冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
各々諸事情 2353
2018年04月26日
海外「日本の自動車メーカー、スバルはいかにして
悪評を乗り越えて北米で人気の自動車メーカーと
なったのか」スバルに対する海外の反応
各々諸事情 2353_c0072801_21154831.jpg
image credit:jalopnik.com

スバルの北米法人スバル・オブ・アメリカは
今年で50周年を迎えました。
今では北米で確固たる地位を築き、昨年は過去最高の
売り上げを記録しIIHS(米国道路安全保険協会)の
安全評価でXVとWRXが最高評価を得るなど絶大なる
信頼を得ていますが、その道のりは平たんなものでは
なく、当初の評価は散々なものであったと言います。
どうやってスバルがアメリカでその悪評を
乗り越えたのか、海外のサイトで紹介していました。
roadandtrack.comjalopnik.com

今でこそ高評価なスバルですが、1960年代に北米進出
で投入したスバル360は評判が悪く、アメリカの消費者
情報誌『コンシューマーレポート』では”容認できない
ほど危険”、”開けた道をまっすぐ走るだけで不安定”、
”スタッフのほとんどのメンバーが心身ともに具合が
悪くなった”、”市場で最も危険な車”と散々な評価
だったそうです。
しかしスバルはそこで挫けず、『コンシューマーレポート』
の影響を受けにくい地域と客層へとターゲットを
絞りました。
車のブランドよりも地元ディーラーの評価を
重要視する小さな町です。
スバルはバーモント州、ミネソタ州、ワシントン州、
ニューハンプシャー州など仕事熱心で安くてコストの
かからない比較的知られていないブランドの車を
試すだけの予算を持っている人々の多い地域に
ターゲットを定めます。

そしてアメリカでスバル車の売り上げが急増したのは
それ以上に2つの要素が絡んでいたといいます。
1つは1973年のオイルショックで、この時にアメリカ車
よりも燃費の良かった日本車とヨーロッパ車に
注目が集まりました。
これで1974年に2万2980台だったスバルの売り上げは
1977年に8万826台まで急上昇します。
そして燃費以上に影響力があったのが1974年に
スバルが4輪駆動の投入を決めた事でした。
当時4輪駆動を搭載していたのはピックアップトラックや
オフロード車位で、スバルの出した4輪駆動で扱いやすい
サイズで燃費の良いファミリーカー、レオーネ(DL、GL)
はスバルがターゲットとしていた田舎や地方の人々に
とって神の賜物と言える位ぴったりした車だったそうです。
SUVが出る遥か前の当時、4輪駆動のファミリーカーは
むしろ森林や農地での使用に向いていたのだとか。
スバルは4輪駆動のファミリーカーの宣伝に力を注ぎ、
遂にはステーションワゴンがアメリカのオリンピック
スキーチームの公式車に選ばれまでになりました。
そして1980年にはアメリカでの売り上げが14万台を
超え、全車種に4輪駆動を搭載するようになりました。
スバルはその後もアメリカ北西部や北東部の雪の多い
地域での売り上げ拡大に努め、アメリカでの売り上げ
ここ9年間連続で売り上げは右肩上がりで2017年には
65万台近い数字となっています。

●comment
当時はスバル360を”日本の(フォルクスワーゲン)
ビートル”として宣伝してたのを覚えてる。

●comment
質問……
結局コンシューマーレポートは正しかったんだろうか?
スバル360は本当に酷い車だったのか?

●comment
スバル成功の本当の理由はスバルをアメリカに
連れてきたマルコム・ブリックリンから
逃げ出せたことだろう。
スバルはラッキーだった。
※アメリカの実業家、マルコム・ブリックリンは
スバル360の製造と北米販売に携わっていた

●comment
スバル・オブ・アメリカの
創業にまつわる話も面白いぞ。
凄くよく書かれた本があるんだけど
タイトルは忘れてしまった。

●comment
サウスジャージーの9号線沿いにスバルに
悪名を付けようとしてたディーラーがいたな。
まだ人気になる前に売った車に追加代金を付加してた。
言うまでもなく彼の店は潰れた。

●comment
ディーラーと製造会社の関係が両者に
利益をもたらすといういい例だな。

●comment
どうもスバルは常に本道を行かないみたいだ。
このグラフが最近の歴史を示している。
各々諸事情 2353_c0072801_21165070.jpg
image credit:jalopnik.com
※他の自動車メーカーがより強力なエンジン、
より大きな車を作っていた当時、スバルは馬力を
170馬力から148馬力に落とすという大きなリスクを
取った。
これで燃費は20/27mpgから25/34mpgに向上した。
これは利益に関わらず環境にとっても良いことで、
その結果は自身が証明している。
一方でGMは巨大なSUVを作って破産していた。

2011年の急上昇した所は4代目インプレッサ。



●comment
スバル360は当時標準的な車から見ても
かなり酷かったな。
それに当時はコンシューマーレポートのレビューで
売り上げが悪くなるなんて事もなかった。
コンシューマーレポートの流通量は自動車業界誌よりも
小さかったし、大新聞に比べたら些細な数だった。

●comment
コンシューマーレポートのスバル360に対する
レポートはかなり面白い!
あの車は本当に酷かったし。
スバルがそこから生き延びて真っ当な車を
作れるようになったのは嬉しいけど、
あの車は当時禁止にすべきだったな。

●comment
面白い記事だったし、なんでニューイングランドや
北東部でスバルの車をよく見かけるのかの
説明にもなってたな。

●comment
>今日において自動車メーカーが
>同じような事が出来ると思うだろうか?
>レビューに比重を置かない地域で
>活動をする事で、悪評を回避するという……
>インターネットがある今は
>ほぼ不可能ではないだろうか。

自分はそうは思わないな。
数年前はそうだったかもしれないけど、
今はありとあらゆる場所で炎上してるし、
その悪評が果たして製品の実力なのか
単に悪意のある人間が面白半分に悪評を流してるのか
確かめる術がないからだ。

●comment
かなりクールな話だった。
でもroadandtrack.comの話は
順序が逆転してるんじゃないか。
まず初めに、スバルの車がその地域の文化に
合ってたというのがあると思う。
(北東部、北西部、コロラド州など)
コンシューマーレポートのレビューを
気にしない層が多かったというのは疑問だな。
その地域の人は値段が良くて機能が優れていて
しっかり作られていてちょっと変わった車が好きだから。

●comment
↑そこがポイントなんじゃないかな。
スバルはコンシューマーレポートのデータを使って
自分達の車が合うだろう地域、
力を注ぐ地域を決めたんだろう。
で、それが報われたと。
都市や郊外の人にじゃなく、自分達の車を
上手く使ってくれる人に売る事で
コンシューマーレポートを乗り越えた訳だ。

●comment
それに北東部は車が錆びやすいから
買い替えサイクルも早いしな。

●comment
面白かった。
子供の頃、通りの向こうに農業コミュニティと
コネのあるスバルディーラーがいたよ。
自分のスバル好きはここから始まったんだな。
スバルの車は他の車と全然違ってた。
今じゃそのお店はもうなくて、週末に酔っぱらいを
生産する地場産ビール工場になってる。
スバルを2台持ってるけど、EJ25エンジンのお蔭で
少しブランド力に陰りが出たな。
EZ36エンジンは凄く良いけど。

●comment
↑俺はEJ25好きだけどな。

●comment
↑好きだという事にどうこう言うつもりはないけど
オイル消費量が許容できなかった。

●comment
↑それでも自分は好きだな。
オイル量は気をつけるようにしてる。
あと、当然だけどMLSヘッドガスケットを
トップエンドごと組み直してる。

●comment
WRXに搭載された新しいFA型エンジンは
凄くしっかりしてるぞ。

●comment
自分もEJ型エンジンは好きだな。
現行3台持ってて(251、252、255)
それぞれの走行距離は50万マイル(約80万km)位。

●comment
去年2000年のフォレスターを800ドルで買った。
走行距離は15万マイル(約24万km)越え。
クラッチを入れてすぐにヘッドガスケットを交換した。
この車はかなり乗ってるけどオイルは全然減らないぞ。
なんで皆が嫌ってるのかよく分からない。

●comment
EJ253かな?
EJ251、255、257ではオイル消費量の問題は
全然なかったけど。

●comment
70年代のホンダとGMの軋轢を思い出すな……

●comment
スバルが安くて壊れやすい?
どんだけ時代が変わったんだ。
スバルは今や評価や機能でボルボに取って代わってる。
数年後には高級車を出すようになるだろうな。
賭けてもいい。

●comment
今の自動車メーカーが当時のスバル位
楽しいものであってほしい。
各々諸事情 2353_c0072801_21234045.jpg
image credit:jalopnik.com

●comment
↑今だとマツダがそれになるかな。

●comment
↑補足しておくと、マツダは(※車は良いのに)
北米での売り上げは芳しくなくて、人気を出すための
販売戦略、広告、設計が全然上手くいっていない。

●comment
↑これな。全然知られてない。
自分もマツダは好きだ。

●comment
>今の自動車メーカーが当時のスバル位
>楽しいものであってほしい。

このスバルのトラック欲しいぞ。

●comment
スバルファンや負け犬とマーケティングに関して
よく書かれた本が好きな人にお勧めなのが
『Where the Suckers Moon』という本。
90年代初頭のスバルの広告キャンペーンについて
書かれた本で、社長が車嫌いだったナイキの
広告エージェンシーがどうやってスバルの広告で
勝利を収め、失敗し、負けていったかを書いてる。
各々諸事情 2353_c0072801_212128100.png
image credit:jalopnik.com

●comment
↑誰かがその本の事を言ってくれることを期待してた。
この本は20年前に書かれてるんだけど
今回の記事の内容全てカバーしてるよ。

---
もちろん品質向上に努めたという事もありますが
自分の車が有効に活かせる地域にターゲットを絞って
営業し、政治経済的なタイミングも合わさって今では
アメリカでも人気の自動車メーカーとなっています。
条件がよく似ている北海道でもスバルの人気は高いです。

各々諸事情 2353_c0072801_2123064.jpg
スバル デザイン―スバルデザイナーが貫く哲学
継承とさらなる進化


http://sow.blog.jp/archives/1070994905.html

2018年04月26日
外国人「日本の店で平然とナチスステッカーが
販売されててクレイジーだ」
各々諸事情 2353_c0072801_2265174.jpg
 http://www.riksys.com/ka/jiin_jinja_mark.html
スレッド「日本のオートバックスという大手カー用品店が
ナチスの旗のステッカーを売っていた」より。
Reddit
(海外の反応)

1No infomation万国アノニマスさん
各々諸事情 2353_c0072801_21534562.jpg
拡大
日本のオートバックスという大手カー用品店が
ナチスの旗のステッカーを売っていた

2No infomation万国アノニマスさん
彼らは同盟国だったこともあるからね

3No infomation万国アノニマスさん
どうして拡大して値札に書いてある文字を
翻訳してくれないんだい?

4No infomation万国アノニマスさん
ナチスに関してはアジアってクレイジーだよ
こういう事象がたくさんある
もちろん、ヒトラーがどんな人物か
分かってない場合がほとんど
「向こうの国で権力を持っていた人」
という認識しかない
各々諸事情 2353_c0072801_21541510.jpg
各々諸事情 2353_c0072801_21542694.jpg
各々諸事情 2353_c0072801_21543583.jpg
※インドの服屋
台湾
ネパール・カトマンズの本屋 ※1

5No infomation万国アノニマスさん
実際にはナチスの鉤十字じゃないだろう
初めてデビルメイクライで見かけた時は
どうしてこんなものを出すのかと思ったものだ
そして調べてみると色んな種類の
鉤十字マークがあることを知った
ナチスのものは右向きだけど、今回のは左向きだ
(何故か色はナチス同じだけどさ・・・)
日本では仏教のマークという情報もある
:http://www.tofugu.com/japan/japanese-swastika/

↑unknown万国アノニマスさん
これはナチスの旗を意図してると思うぞ
赤字に白い円があるし

↑unknown万国アノニマスさん
残念ながら紅白と黒は
カッコいい色の組み合わせだから

↑unknown万国アノニマスさん
これは確実にナチスの旗
もうしそうじゃなかったら偶然にも程がある
特に日本だということを考えれば
間違いなく歴史の一部だし

7No infomation万国アノニマスさん
ナチスはアジアで活動しなかったので
あまり浸透していないんだと思う
だからこうやってスルーされることもあり得る

8No infomation万国アノニマスさん
古い習慣はなかなか改まらないものさ
各々諸事情 2353_c0072801_21562410.jpg
9No infomation万国アノニマスさん
昔は多くの文化圏で鉤十字は幸運のシンボルだったので
日本を含めて今でもアジア諸国では一般的なことが多い
ナチスは第二次世界大戦前にこのシンボルを採用したが
西側諸国では悪の烙印を押されている

↑unknown万国アノニマスさん
ナチス式の敬礼も同じだよね
古代ローマで行われてたものをムッソリーニが
取り入れて、ヒトラーも真似したのに

11No infomation万国アノニマスさん
明らかに日本人はお前らの承認が必要だと思ってない

12No infomation万国アノニマスさん
しかし何故スウェーデン国旗が在庫切れなのか

13No infomation万国アノニマスさん
日本人はこういうことを知らないし背景が違う
(彼らは宗教のシンボルだと思ってる)
マリファナのマークが書かれたベッドシーツや
下着をドラッグと知らずに持っていたりする
もっと恐ろしいのは日本の軍旗/旭日旗だ

↑ 万国アノニマスさん
何を言ってるんだ(笑)
日本の学校ではホロコーストを教えてる
残虐行為を軽視してる人もいるが仏教と
ナチスのシンボルの違いくらいちゃんと分かってる
あと君が日本の軍旗と言ってるのは
日本の軍艦旗で現在も海上自衛隊が使ってる

15No infomation万国アノニマスさん
ナチスが鉤十字のデザインをパクったからな
教育のせいでみんなあれを連想するけどさ

16No infomation万国アノニマスさん
日本なのに仏教の幸運のシンボルとして
売ってないことに驚いたよ

---
関連記事
外国人「日本のパスタが手裏剣の形だった」
 →「ナチスの鉤十字が見える見える」

海外「ナチス親衛隊の軍服よりカッコいい制服って
 この世に存在すんの?」

各々諸事情 2353_c0072801_21592593.jpg
    欧米と比べればナチスに過剰反応することは
    無いですからね…

http://www.all-nationz.com/archives/1070658207.html

ナチスの鉤十字がいけないなら
北鮮の国旗もダメとするのはどうかね。
南鮮含めてもいいけど。
独裁圧政虐殺の血塗られた歴史の赤旗もやめとくか。

※1「ヒトラーはヒンズー教徒だったので好きです」
と、ニューデリーの書店主が言ってたと。
「彼は菜食主義者で、スワスティカ(鉤十字)を
幸運の象徴として使用した。彼は私たちの一員だった」
https://www.vice.com/en_us/article/mvxwm3/hitler-is-a-rock-star-in-south-asia

2018/04/26
海外「同じ敗戦国なのになぜ…」
日本との社会のあり方の違いにイタリアから落胆の声
各々諸事情 2353_c0072801_23273492.jpg
今回はローマの話題を中心に取り上げているサイトが
投稿した記事からで、一枚の写真を例に、
日本とイタリアの社会のあり方の違いを示しています。

写真には日本の鉄道車両の車内にある車椅子スペースが
写されており、「世界の借金ランキングでイタリアは
(先進国の中で)2位、そして日本は1位とイタリアの
借金を上回っているのにも関わらず、日本は福祉制度を
整える余裕がある」ことが指摘されています。

つまり、借金の額を見る限り2カ国とも経済的に逼迫
しているはずなのに、どうして日本には福祉に
お金を使う余裕があり、イタリアにはそれがないのか、
という疑問から生まれた投稿になります。
読者からは国民性の違いの他、
日本の借金の特殊性を挙げる声が目立ちました。

「日本に街の再建を頼みたい!」
地震頻発のイタリアで日本の耐震技術が話題に

翻訳元

■ 上手くいってる国と比較してどうするよ。
 俺らは自分たちの国が後進国に転落していく様を
 楽しもうじゃないか。

■ イタリアと日本の比較は興味深いね。
 日本は世界一犯罪率の低い国の1つで、民度も高い。
 そして一人一人が公共の利益を大切にする。
 借金が多いから国がダメになるという訳じゃないさ。
+10

■ たしかに日本は世界的に見ても
 特別なケースだよね。

■ あっ、私も日本に行った時に
 車椅子用のスペースを見た。
 たぶん死ぬまで忘れられない
 記憶の1つだと思う😍 +4

■ 日本の生産力は単独でEU27カ国に匹敵する。
 EUが軍事費に使ってるお金を
 日本は研究に投資出来る。
 それに日本があれだけ借金出来るのは
 強大な経済力が背景にあるんだ。
 国民の教養の高さでも日本は世界一だろ。
 そういう面も日本が国際社会から
 信用される要素なんだよ。 +7

■ 軍事費はGDP比だと俺たちと日本には
 そんな差がないけどね。
 イタリアは社会保障費のせいで
 ヤバイことになってる。 +4

■ 日本の電車の車内は
 こっちのほとんどの病院より綺麗だ。

■ なぜ日本が成功してるかって?
 イタリア人がいないからさ。 +2

■ 世界一発展した都市と比べるから失望するんだって。
 トウキョウとローマを比べるってことは、
 FCバルセロナとポッジボンシ(※セリエD)を
 比べるようなもんよ。

■ 日本の借金はあまり参考にならないよ。
 イタリアとは中身がまったく違うから。
 だからこそ日本はよく経済学において
 研究対象になるんだ。 +125

■ 日本が借金の多い国だって言ったって、
 世界第3位の経済大国だぞ。
 しかも日本の借金は国内での借金だから。 +225

海外「日本政府のやり方は賢い!」
日本の借金を懸念する英紙記事に異論続出


■ もっと言うと、日本は完全な独立国だもんなぁ。
 俺たちはEU様の奴隷みたいなもんだけど。 +23

■ 社会に差が生まれるのは借金が理由じゃない。
 文化なんだよ。 +2

■ 日本には金融政策に自主権がありますので。
 イタリアはクラウト(※ドイツ人に対する蔑称)に
 渡しちゃったけども。 +5

■ 日本だって200年後くらいには
 破産してると思うが。

■ 良い写真だね。真実を写してる。
 今までに7回日本に行ってる俺が
 あの国を一言で表現するなら「敬意」だ!
 日本は俺たちの数光年先にいるんだよ。 +2

■ 日本の借金は全部日本人からって知ってた?
 つまりリスクはほとんどゼロに近い。
 イタリアの場合4〜5割は外国からの借金でしょ。
 だからより良い社会のために
 使えるお金なんてないのよ。 +16

■ 借金は関係ないぞ。教育と民度の高さが
 日本を高度な社会にしてるんだから。
 そして俺たちの国にはそういうものがない……。 +9

「日本の凄さを痛感した」米国で略奪が頻発
日本との差に落胆するアメリカの人々


■ 日本のほとんどの電車に車椅子スペースがあるよ。
 向こうでは障がいがある人の事も
 ちゃんと考えられてるから。

■ 率直に言って、ただただ羨ましい光景だ。 +2

■ イタリアにも車椅子用のスペースが
 設置されてる車両がある。
 ただし一般的ではないし、
 他のスペースも含めてとにかく汚い。
 同じ敗戦国なのになぜこんなに
 差がついてしまったんだろうか。 +2

■ 日本にはEUっていう足枷がないから。
 それが答えでしょ。

■ 外国からの投資なんていらないんだよ……。
 古代ローマは外国からのお金も、世界銀行も、電気も、
 燃料もない状況で作り上げられたんだから。 +4

■ 今トウキョウで暮らしてる。
 日本の清潔さと公共交通機関の時間の正確さはすごいよ。
 ゴミ箱がほとんど設置されてないのに道すら綺麗だし。
 日本でも郊外に行くとちょっと田舎だけど、
 それでも汚くはない。 +2

■ だけどトウキョウの面積って
 ローマの4分の1しかないし、
 色々と整備しやすい環境にはあるんだと思う。

海外「ロンドンとは次元が違う」
東京の圧倒的な巨大さに外国人がショック


■ イタリアに住んでるのは
 日本人じゃないんだから仕方がない。 +4

■ トウキョウは本当に綺麗だった。
 教養のある人たちが暮らしてる街だからだね。 +11

■ 俺は前からずっと思ってたんだ。
 日本に国を統治して欲しいって……。 +6

■ トウキョウの電車の何に驚いたって、
 シートが超フワフワしてることね。
 しかも2分ごとに到着するのに時間通りだし。
 あれは感動したわ。 +6

■ ああっ、なんてことだ。
 まるで夢のような光景じゃないか。 +1

■ 日本は敬意で成り立ってる国だからね。
 すべてを完璧なものにしようとみんなが努力してる。
 僕らは借金どうこうより、
 まず文化的な革命を起こさないと。 +10

■ 答えは1つさ。
 日本を運営してるのは日本人だからだ。 +8

■ 周囲の環境に敬意を払う日本人の民度の高さは
 人類史上最高レベルだもん。
 汚い真似をする人間はほとんどいないし、
 常にルールを守る。
 借金を理由にイタリアと日本を比較しちゃいかんよ。
+12

「これが日本人なんだよ」
外国人弁護士が日本で体験した出来事に感動の声が殺到


■ 別に政治批判をしたいわけじゃない。
 だけどこれが本当の一流国の姿なんだなと
 思わざるを得ない。 +2

■ 日本人だからね、当然だよ……。
 でも個人的に一番感銘を受けたのは、
 車内の清潔さだった。 +1

■ この写真は日本と僕らのメンタリティの差を
 浮き彫りにしてるね。
 日本の人たちは非の打ち所がない市民意識を持ってる。
 借金とかユーロを責めてる場合じゃないよ。 +2

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2662.html

日本はイタリアに賠償金を支払っているのですか。

unk********さん2015/2/1400:02:03
日本はイタリアに賠償金を支払っているのですか。
最近知ったのですが、第二次大戦での
戦争賠償と戦後補償として支払っているのですか。
額は小額かもしれませんが。

ベストアンサーに選ばれた回答

pla********さん 2015/2/1401:32:26
イタリア人には、ファシストイタリア政権と
バドリオ南部政権(とファシストイタリアに敵対する
政治家の連合)は別だった、という感覚があります。
つまり、日独伊三国同盟を結んだも、
世界に迷惑かけたのも、戦争に負けたのも
ファシストイタリアです。
ドイツがナチスに責任被せてんのと同じやり口です。

また、ファシストイタリアをぶった押したのは南部政権
なんだ、とも主張しています。これはファシストイタリア
に対峙した反乱軍みたいなものであり、かつ、
日独と違って連合国の力を借りず、自分自身の力で
イタリアを正常化させたんだ、という主張で、
要は、イタリアは独立を保ち続けているし、
無条件降伏なんかしていない。だから、
連合国支配はお断りですよ、というものです。

微妙な主張かもしれませんが、辛うじて、
国際的にこの主張が認められたため、イタリアだけ
連合国の裁判を受けず、また、連合国統治や
分割支配論という洗礼を受けずにすみました。

それで、日本が賠償金を支払ったのはその反乱軍である
南部政権の方であって、日本と一緒に闘っていた
ムッソリーニ率いるファシストイタリアではないのです。

まぁ、日本人から見れば、どっちもイタリアにしか
見えないんでしょうけど。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141928790

イタリア・スイスにまで戦後「賠償金」を払った日本
https://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/10f78d33a2d00c1cc5293849122389f8

by huttonde | 2018-04-26 22:10 | 国外くっくり | Comments(0)
<< いつもの民進党 117 楽観論再び 64 >>