冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
古地図こっち 2
2016年05月10日 古地図をながめると発見がある
古地図こっち 2_c0072801_2350562.jpg
東京(江戸) グーグルアースで古地図を見よう!

1: きゅう ★ 2016/05/04(水)
12:34:54.47 ID:CAP_USER*
古地図をながめるのは面白い。過去と現代の地図を
重ねられるマップとかも売ってるけれど、あれを作った人
は、ほんとによく分かってる。昔の地形や地名などから
土地の来歴を知ると、世界がガラッと違って見えたりする。

東京都中央区の湾岸部に住んでいて、地元の歴史を知ろうと、
郷土資料を収める公共施設を訪ねたことがあった。でも
江戸時代より前の資料は「ありません」と一蹴された。
いや、ないってことはないでしょう…と思ったけれど
古地図を見て納得。海だったのね。

江戸末期にも江戸湾には小さな島がぽつんと一つあるだけ。
現在の佃島あたり。当時の地図には「佃嶋」「漁師町」
「住吉社」といった地名がみえる。島を築いたのは大坂から
の移住者だ。伝承によると、江戸開府のとき摂津国佃
(大阪市西淀川区)から漁師33人と住吉神社の神職1人が
移ってきて、幕府がくれた干潟を埋め立てて町をつくった。

埋め立て地が広がった現在は想像しにくいけれど、
当時はインパクト抜群の土地だったろう。隅田川河口という
海上交通の要衝で、陸と海の境界。神社は多くの参拝者を
集めたはず。魚や貝をしょうゆなどで煮た保存食が
ここから全国に広まったという「佃煮(つくだに)」
の言い伝えにも納得。
 http://www.sankei.com/column/news/160504/clm1605040006-n1.html
 http://www.sankei.com/column/news/160504/clm1605040006-n2.html

 自宅のある場所が陸地になったのは昭和の初めになって
からだが、やはり住吉神社の氏子区域。折々に参拝するし、
3年に1度の例大祭で神輿(みこし)を担いだりもしている。
家族や友人やご近所さんと、当たり前の顔をして日常を
過ごしているけれど、ふと古地図を思い出すと、足元に
地面があるのが不思議に思えたりもする。(篠原知存)
【ロマン満載】自転車で外国走ってきた
『アジア大陸横断・自転車の旅』
 http://world-fusigi.net/archives/8447369.html
古地図こっち 2_c0072801_23525352.jpg
引用元: ・【社会】古地図をながめると発見がある



11: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:42:19.86 ID:DCzh05/K0
古い地図なんか見ると
黒く塗りつぶされてる地名があったりして
闇の深さを感じさせる

16: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:46:02.17 ID:fR7IEpzi0
なんでこんな道なんだろう?と常々思ってたら
旧道が交差してたり、元は川だったりして面白い

17: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:46:36.41 ID:w6hcRIX80
俺も東京へ旅行に逝った時、
鬼平と金さんの自宅跡まで歩いたなぁ
戒行寺まで逝った。
古地図と地図帳を持って鬼平犯科帳を歩く状態。
楽しかった。
今月もGW返上で働いて月末にお上りするけど、
今回は美術館と博物館だけに絞った。

18: 名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net
2016/05/04(水) 12:47:30.03 ID:NWNBA8fN0
そういや小学生の頃、
学校周辺の航空写真を買わされたよな
運動場に児童全員で人文字作ったりして
あの写真どこにいったかな、
Googleマップと比べたら面白いのに

27: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:53:31.96 ID:5BBDGH150
>>18
国土地理院で昭和40-50年あたりの航空写真を見られる
サービスあったんだけど見てて楽しかった
あれ復活させてほしい

30: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:54:30.63 ID:ZOhj78Rl0
>>27
お、あれなくなったんだw
あれは面白かったよね。
そうかあれ時限公開か。へえ

40: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:58:30.03 ID:ThNJBR7C0
>>27
 http://maps.gsi.go.jp/
の情報→空中写真から見れるんやで

65: 27 2016/05/04(水) 13:34:31.16 ID:82AFbPY20
>>40
さんくす、こんなのあったんか
せっかくの休みに見入ってしまうw

131: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:57:17.35 ID:DCzh05/K0
>>40
面白い
近所の五差路が不便で不満だったけど
1950年代にはすでにあった道路だった
分かりやすい碁盤の目に開発しろよと思ってたけど
歴史あったんだと分かった

139: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 15:14:03.17 ID:uX6LxFXF0
>>40
面白いな
うちみたな田舎でも山を開き田んぼ埋めて
住宅地になってる

20: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:49:32.61 ID:P5jUIeEj0
江戸の人達が、もし現在の東京を見たら驚くだろうね。
よくもこんなに汚い町にしやがって。と

42: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 12:58:35.22 ID:hFJjgKfz0
江戸時代の地図はないけど、
「今昔マップ3」」で検索を。

埼玉大学の谷先生のフリーソフト。
これは使えると思います。
 http://ktgis.net/kjmap/

46: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:02:34.78 ID:fR7IEpzi0
>>42
3じゃないウェブ版のそれだけどよく見てる
面白いしわかりやすい

85: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:03:51.77 ID:0Wu7YtpQ0
>>42
そのソフト軽くていいね

477: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 22:34:47.11 ID:YioOWP4B0
>>42
オンライン版みてみたけど
一番古い地図にも我が家のってるw
ちゃんと池までかかれててビックリ

640: 名無しさん@1周年
2016/05/07(土) 20:12:22.42 ID:1AIgb2JV0
>>42
おもしろいな
今まで住んだとこを見回っちまったわ。
大抵たんぼだったけど。

48: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:06:50.66 ID:GQaIttHH0
明治時代に、各藩の殿様の城やら、
家老の家屋敷没収して、県庁やらにしてるからな。
まぁ、農地改革と同じようにごくわずかな対価は
支払ってるかもしれん

53: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:11:45.76 ID:QXIix2DH0
古地図には怪しい集落も載っとるぞ

55: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:14:46.89 ID:MSqTjwKF0
地名にさんずいがついている土地は買うな!

56: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:18:33.70 ID:YthkuM1R0
サンズイだけじゃなく、田や稲がついてるところも、
水浸し必至のお土地柄じゃねーの?
地名に入っていたらヤバイ漢字一覧
まさかお前らの住所には入ってないよな?
 http://world-fusigi.net/archives/8120595.html
古地図こっち 2_c0072801_05482.jpg
67: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:35:26.88 ID:vTBMw6EU0
散々タモリ倶楽部でタモリが言ってるだろ

69: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:35:55.02 ID:dLNxMsZJ0
首都直下地震による津波の影響
 http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/tsunami.html

70: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:36:40.78 ID:dLNxMsZJ0
東京洪水ハザードマップ
 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu03.htm

74: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:41:00.08 ID:/oNgfDbf0
関東大震災で被害が多かった地域は、
江戸時代に池や川だったところが多いらしいね

76: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:42:49.00 ID:z68P5Wvd0
一等地とされているところも日比谷とか駄目だね。
江戸時代は水たまりだもの
錦糸町みたいな内陸でも埋め立てなんだよね

78: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:47:35.01 ID:DBkKa5y80
枇杷島、蟹江、津島、長島、福島とか昔は本当に島だった
地名を見ると色々わかるから面白いよな
江戸時代は熱田区の宮宿から
三重県の桑名宿まで船で渡ってた(七里の渡し)
熱田神宮から南西はすべて埋立地だよ

90: ぴーす ◆u0zbHIV8zs
2016/05/04(水) 14:14:12.95 ID:aenGLZacO
>>78
もっと昔は小牧山が島で
名古屋城のあたりが漁村だったんだ。

154: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 15:53:05.72 ID:3OSh/DAQ0
>>78
よくこんな領地で天下取れたな

385: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 21:18:04.72 ID:0xlllLGz0
>>154
楽市楽座って、
もしかして農業の伸びしろが見込めないから
仕方なく導入したのかね・・・

398: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 21:25:14.52 ID:VyqjuiZ20
>>385
楽市楽座は、交易の中継地の役割として、
周辺の農産業発展のため作られた。

83: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 13:52:37.15 ID:DBkKa5y80
古代の東京都周辺
古地図こっち 2_c0072801_094175.jpg
古地図こっち 2_c0072801_095137.jpg
奈良平安
古地図こっち 2_c0072801_010195.jpg
ほとんど海の底
家康が開墾するまでは大湿地帯だった

249: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 20:51:16.54 ID:Scqm5XZL0
>>83
埋め立ては道灌の頃からやってた。

301: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 06:24:53.03 ID:u6JG86b50
>>83
三番目のやつは縄文時代の推定地図だな。
奈良平安の地図ではない。

92: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:14:40.27 ID:imLxzFY40
名古屋の中央線の金山近くのガード下に
「波寄」と書いてあって
満潮になったらそこまで波が来るんだなといつも思う

93: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:15:12.80 ID:M6vUM5kj0
先の関東大震災で建物が崩れたり被害が大きかった地域を
詳細に描いてる東京の地図どっかのサイトで見れませんかね?
地盤が固い所と軟弱な所を知っときたいので

94: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:18:50.45 ID:BEkm/RkV0
>>93
図書館レベルで火災焼失の地図は複数あったけど
倒壊した時点のデータは難しいんじゃないかね

99: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:22:41.70 ID:0Wu7YtpQ0
>>93
関東大震災 - 地図と写真のデータベース -
神奈川大学 21世紀 COEプログラム
人類文化研究のための非文字資料
 http://www.himoji.jp/database/db06/index.html

108: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:30:52.51 ID:4YVs4Xt90
>>93
古地図こっち 2_c0072801_0133820.jpg
古地図こっち 2_c0072801_0134984.jpg
地盤云々よりも警視庁も燃えてる、
どこも燃えてるし、木造だから倒壊してる
火事に気を付けろと忠告するわ

133: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 15:02:57.99 ID:0Wu7YtpQ0
>>108
日比谷や丸の内は安政の地震でも建物が崩れたり
火災で被害大きかったと残ってる

138: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 15:11:39.17 ID:4YVs4Xt90
>>133
古地図こっち 2_c0072801_0144381.jpg
東京の震災被害は圧倒的に燃えてるからね
火事は危険だ

273: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 23:43:22.21 ID:5pTRygAI0
>>93
どうせなら3.11の被害調査も加味した
現代版データベースを見ろよ

新たな「東京の液状化予測図」が完成|東京都
 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/20n3ra00.htm

この手のハザードマップは
どこの都道府県でも公開してるから
「○○県 液状化」とかでググるといいぞ

101: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:23:48.79 ID:kWouDeLz0
古地図楽しいよな、住宅街の中の細い道が
昔から使われてた古道だったりする

今昔マップ
 http://ktgis.net/kjmapw/index.html

105: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:29:11.24 ID:uX6LxFXF0
内陸で古代から明らかに海じゃないところでも
○島って地名があるけどあれは
湿地帯にぽつんとある丘をさしてたんだろうな

110: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:34:21.13 ID:4YVs4Xt90
>>105
郷土ネタですまんが文字は確実にそれを表してる
島なら島だ、島でないなら江の地名が残る
塩入りの字が見えるが先人はきちんと記録に遺してるよ
古地図こっち 2_c0072801_018628.jpg
123: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:50:06.25 ID:uX6LxFXF0
>>110
そういうのもあるかもしれんけど
しらべても縄文時代でも海じゃない
湿地帯と丘陵地帯なんだよ
他のは大きな川沿いにあるから島だったんだろう

199: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 17:42:14.91 ID:Rl588yqp0
>>110
つまり江ノ島は半島…確かに。

107: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:30:27.32 ID:JZLPHaoP0
松本駅の近くに「渚」って地名があってビックリした
昔は海か湖だったの?

622: 名無しさん@1周年
2016/05/06(金) 20:43:15.49 ID:GeO7xHxi0
>>107
四賀地区に化石の博物館があるじゃないですか
波田の三ツ岩もその名残

114: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:38:55.69 ID:/oNgfDbf0
電鉄会社が開発した住宅地は、~が丘 ~台 ばかりで、
もとはどういう土地だったのかサッパリわからんな

116: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:43:18.17 ID:7DCz8ukE0
東京の江戸~昭和38年の地図・航空写真
 http://map.goo.ne.jp/history/edo/map/20-1/

252: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 21:16:38.99 ID:+RDsPBta0
>>116
「4-1 神田古書店街・御茶ノ水駅周辺」の地図に
ご先祖の名前がありますね。
区画の大きさからそこそこの生活をさせて
貰っていたことが察せられます。

ちゃんと藩主の大名屋敷の傍に居を構えていますし、
おそらく他の個人名で記載方も
江戸詰めで藩主に随行している方たちなのでしょうね。

124: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:51:47.09 ID:7C2RHxVk0
 http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=4002
昔の八つ山橋付近(画)
古地図こっち 2_c0072801_0221242.jpg
127: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:55:15.99 ID:iWFcDVmqO
横浜市雌狐「古地図を出さないでください!
 横浜は過去の地名を捨てました!」

132: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 14:59:30.75 ID:4YVs4Xt90
>>127
古地図こっち 2_c0072801_0233297.jpg
横浜は関東の震災で綺麗さっぱり焦土になったもんな
古地図こっち 2_c0072801_0245153.jpg
小田原もこの有様

過去に例を見ない災害は起こりえるから
日頃からの備えが大事ってことだ

142: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 15:19:45.97 ID:RZmfkkQ+0
 http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.681287&lng=139.76323100000002&zoom=14&dataset=tokyo50&age=0&map2type=roadmap&dual=true
比べてみろ
古地図こっち 2_c0072801_0251622.jpg

155: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:02:35.09 ID:11CC1y9B0
古地図より小学生用の地図帳が好き。
あっちこっちの地名にふりがなふってあって、
アホのあたしには使い勝手が良い。
高校用地図帳になると詳しいんだけど、
字がちっちゃいし地名が読めない

211: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 19:00:45.30 ID:3xgN76kR0
江戸時代の古地図と現代を見比べて
歩くのは20年くらい前からやってる

232: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 20:12:37.99 ID:sCQ5Pc7E0
Rivers, All Lakes & Topography - Ground Interface
川だけ地形地図
 http://www.gridscapes.net/AllRiversAllLakesTopography/

グレーの部分は全て海の底(´・ω・`)

233: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 20:14:16.28 ID:pAVPzP9P0
>>232
この地図、えらい綺麗やな

240: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 20:24:39.09 ID:sCQ5Pc7E0
>>233
アプリの時層地図作ってる
地図のプロと言うか本職が
視覚効果まで考えて作ってるからね

全国をカバーしてるし
日本有数の地図だけど
趣味でこそっと公開してるらしい(´・ω・`)

242: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 20:28:04.22 ID:pAVPzP9P0
>>240
へーこれ趣味でやっとるのか、すげーな

234: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 20:16:26.00 ID:cozUW5mH0
うおおおお
山を切り開いた某団地、
昔は中心に川が流れていたんだ(´・ω・`)

302: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 06:25:37.59 ID:aTgSUTVx0
よく、江戸時代はここは海だった。っていうけど、
土地がわずか200年ぐらいで何メートルも隆起したの?
海水面が低くなったの?
それとも埋め立てたり嵩上げしたの?

303: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 06:30:13.49 ID:u6JG86b50
>>302
江戸以前に海だった土地は、
全部埋め立ててできた土地だよ。

308: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 09:22:55.15 ID:Qn6JoSyh0
>>302
霞ヶ浦、印旛沼、手賀沼、牛久沼は全部つながってて
木更津の利根川河口あたりを湾口とする海だった
流山や守谷のあたりも海だった
香取の海という
江戸時代に埋め立てたんだよ

310: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 09:33:11.53 ID:eJgQXMZ60
>>308
江戸時代の初めごろには香取海は
もうずいぶん小さくなっちゃってるでそ
利根川の東遷と新田開発で
大規模に新田開発が進んだのは事実だけど、
当時はまだ大規模な埋め立て工事は無理ですよ。

314: 名無しさん@1周年
2016/05/05(木) 09:50:31.50 ID:+TpbDsbm0
>>310
江戸時代の香取海
 https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/rekisihp/naritai01.htm
古地図こっち 2_c0072801_0305317.jpg
149: 名無しさん@1周年
2016/05/04(水) 15:39:58.10 ID:DEVlyb4y0
古地図まで行かなくても
昭和30年代あたりで地図ですら
かなり違ってて面白いな。

▼合わせて読みたい
国名を直訳した世界地図wwwwwwwww
昭和49年の地図帳でてきたけど興味ある?
大昔の地図がファンタジー過ぎる
架空の世界地図とか好きな奴いる?

http://world-fusigi.net/archives/8447499.html

古地図こっち 2_c0072801_110437.jpg
Tokyo, 1898.
古地図こっち 2_c0072801_1104835.jpg
Map: General Plan of Tokyo City, c. 1930.

http://www.oldtokyo.com/a-brief-history-of-tokyo/

by huttonde | 2016-05-11 00:30 | 他ネタ | Comments(0)
<< 各々諸事情 1556 震災関連 109の40 >>