) 17:50:17
>>309
塗らない。紙の白を使う

335 スペースNo.な-74 :2009/09/29(火) 18:02:45
画材の値段は重要だと思うけどね。
透明水彩とアクリルはいろいろ集めたけど、
いまだにガッシュは数色しかもってない
普通のガッシュとアクリルガッシュで3倍も
値段が違うのはちょっとおかしい

340 スペースNo.な-74 :2009/09/29(火) 18:26:02
>>335
でもその分、アクリルガッシュの顔料は
すっかすかってことでw
アクリルスレで乾燥させても溶け出すと言ってた人が
いたのはその為だったのね…

400 スペースNo.な-74 :2009/10/16(金) 13:21:13
アナログで細くてカラフルな線を描きたいんだけど、
クレヨン塗りたくってつまようじで削る方法しかないかな。
上から塗り潰す色は暗くなきゃいけないよね。
白でやりたいんだけど…
試しに水彩でてきとうに塗って上から
白のクレヨンで塗りつぶしたんだけど
だめだったorz 何かいい方法ないかなぁ

401 スペースNo.な-74 :2009/10/16(金) 13:52:28
>>400
カラーえんぴつとかダメかな?

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/angels-closet/0562cm.html
使い勝手は分からないけど。
ちなみにゼブラのスーパーマーブルは廃盤らしいよ

406 スペースNo.な-74 :2009/10/16(金) 16:57:20
>>400
スクラッチ技法はクレヨンよりもクレパスがいいらしい
ちなみにここのやり方では上から塗りつぶしを薄塗りの
アクリルでやってて「なるほど!」と思った
 http://homepage1.nifty.com/tossbizyutu/scratch-paper.htm

あとシュトックマーも柔らかいからやりやすそう
 http://www.galiton.co.jp/details/mitsurou_crayon.html

416 スペースNo.な-74 :2009/10/18(日) 18:54:46
低価格なおすすめのトレス台ってない?
自分で作ろうかとも思ったんだけど
明るさとか目にいいとか悪いとか
考えると買った方が手っ取り早いかなぁって思って

419 スペースNo.な-74 :2009/10/18(日) 20:00:47
>>416
自分はマクソン(ホルベイン)の冷陰極管トレス台
光量が一定でむらがないのと熱くならないから
夏場に重宝してる
これで3台目だけど、
これ使い出したら他は使えないなと思った

431 スペースNo.な-74 :2009/10/21(水) 05:42:56
あえて退色済みの落ち着いた色合いが使えるような絵なら
自作の押し花でも使えるかと
元となる絵次第だね

433 スペースNo.な-74 :2009/10/21(水) 17:07:19
>>431
セピア調の絵なんかにいいかもね
でも自分の絵は色がにぎやかな方だから
花の色を使いたいなぁ
色褪せを防ぐ薬品が高くて結局見送ることになりそう…
トレス台にお金使うかな…

497 スペースNo.な-74 :2009/12/23(水) 21:36:09
アクリルガッシュを始めたいんだけど、
ターナーとホルベインで
どんな違いがあるか分かる人いますか?
(マット感とか隠ぺい力とか発色とか)
中学の時ターナー使ったんだけど全部固まってたから
新しくセットで買いたいと思ってるんだけど…

502 スペースNo.な-74 :2010/01/14(木) 13:45:06
>>497
入手しやすさ、乾くスピードはターナー>ホルベイン
色の多さ、補助剤(メディウム等)の多さは
ターナー<ホルベインのような気がする。
完成してしまえばそれほど変わらない。

ジェッソはメーカー問わず下塗りに使える。
それ以外はなるべくメーカーを合わせた方が良い。

置いてある店は少ないし色数もそんなにないけど
リキテックスにもガッシュがあるよ。
自分はガッシュじゃない方のリキテックスを
元々使ってたからこれにした。

503 497 :2010/01/20(水) 18:33:54
>>502
規制されてて遅くなったけどありがとう!
ホルベイン試してみようかな

リキテックスにガッシュがあるとは知らなかった…!
自分もリキテユーザーだから行ける範囲の店に
置いてあったら是非使ってみたい
ありがとう画材屋行くのが楽しみになりました!
早く来い日曜。

553 スペースNo.な-74 :2010/04/01(木) 16:42:51
近所の画廊がフラゴナールの透明水彩絵の具の
取り扱いを始めました。
いつもホルベインやW&Nばかりなので
試してみようと思っているんですが
フラゴナールの特徴や耐光性について
ご存知の方いましたら教えてくださいませんでしょうか。

ネットで調べてもフラゴナールの情報は少なくて・・・

554 スペースNo.な-74 :2010/04/01(木) 19:22:22
>>553
自分は使ってないのでよくわからないが…

ペベオ・ジャポンの解説ページ
 http://www.pebeo.co.jp/fragonard/fragonard_index.html
カラーチャート
 http://www.pebeo.co.jp/fragonard/fragonard_water_colorchart.pdf

596 スペースNo.な-74 :2010/06/06(日) 20:54:36
ホルベインの耐水性のカラーインクを主線にするのに
描いた後じゃなくてペン入れした瞬間、紙にペン先を置いた
瞬間にじわってにじまない紙って何がいいかな。

暫く主線はえんぴつとか色鉛筆生活を続けてたせいか
いつも通りスケッチブックの紙使ったら大惨事に
なってしまってあわててしまったよトホホ。

597 スペースNo.な-74 :2010/06/07(月) 08:55:20
>>596
インクをちょっと水で薄めると
にじみにくくなるよ

614 スペースNo.な-74 :2010/06/08(火) 23:46:24
山田章博はいつでもどこでも手に入って
無くならない様な画材を選んで使ってるって
インタビューで言ってたな
サクラマット・ホルベイン透明水彩・普通の画用紙だってさ
鈴木雅久も手に入りやすいマービー水性マーカーだし
衣谷遊も色鉛筆やホルベインの透明水彩だし
(最近CG使う事もあるが)
プロは道具を選ばないんだな。。。

まぁ、最終的に自分の好きな画材が一番の画材さ

ハイテックのべんがら/うすずみ/
さくら/べにふじ/くりかわ/が
出てからペン入れでの使い分けが楽しくてヤバイ

615 スペースNo.な-74 :2010/06/08(火) 23:56:09
>>614
>プロは道具を選ばないんだな。。。
プロによるんじゃね?
たまたまそいつらはそうだということだけで・・

617 スペースNo.な-74 :2010/06/08(火) 23:57:21
>>614
それは仕事にする人には基本じゃない?

598みたいな固執型で
20年画材が変えられないということは
描いてる絵も変えられない、変わらないわけで
たまにしか描かない趣味ならともかく
プロを目指すなら終わってる

711 スペースNo.な-74 :2010/06/09(水) 21:50:25
英国アマゾンもマーカーや
W&Nのパンボックスがお求め安いな
関税の事考えても日本よか大分安く買えるなw

715 スペースNo.な-74 :2010/06/09(水) 21:59:47
>>711
イギリスは日本に送るときは
表示価格よりさらに15%安くなるよ。(内税表示の場合)
アメリカよりも送料が安い
関税も16000円が目安だけど、アマゾンみたいな大手は
無理でも個人店だと気を使ってギフトで送ってくれるから
自分は取られたことないよ

868 スペースNo.な-74 :2010/08/05(木) 21:07:02
パンパステルが最近凄く気になる。
使いこなせる気はしないけどw

870 スペースNo.な-74 :2010/08/25(水) 21:54:28
>>868
パンパステル、お店の人に薦められたけど高い~。
紙上でも混色出来るのは魅力だけど…。あと耐光性も。

赤系の色はすぐ退色(絵もパステル本体も)するんで
保存には要注意だもんね。店頭で蛍光灯に晒されて
黄色っぽくなってたり…
(画材店でも、それで平気な所が有るのが信じられない…vv;)

おっと、脱線。

ちなみに、オイルパステルとハードパステル使い。
オイルは溶いて混色とか、筆塗りとか、
訳わからん使い方したりしてます…。
油彩と水彩の中間みたいな感じ。

ハードはクロッキー風に、普通に。

本当はソフトパスの方が発色良いんですけどね…
細かい絵描き難いので。

872 スペースNo.な-74 :2010/10/17(日) 14:13:51
リキテックスプライムいい感じだね
でも高すぎて手が出ない
もっと小さいチューブでお試しセットとか欲しいんだけど

873 スペースNo.な-74 :2010/10/18(月) 14:05:19
>>872
公式サイト見てくるといいよ

892 スペースNo.な-74 :2010/10/26(火) 03:06:05
リキテックスプライムのサンプル届いた!
確かにカラーシフト(乾燥後の色変化)は少なくって満足。
けど、ツヤがなくなるから、
ちょっとだけ色変わったように思ってしまう。
グロスポリマーとかかければ問題ないんだろうけどね。
あと、半透明絵具でも結構不透明な感じ。
ガッシュに近いような。
発色は綺麗。薄塗りなら、リキテックスソフトの方が
透明感あって個人的には好き。
厚塗り用に買っておいてもいいんだけど、
前言われてたように、チューブでかっ。
色んな色揃えるとコストかかって辛いんで、
購入見合わせ中。
以上、勝手にレポ。バニーさん、
わざわざサンプルくれてありがとう。

しかし、最近制作時間長めの絵具に惹かれてる。
オープンアクリリックスにするか、デュオにするか・・・。
油は、乾燥時間5日とか、
一般人のマンションでは描けないから断念。
あんまり使用感レポないから画材屋で
ひたすらカタログもらって思案中。
どなたか親切な人、レポくれると嬉しいです。

907 スペースNo.な-74 :2010/10/29(金) 00:32:44
>>892
荒っぽい言い方するとデュオは油絵具に
洗剤混ぜたものだから、水加えなければやせない。
でも通常の油絵の画用液を加えたら水とは混ざらなくなるし、
水で薄めたら画用液は混ざらなくなる。
デュオ専用の画溶液は油絵具の画溶液に洗剤加えた物で、
これならいくら加えても水となじむ。

まぁ油絵具というよりテンペラっぽい感じだから、
乾きが早くて水に溶ける油絵具と考えるより、
アクリルに対するアキーラのように、既存のとは少し違う
新しい絵具と思って使った方がいいだろうね。
油絵やりたくて乾きが早いのがいいならマツダクイックか
普通の油絵具に速乾メディウム入れた方がいいと思う

http://alfalfalfa.com/archives/4277525.html

2013年12月3日
画材イベントが豆知識いっぱいだった
- デイリーポータルZ:@nifty
http://portal.nifty.com/kiji/131202162542_1.htm

こあめ¨̮‏ @_koame
このミリペンがすごく使いやすいのでオススメしたい……
ペン先が強いから筆圧強い人にオススメ☺️
ガリガリかける…すごい…
0.03もガリガリいける…
シャーペンとか鉛筆使うみたいにかける…よい……
画材選び_c0072801_2533075.jpg
午後3:37 · 2017年1月15日



by huttonde | 2011-08-31 17:33 | 漫画関連 | Comments(0)
<< やっぱり付け足しシリーズ 657 餓鬼の性癖 56 >>