冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
震災関連 23
20110330 震災前の東京、現在の東京。

97 名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/03/30(水) 19:13:11.47 ID:06XgdhqL0
震災前の東京
震災関連 23_c0072801_8201274.jpg
現在の東京
震災関連 23_c0072801_8202843.jpg
震災前の新宿駅前
震災関連 23_c0072801_8204911.jpg
現在の新宿駅前
震災関連 23_c0072801_821056.jpg
http://alfalfalfa.com/archives/2854824.html

03/30 大震災2011◆
デッド・オア・アライブ2 先人の教え

【東日本大震災】 此処より下に家建てるな
…先人の石碑、集落救う
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301442323/

1 名前:影の軍団ρ ★[]
投稿日:2011/03/30(水) 08:45:23.45 ID:???0
「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。

東日本巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市
にあって、重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)
では全ての家屋が被害を免れた。

1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの
場所に建てられた石碑の警告を守り、坂の上で暮らして
きた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。

「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ
惨禍の大津浪(おおつなみ)」本州最東端の
●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、
姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。

結びで「此処より――」と戒めている。(●は魚へんに毛)

地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の
三陸大津波に襲われ、生存者がそれぞれ2人と4人
という壊滅的な被害を受けた。

昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。その後は全ての
住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。

地震の起きた11日、港にいた住民たちは大津波警報が
発令されると、高台にある家を目指して、曲がりくねった
約800メートルの坂道を駆け上がった。

巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが、
その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。
地区自治会長の木村民茂さん(65)「幼いころから
『石碑の教えを破るな』と言い聞かされてきた。
先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm?from=main7
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110329-080280-1-N.jpg
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110330-086771-1-N.jpg

15 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 08:49:35.32 ID:sxrU2Ta60
この前の『てんでんこ』とか、こういう先人の
知恵は凄いな

331 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 09:52:54.28 ID:cxprPQxZ0
>>15
俺たちも、
民主党には投票するなと
伝えていかなくては。

629 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/30(水) 10:47:11.35 ID:TJ92KR/E0
>>15
昭和三陸大津波に被災し「てんでんこ」と
津波体験を子供たちに伝えてる
津波研究の山下さんの安否はどうなったのだろうか・・・
まさか人生において二度も巨大津波に被災するとはな

合唱

692 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:59:13.07 ID:qSpAwjff0 [6/6]
>>629
87歳の津波史研究家は入院中の病院の3階で津波に襲われて
カーテンにしがみついて助かったらしいよ

698 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 11:00:43.71 ID:h64gL8Xm0 [2/2]
>>629
「津波てんでんこ」を広めた津波研究家の山下文男さん
 http://www.youtube.com/watch?v=zGWQGpnSMHU
津波研究者、九死に一生 大船渡の山下さん
 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110317_9

誰よりも津波の怖さを知っているこの人でも、
「ここなら安全と思っていたのだが」で九死に一生だぞ。

32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 08:52:39.31 ID:ECeTS0Ca0 [2/8]
大金かけて防波堤作るより、
素直に先人の教えを守って高台に住めば問題なかった

100 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 09:04:57.82 ID:UOiy8JWhO
>>32
ここの人たちは勿論えらいが、他の高い土地がなくて
堤防つくるしかなかった町をディスる権利は
お前にはない

103 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:05:37.78 ID:uDnL9IoD0 [1/2]
北軽井沢の蒲原観音堂の周辺に結構住んでるんだが
さらにその上に(浅間山側)に大規模別荘地つくりまくり
2-3百年前なのにねー

111 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:07:16.31 ID:0iqygub50 [3/8]
>>103
あれはドラマチックだよな。
あとちょっとで助かった人の人骨が発見されたり。

13 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/30(水) 09:07:49.64 ID:X9Qfd6qw0
今年のはじめに、失敗学の畑村先生の講義を受けたら、
この石碑の紹介があり、
「すごい高いところにあるんです。
だから、最初は守っていたんですが、
今は下の方にも家が建っています。
そのうちまた津波で被害が出ますよ。」
とおっしゃっていたが、その通りになったな。

140 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 09:14:51.63 ID:B3NM3No90
モノリスが

181 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 09:22:35.74 ID:OqItPwB2O
石碑も結構だが、こういうのは行政で強制的に
住宅建造を禁止にすべきだろう。

203 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:26:25.76 ID:ECeTS0Ca0 [8/8]
>>181
一方、行政は津波跡地に仮設住宅を建てようとした

 南三陸町仮設住宅建設の難しさ
 町の中には高台に広い土地がない
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000005-jct-soci

240 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:33:50.40 ID:PGky/xLW0 [1/2]
浦安にも液状化を警告する石碑を立てないと

249 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 09:35:51.89 ID:1QKgEAiMP
>>240
で、次に液状化したとき、
その石碑は沈んで見えなくなってしまう、
というオチですね。

251 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/30(水) 09:36:03.62 ID:gA15lCDz0
>>240
マンション買った奴ら、今涙目なんだろ。

484 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:22:33.71 ID:84hhfg4gO [2/2]
>>240
富士見に昔の海岸線の石碑はあったよ。

227 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/30(水) 09:32:24.53 ID:HD9GDgfG0
鳩山のせいで火力発電所は作れなくなったのでは?

241 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:33:58.78 ID:0KuOsf++i [2/2]
>>227
鳩山由紀夫のお膝元には
原発の圧力容器を作る企業が有るからな

255 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:37:18.49 ID:wca++z070 [2/6]
平将門の霊障とか

288 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:45:55.35 ID:PGky/xLW0 [2/2]
>>255
副作用もあるが東京を強力な結界で
守ってくれている気がする

311 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:49:59.90 ID:lBzEhmRy0 [3/9]
>>255 >>288
大手町の平将門の首塚って、不思議だよな・・・・
そこには、平将門は一度も来た事ない場所だし、
平将門が死んだ場所でもないのに・・・

326 名前:育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U [] 投稿日
:2011/03/30(水) 09:52:22.97 ID:5LhQqE/j0 [9/18]
>>311
そうそう 将門の首塚ってのは名前だけで
元はなんかの宗教の総本山だった場所らしい

だから 今でも力が残ってて
あれを壊そうとすると事故ったりする
でもあそこは心霊スポじゃなくて 
パワースポットなんだけどな

453 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:17:24.71 ID:D1cJrtrj0 [1/16]
昔からの地名も結構判断材料になるぞ

川沿いに 荒崎 という場所があって、
ちょうど川がカーブしてる外側にある地区。
昔から農地だったが、昭和に入って開発業者が一戸建て
建てまくって適当な名前付けて売った

案の定堤防が決壊して(カーブを曲がりきれないから)、
水没
文字通り荒れる崎なんだから、
そんなところに住んじゃだめだぞと

499 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:25:03.66 ID:6X9ku8D/O [1/4]
>>453
正しい認識。
地名は戒めにもなっている。

東京で「××くぼ」という場所に住んでる奴は、
洪水で死ぬ馬鹿。

526 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:29:38.90 ID:uzevBOEYO [2/7]
>>499
大久保…ゴクリ

566 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:36:39.15 ID:6X9ku8D/O [2/4]
>>526
正解。
そのものズバリですよ。

577 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:39:40.94 ID:lBzEhmRy0 [8/9]
>>526
新大久保は、もっと危険だなw  別の意味でもw

500 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:25:18.42 ID:WRS9y4hu0 [4/4]
>>453
津波報道で一番ぎょっとした地名は「波伝谷」だな

503 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:
2011/03/30(水) 10:26:10.22 ID:ZXqX+Vhi0 [2/3]
大阪なんてどうなるんだろうな、水の街大阪
大阪駅がある梅田って場所、
あれもと湿地帯なんだよ「埋め田」からきてるの
もともと町外れで田んぼや畑・お墓があった寂しい場所
だから駅が作り易かった

512 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:27:35.98 ID:W/2g2KZg0 [1/11]
最近は日本全国市町村改名で古い地名が残ってないけど
花とか綺麗な名前の「~が丘」とか付く新興住宅地は大概
昔は「忌み地」と呼ばれ、死やら屍やらと関連づいた
凄まじい名前だったりするんだよなー

そう言うところはオカルティズムを脇に置いても
本来、地盤が悪かったり、磁場が悪かったり
何らかの理由で人の住むに適さない場所であることを
先人達が名前で教えてくれてたんと思うんだよな

568 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:37:38.16 ID:qSpAwjff0 [3/6]
>>512
人が住んでいなかった場所だから新興住宅地になるんだしねえ
古墳や遺跡があるところは大抵地元住民が
昔から住みつづけてるし

631 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:47:36.20 ID:W/2g2KZg0 [4/11]
>>568
うちの実家は正に縄文時代からの集落跡にあるよ
いまだに地面を掘ると縄文時代以降の土器やら何やら
ざくざく出てくるw
確かに曾祖父の代から天災知らずだ

692 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:59:13.07 ID:qSpAwjff0 [6/6]
>>631
地盤が縄文時代の頃から堅固だった何よりの証拠だな
そういうところには古くからの神社もあるし
土地の歴史を推察する目安だよね

713 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 11:03:25.79 ID:zmkpsoI70 [7/7]
>>631
良いところにお住まいで。
やはりいいところには数千年間、人が住み続けるんだなあ。

538 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:31:18.90 ID:DjLT3nkt0 [6/10]
なんとかならんかなと素人なりに一生懸命考えてみた
「上」に逃げるしかないんだから集落ごとに
気球用意しとくとか

561 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:35:09.30 ID:zmkpsoI70 [4/7]
>>538
昔荒川沿いの民家は、屋根裏に必ず船を用意していたそうだ。

571 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:38:10.18 ID:D1cJrtrj0 [5/16]
>>561
0m地帯に住んでる

昔の家は上げ船と言って船を備え付けてて、
仏壇を引き上げるためのしかけも作ってあったそうだ
今でも立派な石垣の水屋が数軒残ってる

586 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:40:31.10 ID:DjLT3nkt0 [7/10]
>>561
低いところの住人は非常持ち出し品のなかに
ゴムボート等を入れたほうがいいのか
一家に一台おしゃれカヤックが流行るかな

615 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 10:44:59.08 ID:NWH8002g0 [2/2]
>>561
江戸川沿いの農家は今でも舟を置いてある家は多いよ。

588 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/30(水) 10:40:39.71 ID:mj61KAAt0
実家が流されたものです(大槌湾沿/釜石市側)。
うちの集落にも昭和8年の津波がココまで来た
なる石碑がありますが、
今回は盛大に波に飲まれていました。

# 一応前の場所に残っていますが。

また、私の爺さんは昭和8年の津波でも大丈夫だった場所に
作業小屋を建てていましたが、
それもスッパリ持って行かれています。

# 爺さんはだいぶ前に他界。今回津波の本人コメントなし。

621 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 10:45:41.82 ID:AYetFnuXO
B地区が川の近くに多いってのもここら辺に関係してんのかね?

719 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 11:05:29.39 ID:m7kOLlMS0 [5/6]
>>621
「高台に家を建てると地崩れガー」って奴がいるが
実際地崩れを起こしやすい「山の麓」「川の近く」なんて
住むところを追いやられた被差別部落の人間が住む所の集落

741 名前:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA [] 投稿日
:2011/03/30(水) 11:09:39.86 ID:OVEbrH4a0 [1/2]
>>719 あれは勝手に何処かから来たから、
川原ニダったら住んでも良いよって
言われただけなんだけどねw

651 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/30(水) 10:51:40.91 ID:LQxUTl+C0
松島でも瑞巌寺はちゃんとのこってんだよな。
昔の人はよく知ってる。

後で埋め立てたとこなんかが激しく被害を受けてんだろうな。

670 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/30(水) 10:55:07.42 ID:W3M7gT930
地名は重要。
基本的に○○谷、○○沼、○○沢、○○淵の地名は地盤が悪かったり、
土砂崩れ、土石流に要注意。

オイラの町は吉原(葦の原)隣町が蒲原(蒲の原)と
沼津(沼の津)、もういかにもって感じ。
ちなみに実際、過去に水害で町が流され、
前の町の中心が元吉原という地名で残ってる。
津波が来たら水没間違いなしの町、とほほ....。

702 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 11:01:09.53 ID:D1cJrtrj0 [9/16]
>>670
地域違うけど、出水市に水害が起きたって聞いたときは
「やっぱりな」と思った
水が出るって書いてるじゃんか

知り合いが出川って地区に住んでるけど、
やっぱり川が曲がってて川が出る(あふれる)
ような気がする場所。

848 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/30(水) 11:38:15.00 ID:JfXMJrss0 [2/2]
38.2メートル大津波の教訓生かす 大船渡・綾里白浜
 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t33032.htm

明治三陸大津波(1896年)で国内観測史上最高の
38.2メートルの津波を記録した大船渡市綾里白浜。
東日本大震災でも25メートル前後の津波が押し寄せたと
みられるが、地区住民のほとんどが過去の教訓を生かして
高台に住み、被害を免れた。

綾里白浜が湾奥部にある綾里湾はV字形の湾。
外洋に面した湾の入り口の幅は約4キロあるが、
湾奥部は500メートルに狭まっている。
津波が奥に入り込むにつれてエネルギーと水かさも
凝縮されるため、津波が強大化する。

住民の話や流された漁具などの形跡から判断すると、
震災での津波は海岸から水田を駆け上がった後、
水田と約3メートル上にある県道との間ののり面に
ぶつかり、収まった。

県道は標高30メートル前後を通っていることから、
津波は25メートル前後まで到達していたと推測できる。

小学生の時に昭和三陸津波(1933年)を体験した
熊谷サワイさん(85)は「昭和三陸津波とほぼ同じ場所
まで波が上がった。怖くて、家が流された70年以上も
前の記憶がよみがえった」と語る。

威力も壮絶だった。湾内に沈められた約3メートルの
巨大な消波ブロックが浜辺に打ち上げられた。
浜辺を囲んだ高さ約3メートル、幅約1メートルの
分厚いコンクリートの防潮堤は20以上に細切れにされ、
200メートルほど吹き飛ばされていた。

だが、約60世帯が住む綾里白浜地区は家屋の浸水さえなく、
人的被害はゼロ。昭和三陸津波の後、住民は津波の
到達点より高い場所に自宅を再建した。

世代が代わっても津波が通る経路や到達点が語り継がれ、
地区全体で昭和三陸津波クラスの津波に備えていたという。

 昭和三陸津波で親族が犠牲になった沢武雄さん(76)
は「今回の津波は昭和よりもずっと大きかった。
分厚い防潮堤が津波の力を弱め

ここも同じで先人の教えを守って助かってるな
同じように助かった小さな集落は他にもあるかもしれない
大きな町になったら無理だろうけど

 ----
【東北大震災】内閣官房参与の松本健一氏、沿岸被災者の
「山間移住」を提案 菅直人首相「その方向性でいいと思う」
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301349147/

1 名前:アリエッティφ ★[]
投稿日:2011/03/29(火) 06:52:27.90 ID:???0
沿岸被災者の「山間移住」提案 首相に松本参与

 菅直人首相は28日、内閣官房参与の松本健一氏と
首相官邸で会い、東日本大震災からの復興について
意見交換した。

松本氏は、津波で集落が丸ごと流された被災地に関し
「山の中腹に住んでもらい、そこから漁港に通ってもらう。
山に集団移住する方法を考えないといけない」と提言した。

松本氏は「流された所を全部国が買い上げ、漁港、魚市場、
加工場、駐車場を整備する」ことを提案した。

松本氏によると、首相は「その方向性でいいと思う」と
述べ「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す
機会がなかった」と語っていたという。【大場伸也】
 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329ddm005040170000c.html



17 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 06:56:20.10 ID:xdNfaQ1d0 [1/2]
田老町だっけ? 防災の観点から、
住民がみんな高台に住んでいたから
津波の犠牲者がほとんど出なかった。

28 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/29(火) 07:00:43.43 ID:7MnxnvnU0 [2/2]
>>17
今回は田老町もぶっ壊れた

176 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/29(火) 07:43:00.92 ID:tqo41i6W0
>>17
田老町はギネスブックにものるような防潮堤があったが
今回は耐えられなかった

507 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 11:36:36.79 ID:sydt/ED10
>>17
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000016-khk-l03

岩手県普代村では「東北一」とも言われる普代水門が、
村内の津波被害を最小限に食い止めた。

 普代水門は高さ15.5メートル、幅205メートルの
コンクリート製。1984年、普代川河口から
約300メートル上流に設置された。

 村によると、今回の津波の高さは20メートルを超えたが、
地震直後に久慈消防署普代分署が遠隔操作で普代水門を
閉めたため、水門の上流200メートル付近の河川域で
止まったという。

 村内の震災被害は25日現在、死者はゼロで、
行方不明者は1人。漁業関係の施設は被害を受けたが、
住宅被害は床上浸水1棟にとどまった。

 普代村では明治三陸大津波(1896年)で
1010人の死者・不明者が出た。深渡宏村長は
「水門のおかげで村民の生命財産が守られた。
漁業施設の再建に全力で取り組みたい」と話した。
(野内貴史、古賀佑美)

普代村じゃなくて?
高台じゃなくて水門のおかげで津波防げたらしいけど

198 名前:アップルがいきち ◆SEGAx78B26 [] 投稿日
:2011/03/29(火) 07:54:44.38 ID:SdkD2oy5Q [3/3]
週末の討論番組で「復興とは、元通りにする再建とは違って、
新たな都市計画を立てて作り直すこと」と言ってたの聞いて、
感化されたのだろうな。

254 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 08:08:17.38 ID:nsmbny5T0
これパクリだろ。
村の名前忘れたけど、テレビで見たぞ。

明治時代に村全体を高台に移転したところは、
今回助かったんだそうな。
村の有力者が津波に備えて、
移転することを説得して回ったらしい。

有能なリーダをもった村や市や県や国は救われるよ。
無能なリーダは国をつぶす(泣

 -----
【東日本大震災】 迫る濁流、間一髪 巡査2人が40人救う
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301355864/

1 名前:影の軍団ρ ★[]
投稿日:2011/03/29(火) 08:44:24.24 ID:???0
すべてをのみ込んだ濁流はすぐそこに迫っていた。
東日本大震災による津波に電車ごとのみ込まれた
福島県新地町のJR新地駅。
約40人の乗客の命を救ったのは、偶然乗り合わせた
2人の巡査の連係プレーだったことが28日、分かった。

3月11日、新地駅に到着した常磐線の電車(4両)が
激しく揺れた。次の駅で降りる予定だった福島県警相馬署
の斎藤圭巡査(26)、吉村邦仁巡査(23)はすぐに
車内にけが人がいないか確認して回った。
「大津波警報が出た」。乗客の男性の悲鳴が聞こえた。

海からは約600メートル、すぐに津波が来る。近くの
新地駐在所に詰めている吉村巡査はとっさにそう判断。
西に約1キロの高台に避難誘導することを提案した。
「津波が来ます。安全な場所まで避難します」。
吉村巡査を先頭に乗客が列をつくる。
最後尾の斎藤巡査が足の悪い高齢女性に付き添い、
高台へと歩き始めた。

約10分後。列から離されていった斎藤巡査はすさまじい
音に後ろを振り向いた。たったいま歩いてきた道も、
駅も見えない。代わりに見えたのは濁流にのみ込まれる
民家と車だった。津波は200メートルほどに迫っていた。

逃げるように走ってきた軽トラックを止め、付き添っていた
女性を助手席に乗せ、自ら荷台に乗り込んだ。
高台で吉村巡査と合流し、乗客全員の無事を確認したのは
約30分後だった。

27日に2人は地震後初めて新地駅があった場所を訪れた。

4両は2両ずつ切り離され、1両はくの字に折れ曲がって
いた。斎藤巡査は思わずつばをのみ込んだ。
「少しでも判断が遅れていたら助からなかった」-。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032907540007-n1.htm
津波で折れ曲がったJR常磐線の車両。
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110329/dst11032907540007-p1.jpg

2 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 08:45:04.00 ID:LdzZJHr30
迫る濁流 地獄の瞬間

3 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/29(火) 08:46:12.67 ID:bheZzhGE0
我らを狙う 高い波

41 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 09:11:49.75 ID:tSEbHcmo0
>>2-3
どっかで作っているのかここで作ったのかわからんが評価する

281 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 17:14:56.59 ID:jFspwuqDO
>>2-3

5 名前:”菅直”人[] 投稿日
:2011/03/29(火) 08:46:36.50 ID:5NmK50nw0 [1/2]
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  J隊・K官・米軍、ありがとう!
/|\ /~~~\⊂⊃ 消防隊員・消防団員・JR貨物、ご苦労様!
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\   ガンバろう日本!! 負けないぞ日本!!
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  日本人よ、団結せよ

156 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 12:36:33.99 ID:7kMyKJVE0
>>5
たのむから・・・
「海上保安庁」を忘れないで欲しい・・・

176 名前: 【東電 85.3 %】 [] 投稿日
:2011/03/29(火) 12:47:11.99 ID:5NmK50nw0 [2/2]
>>156
了解

55 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 09:16:58.00 ID:8VPnZFEG0 [1/2]
この電車のウテシはどうなったの?
やっぱ、一緒に逃げたんだよね?

66 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 09:32:44.54 ID:kYpbrZzfO
>>55
運転士と車掌は乗客を列車から降ろしたあと
警察に乗客達の誘導を任せ
列車に残り無線で指令から情報を得ようとしてたら
津波がきたから駅の跨線橋に避難したらしいが
奇跡的に助かったらしい。

174 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/29(火) 12:46:49.86 ID:w5NDmjfO0
>>66
鉄道職員も本物のプロだな。
警官も,ワンセグで確認して叫んだ人も,
軽トラのおっちゃんも皆,立派だ。

183 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 12:50:40.06 ID:7uGwXcqK0 [1/2]
>>174
今思ったけど携帯のワンセグは素晴らしいと思うは
地震が起きたら確実にTVは停電でアウトになるしな
携帯電話だとバッテリーが付いてるから停電しても
情報が得られるもんな

141 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日
:2011/03/29(火) 12:22:40.48 ID:aGLDeoT/0 [1/2]
このニュースも泣くなぁ……

海外の警察官から弔慰金 「国は違えど仲間」
 ttp://www.47news.jp/47topics/e/202942.php

「国は違えど仲間。ご遺族に渡してください」。
東日本大震災で殉職した警察官に宛て、海外の警察官から
手紙と弔慰金が届いた。国内の警察も被災地の仲間に
装備品を送るなど、友情と支援の輪が広がっている。

中野寛成国家公安委員長によると、手紙と弔慰金は、
拳銃を携行した私服警察官が航空機に搭乗しテロや
ハイジャックに備える「スカイマーシャル」制度で
交流のある国から警察庁に届いた。

「彼らは津波が迫る中、逃げ遅れた人を救出するために
自らが高台に逃げることはしなかったのでしょう。
そうした行為は警察官の宿命であり、彼らの勇気と
行動は世界の警察官すべてが共感できるものです」

「国は違えど、同じく国の平和を守るために生きた
彼らのことを、われわれは同じ仲間、兄弟のように
思っています。尊い仲間の命が失われた中、残された
家族のために見舞金を集めました」

日本の習慣を調べたのか、
弔慰金は日本流の香典袋に入れられていた。

中野委員長は「同僚に対する愛情とご遺族への
細やかな心遣いを感じる」と話している。

警察庁によると、支援は国内からも寄せられている。
岩手、宮城、福島県警では装備品の破損などが相次ぎ、
断水で洗濯できない警察官もいる。

こうした状況を受け、警視庁と埼玉、神奈川、福井、
愛知の各県警は計約1200着の出動服や手袋、
ゴーグル、長靴を送ることを決めた。
(2011年03月29日 共同通信社)

189 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 12:55:05.17 ID:a9oYToY10 [8/8]
気仙沼線の運転士と
仙石線の運転士と車掌の働きも褒めてやって欲しいな。

あの人達もきっちりルール通りに行動して、
乗客の命を守った。

198 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 13:01:22.73 ID:n4VfZj4i0 [2/4]
>>189
これか

2011.3.12.23:25
国土交通省とJR東日本は12日、乗務員と連絡が取れなく
なっていた宮城、岩手両県内の同社の列車4本について、
乗員・乗客全員が安全な場所に避難したことを明らかにした。

連絡が取れなくなっていたのは仙石線、
気仙沼線の1本ずつと大船渡線の2本の計4本。

仙石線では運転士と車掌が乗客50人とともに、近くの
小学校へ避難。大船渡線は運転士と乗客15人が中学校に
避難し、ほか乗客5人は別行動を取った。

気仙沼線の乗客も自力で避難し、運転士らも無事だった。
(日経新聞web)

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8103.html

03/31 大震災2011◆わんことにゃんこ

(U^ω^) 「被災してもご主人様と一緒にいたいお!」
強い絆で結ばれた家族たち(画像あり)
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301303550/

1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]
投稿日:2011/03/28(月) 18:12:30.32 ID:DAc/iRS30
東日本大震災で被災したペットたち。あの日、
午後2時46分を境に生活が一変した。
しかたのない事だが、行政の支援は人間に向けられ、
ペットは置き去りにされがち。

飼い主もペットを抱えたままだと行動が制限されてしまう。
不自由な生活。それでも寄り添いながら生きていく。
強い絆で結ばれているから・・・。
 http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/25/pet2/
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8090.html

03/31 大震災2011◆走るメロスたち

【東日本大震災】福岡からミネラル水被災地へ:
大破した車や船、家の残骸を乗り越え決死の輸送。
お礼にカップラーメン渡される。だが断る
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301157499/
1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日
:2011/03/27(日) 01:38:19.60 ID:???0 ?PLT(12281)
「まちが死んだようだった」-。
東日本大震災の被災地に飲料水などを運んだ桂川町吉隈の
竜王運輸(藤田五夫社長)の運転手、荒木宣寿さん(46)
=飯塚市大分=と篠原和広さん(39)=同市勢田=
が無事に帰ってきた。

帰社後、長距離ドライバーとして関東と筑豊を往復する
合間に西日本新聞社の取材に応じた荒木さんが、
「現実とは思えなかった」という現地の様子や東北への
アクセスの困難さを語った。

二人が大型トラックで桂川町を出発したのは震災5日目の
15日午後2時。「水が一番困っているのでは」と思った
藤田社長(64)が約90万円でミネラルウオーター
10トンを購入。二人に託した。

 当初の目的地は、取引先の飯塚市の食品製造会社の
営業所がある仙台市。高速道を東へ急いだ。
二人とも仙台行きは初めて。

藤田社長は、混雑を避けたかったのと、福島第1原発から
漏れる放射能を警戒し、太平洋側を通らず、福井から
北陸自動車道に入り、新潟回りで仙台に向かうルートを
指示した。

東北自動車道は福島県に入ると道路がひび割れ、あちこちで
路肩の一部が崩れていた。でこぼこになった道で13トンの
トラックが何度もバウンドした。速度を60キロに抑え、
ハンドルをぎゅっと握った。

仙台市に入ったのは16日午前10時。交代で仮眠しながら
20時間、約1500キロを走った。ふぶいていた。
車内も冷え込んだ。
ガソリンスタンド周辺では給油を待つ車列が5-10キロ
もつながっている。コンビニ店には客が50人ほど並んでいた。

まず向かったのは食品会社の営業所。水を渡そうとした
所長から「今一番困っているのは石巻。行ってやって
ください」と言われ、水は約50キロ北東の宮城県
石巻市に届けることにした。

 津波で壊滅的な被害を受けた同市。16日に会見した
亀山紘・石巻市長は「市の行方不明者は最終的に1万人
程度になる」と述べた。

仙台から石巻までの道中、大破した車や船、家々の残骸が
どんどん増えた。窓を開けると、ガソリンやオイルの臭いが
目や鼻に痛い。田んぼは黒い湖のようだ。停電で信号機も
点灯していない。ガス欠の車が方々で立ち往生していた。
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233888
つづく

7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/27(日) 01:40:01.89 ID:cuco+caj0 ?PLT(12281)
>>1
16日午後1時、石巻総合運動公園の緊急物資受取所に到着。
道が狭く避難所には近寄れない。現地の男性が雪で
びしょぬれになりながら、荷降ろしを手伝ってくれた。

男性は「遠い福岡から、わざわざありがとう。
何も食べてないでしょう」とカップラーメンを差し出した。

しかし、二人は「支援にきた立場。受け取れない。
被災者に回してください」と固辞した。

男性の家や家族、友人はどうだっただろうか。
詳しい話はできなかったが、荒木さんは、
その気遣いに「東北の人の優しさと強さを感じた」

 -----
【大震災】バイク隊出発 機動性生かして物資を輸送
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301259849/

1 名前:出世ウホφ ★[]
投稿日:2011/03/28(月) 06:04:09.80 ID:???0
東日本大震災の被災地でバイクの機動性を生かして物資輸送
を支援しようと、全国オートバイ協同組合連合会のバイク
レスキュー隊が27日、大阪を出発した。がれきなどで
車が入りにくい地域へ医薬品や生活物資を運ぶ。

 同連合会は全国のバイク販売会社約1400社で組織。
宮城県の要請を受け、津波被害が深刻な同県石巻市で
活動することになった。

第1陣には大阪や関東から悪路でも走れるオフロード
バイクなど16台と組合員ら約20人が参加、
28日から活動を始める。
隊員を入れ替えながら4月末まで活動を続けるという。

この日は、東大阪市の同連合会事務所からバイクを積んだ
トラックが石巻市に向け出発。吉田純一会長は「医薬品
などが不足していると聞くので、バイク輸送で少しでも
被災者の皆さんのお役に立ちたい」と話した。【服部陽】
 http://mainichi.jp/select/today/news/20110328k0000m040013000c.html
画像 東日本大震災の被災地に向かうため、トラックに
オートバイを積むスタッフたち=東大阪市で
2011年3月27日午前9時37分、小川昌宏撮影
 http://mainichi.jp/select/today/news/images/20110328k0000m040019000p_size5.jpg

4 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/28(月) 06:05:56.07 ID:yv4lMG1F0
辻本、なにやってんの・・・???

 ----
【東日本大震災】避難所の床に畳を 袖ケ浦の保管業者、
岩手に1000畳超送る /千葉
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301222250/

1 名前:環境破壊ちゃんφ ★[]
投稿日:2011/03/27(日) 19:37:30.95 ID:???0
東日本大震災:避難所の床に畳を 袖ケ浦の保管業者、
岩手に1000畳超送る /千葉

袖ケ浦市蔵波台の自動車販売業「ビップオート」は、
避難所の床に敷いてもらおうと、1000畳を超える
畳を岩手県へ送った。

倉庫業も営む同社は畳業者からの依頼で大量の敷き畳を保管
していたが、半年ほど前に売れ残りを引き取っていた。

体育館の硬い床で寝起きする被災者の様子を報道で知った
井上寿夫社長(46)が「敷き畳は軽くて便利だし温かい」
と支援を思い立ったという。
18日に約170畳を盛岡市内に届け、21日には県を
通じて約900畳を岩手県に送った。
被災地からは喜びの声が届いているという。【黒川晋史】
 http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110327ddlk12040190000c.html

 ----
【東日本大地震】
ネコの島の奇跡、飼い主探して泳ぎ続けた秋田犬
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301406425/

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 22:47:05.23 ID:???0
震災では、津波で2キロも内陸まで流されて水田から
救助されたイルカなど、奇跡的に助かった動物たちの
話も少なくない。

人口より猫の数が多く「猫島」として有名な宮城県田代島
(Tashirojima)も津波に襲われたが、ほとんどの猫たち
は奇跡的に無事だった。

仙台市在住のカマタさんは、大津波が来ると近隣住民に
知らせて回った後で、飼っていた秋田犬を助けに自宅に
戻ろうとしたが、押し寄せる波に阻まれてしまった。

「もうだめだと思いました。すごく悲しかった」
だがその夜、身を寄せた避難所でカマタさんは、
外で犬のほえる声を聞いた。

「あいつでした。きっと泳いでわたしを探し出したん
でしょう。海水をたくさん飲んでいて、吐いてばかりで、
どのみちもう助からないと思いました。でも、
持ちこたえてくれました」と、カマタさんは語った。

(c)AFP/Giles Hewitt 2011年03月28日 18:08
発信地:仙台/宮城
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2793011
/7017322?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=photo_topics

10 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 22:50:07.49 ID:Qz0F48MG0
で、結局猫の話なの?犬の話なの?

17 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/03/29(火) 22:52:33.33 ID:sAiq1wZxO
最終的に犬はどうなったんだ?
生きてるのか?

21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 22:53:16.35 ID:Nd0QH4IP0 [2/2]
>>17
持ちこたえてくれました、だから生きてるんじゃないの?

24 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/03/29(火) 22:53:54.63 ID:TShNJnJA0
こういう忠犬は大抵秋田犬だね
ハチ公も秋田犬じゃなかったっけ?

25 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 22:54:05.04 ID:JZGH0xNX0 [1/3]
2ちゃんねらーはネコとカーチャンだけには優しいからな

38 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日
:2011/03/29(火) 22:57:34.36 ID:Va7hJql+O [1/2]
>>25
秋田犬とか柴犬にも割と優しい

チワワには厳しい

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8097.html

03/31 大震災2011◆かつて『人』であったもの

【原発問題】福島県大熊町、放射線量が高く遺体収容できず
[3/29]
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301359251/
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8110.html

03/31 大震災2011◆『備蓄』ってありましたでしょ

【農業】「塩害で米作れない」宮城沿岸の2000ヘクタール、
本格調査開始[11/03/29]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301375219/
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8111.html

03/31 大震災2011◆原発ループに囚われた現代社会

【原発/ゼネコン】大成建設、福島第一原発に130人派遣
--大手ゼネコンでは同社のみ [03/29]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301385098/
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8108.html

03/31 大震災2011◆なにもかも終わったら次行こう日本

【支援活動】
写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301236051/
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8028.html

2011年3月31日
累積放射能でレントゲンの画像に黒点@関東地区

長期間東京に滞在するのはヤバそうですね。(w

 「累積放射能」の恐怖は X線画像に怪現象
 …一目瞭然の異常値2011.03.30
震災関連 23_c0072801_6132221.jpg
震災関連 23_c0072801_6132975.jpg
  東京電力福島第1原発から漏れている放射能(放射性物質)
 により、首都圏も大気中の放射線量が一時急速に高まった。
 現在は若干落ち着いているが、気になるのは発表される数値
 がいずれも1時間あたりの被曝量であるμSv/h
 (マイクロシーベルト毎時)であること。これをもって
 政府は「直ちに影響はない」という常套句を繰り返して
 いるが、では一体、これまでの放射能の総量はどれぐらい
 で、それは「今後」の健康にどう影響するのか? (後略)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm

累積放射能はまだまだ増え続けるわけだが・・・

 冷却には年単位必要  原子力安全委が見解
 2011.3.30 01:22
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033001220004-n1.htm

http://tokumei10.blogspot.com/2011/03/blog-post_31.html

読売一面の写真がやばい。゜(゚´Д`゚)゜。

1:名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/03/31(木) 13:26:10.73 ID:VC4dFJUz0
岩手県宮古市の昆愛海ちゃん(4)が22日午後、
「ママに手紙を書く」と言い出した。
親戚の家のこたつの上にノートを広げ、色鉛筆を持つ。
1文字1文字、1時間近くかけて書いた。
「ままへ。いきてるといいね。 おげんぎですか」。
そこまで書いて疲れたのか、すやすやと寝入った。
両親と妹は11日の東日本巨大地震による津波にさらわれ、
今も見つかっていない。(紙面より)
読売新聞
 http://allatanys.jp/A004/20110331.html
震災関連 23_c0072801_1133688.jpg
http://blog.livedoor.jp/zzkplus/archives/2494049.html

by huttonde | 2011-03-31 03:27 | 震災関連 | Comments(0)
<< 一視同人 震災関連 22 >>