冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
明治大正話
明治大正話_c0072801_1727321.jpg
1890年代の東京 • 銀座と新橋

1882年から1899年頃(明治20年代)の東京、
新橋と銀座の風景。写真師玉村康三郎(1856~19??)
が撮影したもの。汐留川に架かっている木造の橋は、
その後1899年(明治32年)4月に鉄製の橋に
建て替えられた。

市電が既に写っているが、未だ鉄道馬車である。
東京で鉄道馬車が開業したのは1882年(明治15年)
6月25日。その後1903年(明治36年)
8月22日には電車となった。
翌年には鉄道馬車は姿を消した。

街路に停まっているのは、鉄道馬車以外に人力車、
馬車もある。鉄道馬車の運行が始まったのは
1872年(明治5年)で、
新橋と浅草間で運行していた。

右側の角にある建物には広告看板が見える。
窓の隣の看板は恵比寿ビールの広告で、
「宮内省御用 日本麦酒醸造会社」の文字が読める。
日本最初のビアホールである「恵比寿ビアホール」が
この場所で開店したのは1899年(明治32年)
8月4日のことで、大繁盛し、程なく銀座には
多くのビアホールが開業した。

左前方に見える建物は、松川長右衛門の「千歳」という
料理屋だと言われる。1899年(明治32年)には
百貨店の前身である帝国博品館勧工場(現在の博品館)
がここに建てられた。
(後略)
OLD PHOTOS of JAPAN
http://www.oldphotosjapan.com/ja/photos/66/shinbashi-bridge-ginza-jp

2016年10月24日
明治・大正時代の面白いエピソードとか雑学教えてくれ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:24:05.40 ID:v2bp2XJx0
明治時代にチョコが売り出された時、
牛の血が入っているという噂が流れてあまり売れなかった

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:26:06.88 ID:mMqGEkhC0
明治時代まで新聞に「妖怪が出た」という記事が載ってた

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:07:26.71 ID:LlnXSeSd0
>>3
今も東スポがやるだろ。

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:27:15.34 ID:286juQfl0
島根鳥取は大正天皇が訪れるまでは時間の概念がなく、
太陽の昇沈に合わせて生活していた

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:28:13.82 ID:v2bp2XJx0
>>4
さすがに嘘だろ

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:29:40.92 ID:286juQfl0
>>5
大正天皇が訪れるまでは
島根鳥取に汽車が走ってなかったから

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:38:52.07 ID:F2SLBhaI0
>>5
時計のエピソードはあったような気がするが、
どの本で読んだかは覚えてない
だけどそれっぽい表記は見つけた

原武史「大正天皇」より
皇太子(大正天皇)を迎えるに当たっての鳥取、
島根両県の準備には並々ならぬものがあった。
(中略)山陰に「文明」を移入すべく
費やされたといっても過言ではなかった。

明治時代の山陰やべーwww

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:33:30.64 ID:V8Zjw7/V0
チョコレートで有名な明治製菓は大正時代に創設された。
しかも、明治製菓という名前になる前は、
大正製菓という名前だったことがある

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:34:30.71 ID:v2bp2XJx0
乃木希典が殉死したとき、殉死を批判した新聞は
バッシングされて不買運動もされた

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:55:30.48 ID:xt8haeU90
>>10
芥川龍之介とかは批判してたな
逆に感銘受けたのは夏目漱石

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:13:54.24 ID:M+UYHWGNO
>>10
芥川は「将軍」で乃木を批判し
夏目は「こころ」で乃木を讃えた

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:38:23.76 ID:mMqGEkhC0
ハワイ国王から明治天皇へ「親戚になりましょう」
という打診があった

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:45:48.61 ID:v2bp2XJx0
>>11
結局断ったんだよな。アメリカを敵に回すから

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:46:11.52 ID:V8Zjw7/V0
>>11
この事も原因の一つとなって。
ハワイ在住のゴロツキ白人が武装して王宮を占拠、
当時の女王を廃位させてアメリカ領に組み込んだ。

そのゴロツキどもの頭目はドールといって、
ドールバナナなどで有名なドールの親族
というか、この事件でハワイの土地を奪い取り、
原住民を奴隷労働させたことで
ドールが世界的な企業になった。

だから、戦争反対・植民地主義反対のやつは
ドールじゃなくてデルモンテのバナナを買え

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 21:56:43.40 ID:amjn8vVy0
山県有朋は大正天皇に明治天皇を見習えとキレていた
しかし頭がおかしかったので明治天皇からは嫌われていた
もちろん大正天皇からも嫌われていた

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:00:19.16 ID:v2bp2XJx0
>>21
山県は昭和天皇の成婚の時も口挟んでるからな

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:01:33.56 ID:V8Zjw7/V0
>>25
宮中某重大事件ですな

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:03:10.63 ID:v2bp2XJx0
>>26
そう。良子女王の家系には色覚異常が出やすい云々

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:04:00.56 ID:mBWg2yPa0
大正時代に永井荷風が書いた日記に
「喫茶店でコーラを飲んだ」とある

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:13:09.15 ID:v2bp2XJx0
マイナーな華族は以外と貧乏だった

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:28:33.98 ID:v2bp2XJx0
伸びない(´;ω;`)

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 22:48:45.82 ID:nVAUU93b0
泣くなよwww

明治になって馬車鉄道が登場したけど
馬が糞をまき散らしながら走るせいで道路が臭かったとか
それもあって早々に路面電車に変わってしまった



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:17:41.19 ID:22rNvqPhO
明治期に最も人口が多かった都道府県は新潟県

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:18:06.32 ID:5EsPfxaQ0
軍隊用語の○○でありますは山口弁
陸の長州だけはある

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:26:01.25 ID:v2bp2XJx0
>>49
知らなかったわ

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:33:06.90 ID:M+UYHWGNO
>>53
会津も生涯嫌ってたんだろ?
最近近代に興味を持ち出したからスレ伸びてほしいわwww
国賊事件で酔った黒田が
井上馨宅に襲撃したのには笑ったなwww

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:37:26.57 ID:v2bp2XJx0
>>60
長州閥の親玉だからな

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:40:07.57 ID:EpqHvyCr0
>>63
大正天皇は成人した頃は溌剌としてて
大きな病気はなかったし、
貞明皇后が黒姫様と言われたとおり強かった
あと近代化前の宮中では化粧に有毒な物が含まれてたから
赤ちゃんに良い影響はないよな

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:18:17.73 ID:M+UYHWGNO
山縣有朋が嫌われ過ぎてて泣けてくるんだよなwww
山縣と同年に亡くなった大隈重信は
人気者で盛大な葬式をしたが
山縣は人が来ない寂しい葬式だったとか

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:24:25.44 ID:M+UYHWGNO
江戸と違い明治は人気ないのか?
何故伸びないんだ?

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:28:49.29 ID:v2bp2XJx0
>>51
あのスレ立てて伸びたからまた立てたんだが…
明治以降は江戸時代と違って
なんか暗いイメージでもあるのかな

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:28:14.54 ID:nVAUU93b0
まぁ江戸の長さに比べれば明治大正は短いからな
でも変化が著しい時だしもっと話はあると思う
日本初の鉄道にトイレが無かったのは有名だよな

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:35:25.11 ID:A1XxqEwjP
昭和初期まで、六本木麻布は貧民街だった

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:39:20.28 ID:KwFoIh4m0
戦艦「長門」のトイレは洋式だったが
使いにくいと不評だったので、
近代化改修の際に半分は和式になった
これ大正だっけ?

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:41:20.50 ID:KwFoIh4m0
当時満州を旅した人の記録に、満州の遊園地を見て
「え、あれ何?」
「電気で動く乗り物だよ。あれで遊ぶんだ」
「すげぇ! 満州すげぇ!!」
みたいなやりとりが載ってる
本土じゃメリーゴーランドなんて珍しかったんだろうか

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:45:48.03 ID:KwFoIh4m0
機関車ごっこは当時の文部省も推奨した遊び
子供たちの運動になり、地理を覚えられるし、
科学技術に興味を持ついいきっかけにもなる
機関車が当時最先端の科学技術だったんだな

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:45:59.88 ID:5P7yI+fP0
鉄道が開通した当初は、
ホームで靴を脱いで乗車する人が多くて、
汽車が出たあとのホームには靴が並んでた

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:55:25.42 ID:M+UYHWGNO
>>72
置いてけぼりにされた靴はどうなった?
保管?処分?

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 00:00:29.99 ID:lYFj9/150
>>82
横からだけど
俺が聞いた話では最初は保管してたみたい
だけどあまりにも数が多いからしばらく保管して
引き取りにこなきゃ処分したらしい
実際どの位取りに来たのかは知らん

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:48:15.89 ID:zeIUKig20
明治20年頃になっても高価ではあったが
銃や銃弾は普通に買えた
新聞などには普通に銃の広告が載ってたそうな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:48:42.41 ID:nVAUU93b0
鉄道の客車はガラス窓だったが
日本人が首を出そうとしてガラスにぶつかりまくったため
後にガラスには白線が入れられた

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:50:18.87 ID:aEQ9dhu4P
>>76
それこの前見た

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:53:28.72 ID:nVAUU93b0
>>78
マジか
わりと有名な話なんかね

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/01(木) 23:53:29.39 ID:22rNvqPhO
郵便箱が設置された当初、何に使うかわからず
「たれ便箱」と読んで小便する人が出た

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 00:13:43.33 ID:/tJa5U2B0
芥川龍之介、太宰治、南方熊楠などが
ゴールデンバットを愛煙していたのは有名だが
この時代も含めそれまでのタバコは
口腔喫煙(ふかし)が主流だった
肺喫煙が増え始めたのはフィルターたばこの
ホープ発売(1957年)以降

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 00:19:46.35 ID:gMSUu4ruP
「六大学」という呼称は、元々は大学野球常連主要校を
カテゴライズしただけであって
偏差値とは何の関係もない。

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 00:26:42.36 ID:gMSUu4ruP
夏目漱石のご先祖様は、徳川家古参家臣夏目正信。
海軍の英雄児玉源太郎大将のご先祖様は、
関東八平氏児玉党。

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 00:26:54.55 ID:/tJa5U2B0
明治時代には東京にもスラム(貧民窟)があった
下谷万年町、芝新網町、四谷鮫河橋が三大スラムと言われ
士官学校の残飯を安値で買い、スラムの住人に売ると言った
「残飯屋」という商売も行われていた

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 00:41:42.14 ID:gMSUu4ruP
初期の東京専門学校(現早稲田大学)は経営難のために
イギリス法律学校(現中央大学)に
見売りしかけたこともあった。

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 01:14:59.62 ID:kBeFfmGa0
留学先で「お前ら草履とかいう訳分からんもんはいて、
おまけに人前で鼻ホジってんだろw」と
馬鹿にされたことに腹を立て
「西洋人が鼻ホジるところ見てやる」と意地になって
エッセイまで書いた文豪がいる
「お前ら俺らが箸使ってるの馬鹿にするけど
ナイフフォークが出来る前は手づかみで
物食ってたくせに」とか言ってる

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 01:27:02.04 ID:J/Hr7F280
>>108
南方熊ぐす?

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 01:27:27.72 ID:JrwBIt2q0
>>110
森鴎外

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 01:44:40.38 ID:J/Hr7F280
明治の日本はまだ貧乏で造船技術もなかったので
外国からかっていた
あまりにお金がなくなったので天皇自ら倹約をすると
発表したところ全国から200万円くらい集まった

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 01:45:53.49 ID:enS2e/p/0
>>118
そんな国が後に大和を作るんだから凄い

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 01:50:14.17 ID:mHiKZ7SWO
日中戦争にあたって一瞬だけ首都が広島になったことがある
日清戦争中の1894年(明治27年)9月15日から
1895年(明治28年)5月30日には、広島県広島市に
置かれた大本営(→広島大本営)において、
明治天皇が直接戦争の指揮にあたった
(広島大本営は翌1896年(明治29年)4月1日に解散)。
1894年(明治27年)10月の第7回帝国議会は広島市で
開催されている。立法・行政・軍の統括が東京から
広島に移転していたことになり、
この時期は広島が一時的に首都機能を担った。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の首都

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 02:07:47.86 ID:J/Hr7F280
調べたら大正8年にカルピス発売だって
明治大正話_c0072801_16394031.jpg
デザインはドイツ人
めちゃ怖い

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 02:15:05.64 ID:mHiKZ7SWO
>>124
顔だけこっちむいてんのがホラーだ
コップのかきかたも時代感じるな
何故断面図なのか

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 02:38:39.80 ID:53cTY2Qg0
日本にカレーを伝えたのは札幌農学校教頭の
クラーク博士であるという巷説が北海道にはある
しかしこれは嘘で、クラーク着任前にお雇い外国人
ケプロンがすでに北海道でカレーを食べていて
これが日本でライスカレーという言葉が使われた最初の事例。
ちなみにスキーを日本に伝えたは札幌農学校の外国人教師。

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 02:48:51.53 ID:c8EXJzsO0
酒飲んで奥さんを切り殺したといわれ
開拓使官有物払下げ事件で失脚するような人物が
のちに総理大臣に
まさにこの国の情勢は複雑怪奇

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:01:45.53 ID:enS2e/p/0
>>133
黒田さんか。榎本武揚のために坊主になる人物だから偉大

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 02:49:52.74 ID:axyVkvAT0
そういえば、三毛別羆事件が大正時代だったな
【閲覧注意】ゾッとした事件、事故を書いていこう
 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4485003.html

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 02:54:34.54 ID:c8EXJzsO0
「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず」は
米独立宣言からの引用で福沢諭吉オリジナルではない

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 02:55:58.24 ID:cqgbM63o0
>>135
なんかショック

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:03:13.57 ID:c8EXJzsO0
>>136
『「天は~作らず」と云へり(言われている)』の
云へりの部分が抜けて覚えられてる

大隈重信はテロで片足がふっとばされてない
それゆえ早稲田とかに立ってる銅像は杖をついてる

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:08:05.79 ID:Q2yUPV9HO
明治時代の郵便配達人は拳銃を所持していた

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:08:31.28 ID:c8EXJzsO0
勅令により敷かれた戒厳令は3回
日比谷焼打ち事件(日露戦争講和反対暴動)‐明治
関東大震災‐大正
二.二六事件‐昭和

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:13:25.19 ID:c8EXJzsO0
鉄道が正式に国有化されたのは1906年の鉄道国有法
戦争時に大量かつ迅速に物資の移動を行うため
日露戦後に定められた
これにより全国の90%以上の鉄道は
中曽根内閣の民営化まで国有化されることとなる

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:13:35.48 ID:cvgndmnD0
日本での最低気温旭川でマイナス41℃
皮肉にもそれは八甲田雪中行軍が行われている最中の
1902年1月25日
『八甲田山の惨劇』 行軍開始30時間で発狂者が続出、
210名中199名死亡 惨劇は何故起きたのか?
 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4474693.html

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:16:59.96 ID:c8EXJzsO0
日本資本主義の父渋沢栄一は1926年と27年の
二度ノーベル平和賞の候補に挙がっている
受賞してれば日本初のノーベル賞であった

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:20:53.49 ID:c8EXJzsO0
その渋沢栄一は何度か日本の紙幣肖像の候補に
挙がっているが実現していない
最終選考に残ったときも伊藤博文に敗れた
なぜなら渋沢栄一にはヒゲがなかったから
(当時は偽造防止用にヒゲがある人が採用されていた)

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:28:18.47 ID:53cTY2Qg0
第二代内閣総理大臣 黒田清隆
第三代内閣総理大臣 山縣有朋

この2人の間に暫定的に総理大臣になった人物が
公家出身の三条実美。
黒田内閣を引き継ぐ形で着いたものだった。
制度的にユルユルの時代だったので
日本の政治史上唯一の例外として
総理大臣にはカウントされていない

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:33:21.37 ID:E7nMi+zkO
>>150
カワイソスwww
三条って七卿落ちのイメージしかない

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:29:09.06 ID:c8EXJzsO0
脱亜論を唱えた福沢諭吉
だが彼は初めから脱亜入欧を唱えていたのではなく
彼が支援していた金玉均らの朝鮮での
クーデターが失敗したのち唱え始めた

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:40:14.28 ID:C/H9sYgHO
>>151
ちなみに脱亜論は新聞社への匿名の投稿

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:49:56.46 ID:c8EXJzsO0
>>155
知らなかった時事新報は福沢創刊だから
そのまま発表したと思ってた、thx

「平民宰相」原敬
彼が平民と呼ばれる所以は
爵位を受けていなかったからだが
彼はもともと旧盛岡藩家老の家柄で
兵役逃れにわざと分家したと言われる

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 04:23:23.71 ID:XGc/ITwbO
>>157
原敬というと「平民宰相」の呼び名ばかり
有名になってるのが不思議だ
平民であることが評価されてるような人じゃないのに

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 03:44:24.01 ID:53cTY2Qg0
文明開花と言えば牛鍋
福沢諭吉は緒方塾での書生時代、
塾の近所の牛鍋屋に入り浸っている
牛鍋屋の主人から豚を殺すよう頼まれ
その報酬として豚の頭を要求し鍋にして
食ったほどの肉好きだったという

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/08/02(金) 04:14:33.47 ID:53cTY2Qg0
幻のノーベル賞として、大正時代に東京帝大の
山極勝三郎らが行った研究がある
これはウサギの耳にコールタールを塗り続けて
人工癌を作る研究で
デンマークの研究者に惜しくも選考で敗れるが
受賞したこちらの研究は後に誤りであったと判明している
この歴史的なウサギの耳は現在、
北大の博物館で無料で見れる

---
7. 名無しのプログラマー
2016年10月24日 14:35 ID:08rQLj3o0
スキーを日本に伝えたのはオーストリア将校なんだっけ
だから、ゲレンデとかスキー用語には
ドイツ語由来のものが多い

14. ななしさん@スタジアム
2016年10月24日 14:59 ID:4Er4zilU0
※7
テオドール・レルヒだね。
ソチ五輪のスキージャンプ団体銅メダルチームの
メンバーである清水礼留飛は、
この人にちなんで名付けられた。

8. 名も無き哲学者
2016年10月24日 14:36 ID:7wFCU0td0
明治時代の日本酒はかなり濃醇辛口で
日本酒度+15くらいの酒が多かった
防腐剤としてサリチル酸も入れていた

9. 名無しさん 2016年10月24日 14:38 ID:9PXufmrZ0
関東大震災後の数年間は大阪が
日本で最も人口と企業本社の多い都市になった。
複数の政府機関も移転した為に、
一時、事実上の首都移転の状態がおきた。

10. 名も無き哲学者
2016年10月24日 14:43 ID:Rm3qSKIB0
現在の毎日新聞が大正の次は「光文」やで!
って大嘘報じて編集長の首が飛んだ
なお昭和→平成の際にはリベンジに燃え、
平成の元号を一早く紙上に載せている

11. PCパーツの名無しさん
2016年10月24日 14:56 ID:ebAXX6GB0
「青春」という言葉を
「若き日の嬉し恥ずかしあれやこれや」的な意味で
使ったのは夏目漱石が最初。

「青春」と言う単語自体はあったが
そこまで深読みな意味はなかった。
Youthful ardorの意味をその「青春」
という単語に込めたのが夏目漱石。

12. 名も無き哲学者
2016年10月24日 14:57 ID:K8jTQXRe0
日露戦争後の増税が過酷すぎて、
都市部労働者相手に下水に網張ったり、家々を
巡回して集めた残飯を売る残飯屋が繁盛した。

そうした貧しく鬱屈した雰囲気を忘れたいという
精神から、大正文化が花開いた。

13. 名も無き哲学者
2016年10月24日 14:57 ID:.fIH7VTy0
日本初のウイスキー醸造所が出来た時、周辺住民は
「何年も麦ばかり運び込んで何も出荷しない。
あそこではウスケの化け物でも飼っているのだろう」
と噂になっていたとか。
まぁ、日本酒も焼酎も1年でできるのが
当たり前なのに、最低5年かかるからねぇw

15. 名も無き哲学者
2016年10月24日 15:02 ID:quGeC8m60
関東大震災の新聞の見出しは『素晴らしい被害』
当時は素晴らしい=酷い
将来長谷川の「殺せ」も「しっかりやれよ」
って意味になるかも

16. 名も無き哲学者
2016年10月24日 15:03 ID:aBpdNLRo0
和製野球用語の多くは正岡子規が考えたものだ。
本塁打とか、そういうやつ
坂の上の雲の受け売りですハイ

17. 軍事速報の中将
2016年10月24日 15:09 ID:oomgJJZr0
関東大震災で、朝鮮人が井戸に毒を入れた云々
大火災で焼け残った井戸に人々が殺到したのだが、
それを朝鮮人が占領して
「井戸の水が欲しかったら、ウリに金を払うニダ!
他の井戸には毒を入れたから、他に行っても無駄ニダ!」
と人々を脅迫した
その話が「朝鮮人が井戸に毒を入れた」
と広まった結果、朝鮮人が虐殺にあった
だから、デマを言ったのは朝鮮人自身で、
その結果は自業自得

21. 名も無き哲学者
2016年10月24日 15:39 ID:Rm3qSKIB0
明治5年は12月2日までしか存在しない
暦を太陰太陽暦から今のグレゴリオ暦に
切り替えた影響で、明治5年12月3日は
明治6年1月1日となる

25. ・・・ 2016年10月24日 16:02 ID:QTCl.IJY0
実は大正時代の文化風俗は、
関東大震災を境に一変している
今現在大正時代としてイメージされているのは
震災以降の方で、それ以前は明治時代と
あまり大差ない生活をしている
ちなみに大正後期の女学生は、
セーラー服に今と変わらない丈のスカートを履いて
学校に通っていた(実際に写真で見るまで
オレは信じられなかったが)

26. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:02 ID:5OBIf.5K0
明治大正なんて大都会以外は
江戸時代と変わらん暮らしだからなぁ
時計見たことない人がいても不思議じゃない

27. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:10 ID:SPgQTdqP0
※2
先生によっては雑談余談で
こういうのしゃべりまくるのもいるよね
総理大臣の順番でタロウの次はゴンベエとか
嬉々として喋る先生がいた

28. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:11 ID:Z.0jTJ5j0
「レ・ミゼラブル」を「ああ無情」と訳したのは
黒岩涙香だが
当初は翻案小説として出版され、
テナルディエは手鳴田(てなるだ)、
エポニーヌは疣子(いぼこ)、
アゼルマは痣子(あざこ)だった。
わ り と ひ ど い w

29. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:15 ID:gCdnLopg0
大正デモクラシーの時代
軍人は人殺しの職業として見られ
肩身の狭い思いをしていた

30. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:29 ID:DztpJv5v0
本スレの>>1が伸びない(´;ω;`)って嘆いていたのは、
たぶん小中高の授業では、江戸時代までは人名覚えろ~
とか年号覚えろ~が多いけど、明治以降は駆け足だもん。
大学行った人でも、日本近代史とか興味持って
授業取らないと、大体の人は「明治?ん~富国強兵策で、
なんか重労働が基本。富岡製糸場とかああ野麦峠を
描いた作品だし、暗い時代だよね」とか
「大正時代ってなんか短いだけの印象。
大正モダニズムとか、美術系はなんかセンスあるけどね」
ってな感じだからじゃね?

31. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:38 ID:.mKLBCc90
※9
南海トラフの状況によっては同じ事になるだろうな。
相模湾辺りが一番ヤバイらしいし。

32. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:40 ID:KjxWcQ.P0
68の話は夏目漱石の「満韓ところどころ」の
エピソードだったかな
その時漱石は「馬術の心得があるから」と言って
メリーゴーランドの木馬に乗ってはしゃいだそうな

33. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:49 ID:al.zWwPC0
戦前のカフェはキャバクラみたいな所だった
普通のカフェは純粋喫茶と言って区別されてた

34. 名も無き哲学者
2016年10月24日 16:51 ID:KMYw0zWG0
面白かった。またこのスレ立てて欲しい。

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5122570.html

by huttonde | 2016-10-24 17:25 | 国内くっくり | Comments(0)
<< トホホな社会 1333 各々諸事情 1678 >>