冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
城でチマチマ 2
2014年03月29日
日本の城郭に詳しい俺がなんでも答える

 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396025756/
1: 名無しさん 2014/03/29(土)01:55:56 ID:aKYnXkz07
どうぞ
城でチマチマ 2_c0072801_23112459.jpg
2: 名無しさん 2014/03/29(土)01:56:16 ID:aKYnXkz07
日本限定な

3: 名無しさん 2014/03/29(土)01:57:34 ID:0yc8TLus1
熊本城好きなんだけど、どう思う?
城でチマチマ 2_c0072801_23113810.jpg
熊本城
西南戦争では政府軍の重要拠点であると同時に
西郷軍の重要攻略目標となる。
西郷軍の総攻撃2日前、1877年(明治10年)
2月19日午前11時40分から午後3時まで
原因不明の出火で大小天守などの建物(同時に30日間の米、
城下の民家約千軒)を焼失した。

現時点で西南戦争での焼失が確認されているのは
以下の建造物である。
大天守・小天守・本丸御殿・本丸東三階櫓・月見櫓・
小広間櫓・小広間西三階櫓・長局櫓・耕作櫓門・三之櫓門・
東櫓門。
焼失を免れた建造物は現存のものを除くと
西竹之丸脇五階櫓・飯田丸三階櫓・札櫓門・六間櫓・
書物櫓・堀預り櫓が確認されているが、西南戦争後から
大正期までに陸軍により順次破却されている。

田原坂(たばるざか)の戦いを含む激しい攻防が行われたが、
熊本城は司令官谷干城の指揮の下、4000人の籠城で、
西郷軍14000人の攻撃に耐え、
ついに撃退に成功した。なお、
この戦いでは武者返しが大いに役立ち、
熊本城を甘く見ていた西郷軍は、
誰一人として城内に侵入することができなかったという。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/熊本城

6: 名無しさん 2014/03/29(土)01:59:53 ID:aKYnXkz07
>>3
コメントありがとう
個人的には最強だと思う
でも、生活面では不便だね

4: 名無しさん 2014/03/29(土)01:59:04 ID:YRVQX9FlM
最強の城ってどこ?

5: 名無しさん 2014/03/29(土)01:59:36 ID:tH2uSGz9o
石垣ってどうやって積んだの?

8: 名無しさん 2014/03/29(土)02:01:37 ID:aKYnXkz07
>>4 熊本城だと思うよ
まず防衛設備の作りが規格外に違うからね

>>5 色々な積み方があるけれど、石を積んで、
小石をつめて、土をつめるやり方が一般てきだね



9: 名無しさん 2014/03/29(土)02:01:47 ID:OGi1izidN
俺は詳しくないけど好きだわ
姫路と松本
城でチマチマ 2_c0072801_23121949.jpg
城でチマチマ 2_c0072801_23123574.jpg
10: 名無しさん 2014/03/29(土)02:02:03 ID:tH2uSGz9o
>>8
いろいろな積み方kwsk

11: 名無しさん 2014/03/29(土)02:02:08 ID:vND9NMr54
どこの城が好き?
理由も教えて

16: 名無しさん 2014/03/29(土)02:05:01 ID:aKYnXkz07
>>9 観光場所として最高だよね
絶対に落書きとかしないでね

>>10 あとで詳しく述べるね

>>11 やっぱ地元の福井城&北ノ庄城かな
福井城は天下普請で築城されてるところ、
北ノ庄城は九重の天守が好きだね

13: 名無しさん 2014/03/29(土)02:03:40 ID:heuVmXzwD
戦国鍋のガキ以上に詳しい?

14: 名無しさん 2014/03/29(土)02:04:27 ID:0yc8TLus1
全然詳しくないにわか知識でごめんやけど、
五稜郭ってきっちりと積んだ石垣と野面積み?
ってので石垣が全然違うらしいね
資金不足だったからだっけ?
面白いね

15: 名無しさん 2014/03/29(土)02:04:35 ID:ZPuQwY4fE
大阪城のどでかい石はどやって積んだの?
っていうかどこにあった石?

18: 名無しさん 2014/03/29(土)02:07:37 ID:aKYnXkz07
>>13 戦鍋はミュージックトゥナイトしか
見てなかった ごめん

>>14 そうやって城に興味もってくれるとうれしい

>>15 大規模な工事を行ったよ
>>10と一緒に詳しくかくね
小豆島ってところからだよ

23: 名無しさん 2014/03/29(土)02:12:07 ID:0yc8TLus1
>>18
旧幕府軍が、どれだけ貧しかったかわかるね
拠点をケチった時点で勝敗は、
決まってたのではないかと思ったり・・・

22: 名無しさん 2014/03/29(土)02:11:14 ID:heuVmXzwD
現存天主だけじゃなく城跡も好きなタイプか

31: 名無しさん 2014/03/29(土)02:18:27 ID:aKYnXkz07
>>22 いえす

>>23 ほんとはさらに五角形を追加しようと
したけれども資金不足でやめたんだよ

32: 名無しさん 2014/03/29(土)02:20:13 ID:aKYnXkz07
>>10 盛り土等を、石垣にあうように整地し、
下に溝をほって、
砂利、細かい石を石の間につめるってことかな

めっちゃ大雑把だけどこんなかんじ

34: 名無しさん 2014/03/29(土)02:22:21 ID:tH2uSGz9o
>>32
下に溝をほる、ってどこの下?もしかしてお堀になる部分?

37: 名無しさん 2014/03/29(土)02:24:56 ID:aKYnXkz07
>>34
ごめん伝わりにくいかな?
城でチマチマ 2_c0072801_2313520.png
こんなかんじ

40: 名無しさん 2014/03/29(土)02:27:12 ID:tH2uSGz9o
>>37
面白い。溝はどこに掘るのかわかんなかったけどwww

42: 名無しさん 2014/03/29(土)02:30:22 ID:aKYnXkz07
>>40 ごめんね、根石の下あたりだよ

7: 冒頓単于◆wgDcRX/7A6JX
2014/03/29(土)02:00:03 ID:WdD2eMRQC
彦根城ええぞ?
城でチマチマ 2_c0072801_23133212.jpg
12: 名無しさん 2014/03/29(土)02:02:09 ID:aKYnXkz07
>>7 三重のこじんまりとしたところがいいよね

81: 名無しさん 2014/03/29(土)02:59:45 ID:aKYnXkz07
>>7そのためなに城をあまり破壊するなっていう
武将もいたよ

17: 名無しさん 2014/03/29(土)02:05:32 ID:YRVQX9FlM
そもそも城ってどうやって作ったの。機械もないのに。

19: 名無しさん 2014/03/29(土)02:09:12 ID:aKYnXkz07
>>17 機械ないのにすごいよね
石垣をちょっと大きくして、大きくした分柱をたてて、
組み立てていくって作業をするところがあるよ

21: 名無しさん 2014/03/29(土)02:11:10 ID:vND9NMr54
小田原城にしか行った事ないんだけど、
天守閣の中が博物館&土産物屋になっててがっかりしたんだ…
城として機能していた時代の天守閣のままで
保存してる城って無いのかな

24: 名無しさん 2014/03/29(土)02:12:09 ID:tH2uSGz9o
>>21
確か松本城が比較的昔のまま残してあるんじゃなかった?

29: 名無しさん 2014/03/29(土)02:15:28 ID:vND9NMr54
>>24
ありがとう!画像検索で見てみたらすごく興味湧いた
今度行ってみる!

33: 名無しさん 2014/03/29(土)02:21:24 ID:O00cE3Z0Q
>>29
正面から入ってくとこうなるから
寄せ手の雑兵気分に浸ってくれ
画像じゃ雰囲気伝わらないけど
現地に行ったら意味がわかるよ
城でチマチマ 2_c0072801_23142688.png
30: 名無しさん 2014/03/29(土)02:16:40 ID:aKYnXkz07
>>21 現存してる天守は12個で、
弘前城、丸岡城、松本城、犬山城、松山城、備中松山城、
彦根城、松江城、姫路城、宇和島城、高知城、
丸亀城だからよかったら行ってみて

iPhoneからでかくのおそい
ごめんね

36: 名無しさん 2014/03/29(土)02:23:25 ID:vND9NMr54
>>30
レスありがと
こんなにあったんだな…ちょっと遠いけど
頑張って行ってみたい

38: 名無しさん 2014/03/29(土)02:26:09 ID:aKYnXkz07
>>36 西日本に多いからねー
どこに住んでるの?
現存する櫓とか塀でもいいなら教えるよー

35: 名無しさん 2014/03/29(土)02:22:47 ID:aKYnXkz07
そうそう
城を楽しむときは攻める気分で行くのが大事

熊本城とかもう何回死ぬことか…

39: 名無しさん 2014/03/29(土)02:26:40 ID:ldg6g5or8
姫路城の見どころとか教えてくれよ
見かけは美しいのは分かったから仕掛けとか
歴史で面白いのない?

41: 名無しさん 2014/03/29(土)02:29:52 ID:aKYnXkz07
>>39 どこか忘れたけど、城内は、まっすぐ攻めるだけでは
天守にたどり着くことができない道があるからそういう
仕掛けもおもしろいし、敵の背後をつける縄張なのが
おもしろいと思うよ

47: 名無しさん 2014/03/29(土)02:34:14 ID:O00cE3Z0Q
>>1
藤堂高虎って城造りの名人って言うけど何が凄いの?

52: 名無しさん 2014/03/29(土)02:37:43 ID:aKYnXkz07
>>47 高く堅牢な石垣、層塔型天守を大成させたところだね
江戸城作り、大坂城作りにも関わってるんだよ
城でチマチマ 2_c0072801_23144775.png
54: 名無しさん 2014/03/29(土)02:40:02 ID:O00cE3Z0Q
>>52
層塔型天守ってなんであんなに流行ったんだろ?
やっぱランドマークとしてなのかな?

58: 名無しさん 2014/03/29(土)02:42:14 ID:aKYnXkz07
>>54 層塔型天守は壮麗なものとしてたからね
江戸城とか三回作られたけど全部層塔型だもんね

>>55 石垣好きの俺には楽しかったけどね
城自体みたいなら金沢近くの丸岡城オススメだよ

48: 名無しさん 2014/03/29(土)02:34:59 ID:aKYnXkz07
観光するならやっぱ金沢城→丸岡城→福井城、
北ノ庄城→長浜城→彦根城→大垣城→岐阜城
→犬山城→清須城→名古屋城

めっちゃ時間かけていくのがオススメ

50: 名無しさん 2014/03/29(土)02:36:17 ID:O00cE3Z0Q
>>48
2週間も休みとれない‥

51: 名無しさん 2014/03/29(土)02:37:35 ID:heuVmXzwD
>>48
金沢まで行くなら頑張って七尾城も入れよう
行ったことないから価値があるかは知らんけど

53: 名無しさん 2014/03/29(土)02:39:33 ID:aKYnXkz07
>>50 なら近場の一つだけでもいいから行こう!
清須城は、城自体の価値を確認するために見たいなら
絶対にオススメしない

>>51 七尾城は上級者向けだからねー

55: 名無しさん 2014/03/29(土)02:40:06 ID:ZPuQwY4fE
金沢城のみどころは?
この前行ったけど、石垣めぐり?とかで歩き疲れた。
やっぱり城本体も見たくね?

56: 名無しさん 2014/03/29(土)02:40:25 ID:aKYnXkz07
城をあんまり見たことない人は彦根城オススメ
基礎から学べるんだよね

57: 名無しさん 2014/03/29(土)02:41:06 ID:g90h0JurM
広島城が攻めやすそう
城でチマチマ 2_c0072801_23151859.jpg
59: 名無しさん 2014/03/29(土)02:42:51 ID:aKYnXkz07
>>57 今は城の範囲狭いけど、昔は広かったからどうかなー
城でチマチマ 2_c0072801_23153773.jpg
城でチマチマ 2_c0072801_23161069.jpg
 http://ja.wikipedia.org/wiki/広島城

60: 名無しさん 2014/03/29(土)02:43:47 ID:aKYnXkz07
あと、広島城の別名は、鯉城
これは、広島東洋カープの名前の由来
鯉=カープ

61: 名無しさん 2014/03/29(土)02:45:26 ID:aKYnXkz07
そろそろ人いなくなったのかな?

62: 名無しさん 2014/03/29(土)02:45:51 ID:O00cE3Z0Q
いるよ

64: 名無しさん 2014/03/29(土)02:47:47 ID:aKYnXkz07
>>62 >>63
おお
質問あればどうぞ

みんな福井においでよ!

67: 名無しさん 2014/03/29(土)02:50:08 ID:0yc8TLus1
>>64
福井住みなのかい?
俺は京都住み、市内は二条城しかないな
二条城は、堀があるけど城って感じではないな
どんな役割を果たしてたの?

70: 名無しさん 2014/03/29(土)02:51:46 ID:aKYnXkz07
>>67 そうだよ!
京都市は確かに城ではなく寺だもんねー
でも、すぐ近くに城はたくさんあるよ!
ちなみに、政治的な役割を果たしてたよ
城でチマチマ 2_c0072801_23163282.jpg
京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある江戸時代の城
である。京都市街の中にある平城で、後述する足利氏、
織田氏、豊臣氏、徳川氏によるものがあるが、現在見られる
ものは、徳川氏によるものである。城跡全体が国の史跡に
指定されている他、二の丸御殿(6棟)が国宝に、22棟の
建造物と二の丸御殿の障壁画計1016面が重要文化財に、
二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されている。さらに1994年
(平成6年)にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に
「古都京都の文化財」として登録されている。

徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が
行われ、江戸幕府の始まりと終焉の場所でもある。

創建時の天守は、『洛中洛外図屏風』に城の北西部分
(現在の清流園の辺り)に望楼型の5重天守として
描かれている。この天守は慶長期に家康によって現在の
二ノ丸北西隅に建てられたもので、大和郡山城天守の
移築説がある。記録には小天守や渡廊下の記述があり、
天守曲輪を形成していたと考えられる。この天守は3代
家光の時に行われた寛永の大改修時に淀城に再び
移築された。移築された淀城天守は図面が残されて
いるので、慶長度天守の復元は可能である。

これに代わり、新たに造られた本丸の南西隅に、前年に
一国一城令によって廃城とした伏見城の天守が移築された。
この寛永期天守は、取付矢倉が付属する層塔型5重5階の
天守であったが、1750年(寛延3年)に落雷で焼失して
以来、再建されなかった。現在は、天守台のみが残る。
天皇が昇った唯一の天守である。

幕末には天守台に高層の火の見櫓が建てられていたことが、
古写真より分かる。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/二条城

69: 名無しさん 2014/03/29(土)02:50:35 ID:O00cE3Z0Q
>>64
神奈川住みだから福井遠いわ
でも一乗谷は行ってみたい
一乗谷kwsk

74: 名無しさん 2014/03/29(土)02:53:36 ID:aKYnXkz07
>>69 一乗谷は町並みがそのままでてきてて、
ちょーおもしろい
復元整備もされてるし、
福井の人はみんな行ったことある場所!
一乗谷城のほうは特に何もないけどね

65: 名無しさん 2014/03/29(土)02:49:18 ID:g90h0JurM
信長の野望はどのシリーズが好き?

僕は烈風伝!

66: 名無しさん 2014/03/29(土)02:50:05 ID:aKYnXkz07
>>天道だなあー
柴田勝家で秀吉殺すところからやっめるよー

75: 名無しさん 2014/03/29(土)02:53:47 ID:O00cE3Z0Q
>>66
タイトル忘れたけど天下創世ってやつだった気がする
木曽あたりで鉄砲そろえて織田を片っ端から撃退したり
越後から一歩も出てこない関東管領プレイとかやってた

72: 名無しさん 2014/03/29(土)02:52:32 ID:bk1AuRDYg
堅牢な城で阿尾城の名が出ないあたり程度がしれる

76: 名無しさん 2014/03/29(土)02:54:51 ID:aKYnXkz07
>>72 藤堂高虎の作った堅牢な城のことね
俺阿尾城は行ったことないから行きたいな

80: 名無しさん 2014/03/29(土)02:59:18 ID:bk1AuRDYg
>>76俺はまだ高校生だし、行ったことあるのは
姫路明石田中伊作、亘理白石大阪青葉阿尾七尾しなかいけど、
とても勉強になるよホント。大体すぐ横に記念館っぽいの
あるからネットではわからない深い知識が手に入るし

83: 名無しさん 2014/03/29(土)03:01:27 ID:aKYnXkz07
>>80 ありがとう!青葉って仙台の青葉かな?
そこまで行けるなら福井の福井城、北ノ庄城、
丸岡城はきてね
特に丸岡城は必見だよ!

85: 名無しさん 2014/03/29(土)03:09:34 ID:bk1AuRDYg
>>83とても行きたかったけど、
親と行ったからあんままわれなかった。
大人になったら行くよ。今1番行きたいのは城井谷城だね。
あの渓谷は写真で見たが圧倒されるね。

73: 名無しさん 2014/03/29(土)02:53:26 ID:0OyM00GpH
ちょっとズレちゃうけど
戦で城を取った後って武将たちはどこに泊まるの?
初日から大殿だけ城で、
武将たちは倒した人たちの家に住むのかな

城ってデカいから皆で合宿したり
上級の武将も警護で詰めたりしてたんかなあ

77: 名無しさん 2014/03/29(土)02:56:58 ID:aKYnXkz07
>>73 そのまま住む例と、近くに建物を建てておく例と、
武将をおいといて、指揮官は帰るという例があるよ

79: 名無しさん 2014/03/29(土)02:58:12 ID:O00cE3Z0Q
>>73
ID似すぎてて俺が書き込んだのかと思った

攻略直後の城って破壊されてるし汚れてるから
城内に泊まったりしないんじゃないのかな
下士官と雑兵は安全な地域の村や寺社とかで分宿でしょ

86: 名無しさん 2014/03/29(土)03:23:43 ID:0OyM00GpH
>>1>>79
ありがとう何となく雰囲気掴めてきた

ドラマでよく鎧カチャカチャさせながら城に集まってるけど
皆どこで寝てんのかなと気になってた
迎え撃つ側の決戦前あたりは合宿だろなー
部屋とか布団は階級が上のほうからの争奪戦だったのか、
とか想像すると楽しい

78: 名無しさん 2014/03/29(土)02:58:06 ID:aKYnXkz07
もうそろそろいないのかな

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4650075.html

城知識の追認ばかりじゃなくて、その知識を応用して
自作新城披露でもして、それで改良点だの
攻守互いに議論すればいいのに。


日本の城をディープに入門! 学研『歴史発見』
最新号は日本の城を徹底特集!
付録に100名城ガイド本1冊つき!
株式会社 学研パブリッシング
2014年4月5日

学研の新ビジュアル歴史雑誌『歴史発見』。最新号vol.3の
総力特集は「ディープな城入門」! イラスト・写真満載で、
100ページ以上にわたって日本の城を徹底的に詳解する
完全保存版特集です! 

特集のトップは「行ってほしい!見てほしい! 私の推し城」。
江川達也、田村淳、春風亭昇太、和田竜、田名部生来、
宮下英樹、千田嘉博ほか、城好き著名人・研究者9人が登場!
地形、支城ネットワーク、水軍城といったこだわりの視点から、
それぞれの「推し城」の魅力と見どころを語りつくします!

続くパート1は「ディープに学ぶ 城の基礎知識」。
日本の城の歴史、仕組みとパーツから天守の構造と変遷まで、
まずは城の基本を徹底的に押さえていただきます!

パート2は「伝授!築城術」。設計プランづくりから天守の
建設まで、城づくりの流れを徹底図解! 天守の建造
真っ最中を再現した迫力イラストは必見です。それぞれに
特徴があった戦国武将たちの築城術にも迫ります!

パート3は「城の本質は『軍事施設』! お城の合戦学」。
城郭研究者、中井均、加藤理文両先生が彦根城と杉山城を
題材に、もし戦うならどう攻めるか、どう守るかを徹底検証! 

付録には『日本100名城探訪ガイドブック』がまるごと1冊
ついています。監修は日本100名城を選定した日本城郭協会!
日本が世界に誇る名城たちの歴史と見どころを、
周辺詳細マップとあわせて紹介!

特集の最後に、日本城郭検定で出されるのとほぼ同じ問題を
20問出題! 実力を試していただきます。
先日惜しくも亡くなられた安西水丸さんのお城の連載
「安西水丸のてくてく城さんぽ」、「大江戸道具図鑑」
ほか連載も強力!

<別冊付録>
日本城郭協会監修『日本100名城探訪ガイドブック』
(オールカラー・40頁)

歴史発見フェイスブックURL: http://on.fb.me/1fQ30V0
歴史群像―学研デジタル歴史館URL:http://bit.ly/1eePuK2
学研パブリッシングURL:http://bit.ly/18jBMqw
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000007512.html
城でチマチマ 2_c0072801_20424312.jpg
歴史発見 Vol.3 2014年 05月号

¥ 700 学研マーケティング; 不定版 (2014/4/5)
ASIN: B00J496VFQ
amazon
http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200940364/

by huttonde | 2014-03-30 01:24 | 他ネタ | Comments(0)
<< 景色の形式 361 各々諸事情 735 >>