冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
各々諸事情 1388
あの国のあの法則とドイツ

12 名前:名無しさん@1周年[]
投稿日:2015/10/07(水) 11:32:54.92 ID:lKWKT0cm0
ドイツよ!いったい何があったんや!
お前のとこは最近まで順調に行ってたはずやで!
何故なんや!!

あの国のあの法則とドイツ

【韓国】独メルケル首相が「ソウル平和賞」受賞
負の歴史を謝罪[09/17]
 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1410921044/

メルケル韓国へ
   ↓
メルケル、韓国でソウル平和賞を受賞
   ↓
「ドイツに法則発動!」
   ↓
ドイツにシリア難民殺到
   ↓
VWの世界的な不正が明るみになり
ドイツ国内の株が45兆円分大幅下落 
   ↓
世界各地でVWに対し賠償裁判へ 
   ↓
メルケル支持率大幅下落   ← イマココ

http://2chcopipe.com/archives/51995809.html

2015年10月08日
「え…アマゾンの森林って、こんな風に伐採されてるの!?」
驚かれていた1枚
各々諸事情 1388_c0072801_1317260.jpg
アマゾンの森林伐採が地球環境を脅かしていることは、
20世紀から言われていることであります。
その「アマゾンの伐採」の画像が、
あらためて話題を呼んでいました。
その理由というのが……
各々諸事情 1388_c0072801_13174694.jpg
何という切り取り具合!
まるでケーキでも切るように、ばっさりと消失しています。
伐採を止めようとする動きが世界中で起こっているものの、
不法な伐採が止まらず、森林破壊が進んでいるのが
現状のようです。
この写真に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。

●まるで誰かがじゅうたんを切り取っているように見える。

●たしか、牛や他の家畜のスペースを作るため
というのが、ほとんどじゃなかったっけ?

↑そうでないとみんなが肉を食べられないからな。

↑肉を食うより酸素が吸いたいんだが。

●上から見ると。
Google地図

↑それをズームすると、
どれだけ伐採されているのか怖いくらいだ。

↑超絶に落ち込む。

↑木造の家に座りながらね……。

↑家が木で作られているのは、問題とも、
悪く思うことでもない。最も良い材料なので。
単純に森林再生の必要がある。

●これについてのドキュメンタリーを見たところだ。
それによると、95%は家畜の牛が理由だそうだ。

↑問題は人が牛を食べ過ぎることではなく、
人が多すぎるんだ。

●とりあえず75%は森林だ。まだ森林が勝ってる。
どんどん森林を成長させるんだ。

----
無造作ともいえる切り取られかたを見て、驚きや、
恐れを抱く人が目立っていました。
伐採による破壊がもっとも大きくなった2008年から、
いろいろと取り組まれているそうで、ノルウェーでは
伐採を止めるための10億ドルをブラジルに送っていると
報じられています。
(Norway rewards Brazil with $1 billion for keeping
the Amazon full of trees - Quartz)


Deforestation in Amazon Rainforest, Brazil

http://labaq.com/archives/51858056.html

2015年10月08日
オオカミってやっぱすごい!
ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで
(米イエローストーン国立公園)
各々諸事情 1388_c0072801_13281570.jpg
 自然とは繊細なる生命体のようなものだ。ほんの少しの
変化が生態系に大きな影響を及ぼすこともある。実際、
バタフライ効果(※ 初期値のわずかな変化が時間の経過と
共に大幅な影響を及ぼす現象のことで、蝶が羽を動かす
だけで遠くの気象が変化するという比喩的な表現)が
最も顕著に現れるのが自然界である。

 アメリカのイエローストーン国立公園。この大きな
自然保護区には長い間オオカミがいなかった。70年前に
絶滅してしまったのだ。だがこの地に再びオオカミが
住み始めると、自然の景観は劇的な変化を遂げた。
なんと川の形を変え、緑豊かな森をよみがえらせたのだ。

 たった1つのオオカミの群れ(ウルフパック)が
このような劇的な変化をもたらすとは実に信じがたい
ことである。だがこれが本来あるべき姿だったのかも
しれない。

How Wolves Change Rivers
 http://youtu.be/ysa5OBhXz-Q



 21世紀前半における最も興味深い研究結果は、
「栄養カスケード」の発見だろう。栄養カスケードとは、
生態系を構成する生物が、食う食われるの関係
(捕食被食関係)を通じて段階的に効果を及ぼす
経路を表す用語である。

 そして、その典型的な例が、アメリカにあるイエロー
ストーン国立公園で実際に起きたのだ。イエローストン
国立公園周辺にはかつて多くのオオカミがいたが、1926年、
野生のオオカミが殺されたという公式記録を最後に、
完全に姿を消した。しかし、生態系回復の目的で1995年に
カナダから連れてきたオオカミが再導入されると、
実に興味深いことが起こった。この再導入は野生動物を
めぐる「20世紀最大の実験」と呼ばれている。
各々諸事情 1388_c0072801_13514218.jpg
イエローストーン国立公園の変化

 オオカミは頂点捕食者で、多くの種の命を奪い取ること
は一般的によく知られている。しかし、彼らは同時に
多くのものに命を与えているのだ。オオカミが戻ってくる
前の70年間で、公園に生息する鹿の数は、捕獲される
恐れがないため、増え続ける一方であった。

 生息数をコントロールしようという試みもあったが
成功せず、鹿により公園内のほとんどの植物が食べつく
されてしまうという事態に陥った。しかし、ほんの
少数にも関わらず、オオカミたちが戻ってきた事で、
公園には大きな変化が訪れた。
各々諸事情 1388_c0072801_13493475.jpg
鹿の数が減少

 まず、オオカミが鹿を捕獲するため鹿の数が減った。
しかし、これはその後に起こることと比べたら、
ほんの小さな変化である。オオカミの存在により、
鹿たちの行動にも変化がおき、その変化は公園全体へと
広がっていった。

 まず、鹿はオオカミたちから狙われやすく逃げづらい
谷の合間や障害物があるような狭い道など、
特定の場所を避けるようになった。
各々諸事情 1388_c0072801_13475192.jpg
植物と鳥の復活

 これらの地域では、鹿が近づかなくなったため、
植物たちが息を吹き返した。たった6年間で、木の高さが
5倍になった場所さえある。裸同然だった谷あいの側面は
あっという間にアスペンや柳、ハコヤナギが多い茂る森と
なり、すぐに多くの鳥たちが生息し始めた。

 ツグミやヒバリなどの鳴き鳥の数も増え、
渡り鳥の数も大幅に増えた。
各々諸事情 1388_c0072801_13462914.jpg
様々な動物たちがまた戻ってきた

 木が増えたたことにより生態系エンジニアの役割を
果たすビーバーも住み着くようになり、生態的地位
(自然環境の中である生物が他の生物との競争などを経て
獲得した、生存を可能にする条件がそろっている場所)
が増えていった。
各々諸事情 1388_c0072801_13454026.jpg
 ビーバーの作るダムは、カワウソやマスクラット、
カモ、魚、爬虫類、両生動物など多くの生物の住処と
なった。また、オオカミがコヨーテを捕食することで、
コヨーテの餌食となっていたウサギやネズミの生息数が
増加し、その結果、ワシ、イタチ、狐、
アナグマなども増えた。
各々諸事情 1388_c0072801_1344182.jpg
各々諸事情 1388_c0072801_13441519.jpg
各々諸事情 1388_c0072801_13442835.jpg
各々諸事情 1388_c0072801_13444322.jpg
 オオカミの食べ残しを求めて、カラスや鷹なども
やってくるようになり、熊さえもオオカミの食べ残しを
餌とし、その個体数を増やしていった(熊の個体数の
増加にはベリー類が再び育ち始めたことにも起因している)
各々諸事情 1388_c0072801_13412423.jpg
 また、熊は鹿の子をターゲットにするなど、
オオカミにも影響を及ぼすようになり、
本来あるべき自然のサイクルが出来あがったのだ。
各々諸事情 1388_c0072801_13402674.jpg
 しかし、本当に驚くようなことが起きたのは
ここからである。

たった20年で自然環境が激変。水と緑の豊かな場所に

 オオカミは他の生物に大きな影響を与えただけでなく、
川の特徴までも変えてしまったのである。それまでの
曲がりくねっていた川は緩やかな蛇行流となり、
浸食が減り、水路は狭まり、より多くの水のたまり場が
でき、浅瀬ができるようになった。これらの全ては
野生の生物たちにとって好ましい環境である。
各々諸事情 1388_c0072801_13395155.jpg
 オオカミの出現で川の様態が変わり、森林が再生される
ことにより、川岸はより安定し、崩れることも少なくなった。
そして、川は本来の強さを取り戻し、鹿たちに食尽された
谷間の植物たちも再び生い茂り始めた。植物が増えた
ことにより、土壌の浸食を抑えることにつながった。
各々諸事情 1388_c0072801_13381681.jpg
各々諸事情 1388_c0072801_13382977.jpg
 こうしてみると、ほんの小さなオオカミの群れが、
生態系だけでなく、イエローストーン国立公園という
巨大な土地の自然地理学さえ変える力があることが
よく分かるだろう。
各々諸事情 1388_c0072801_13373893.jpg
 現在ではその個体数が安定したことから、
1973年より絶滅危惧種に指定されていたオオカミは、
2012年9月末に絶滅危惧種の指定を解除された。

 イエローストーンからオオカミが消えた理由は、
自然破壊と人為的駆除が原因と言われている。
「自然はそのままであるべきだ」とか「人間にとって
都合がよくないかもしれない」という理由で、
再導入に反対する声も上がっていたのは確かだ。

 だが、オオカミを絶滅に追いやったのは自然ではなく
人間だ。結局のところ、我々人間がオオカミの運命を
握っているのだ。イエローストーンでは、オオカミを
復活させた後入念に個体管理を続けている。オオカミを
復活させた以上、彼らに対する責任は人間にある
ということを忘れてはならない。

▼あわせて読みたい
オオカミは愛情を注いでくれた人間を決して忘れない。
2ヶ月ぶりに再会した女性に全身全霊で喜びを示す
オオカミたちの映像


日本にはもういない・・・オオカミの群れ社会
「ウルフパック」に関する興味深い事実


悲しいから鳴く。オオカミの遠吠えの意味

オオカミとクマが最強タッグを組んだ。
共に寄り添い餌を分け合って食べる
オオカミとクマのカップル


サルがオオカミを飼い慣らす日も近い?
野生のオオカミを手懐けたゲラダヒヒの群れが
観察される(エチオピア)


http://karapaia.livedoor.biz/archives/52202394.html

2015年10月8日
【海外の反応】「SAKE(酒) 大好き~!」
日本酒が 好きすぎて〈酒サムライ〉になった アメリカ人
各々諸事情 1388_c0072801_15461.jpg
「酒サムライ」 Beau Timken(ボー・ティムケン)さん
各々諸事情 1388_c0072801_153421.jpg
Beau Timkenさんは、日本酒造青年協議会が叙任
している称号「酒サムライ」の叙任者で、
サンフランシスコ日本酒専門店「True Sake」オーナー。

Beau Timkenさんの略歴

米国オハイオ州生まれ。
1994年、南アフリカ・ケープタウン大学大学院にて
経営学修士課程修了。
各々諸事情 1388_c0072801_1519981.jpg
留学中、偶然出会った日本人の漁船員たちが
持参した高品質な日本酒を飲ませてもらい、
たちまち日本酒の虜となる。
以来、英語で書かれた日本酒に関する記事や本を
読み漁り、独学で日本酒を勉強。

モルガン・スタンレーなど金融業界で活躍する
かたわら、より専門的に日本酒を学ぶために来日し、
「きき酒講座」に参加。
神戸の酒蔵の麹室にいる時に「日本国外での最初の
日本酒の殿堂、学校または専門店を開く事」が、
自分に託された運命であると悟り、自覚する。
各々諸事情 1388_c0072801_15193449.jpg
その後、日本で「きき酒師」の資格を取得し、
2003年、米国初の日本酒専門店「True Sake」を
サンフランシスコ市内に開店。
(米国人が本当に品質の良い日本酒に出会えていない、
という思いから「True Sake」とネーミング)

2006年、日本酒造青年協議会が叙任している称号
「酒サムライ」の叙任者となる(第一回叙任者)。
各々諸事情 1388_c0072801_15201793.jpg
現在は、日本酒に関するコンサルティング業務を
行っており、サンフランシスコの数々のレストランにて
メニュー作成やスタッフトレーニングを行う他、
個人客やレストラン、メディア等に対しての
「きき酒講座」も実施している。
各々諸事情 1388_c0072801_15204574.jpg
また日本酒に関する著書として「Sake-A Modern Guide」
があり、8000名の購読者がいる「酒ニュースレター」を
ネット上で配信している。

今回は、「酒サムライ」ことBeau Timkenさんの動画と、
海外ネットユーザーのコメントを紹介します。
(コメントはYoutubeから引用)
Obsessives - Sake
 https://www.youtube.com/watch?v=zn9EICUJUWk
Ginjo Sake : Unfiltered Nigori Sake Characteristics
 https://www.youtube.com/watch?v=x0OjoqNSlfY

Diabolik771
素晴らしい!!

monkeyboy8me
こいつはすげ~男だ

719n30track
まじでスゲ~わwww

BenRangel
非常に興味深い!
私は日本酒を美味しいと思ったことがない
(たぶん安い寿司レストランで
注文したからだと思うけど)
でも彼の話を聞いてると
美味しそうに思えてくるんだから凄い!

Daniel Johnston
彼の情熱には心打たれるね

Bear J.
これこそ情熱と呼ばれているものだな

MisterMinnesota
彼の日本酒への情熱が伝わってくる
酒についてもっと知りたくなったわ

Blackoutx86
この男は、ア○中を
全く新しいレベルにまで引き上げた

kiwin111
愛好家と言えw

lslewis
こいつの専門知識と熱意は異常!

John Glen
ウィリアム・デフォーが
日本酒の愛好家だったとは
知らなかったよ

bmw racer
非常に有益

D. Le
皮肉なことに
日本ではワインの方が人気があるんだよね
実に残念だ...

rnecas
「にごり」はもともとの日本酒
ごく最近まで酒はにごりだったんだよね

Obakedake
良い焼酎をゲットしたら
炭酸水と氷を入れてのむと旨いぜ

k1awdttt
なんで焼酎について話してんだ?

コニャックVSワインみたいな
話になっちまう

MistressArte
私は月桂冠を飲んでるけど
良いものなのかな?

TuhdTheTroll
グレードしだいですよ
気に入ったものを飲めば良いと思います
そのために幾つかの等級があるので

Ricardo Candido
もっと酒売ってくれね~かな!

richenzo
酒は私のお気に入りです

Tipmaster621
ワインが苦手だから
日本酒がお気に入りになるといいな~

VoidKeeper
酒もってこ~い!

ollie scully
オイラも混ぜてくれ~

feenin4u247
SAKE 大好き!

Dan Coleman-Goss
日本酒飲んでみたいね!

管理人:
今度、日本酒を飲む時にはティムケンさんの
真似をして、通っぽく飲んでみたいです。
「酒サムライ」 公式webサイト
「True Sake」
http://autobahn.blog.jp/archives/1042086607.html

2015/10/08 海外「日本から学べる事は多い」
米紙『日本の子育てから学ぶ6つの事』
各々諸事情 1388_c0072801_0525048.jpg
今回は、オンラインニュースサイト
「ハフィントン・ポスト」に投稿された記事からで、
日本の子どもたちが健康的な生活が出来る理由が
伝えられており、6つの「教訓」として、
お子さんを持つ読者にその実践を勧めています。

それぞれの要点は以下

1.一口あたりのカロリーが少ない食品を
 バランス良く子供に摂らせる

2.おやつを過度に制限しない「柔軟な拘束」を実践する

3.魚や野菜や海藻と共にお米を食べさせる

4.定期的な運動を生涯の習慣にさせる

5.果物や野菜など多様な食品を、
 幼児期から子どもたちに挑戦させる

6.日本の子どもたちが健康である要因の1つは
 給食などの健康的な昼食。環境的に子供たちに
 健康的な昼食を摂らせる事が難しいのであれば、
 朝食と夕食は極力栄養バランスの良い食事を摂らせる

以上になります。
記事には様々な意見が寄せられていましたので、
その一部をご紹介します。

海外「日本のママは凄い!」
英BBC作『日本の凄いお弁当』に外国人仰天

翻訳元◼︎ ◼︎

■ うーん、興味深い。素晴らしい情報をありがとう!
+6 シンガポール

■ 何で日本人が長生き出来るのかが分かる
 良い記事でした。 +7 シンガポール

■ 日本人のようなライフスタイルをすれば、
 より健康的な生活が出来る。
 少なくとも、取り組む努力はするべきね。 アメリカ

■ 子供にとって間違いなく良いことであれば、
 子育てに関して何事も早過ぎるってことは
 なさそうだよね。 +1 国籍不明

■ 日本の子どもたちは長生き出来る生活が送れるのか……。
アメリカ

■ そう、だから前から俺はそれを言ってたんだ。
 あの国はすべてがアメリカよりも優れてる。
アメリカ

■ 俺は日本で暮らすくらいなら
 長生き出来ないほうが良いけどな。
 いや、別に外国嫌いってわけじゃないんだよ。
 プレッシャーが多い、個性が重視されない社会は
 俺には向かない。 ドイツ

■ それはあるかもしれない。
 だけど私たちが学べることも日本には多い。
 例え向こうに住まないとしても。 ルーマニア

■ 適度に食べ、適度に運動しろってことか。
 いや、ここはアメリカだ。今見たことは忘れよう。
+3 アメリカ

■ 日本だと1日20グラムの砂糖の摂取が推奨されてるけど、
 それがアメリカだと40グラムだからな。 +4 アメリカ

■ 日本には美味しい料理がとても多い。
 色々と決めつける前に食べてみたほうが良いですよ。
 あの国の人たちには、食事にも規律がある。
 食べる量を制限して、おかわりもしない。
 デザートを摂ることもほとんどない。
 ケーキを食べるのもクリスマスとか特別なときだけ。
 私はよく日本のスープやチキンカレーを作って
 食べてるんです。 +5 カナダ

海外「日本食の最高峰はやっぱり…」
外国人が選ぶ一番好きな日本食


■ 小さい頃から正しい料理を与えないと!!
 子どもたちはファストフードが大好きだけどねぇ。
 食べていいよって言えばウチの子どもたちは食べるけど、
 私は食べさせない。その結果か分からないけど、
 ウチの子はどの野菜もフルーツも食べる。
 友達は「ホウレンソウ食べるの?」
 ってビックリしてる :D  +7 国籍不明

■ 一行目同意です!
 それって要は、日本人が実践してることだよね。
 日本の場合学校もちゃんとそのへん考えてるし。
 向こうはお弁当でさえこっちのモノより健康的だから。
+1 ニュージーランド

■ 日本人のようなライフスタイルを実践して、
 さらに子供向けの食事を子供に摂らせないが大事。
 チーズのかかった揚げ物ばかりでしょ。
 大人が食べる「普通の」料理を食べさせてあげれば、
 本物の食事って物を学べるし、堪能できるわけだから。
+2 アメリカ

■ 子供がダタをこねるからって
 お菓子やジュースをあげちゃダメだよな。
 養育する立場の人間としてしっかりしなきゃいかん。
+11 アメリカ

■ そういうことですよね。
 あげなきゃ子どもたちはその存在すら知らないわけで。
+1 オーストラリア

■ この記事で書かれてることは正しい。 
 だけど最近だと日本でも状況が変わってきてて、
 アメリカのあまり健康的じゃない料理を
 真似したような料理が結構多くなってる。
 日本の大学の学食はほとんどが
 ファストフードの料理みたいだ。 +1 ルーマニア

■ うん、残念ながらそうなってきてしまっているね…… :(
ドイツ

■ 子育てに関して、日本から学べる事は多いですね。
+1 国籍不明 

■ 学校で健康的なランチが摂れるのは大きそう!
アメリカ

海外「なんか泣けてきた…」
日本の高校のランチタイムに海外から羨望の声


■ 娘にお願いしたい。
 日本式の子育てを孫にしてあげてって。
 アメリカの料理は砂糖、塩、化学調味料、
 炭水化物が多過ぎる。
 50、60年代みたいな健康的な食生活に戻れれば良いけど、
 今では共働きが一般的だから、時間的にどうしてもね……。
 日本の場合は母親が家にいることが多いのかしら?
 健康的なファストフードのドライブスルーを、
 誰か頭の良い人が考案してくれれば良いのだけれど。
+1 アメリカ

■ だけどローカロリーの日本食は
 気持ち悪いモノばかり!!!
 ノリとか煮干とかキムチとか、ムリムリ。
 ああいうのを食べるくらいなら太っちょのままでいい!!
+21 カナダ 

■ 君の他国の文化に対する敬意は不健康のものだが、
 君が取り組んでるダイエットもきっと、
 同じくらい不健康的なものなんだろう。
+186 アメリカ

■ ところで、キムチは朝鮮半島の料理だよ。
 日本料理に対する知識の無さを露呈しちゃったね :3
+133 インド

■ あなたの言ってることはメチャクチャ。
 日本の料理は美味しいじゃない。
 アメリカの食事にも独自の良さはあるけど、
 体にすごく悪いものが多いし、肥満にも繋がりやすい。
 上の人も言ってるけどキムチは日本料理じゃないし。
 あなたの発言は無知にまみれてる。 +19 アメリカ

(※この他にも手厳しい非難のコメントが
 20件以上寄せられてました)

■ アメリカ人も日本のライフスタイルを見習おう。
+5 アメリカ

■ 長い目で見たほうが良いぞ! 安物ばかり食べてたら、
 あとあとになって病院代とか薬代とかで、結局もっと
 多くのお金がかかることになるんだから!
+140 アメリカ

■ 日本だとスクールバスは一般的ではない。
 子どもたちは学校まで歩いて集団登校するの。
 で、中学生になると自転車を使う。
 自家用車に頼らなくてもいいくらい交通の便が良いし、
 日本は生活するには素晴らしい場所ですよ。
+1 フィリピン

海外「日本から出たくねー…」
母国での生活が辛い米国人に外国人共感


■ 記事では歩いて通勤・通学することを勧めてるけど、
 日本でもかなりの割合の人がバス、電車、自転車、
 あるいはその3つを組み合わせて職場まで通ってる。
 結局、(駅までとか)歩かざるをえない部分もある。
+8 アメリカ

■ ミシシッピ南部だと馬鹿デカいピックアップトラックに
 乗ってる人が多いんだ。歩いてる人間を見たら、
 「何してんだ?」って感じで見てくるぞ。
 中には空き缶を投げて、「乗ってけ!」
 って言ってくる人もいる。 +5 アメリカ

■ 面白い情報でした~。
 トウキョウのお料理教室に通ってみようかな。
アメリカ

■ ママさん達、日本の食文化を勉強しましょう!
+12 ブラジル

■ 日本のライフスタイル大好き!!!
 小さな子どもたちだけじゃなくて私たちも、
 どう生活していくべきなのかを学べると思う。 ブラジル

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1692.html

by huttonde | 2015-10-08 20:15 | 国外くっくり | Comments(0)
<< 景色の形式 568 便利かも 5 >>