冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
御国事情
2012/8/20
どうでもいいようでどうでもいい雑学教えてくれ
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51447737.html

2012年08月20日
太平洋戦争中の零戦や紫電改、戦略とかの話してくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4273280.html

47都道府県の県名の由来を書いてく

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:49:23.98 ID:ResU4l/Y0
御国事情_c0072801_2054520.png
まず北海道
昔は蝦夷(えぞ)と呼ばれたが、
明治時代になると蝦夷の音読の「カイ」に「北」と、
東海道にならって「道」をつけ北海道とした

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:50:04.96 ID:7Hhl3+1/0
ふむ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:50:12.04 ID:X14NgAyK0
いいね

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:49:50.16 ID:K09eW3E20
期待してる

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:50:19.15 ID:ResU4l/Y0
次青森県
江戸時代、津軽藩が現在の青森に港を開いた。
このあたりは松林が青々と広がっていたため、
この港を青森と呼んだ

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:53:21.27 ID:axypboYT0
港開いたからって県名に持ってこなくていいじゃん
津軽県でよくね?

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:50:34.70 ID:TzU5ZafA0
由来の由来も頼む
なんで北海道は蝦夷って呼ばれてたんだ?

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:52:03.27 ID:ResU4l/Y0
>>7
本来の意味は「田舎の(辺境の)勇者」
といったものではないかという推測があるらしいよ

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:50:57.92 ID:ResU4l/Y0
次岩手県
「岩手山」から県名をつけた。
岩手山は「岩出(いわいで)」がなまったものだという

手じゃねーのかよww

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:52:42.87 ID:ResU4l/Y0
秋田県
「アイタ」が変化して「アキタ」となったといわれる
「アイ」は、湧水、「タ」は地域を表わすことばで、
湧水の多い湿地帯を意味している。

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:53:12.33 ID:ResU4l/Y0
次は宮城県
奈良時代から国府が置かれてから「宮宅(みやけ)」と呼ばれだが、
それが、それがいつしかなまって「みやぎ」になってしまった。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:57:34.53 ID:0u30KNJZ0
>>19
>「宮宅(みやけ)」と呼ばれだが、

>>1 自身もちょっとなまるという小ネタ
これは素晴らしい

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:53:54.23 ID:ResU4l/Y0
山形県
「山形」は「山のふもとの土地」の意昧。
山形市が蔵王山のふもとにあるのでこの名がついた。

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:55:35.58 ID:ResU4l/Y0
次は福島
信夫(しのぶ)郡は昔、
見渡す限りの湖で真ん中に信夫山があった。
この山には吾妻 おろしが吹きつけていたため、
吹島(ふくしま)と呼ばれるようになった。
その後、長い歳月を経て、湖が干上がり陸地ができ、
次々と集落が生まれた。
吹島は風が吹きつけることをきらって、
吹を福とし、福島と呼ぶようになった。

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:56:45.75 ID:ResU4l/Y0
次は茨城県
『常陸国風土記』に、黒坂命(くろさかのみこと)が
賊(土蜘蛛)を討つために茨で城を築いた、
または茨で賊の住居穴を閉鎖したことによると
書かれていることから、茨城の名が起こる。
ちなみにこの茨城は「うばらき」と読むのが一般的。

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:57:29.09 ID:ResU4l/Y0
栃木県
とちぎはトチの木の意味。
この地方は栃の木が多く、
その実は食糧にもなって昔の人々を喜ばせたそうだ。

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:58:06.45 ID:ResU4l/Y0
次は群馬
古代の豪族「車持君(くるまもちのきみ)」が住んでいたから

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 11:59:41.96 ID:ResU4l/Y0
次埼玉
もともとは「サキタマ」だったがそれが訛った
「サキ」というのは奥という意味で「タマ」とは多摩地方の事
つまり多摩地方の奥地という意味

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:01:05.31 ID:EPVIyjTG0
話のネタに使えそう

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:01:15.38 ID:ResU4l/Y0
次東京
京都から天皇陛下が江戸に移り住んださいに
京都(西の京)に対して東の京という意味で
「東京」と名付けられた
ちなみに「京」とは首都という意味

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:02:54.96 ID:ResU4l/Y0
次は千葉
ごく普通に見られるイネ科の多年草である
「チガヤ」(茅)という植物が生い茂っていた土地だから
千葉と呼ばれるようになった

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:03:29.43 ID:ncHn6zxD0
ごく普通に見られるww

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:04:41.68 ID:ResU4l/Y0
次神奈川
「かな川」という川の名前からついたのではないかと
いわれている
朝鮮人が多かったので「韓川」が訛って神奈川となったという
説と神奈川宿にあった小川の水源が不明だったために
「上無川(かみなしがわ)」が転じたものという説がある

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:09:47.19 ID:r8ILvGKE0
神奈川涙目

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:06:01.51 ID:ResU4l/Y0
次新潟
信濃川の中州に新しい内湾(潟)が形成されたので
それが県名になった

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:07:36.63 ID:ResU4l/Y0
次富山
多くの山々があったことから「富める山の国」から
「富山」になったと言われている

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:08:46.91 ID:ResU4l/Y0
次は石川
この地方を流れる手取川は昔から石が多い川として
有名だったのでそれが県名になった

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:10:20.59 ID:ResU4l/Y0
次は福井
「フクイ」とはよく水がわき出るところという意味だった
それに「福」という縁起のいい漢字をあてたと言われている

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:11:36.09 ID:ResU4l/Y0
次は山梨県
「ヤマナチ」が訛って山梨になったといわれている
「ナチ」とは那智と書き山裾の意味である

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:12:42.24 ID:ResU4l/Y0
次長野
長野平野が長い傾斜地であったことから
「長野」と呼ばれるようになった

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:13:22.41 ID:ResU4l/Y0
次岐阜
1567年、織田信長が入城したとき
「井ノ口」を「岐阜」と改名した。
語源は中国の地名「岐山」「曲阜」 の合成地名。

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:25:09.91 ID:BEJhPUnw0
思ったよりショボい理由が多いのな

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:29:40.54 ID:HnjFwayL0
埼玉県
埼玉の由来が面白いので、少し詳しく書く。
県名発祥地は、県北部にある行田市。
ここに前玉神社(さきたま)が鎮座し、
玉彦命と前玉姫命が祀られている。
前玉は、サキノミタマ(幸魂)の意で、
これが転訛して「サキタマ」、そして埼玉になったといわれる。

神奈川県
神奈川は、砂鉄を多く含んだ「金川」が流れており、
それが神奈川の地名の起こりだとかこれも面白い。

必死で違う由来探してきた

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:43:25.14 ID:ResU4l/Y0
次静岡県
静岡県に近い賤機山(しずはたやま)が由来と言われている

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:44:17.57 ID:ResU4l/Y0
次愛知県
アイチというのは湧水がわき出るところという意味
それに「愛知」という字を当てて現在の県名になった

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:45:35.70 ID:ResU4l/Y0
次三重県
「み」は水、「へ」は辺であり水辺を表す言葉が訛ったもの

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:47:39.54 ID:aB/zszEd0
>>81
やまとたけるのみことの足が三重になったからしゃないの?

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:49:08.37 ID:ResU4l/Y0
>>84
古い地名は地形からなずけられてることが多いから
伝説としては面白いけど疑問が残る説らしいよ

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:52:35.02 ID:aB/zszEd0
>>87
たしかに神話の話だからね...

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:46:24.89 ID:ResU4l/Y0
次滋賀県
「シガ」は低湿地帯を意味ことば。
琵琶湖沿岸が低湿地帯であることからついた地名。

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:46:56.82 ID:ResU4l/Y0
次京都府
天子=天皇陛下の所在地「みやこ」を意味する
普通名詞が地名化したもの。

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:47:59.97 ID:ResU4l/Y0
次奈良県
平坦な土地を意味する「ナラ」がゆらいと考えられる

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:49:03.68 ID:JkebqcWH0
いいぞ頑張れよ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:50:44.97 ID:ResU4l/Y0
>>86
頑張る

次大阪府
もともとは「大坂」書いた
「サカ」は低湿地帯を表す「スカ」が訛ったものであり
大坂は「大きな低湿地帯」という意味である

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:52:01.24 ID:ResU4l/Y0
次和歌山県
古来は「岡山」と呼ばれていた
豊臣秀吉が「和歌の浦」にちなんで
「和歌山」に改称したと言われている

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:52:59.76 ID:ResU4l/Y0
次兵庫県
「兵庫」は武器庫のこと。
天智天皇の時代に唐や新羅との戦いに備えるため
全国に武器庫が建設された。
そのうちの一つがこの地にもあって、
地名になったものと考えられる。

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:53:57.73 ID:ResU4l/Y0
次岡山県
岡山市中心部を流れる旭川の西岸にある小高い丘に由来する。

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:55:09.18 ID:ResU4l/Y0
次鳥取県
大昔に水鳥を捕まえる集団である
「鳥取部(トトリベ)」が住んでいたことに由来する

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:55:55.95 ID:ResU4l/Y0
次島根県
「シマ」と「ネ」は両方とも「岩」を意味した。
岩がごつごつの島根半島の海岸線を「シマネ」といい、
それが地名となった。

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:56:31.82 ID:ResU4l/Y0
次広島県
広島城築城のとき、毛利氏の祖大江広元の「広」と、
地方豪族の福島元長の「島」を合成して命名した。

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:57:41.15 ID:ResU4l/Y0
次山口県
山が迫った土地なので「山地への入り口」
だから山口になったと言われる

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:58:45.75 ID:nUshR3pk0
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%
3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%
5 埼玉県 21,108,084 4.0%  6 千葉県 19,650,939 3.8%
7 兵庫県 19,135,712 3.7%  8 福岡県 18,510,916 3.6%
9 北海道 18,458,430 3.5%  10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1%
13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7%
15 宮城県 8,285,510 1.6%  16 栃木県 8,268,453 1.6%
17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%
19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%
23 滋賀県 6,017,129 1.2%  24 山口県 5,840,349 1.1%
25 熊本県 5,745,329 1.1%  26 鹿児島県 5,464,314 1.0%
27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%
29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,544,443 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%
33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8%
35 秋田県 3,808,494 0.7%   36 奈良県 3,749,870 0.7%
37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%
39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6%
43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%
45 島根県 2,506,160 0.5%   46 高知県 2,285,185 0.4%
47 鳥取県 1,999,163 0.4%

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:58:54.19 ID:ResU4l/Y0
次香川県
「カガカワ」が訛って「カガワ」なったと言われている
「カガ」は平らな草地でありそこを流れる川が地名の由来である

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 12:59:38.00 ID:ResU4l/Y0
次愛媛県
『古事記』の記述に、伊邪那岐の命と伊邪那美の命が
国生みをしたとき、「伊予の国を愛比売といひ」とあり、
この愛比売が「愛媛」に転化し、現在の県名になったとされる。

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:00:55.79 ID:34qwymc6O
水に関係する地名が多いな

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:02:06.18 ID:ResU4l/Y0
>>103
日本は海とか川が多いしね

次高知県
鏡川と江ノ□川にはさまれた「河内」の地名が「高知」と転じた

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:01:17.03 ID:ResU4l/Y0
次徳島県
吉野川の河口で川に囲まれた三角州だったことから
「シマ」それに縁起のいい「徳」が付いたと言われている

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:03:42.39 ID:ResU4l/Y0
次福岡県
黒田長政が先祖の出身地、備前国福岡(現岡山県長船町福岡)に
ちなみ命名した城下町名より命名された。
ちなみに「フクオカ」とは岡のある土地という意味である

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:04:26.66 ID:ResU4l/Y0
次佐賀県
「砂洲」「低湿地」を意味する「すか」が
変化したと考えられる

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:05:08.96 ID:ResU4l/Y0
次長崎県
長崎港を開港した豪族長崎市にちなんだ地名である

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:06:28.48 ID:ResU4l/Y0
次熊本県
クマモトは曲本(くまもと)の意味で
曲がりくねった川のほとりという意味である
それが県名となった

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:07:19.99 ID:q0wdwvj70
ラストスパートがんばれ

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:08:37.11 ID:ResU4l/Y0
>>110
おう

次宮崎県
「ミヤ」とは原野を表す言葉で「ミヤの先」
つまり原野の先端という意味だと考えられる

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:07:21.19 ID:ResU4l/Y0
次大分県
「多き田」が訛って「オオイタ」になったと言われている

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:10:00.72 ID:ResU4l/Y0
次鹿児島県
「カゴ」とは崖の意味で桜島を刺した名称が
県名になったと言われている

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:12:11.21 ID:ResU4l/Y0
最後沖縄県
那覇市を流れる安里川河口にあった「オキナワノ嶽」に由来する

これで終わりです
県名にはいくつも説があり
ここにあげたのはほんの一説でしかないです
いろいろ調べてみると面白いのでみなさんも調べてみてください

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:12:18.41 ID:afCE+S3F0
低湿地多すぎ

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:13:18.39 ID:q0wdwvj70
おつかれー。
由来がさみしいところ、結構あったね。

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:15:25.41 ID:mku4l1Bp0
それはそれは面白かったです

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/20(月) 13:34:29.31 ID:kbH9TSEC0

次は旧国名頼むわ

http://himasoku.com/archives/51735073.html

2012年08月21日
おにぎり大好き日本人
おにぎりの具最強は、「鮭」に決定しました

1: イリオモテヤマネコ(京都府)
:2012/08/18(土) 09:42:49.34 ID:7v8tqyOq0
おにぎり大好き日本人
…おにぎりに関するアンケート調査結果発表
御国事情_c0072801_2052115.gif
マイボイスコムは、「おにぎりに関するアンケート調査
-第2回」をインターネット上で実施し、
2012年7月1日~5日に11,581件の回答を集めた。

おにぎりが好きかを聞いたところ、「非常に好き」は35%、
「まあまあ好き」は62%という結果に。
好きな具は「鮭」が67%で最も多く、
「たらこ」「辛子明太子」「ツナマヨネーズ」
「昆布」「梅」が4~5割で続く。

「炊き込みごはん」は女性の支持が高く、
男性を20ポイント近く上回っている。「ツナマヨネーズ」は
女性10代でトップに、
男性10代~40代と女性20代・30代で2位となっている。
北海道では「いくら」、北陸では「梅」、中部では「天むす」、
九州では「高菜」が他の地域より多い傾向となり、
地域によって好みの具は変わるようだ

また、おにぎりを食べる人は99%と大多数に昇る。
「週に1~2回」が25%、「月に2~3回」が29%、
「昼食」に食べる人が76%、「朝食」は25%という結果が
判明した。

市販のおにぎりの購入場所は、
「コンビニエンスストア」が断トツで85%、
次いで「スーパー」(40%)となっている。
おにぎりを買う人のうち、飲み物を一緒に買う人は8割で、
「緑茶」「緑茶以外の日本茶系飲料」「中国茶系飲料」
「ブレンド茶」など、お茶系飲料が上位にあがる。
また、おにぎりと一緒に飲食物を買う人は7割弱、「味噌汁」
「カップラーメン・カップやきそばなどインスタント食品」
「サラダ」「惣菜類」「パン類」などが多くなっている。
 http://dietclub.jp/news/article/2012/08/17/727.html
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4274299.html

テレビでテレ東が独特と云われていたように、
全部ではないけど、ラジオでもラジオ日本が
独自路線のような番組構成で、それになんだか
ホッと出来て時々聴いてる。
で、使っているラジカセがチャンネルを自動で
変える仕組みなんだけど、夜は引っかかるチャンネルが
多くて、こないだ初めて1566khzの高いとこで
引っかかったのを聴いた。キリスト教の番組だった。

高周波の放送というとオウム真理教が
思い出されて、胡散臭さと不気味さを感じる。

時間と曜日よって(?)北海道のHBCとか、大阪ABCや
ラジオ大阪、名古屋東海ラジオなど、普段聴けない放送が
流れてきたりする。ほとんど聴けないけど。

キリスト教放送局日本FEBC
http://www.febcjp.com/main/index.html

FEBC - Wikipedia

概説 [編集]アメリカ合衆国に本部があり、大韓民国(韓国)、
フィリピン、サイパン、セーシェルなど全世界32の国・地域に
放送局があり、地方言語を含め158ヶ国語で放送されている。
(参考リンク)各国内向けの放送も行われている。
日本では日本福音同盟の協力会員。



かつて沖縄県にあった極東放送(現在のエフエム沖縄の前身)
も、もともとはFEBCによって開設された放送局であったが、
1972年5月15日、沖縄県の本土復帰に伴い(日本の放送法
では日本国内での宗教放送局の設置が認められていないため)、
1973年宗教放送局としての機能は韓国の済州島に移され、
亜細亜放送(HLDA、現:HLAZ)が開設された。

日本語(日本国向け)の放送 [編集]「宗教法人日本FEBC」
(FEBC東京支局)の本部兼スタジオは、当初、東京・御茶ノ水
のお茶の水クリスチャン・センター (OSCCビル)にあったが、
1989年に東京都武蔵野市の現在の場所へ移転した。日本語放送
はAMラジオ(コールサイン:HLAZ)とインターネット
(2001年4月1日より開始)で放送を行っている。番組内容は
全て宗教番組であり、毎週日曜日には礼拝の模様を録音した
番組も放送されている。番組は基本的に独自制作のものであるが、
日によって外部制作の番組も放送されている(水・木曜日の後半
に放送されている日本キリスト改革派教会制作の
「あすへの窓」など)。

放送時間(JST) 周波数
21:30-22:45 1566kHz

http://ja.wikipedia.org/wiki/FEBC

1566KHzの指向性の疑問
2007年09月26日

1566KHzといえば、日本では21時30分からの
FEBCキリスト教放送としてお馴染みだ。
この放送は250KWで韓国済州から送信されている。

本来は韓国でHLAZ済州極東放送として
電波が使われており、
実は、20時までは韓国語による放送を行っている。

私も先ほどまで聞いていた。
韓国放送なので、終了する際、
「放送委員会の規定を順守します」という
お決まりのアナウンスが(当然韓国語で)あり、
その後、愛国歌が流れいったん停波となる。

20時からは中国語の放送なのだがこれ、
どうやら、アンテナに指向性があるらしく聴取が困難である。
21時30分から22時45分の日本語放送の後、
再び中国語放送になるのだが、このときも
聞き取りにくくなる。

AMラジオで送信指向性を変えるのって容易なんでしょうか?
それともこの済州島に中国向けと韓国・日本向けの
2本のアンテナがそれぞれあるのでしょうか?

韓国の極東放送と言えば1188KHzの放送も
冬になると夕方日が落ちると
ループアンテナがあれば聴き取れます。

http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/0252908f6d5144af3017f4fb699b4952

HLAZ at 1566kHz [10月19日の受信ログ]

1566kHz - YouTube

オウム真理教放送 - Radiofly

瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった

1: アンデスネコ(空)
:2012/08/27(月) 06:10:23.95 ID:UwE0WHac0
水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。

 瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、
こんな声が上がっている。
水質改善が進んだことで、植物プランクトンを育てる窒素や
リンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する
研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。

◆「もうけがない」
 関西空港に近い泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海
での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、
浮かない表情を見せた。この日はカレイやヒラメ、エビなど
が取れたが、数はどれも少ない。
 「10年前は1日に7~8万円分の水揚げがあったのに、
今は2万円程度。船の燃料代も高いし、ほとんどもうけは
ない」 農林水産統計などによると、瀬戸内海の漁獲量は
1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は
17万5000トンまで落ち込んだ。
80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。
アサリ類は約190分の1に激減した。

 漁師の多くは船やエンジンの買い替えを先延ばしし、
夜間、アルバイトで収入を補う若手もいる。
大阪府内24漁協が加盟する府漁業協同組合連合会の
松林昇会長は「このままでは瀬戸内海の漁業は終わって
しまう」と危機感を募らせる。

◆窒素量6割減
 漁獲量減少の原因として、漁師が口をそろえるのは
「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」ということ。
兵庫県立農林水産技術総合センター・水産技術センターの
反田実所長は「海水中の栄養塩が減り、海が『貧栄養化』
してきたためでは」と指摘する。

 瀬戸内海では高度成長期、工場排水や生活排水に含まれる
栄養塩で富栄養化が進み、赤潮の被害が頻発。
このため国は、79年施行の「瀬戸内海環境保全特別措置法」
(瀬戸内法)で工場排水制限や下水道整備などを進め、
01年には窒素やリンの総量規制も定めた

(中略)
 因果関係は明確ではないが、
漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。

 窒素などを吸収して育つ養殖ノリが、栄養塩不足で黄色く
変色する「色落ち」が兵庫、岡山、大分県などで頻発。
大阪府南部では、魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、
岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000716-yom-soci
http://himasoku.com/archives/51736337.html

乙武さんが語る24時間テレビへの思いがクッソ正論な件

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/08/27(月) 17:39:53.47 ID:6b8bPe9D0
1.今年も24時間テレビが終わった。放送前、
「24時間テレビを放送するのと、パラリンピックを24時間
放送するのと、どちらが障害者理解が進むのか」とつぶやいて、
みなさんから多くの反響をいただいた。
だが、まだ僕自身の考えを述べていない。
僕は、「どちらも一方では進まない」と考えている。

2.もう十年以上前の話だ。「24時間テレビでメインパー
ソナリティーを務めてほしい」という話があった。
今年で言えば、嵐のポジションだ。「ビジネス」として
考えれば、それはオイシイ話だったのかもしれない。
だが、断ってしまった。あの番組では、障害者の扱いが
一面的であるように感じたからだ。

3.もちろん、意義はあると思っている。募金による寄付額
には無視できないものがあるし、何より「知ってもらう」こと
のきっかけにもなる。だが、それでも、「かわいそうな人たちが、
こんなに頑張っている」と障害者を扱ってしまうことに違和感を
覚えたし、その番組の“顔”となることに抵抗があった。

4.僕が子どもの頃は、番組もいまより「貧困」に焦点を
当てていたように思う。当時は僕も貯金箱の中身を持って、
コンビニまで募金しに行った。だが、いつからかずいぶん
番組のテイストが変わってきた。
そこに登場する障害者は、あきらかに憐憫の情で見られている
気がした。僕は、番組を見なくなった。

5.だが、パラリンピックを放送すれば障害者理解が進むとも
思えない。彼らは、日々の研鑽を積み、大舞台で活躍する
権利を得たアスリート。一般的な障害者像を体現しているわけ
では、けっしてない。
だから、「障害者ってこんなにすごいんだ!」という感想は、
全体像を見誤らせる危険性をはらんでいる。

6.「健常者とはこういう人」とひとくくりにできないように、
障害者だって様々な人がいる。いまだ苦しみのなかにいる人も
いれば、障害を受け入れ、克服し、まわりに勇気を与える
ような生き方をしている人もいる。どちらが「いい」「悪い」
という話ではない。どちらも「いる」という“現実”が大事。

7.僕に対して、「あなたのように恵まれている障害者ばかり
ではない」「おまえは特別だ」との批判もある。そのとおり。
僕だって、あくまで“ほんの一例”だ。だから、僕の生き方、
考え方が障害者を代表しているとは思ってほしくないし、
ましてや「乙武さんは…」と他の障害者に押し付けて
ほしくない。

8.これまで「乙武さんは24時間テレビが嫌い」という
言説が流布しているけが、「嫌い」という感情とも違う。
ただ、障害者に対する扱いがあまりに一面的だとは思う。
だから、何とか異なる手法でプレゼンできないかと、
ずっと考えてきた。それが、『五体不満足』出版にも
つながった。いわば、原動力

9.みなさんがこれまで抱いてきたであろう障害者に対する
固定概念を、何とか打ち破ってやろう、違うスパイスを加えて
やろう、そんな思いで出版した『五体不満足』。あまりに多く
の人が読んでくださったおかげで、今度は「乙武のような
障害者ばかりじゃない!」と批判される“逆転現象”に
困惑もした。

10.とかく、人はレッテルを張りたがる。日本人はこういう
人、女性とはこういう性格、障害者とはこういう存在――
それが無意味なことは、わかっているくせに。障害者だって、
同情されたくない人もいれば、同情されたい人もいる。
泣きたい人もいれば、泣きたくない人もいる。本当に、
いろいろいる。

11.24時間テレビを見た方には、ぜひパラリンピックも
観てほしい。NHKの『バリバラ』という番組も観てほしい。
そうして、いろいろと知ってほしい。感じてほしい。
考えてほしい。もちろん、そこでの感じ方、受け取り方は、
各自の自由。ずいぶん長くなってしまったので、このへんで。
長文失礼。完
 http://togetter.com/li/362560
http://himasoku.com/archives/51736375.html

2012年08月29日 東日本と西日本の食文化の違いは?

1:名無し募集中。。。:2012/08/28(火) 14:06:40.34 ID:0
カレーライスに入れる肉は東が豚で西が牛
御国事情_c0072801_5185019.jpg
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4279596.html

by huttonde | 2012-08-22 22:41 | 国内くっくり | Comments(0)
<< 各々諸事情 87 現実話 110 >>