冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
原作付きの典型
2006年06月27日
漫画原作者がblogで漫画家をアホ呼ばわり

1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日
:2006/06/25(日) 17:56:22 ID:OA5VpF/s0● ?#

以下、blogより抜粋

簡単にご説明すると、
僕としては、今年最高の作品が書けたと思ったものが、
アホな漫画家が自分のレベルの低さに気付かず、
手抜きし、最低レベルの作品にしてしまったのです。
そして、それを担当編集者が容認してしまったわけです。
これでは苦労し、努力し、命を懸けて作品創りしている…
僕としては立つ瀬がない。
 http://24west.spaces.msn.com/blog/cns!F48233C40287255B!7233.entry?_c=BlogPart(ナシ)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/710951.html?1151395505

西ゆうじは以前は放送作家で、
その後は漫画原作に移ったんだっけ(よく知らない)。
小学館のビッグコミック編集部と芳文社の
まんがタイム編集部が得意先。
趣味はカメラ(ライカ等)コレクションと写真撮影、
・・・・他は何だっけ。
今は和菓子も好きだそうで。

今は無きブログ文章抜粋。
※※※※※※※

2006/06/11
和菓子教室へ行く

昨日の土曜日。
夜明けは爽やかな青空が広がっていましたが、
昼には梅雨らしい曇り空に変わり、
湿気の多い天気となってしまいました。
そんな中、
[東京和菓子協会・青年部]主催の
『手づくり和菓子教室』
に、取材を兼ねて参加してきました。
一緒に行ったのは小学館のビッグコミック・オリジナルの
K品編集長、担当編集のN本君、漫画家のT氏。
会場は、高田馬場にある『東京製菓学校』
(中略)
今回の取材は自分も体験でき、
とても有意義、そして楽しかった!
それと…ちゅっと思ってしまったのです。
人生の道を間違えたかな?!
和菓子職人の才能かあったりして…なんてね。
(中略)
そのままわかれるわけのない僕たち4人は
高田馬場の駅前の飲み屋で
ちょいと祝杯をあげました。
連載中の『あんどーなつ』が、
人気完全1位を獲得したからです。
男女、全世代(10代から六十代まで)で、
現在人気1位なのです。
祝杯のあとは、今後の打合せもちゃんとした僕たちなのでした。

久々に満足の行く取材でした。
いや、たった一つ…残念なことがあったかな?!
それは一緒に参加した漫画家が、取材だというのに
ただ遊びで和菓子を作る気分でか、
全く取材もせず、先生たちに質問もせず、
また写真も撮ろうとしなかったことです。
何故?と聞いたら、何も持ってこなかったから……
この一言は、実はショックだった僕なのです。
編集長やN本君は、本来なら休日なのに
僕たちのために取材をセッティングして
出て来てくれているのです。
そういうことがわからない…辛いですね。

http://72.14.235.104/search?q=cache:slERQFiW4NMJ:24west.spaces.msn.com/blog/+&hl=ja&ct=clnk&cd=1
※※※※※※※

西ゆうじが和菓子好きで写真撮影を趣味にしているのは、
同行の漫画家と編集者も承知で前提だったはず。
自慢好きの西やプロ(?)の解説を聞いていれば十分で、
あとは西の脚本をいかに面白く描き換えるかが
プロの腕の見せ所。
撮影は、勿論、カメラ自慢の西が担当。
だから「何も持ってこなかった」のは当然。
俺が西の立場で和菓子好きで写真撮影が趣味なら、
積極的に写して漫画家に資料として渡す。
西はそーいう当たり前の配慮が欠ける人らしい。

西が言う漫画家の「手抜き」は、描いて欲しい場面が
無かったり、気に入った構図や絵になっていなかったり、
セリフ含めて描き換えがあったのかも。
でも漫画家の立場からすると、「脚本通りに描くのは無能」
てな考えもあって、全部ではないが、偉い編集者から
注意を受けることもあるわけです。

俺が以前世話になってた漫画家の友人(同業者)が作画を
担当していたけど、かなり腹を立てていて、
もう二度とイヤだって言ってたそうな。
上記リンク先のコメントにもあるように、
漫画家達には評判が悪いらしい。
最初はヨイショされるけど後は適当、尻拭い多く、
漫画家はたちまち作画アシスタントに成り下がる、と。

やっぱり原作付きは面倒そうだな。
漫画家はカット描きじゃないもんね。
自作が一番。

原作ついで。
2006.07.01
天皇は朝鮮民族の子孫なんだから日本人は韓国に
偏見するはずない!!!!
http://plaza.rakuten.co.jp/saurabi/diary/200607010000/

作画担当に罪は無い。が、早々に別れるのが賢明と思う。

もう100巻近いのか。付き合い過ぎだろ。
一財産築いたろうに。
同じ穴の狢か。


日本人のちから
第33号(2006年6月) 特集「評価力」
http://www.tkfd.or.jp/publication/reserch/chikara.shtml#chikara43

丹波笹山? 人気漫画「あんどーなつ」で誤記

 テレビドラマにもなっている人気連載漫画「あんどーなつ」
で、黒大豆の特産地として登場した篠山市が「笹山」と誤
記され、市関係者らは「全国的に篠山が浸透していない証拠」
と、ショックを受けている。地元には平仮名で「ささやま市」
とする意見もあり、市名をめぐる議論も再燃?

 小学館の漫画誌「ビッグコミックオリジナル」に連載。
東京の老舗で働く菓子職人、安藤奈津の成長を描く。
七月二十日号の第六十九話で、茶道の家元が篠山訪問を提案
する。しかし、奈津が「あの黒豆で有名な丹波笹山ですか」
と聞き返すなど、地名表記は三カ所すべて間違っていた。
小学館は「編集部の不手際。読者から問い合わせが相次ぎ、
次号で正しい漢字にした」と平謝り。

 公称九十万五千部の人気漫画誌とあって、酒井隆明市長は
「取り上げられたのはうれしいが、間違われて残念」と嘆く。

 市の発足前、旧四町の合併協議では「全国的に通用する
ように」と、町名を「ささやま町」や「丹波ささやま町」
とする意見もあった。現在も市名変更の議論はくすぶって
おり、酒井市長は「今の市名への愛着も強く、財政上の
問題もあるが、市民の後押しがあれば見直しも検討する」
と語った。(上田勇紀)(8/4 09:31)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001300690.shtml

>小学館は「編集部の不手際。読者から問い合わせが
>相次ぎ、次号で正しい漢字にした」と平謝り

「いや、これは原作者の西が間違ったんです、編集側は
専門家ではありませんから、話の関連情報である実在の
地名など固有名詞を意図的に変えることはありませんし、
仮に間違ったとしても、三つ同じく間違ってそのままという
ことはまずありません」

これが担当編集及び編集長の言い分であるものの、
今後の関係を考えて「はいはい、編集が悪いんです」
で済ませたわけね。たぶん。




漫画「蔵の宿」、西ゆうじさん死去
坂井市丸岡町出身、59歳
(2013年2月6日午後9時38分)

母校の坂井市磯部小で児童に物語りづくりを教える
西ゆうじさん(左)=2010年2月12日
 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/photo/1/39873.html

 福井県の造り酒屋を舞台にした漫画「蔵の宿」などで
知られる坂井市丸岡町出身の作家で漫画原作者、演出家の
西ゆうじ=本名・祐治=(にし・ゆうじ)さんが6日
午前2時12分、胃がんのため東京都板橋区の病院で
死去した。59歳。

 関係者によると、2年ほど前から都内の病院に入院して
いた。通夜は8日午後6時から、告別式は9日午前10時半
から、いずれも東京都豊島区池袋3の1の6、祥雲寺で。
喪主は長男由澄輝(ゆずき)さん。

 坂井市丸岡町安田新出身。大学卒業後、映画監督の
鈴木清順氏に師事し、テレビドラマの脚本から作家活動を
始めた。深夜ラジオ番組や舞台演出など幅広く手掛け、
1998年~2010年の長期にわたり、週刊漫画
TIMESで「蔵の宿」を連載。主人公を本県生まれに
設定した「あんどーなつ―江戸和菓子職人物語」や
「華中華」など数多くの原作がある。

 03年からは坂井市と丸岡町文化振興事業団による
全国公募の日本一短い手紙コンクール「新一筆啓上賞」の
選考委員を務めた。「漫画一筆啓上 日本一短い母の手紙」
などを世に送り出し、作品の中で丸岡城や東尋坊など、
古里の名所を数多く登場させた。02年から県のふるさと
大使も務めている。

 「蔵の宿」や「あんどーなつ」はテレビドラマ化され、
県内ロケが行われた。10年には母校の磯部小で講演し、
あんどーなつ執筆取材のため県立恐竜博物館や曹洞宗
大本山永平寺などを訪れた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/39873.html

by huttonde | 2006-06-27 19:22 | 漫画関連 | Comments(9)
Commented by ざんぶろんぞ at 2006-06-28 14:28 x
漫画家さんに知り合いが居ましたが「原作者」が他の作品のパクリをやっちゃって原作者ともども干された事があります、こういうのも連帯責任でしょうかね、原作が遅れて原稿が落ちたときも「二度と原作付きはやらない」って言ってたけど担当に頼まれて数回やったらしい。
Commented by huttonde at 2006-06-28 18:50
漫画家と原作者は干されても、担当編集と編集長はクビにならない。
小学館の編集者は年収千万単位だっけ。
ベンツだのBMWだの、若いのが豪勢だったり。
大人気でない出入り業者は弱い決まり。

漫画は締め切りが遅れがちになるのがパタンだから、
原作が遅れると漫画家、じゃなくて、手伝いが大変になる。
原作の方が楽に思えるけど、原作者はたぶん同意しない。
でも漫画家が他の同業者に原作を書くってのもあって、
当人は楽だと答えていました。

締め切り間際の慌しさと苛立ちぶりを原作者にも知って欲しい。
「より良いものに仕上げさせたいなら早めに送ってくれ」てのが漫画家側の
希望で、編集は編集で「その分早めに仕上げてくれ」と漫画家に希望する、と。

じゃんけんみたいだけど、とにかく原作は担当編集と決着つけて早く作れ、
文句言うのはそれからだ、てなもんだで。文句も迷惑だけど。
Commented by huttonde at 2006-06-28 18:55
売れっ子ならともかく、編集から頼まれたら、なかなかイヤとは言えない。
断れば「ふ~ん、偉くなったねぇ」てなもんで、金輪際注文来なくなったり。
当てつけのように音信不通なんて珍しくないし、多少の無理は飲むのが
売れてない人の生活の知恵です。
しばらく義理で妥協と協力、その後そろそろ好きなようにさせてくれ、
というパタン。
売れるが勝ちらしい。
Commented by シスコ at 2006-06-29 19:56 x
「締め切り」は漫画家さんたちの生活実感なんでしょうねえ。
でも漫画家ものの漫画のストーリーが、締め切りに追われるだけというのは大嫌い。
藤子Aのまんが道では田舎出がぺこぺこ、プロゴルファー猿では大人たちをてんてこ舞いさせるが、後者が娯楽の王道を踏んでると思う。
料理対決漫画の構造をもちこんで、同じ題材の競作という形で二つの劇中劇を示し、栗田ゆうこ的判定者を配置すれば面白いんじゃないかなあ。
物語の題材と構造は本質的に関係がなく、私は構造と表現を読んでいる、題材はどうでもいいという漫画読みなので。
Commented by huttonde at 2006-06-29 21:35
作者がどう工夫して面白おかしくするかってのは
センスの問題だから千差万別・・・のようで、
ギャグ物でありがちな銀行強盗が現れてどーしたてな話のように、
似通ったりする。
人間の自由な発想なんてのも実はタカが知れてる、と誰かが言ってた。

プロなら面白くしてみれ、てのはごもっともだから、
技巧派と呼ばれるくらいがいいかな。
でも、読者から計算してると勘ぐられるとつらい。
「作者は『なんとなくこうなった』くらいにしか考えてないんじゃねーの?」
と思われるくらいがいい。

一つの題材で複数の漫画(話)が出来るはずだから、競うのは面白い。
「題材・和菓子と茶碗」で、西ゆうじ他が競う。
西ゆうじに限らず、プライド高き原作者や漫画家は他をくさす。
第三者の読者は無関係に評価を下す。

結果、西ゆうじの評価低く、「読者もアホばかり」と“失言”する。
読者にボコボコにされてチャンチャン、と。

島本なんとかの『燃えよペン』てのがあったっけど、
漫画の鉄人というか、ギャグではやれそう。
あるいは、『哭きの龍・漫画家編』とか。
Commented by huttonde at 2006-06-29 21:41
実は、漫画家編は20代のとき描いた。
技巧派を自認するプライド高き編集者と漫画家の対決。
編「ここはよぉ、『ぽんぽこぺーん』じゃなくて、
 『スッポコペーン』じゃねえのか? あ?」
漫「・・・ふっ、素人じゃあるまいし、媚びはいらないんだよ」
編「・・・なに? 俺が媚びてるというのか?」
絵柄も真似る。

でもめんどくさいし、どうせ続かないから、そーいうのはやめた。
『劇画バカボン』くらいがいい。
でも、アニメじゃなくて原作の方です。
Commented by huttonde at 2006-06-29 22:19
『哭きの竜』だった。


神経質な絵だな。
絵は赤塚・杉浦茂がいい。
Commented by ざんぶろんぞ at 2006-06-30 12:43 x
角川の「コカイン騒動」で角川春樹が逮捕された時、角川春樹派の編集者が粛清されて同時にその子飼いの漫画家も干された話も聞いた事がある、其の中には「某有名漫画家」も数名居たが其のあたりは「形だけ」で其の分は若手が干されて消え去ったようだ、真に業界は恐ろしい。
まあ罪はどうアレ「角川春樹」の復活が「男たちのヤマト」で有ったのだが、此れは良かった、、、尾道に二回も行ってきた、呉にはもう一度行かなくては、、、
Commented by huttonde at 2006-06-30 18:29
干されて一時期消えても連載持ってたような人なら、
しつこく出る奴は出るから大丈夫でしょう。
俺なんか読みきり一本載せたことない(^Д^) 干され以下。

角川のおじさん、日本映画を活気づけた好印象があったけど、
映画だけでなく薬に手ぇ出したのは調子こいたのかな。好奇心強すぎ。
『汚れた英雄』気取りか。
『天と地と』なんて、なんで赤と黒に色分けするんだよ、『雑兵物語』でも
参考にして、リアルにした上でかっこよくしろよ、てなもんで、戦の最中に
大太鼓が横断するのも間抜けだった。
でも試写会後に、白人のねえちゃんがほめてたのをテレビで見た。
失笑だった。
時々チョンボ映画もあったけど、日本映画界の功労者と思う。
今回も貢献したようで、しぶとい大した人なんだなと、素直に尊敬の念を持ちます。
<< 食わずとも出る 別冊宝島  『嫌韓流の真実! ... >>