冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
東京独居虚歌曲
東京独居虚歌曲_c0072801_603679.jpg
極楽浄土は夢だろか。

2008年02月04日 年齢を重ねてわかったこと

1 おさかなくわえた名無しさん :2008/01/07(月)
19:19:41 ID:kyBEtK8B

「ああそういうことだったのか」

前スレ
年齢を重ねてわかったこと その28
 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196465305/
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51230423.html

2008/02/05
爺さん婆さんから聞いた明治~昭和初期の話

引用元:日本近代史板
「爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正の話 その1」
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1162752969/

1 名前:日本@名無史さん[]
投稿日:2006/11/06(月) 03:56:09

君が爺さん、婆さんから聞いた、リアルな実体験話を
皆に聞かせるためのスレッド。

歴史上の有名人との接触
歴史上重要な出来事に関わった話
先祖が英雄で、身内しか聞けない話
その他、どうでもいいがおもしろい話

こんなところかな
個人的には黒船から日露戦争までの時代の話を聞きたい

とあるスレのご希望により立てさせていただきました。
http://nikuch.blog42.fc2.com/blog-entry-148.html

2008年02月06日
【論説】「頑張れば夢はかなう」は幻想、成功者の傲慢だ。
そんなにうまくいかないのが普通。
「可能性のよき断念」こそ必要ではないか…脚本家・山田太一氏

1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2008/02/05(火)
23:42:49 ID:???0

頑張れば何でもできると思うのは傲慢 山田太一 氏
「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰もインタビューしてないじゃないですか。

人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。

僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。
(以下略。全文は日経ビジネスアソシエ 2/19号をお読み下さい)
 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/BA1127.html

8 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火)
23:44:07 ID:Kz3uyo290
しかし、頑張らなければ夢はかなわないのだ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1089459.html

実に身もふたも無い。
山田は脚本家の「可能性のよき断念」をしなかったのかね。

20年前のビートたけしの本で、かなり曖昧な記憶ながら
印象に残ってる記述があって、成功する奴は才能は5割、
あとは努力で、でも大抵は才能1~2割で努力0なんて奴
ばかりだと。才能0で努力0だっけな。
そんなよーなこと言ってた。
とことん頑張る奴って実は少数という現実でした。

頑張るから一ヶ月だけ、誰か二万円貸してくれませんか。

『のぼうの城』
http://sgkn.jp/nobou/

北条方として小田原城守備に向かった武州忍城城主・
成田氏長に代わり、大柄だけのパッとしない「でくの坊」
ゆえに、百姓達から「のぼう様」と呼ばれた成田長親が
城代となって、迫る豊臣方・石田三成の軍を翻弄する
傑作歴史小説、だそうで。
地味な設定なのに、やけに宣伝してる。
作者の和田竜て人は、これがデビュー作だそうで。へー。
でも目の付け所がいい。信長だ秀吉だの謙信信玄だの
飽きるもんね。
もっと無名を掘り起こすべきである。
そういえば龍馬は司馬遼が掘ったっけ。
もっと色々いそうだで。

今日7日、自宅から遠く離れたサラ金のATMに行ったら
無くなってた。更に遠くへ移転とな。弱り目に祟り目。
ドツボシリーズは続く。

2008/02/06
ちょwwとんでもねえ事発見したwwww

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
2008/01/24(木) 23:39:06.34 ID:Ht7drUDCO

3年ぶりに外出たらめっさ寒いwwww

お前らも勇気出して表出てみwwwww

コンビニ潰れてたしwwwwwwそこも発見wwwwww

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
:2008/01/24(木) 23:39:55.98 ID:9+KBaBmn0

うはぅ

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
:2008/01/24(木) 23:43:23.87 ID:k7MYVeaV0

俺も2年くらいヒキしてたけど

声が出せなくて焦ったwwwwwww

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-300.html

見事だな。

2008年02月07日
恐い・気持ち悪い・不思議な地名

1 :本当にあった怖い名無し :2008/01/30(水)
18:45:29 ID:3iHUZMrk0

近所に「神隠」って地名があった。十数年前に
ごく普通の地名に改名されたが
なんかオカルティックないわくでもあったのだろうか。
あと全然近所じゃないけど「地獄」とか
http://guideline.livedoor.biz/archives/51033884.html

2008年02月07日
もうどうでもいいやって思う瞬間
http://guideline.livedoor.biz/archives/51033878.html

借金が限度額に達した今。

2008.02.07 江頭2:50のpppするぞ!
http://210.172.57.84/ppp/

2008年02月09日
第二次大戦 名言集ⅩⅢ [影の主役編]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2267895

2008/02/15
教科書の挿絵の男がヘタレすぎる件
http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-613.html

2008年02月18日 自分を助けてきた言葉
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51129484.html

2008年02月26日(火曜日)
日本にもあった魔の海域 ドラゴントライアングル

 先日、千葉県房総半島野島沖で起きた海上自衛隊のイージス艦と漁船の衝突事故をきっかけにオカルト業界ではにわかに「ドラゴントライアングル」への注目が再燃している。有名な魔の海域、「バミューダトライアングル」の日本版なのだが、今回は「ドラゴントライアングル」をクローズアップしてみた。

 われわれNMR取材チームはまず、神奈川県で釣り船屋を営むある漁師に話を聞いた。
 「船同士の接触事故は時々起きるんだよ。でも漁師同士はめったにない。船の上じゃ緊張しているし、バッティングするとしても顔の知っているヤツ同士だからね。あるとしたらヨットとか一般人の乗っている船とかな」
 最近のボートは高性能な上に、運転に慣れていない船長が海上の状況も考えずにびっくりするくらいのスピードで運転し事故につながるケースは多いという。
 「ただね、昔貨物船に乗っていたヤツに聞いたことがあるんだけど、時々、考えられないような見落としをすることがあるらしいんだ。気がつくとすぐそこに船がいたというような」
 一般的に大型船舶の場合、性能にもよるが、90度の角度に船体を持っていく場合、最初に舵を切ってから5分以上の時間を必要としその間に1km近く進むことがあるという。われわれが普段当たり前としている車の運転などの安全確認とは随分と認識が違う。
 「イージス艦の乗組員がずっと赤いランプが見えていたって話があったけれど、似たようなことは結構多くの人が経験しているんじゃないかな。緑のものが赤く見えたり、普段見えるものが見えなかったりすることもある。海の上では時々考えられないことが起きるんだ。もちろん夜は特に視界が悪いしね」
 漁師の話によると、貨物船などの大型船舶の場合、ずっと同じ景色を見ている影響や孤独などの心理的な作用も働き考えられないような見落としを誰もが一度は経験するらしい。
(後略)
http://npn.co.jp/article/no/04512692/

2008/02/28
現役バーテンダーだけど質問ある?
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-154.html

2008/03/06 古典担当のじいさん先生

358 名前:本当にあった怖い名無し sage
投稿日:2008/03/06(木)15:07:55 ID:9pQitVO50

高校3年の頃、古典担当でじいさんの先生がいた。
学校の授業なんかちゃんと聞かなかったし
古典も嫌いなんだが、
そのじいさん先生の授業だけはなぜかちゃんと聞いてた。
妙な親近感あり。
自分でも「なんかよくわからんけど話聞いてるな~俺」
と不思議で。
成績はおぼつかないけど、ちゃんと聞かないと
いかんな、的な。

ある日、授業中にじいさん先生が突然座って押し黙った。
う~ん、みたいな感じでうなってたらしくそれで女子が気づいて
「○○先生、体調悪そうだよ!どうしよう」って言い出して
ざわめいた。
俺、なんでかわからんけど一番後ろの席から教卓に
急いで行って、
じいさん先生をおんぶして保健室まで連れて行った。
4階の教室から1階の保健室までの距離を具合悪い
人間を背負うのはかなりつらかったはずなんだけど、
必死になってたのだけは覚えてる。
その後はすぐ救急車が来て事なきを得たので、
俺はちょっとしたヒーローになった。

結局じいさん先生は心臓の調子が悪かったようで、
しばらく休んだ。
後日、卒業前の最後の授業だけ出て来て、俺に、
「こないだはありがとう、なんだか初めて
会った気がしないね、君は」と。
俺もなんかそんな気がしていたけど、
たしかヘラヘラ笑ってたと思う。

話は少し逸れるけど。
俺の家は代々、とある藩主のNo1側近。
家臣を300年やっていた家系。
俺はそこの長男系譜の直系なので、
世が世であれば側近をしていたらしい。
まあそんな昔の話は気にする事無く生活していたわけだけど。

それで、後からわかった話なんだが。
そのじいさん先生は藩主の直系で、
世が世であれば藩主だったと。
つうことは、世が世であれば俺はじいさん先生の
世話をしているはずってことだ。

http://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-2858.html

へ~。

2008年3月6日(木)
行田・忍城舞台の小説人気 県内書店で品薄
「のぼうの城」 映画化も進行中
 
 関東有数の堅城を誇った行田・忍城を舞台に、戦国武将成田長親(ながちか)の活躍を描いた小説「のぼうの城」(和田竜著、小学館)の売れ行きが好調だ。初版八千部は、昨年十二月十三日の販売開始からほぼ二カ月で約三万部に増版。行田市内の書店では品切れの勢いだ。映画化のプロジェクトも着々と進んでおり、注目が集まる。

◇爆発的人気
 初回五十冊を入荷した宮脇書店行田店(同市持田)。入荷分は発売から半月でほぼ完売し、最近まで予約待ち状態が続いていた。膨大な作品が出版される書籍部門では「通常は月十冊程度の売れ行きでもベストセラー」(同店)というが、二月末までの累計販売冊数は約二百五十冊。

 和田さんが一月下旬に行田市の工藤正司市長を表敬訪問したことも、人気に拍車をかけたようだ。発売以来、十二週連続で同店の人気ランキング一位をキープしている。

 「購入層は年配の方から若い人まで幅広い。ハリー・ポッター並みの人気です」と同店の大戸英治店長(39)は語る。

 紀伊国屋さいたま新都心店では二月の月間人気ランクで文芸書部門四位、須原屋本店(さいたま市浦和区)でも依然ベスト10入り。小学館の文芸デスク石川和男さん(39)は「史実としての読み応えとエンターテインメント性を兼ね備えていて、時代小説の“新しい風”になるのではないか」と自信を見せる。
(後略)
http://www.saitama-np.co.jp/news03/06/11l.html

2008年03月07日
暮らしを便利にする「塩」の意外な使い道いろいろ
http://labaq.com/archives/50937033.html

2008年03月06日
伊集院光 深夜の馬鹿力
1998年12月14日 第166回 「立川談志登場スペシャル」

2007年12月29日 1998年06月14日
ビートたけし&浅草キッド ビートニクラジオ
- 立川談志
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1895861

2007年12月29日 1998年08月09日
ビートたけし&浅草キッド ビートニクラジオ
江頭2:50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1895335

8/17新宿コマ劇場 “安達祐実座長生理記念”
一日ライブの前宣伝だったらしい。
期待されたが、さすがにこの回は脱がなかった。

Takeshi Kitano Docu 1~7

固有名詞から記事を作り出す
全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』
http://crocro.com/auto_pedia/
長野業雅 - 全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』

顔はかなり近いので「おっ」と思ったが、
内容が少ない上にでたらめ過ぎる。
しかも内容が変化する。落ち着かない。

3月9日(日)14:00~15:00
TBSラジオ
伊集院光日曜日の秘密基地 VIP・久石譲

2008年03月09日 談志のまくら_01
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2582758
2008年03月09日 談志のまくら_02
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2583800
談志‐ニコニコ動画

2008年3月9日
北条早雲の考え

伊勢新九郎という人です。
「私はお前の仲間だ、お前を守ってやる。」
と言う人には気をつけなさい。
その者は必ず後ろに刃物を隠し持っている。

そういう考えをもっていた人のようです。

人は信用するな。人を信用させろ、それが乱世の生き方。
人の口先を信じてはいけない。
人の行動を見よ。
千の美辞麗句よりも、自分が取り落としたものを
自然に拾い上げてくれるその行動に注目せよ。
口で同情、慰めはたやすい。しかし、実際に行動を起こし、
動いてくれる人は千に一人もいない。
だから人を信じてはいけない。人を見なさい。
何も語らぬ人でも、黙って助けてくれた人ならば、
それに見合う恩返しをしなさい。
そして、そのような人たちを見つけ、大切にすることこそ、
人生の宝です。
http://blog.livedoor.jp/ninzya5/archives/51029359.html

早雲本人かはともかく、
なかなかいい考えで、後半がいいな。取り入れよう。

2008年03月10日
不思議な体験したことある奴ちょっと来い

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
:2008/03/06(木) 02:05:20.02 ID:hLcDTvbE0

不思議な体験した奴いる?

例えばいつもは絶対起きない時間帯に目が覚めて、
もう眠れないので2、30分散歩して家に帰ったら
家が火事で死者まででていた。といったような

何か不思議な力が働いている(守られている)
と感じた体験を聞きたい。
http://www.kajisoku.org/archives/50907079.html

2007年12月12日 強く生きる者たちの言葉 vol.3 映画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1754054
2007年12月14日 強く生きる者たちの言葉 vol.5 伝説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1769714

2008/03/25
やる夫がうつ病になったようです
http://wsoku.blog44.fc2.com/blog-entry-311.html

東京独居虚歌曲_c0072801_19552750.jpg
2008年03月30日
人類が地上から消滅した後の世界

 人類が地上から消滅した後の世界

ボクタチ人類は意外に簡単に第三次世界大戦でも始まれば核兵器と細菌兵器で1週間もあれば消滅できるのですが、今回イギリスのテレビ番組が「人類が地上から消えた後に地球はどうなるか?」ってのを特集するドキュメンタリー番組「Life After People」ってのを作ったそうです。

それによると、もしも人類が消滅した後の100年後に宇宙から宇宙人さんがやってきて地球に来たら何が残ってるのか?ってのは驚くべき答えなのです。それは現代人類の文明に関するモノは何も残っていないそうです。おそらく古代エジプト文明がこの星での最先端の文明だったと思うだろう・・・って。

現代人類文明のほとんどが100年以内に天気、腐食、地殻変動、バクテリアによる分解などで消滅し、そこに残るのは今現在でも古代の文明とされるたとえばエジプト文明などの石碑や象形文字だけだそうです。ハイテクな電子機器などは一切なにも残らないらしい。

ちなみに人類が絶滅すればすぐにまずは「電気」がなくなり、最後まで残るのは一部の風力発電でしかしそれも2.3週間後には消えて世界は真の真っ暗闇に包まれるそうです。
6ヶ月もすれば町は元ペットなどを含む動物のすみかとなり、さらに20年以内にはクマとオオカミがその頂点の種となるそうです。そしてシロアリが木造建造物を食べ尽くし、40~50年経てば鉄も腐食し地面からは植物が生え始め現代的な建造物の全てが崩壊するそうです。
(後略)
http://10e.org/mt2/archives/200803/302253.php

2008年02月07日 嘉門達夫 替え歌超メドレーpart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2255320
2008年02月08日 嘉門達夫 替え唄超メドレーpart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2258140
2008年04月18日
【邦楽:嘉門達夫】 作業用 BGM 「あったらコワイ…」 コレクション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3030051

2008年02月14日 Hello Windows
音は全部XPの起動音・効果音などをサンプリングしたもの。
一枚の静止画は、職人の手で動画に変わります。(後略)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2322242

2008/04/02 いかした名言集めようぜ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-909.html

【 今日の名言・格言 】
http://www.be-yan.net/wisesay.html
【 今日の故事・ことわざ 】
http://www.be-yan.net/prover.html
べ~やんねっと
http://www.be-yan.net/

2008年04月15日 誤用されまくってる言葉
http://guideline.livedoor.biz/archives/51062423.html

2008年04月27日 姨捨山

TBSの番組で、日本という国は昔から老人を山にすてて
殺す国でした、という特集を組んでいました。
たしかサンデーモーニングという番組でしょうか。
昔はひどいことをしたんだなあと思っていたら
加藤弥三郎は、「絶対にそれはありえない」と言っていました。
昔の村社会は年長者を頂点とする序列社会だったようです。
もっと年寄りが尊重され、年齢が低いほど地位が低い。
赤ん坊の地位は一番低かったようです。
でも、実際は赤ん坊はかわいいから、かわいがったようですけど。
(後略)
http://blog.livedoor.jp/ninzya5/archives/51054165.html

史実の痛快劇「のぼうの城」…全く新しい歴史小説

 全く新しい歴史小説が話題だ。和田竜著『のぼうの城』。埼玉県行田市の忍城を舞台に「でくの坊」転じて「のぼう様」と呼ばれた総大将、成田長親率いる田舎武士団が石田三成らの10倍の大軍を打ち破る、史実に基づく痛快劇。映画化計画も進む。武勇も知略もないのに部下や領民から絶大な人気だけはあるという新ヒーロー誕生の舞台裏に迫った。

執筆のきっかけは

 「行田出身の知り合いから『三成らが水攻めしても落ちなかった忍城の話を知っているか』と言われたのが最初。歴史上のビッグネームが聞いたこともない城を攻めた事実がまず、面白かった」

のぼう様の着想は

 「史料に丹波や靭負(ゆきえ)の働きは詳しく出てくるが、長親の武将らしい活躍はほとんどない。トップが『皆ついてこい』の猛将だと安っぽいが、のぼう様みたいだと下にいる人間たちを生き生き描けると考えた」
(後略)
ZAKZAK 2008/05/02
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_05/g2008050205_all.html

by huttonde | 2008-02-06 06:00 | 他ネタ | Comments(2)
Commented at 2008-02-07 20:02 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by huttonde at 2008-02-08 11:01
ビル解体現場から自動小銃か
旧イラク大使館入居-東京・赤坂

銃2丁と銃弾?
強盗・泥棒の勧め?
わかんねーよお~
<< 布教進む やっぱり付け足しシリーズ 79 >>