冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
各々諸事情 62
2012年02月20日
フィンランド人が日本の冬に耐えられない事実が発覚

186:名無し三等兵:2012/02/19(日) 12:44:05.86 ID:???
SFソードキルか

食料なしで雪中2カ月、男性救出 スウェーデン、冬眠状態か
 http://www.47news.jp/news/2012/02/post_20120219101901.html

189:名無し三等兵:2012/02/19(日) 12:45:49.40 ID:???
北欧の人間って寒さに強いってレベルじゃねえな

190:名無し三等兵:2012/02/19(日) 12:52:16.34 ID:???
>>189
ただ向こうは乾燥してるから。
各々諸事情 62_c0072801_512885.png
 https://twitter.com/#!/FinEmbTokyo/statuses/164960739826733056
駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo
フィンランド人にとって、日本の冬は寒いです。
フィンランドは湿気が少ないため、気温が低くても
そこまで寒く感じません。日本は骨身にしみる寒さ、
と言いますか…

193:名無し三等兵:2012/02/19(日) 12:57:54.01 ID:???
>>190
駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo.@NISSANEV
サウナの温度が80度だと寒いと騒ぐクセに、
外の気温がマイナス20度だと今日は暑い!
と騒ぐのがフィンランド人。Ha ha ha!
#フィンランドジョーク

訳が違わぁ

195:名無し三等兵:2012/02/19(日) 13:03:33.40 ID:???
>>190
北海道出身者に寒がりが多いのも、
湿度のせいなのかもねぇ。
暖房の効きが違うって話も聞くけど。

191:名無し三等兵:2012/02/19(日) 12:53:36.59 ID:???
湿気が高い暑さはキツイってのは聞いた事があるが
寒さもそうだとは
フィンランド大使館が言うなら説得力があるな

740:名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA
:2012/02/19(日) 19:26:03.45 ID:???
はて、ヘルシンキに旅行行った時に見学した
ソ連潜水艦の案内図、どこに仕舞ったっけかな

743:名無し三等兵:2012/02/19(日) 19:28:47.31 ID:???
>>740
来週のTBS「世界遺産」はフィンランドのJKが出てる

http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50344210.html

2012年02月21日
ウズベキスタンに残る日本人伝説、
日本人の技術力を存分に見せ付けたカテ

737:例えばこんな日本びいき
30:2012/02/18(土) 12:03:15.95 ID:6qWMjMXQ
シベリア抑留とナポイ劇場

1945年(昭和20)8月6日、敗戦直前の日本に牙をむいた
のが旧ソ連でした。満州国、旧樺太、千島列島が侵略を受け、
多くの惨劇が生まれました。
その一つが、いわゆるシベリア抑留です。
日本人65万人がソ連国内に連れ去られ、食料も十分に
与えられない環境下での重労働で、
6万人以上が命を失いました。

しかし、その結果、現在の中央アジアの国々、とりわけ
ウズベキスタンがとびきりの親日国になったというのは
歴史の皮肉というべきでしょうか。

抑留者には、旧満鉄の職員や関東軍の工兵などの工業技術者
が多く含まれていたため、旧ソ連政府は、彼らを国内各地の
インフラ整備に振り向けました。
書類上、食料は十分与えられていたはずでしたが、実際は、
横流しされており、抑留者の口に入るものはごく僅かでした。
このあたりは山崎豊子さんの小説「不毛地帯」の第一巻で
詳しく描写されています。
 http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E6%AF%9B%E5%9C%B0%E5%B8%AF-1-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B1%B1%E5%B4%8E-%E8%B1%8A%E5%AD%90/dp/4101104158

ウズベキスタンでは、約25000人が13の収容所に分けられ、
過酷という言葉ですら生ぬるい状況で、奴隷的な労働を
強いられました。現場では、ロシア人による陰湿な虐待も
あり、抑留者の中には「天皇陛下万歳」を叫んで、
投身自殺した人もいます。
栄養不足で、全員、肋骨が浮き出ていました。
抑留者が裸で並ばされると、そのまま、
肛門が見えたという話があります。やせて、
お尻の肉もほとんどなかったのです。

ところが、それらの建設現場にいたウズベク人は
驚きの光景を目の当たりにします。
彼らが目にしたのは、極限的な生活のもとでも、
助け合いながら真剣に丁寧に働く、日本人の姿でした。

738:例えばこんな日本びいき
30:2012/02/18(土) 12:05:24.84 ID:6qWMjMXQ
「何故、捕虜なのにあんなに一生懸命に働くのか?」
ウズベクの人たちは、初めは不思議に思い、
そして次第に抑留者に尊敬の念を抱くようになります。

抑留者は、運河、道路、炭鉱、学校、水力発電所などを建設。
作られた建造物の質は高く、現在でも活用されているものも
あるといいます。こうして現地では、日本人の行為が、
彼らの道徳として語り継がれるようになったのです。

このような「日本人伝説」の象徴が、劇場は2年の月日を
かけてつくられた首都タシケントにある国立ナポイ劇場です。
ここでは日本人抑留者500人ほどが働き、
そのうち60人が亡くなりました。

しかし「伝説」が完成したのは、抑留者の引揚後です。
1966年4月26日、タシケントはマグニチュード7.6の
直下型地震に襲われたのです。
78000戸の家屋が倒壊。都市機能は完全に麻痺。30万人以上
が住居を失い、壊滅的な被害となりました。市内のめぼしい
建物が被害をうけているなか、このナポイ劇場だけは
全くの無傷。日本の建築技術の高さ、抑留者の仕事の
誠実さを見せつけたのです。
 http://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/1576020/
 http://blogs.yahoo.co.jp/mozugoe/1595641.html
 http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/25eead9420e23144f1cf38dbb2f3cf21

旧ソ連時代、ウズベキスタンにも日本人墓地がありました。
細い木で組んだ粗末な十字架が並んでいるだけのものでした
が、それですら、旧ソ連政府からは「墓を潰し、更地にしろ」
という命令があったのだそうです。
しかし、ウズベクの人たちは、
命令を無視し日本人の墓を護りぬきました。
抑留者の仕事に対するウズベク人の敬意と感謝、
そして意地でした。

739:例えばこんな日本びいき
30:2012/02/18(土) 12:06:35.27 ID:6qWMjMXQ
1996年、ソビエト連邦が崩壊。
ズベキシタンは独立を果たします。
初代大統領カリモフ氏の肝いりで、ナポイ劇場には、
日本人抑留者の功績を記したプレートが掲げられました。

1999年(平成11)、中山恭子元駐ウズベク大使は、当時、
水力発電所の建設を仕切った元現場監督に会ったといいます。
彼は、涙を見せながら、ともに懸命に働いた日本人抑留者の
思い出を語りました。驚くことに、そのような環境でも
留者の中には笑顔さえあったといいます。
現地の人たちは、抑留者に密かにと食料を与えたことも
あったようです。
 http://blog.goo.ne.jp/ginga7788/e/4e3f30882db76f35aaa368f69f028d77
 http://blogri.jp/nhf1nhf8/entry/1326287663/

中山大使は、夫である中山成彬元国土交通大臣と協議し、
宮崎などを中心に日本人墓地を整備する寄付を募ります。
ところが、当時の首相スルタノフ氏は、集まったお金を
受け取らないのです。
「亡くなられた抑留者には心から感謝している。
日本人墓地を整備は自分たちの手で行いたい。
これまでできなかったのが恥ずかしい」
という理由からでした。
そして、ウズベクの方々の手により、荒れていた日本人墓地
は、美しい公園墓地となりました。中山氏の寄付金は、
ウズベクの学校の教材を買うためと墓地に、
日本の桜を植えるために使われました。
 http://newsplus.at.webry.info/200608/article_11.html
 http://newsplus.at.webry.info/200608/article_11.html
 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A1%9C-%E4%B8%AD%E5%B1%B1-%E6%81%AD%E5%AD%90/dp/4877583548

744:おさかなくわえた名無しさん
:2012/02/18(土) 14:09:35.79 ID:aick4eZ6
>>737
いつも乙です
本当に知らないことばかりで勉強になります
シベリア抑留は、暫く前にロシア人主体で演劇が作られたと
テレビで見ました
厳しい状況の中、懸命に生きた日本人抑留者達と、
彼らを取り巻くロシア人達の交流を描いたものだそうです
(勿論、ご存知なのでしょうが)

なんというか、全てが重すぎて軽々しく感想が書けません
ただ、市長と中山恭子氏のやり取りは、非常に嬉しくなる
エピソードですね
中国や朝鮮とは違い、ロシアには多少ですが、国家としての
友好関係に希望が持てるような気がしてます
(かなり先ではありましょうが)

747:おさかなくわえた名無しさん
:2012/02/18(土) 15:04:32.18 ID:B83VKOH+
>>737
ナポイじゃなくてナボイですね(又はナヴォイ)
Alisher Navoiy、駅名にもなってるウズベキスタンの
偉大な詩人です

自分が行った日は休演日だったんで公演は観れなかったん
だけど日本だけでなく他の国からの団体客も劇場に
観光に来てました

746:例えばこんな日本びいき
30:2012/02/18(土) 14:40:37.70 ID:6qWMjMXQ
追加情報!

2006年8月30日、小泉首相がタシケントを訪問。
当初の予定を変えて、整備された日本人墓地で献花を
行いました。
多くのマスコミで「気まぐれ」と評されましたが、
ウズベキスタン側の日本人抑留者への強い思い入れを
考慮すると、見事な判断だったと思います。

ソ連崩壊と前後して、ウズベキスタンなどの旧ソ連に所属
していた中央アジア諸国では地震が頻発するように
なりました。
単なる偶然でしょうが、現地の人たちの間には、
ある噂が流れています。
「地震は、ロシアが我々の自主独立を阻むために
人工的に作り出したものだ」

さらに、この噂にはどんどん尾鰭がつきます。
「日本ならば、我々を助けるための救助隊を用意してくれて
いるはずだ」
「未だに日本の救助隊がやってこないのは、
ロシアが国境を通過させないためだ」
「ロシアがジャマするのは、日本の救助隊の専門家に、
人工的に地震を起こしたのをたちどころに見抜かれて
しまうのが怖いからだ」

彼らの日本人に対する評価は、驚くほど高いのです。

最後に、この場をおかりいたしまして、亡くなられた日本人
抑留者、苦労された抑留者と家族の方々が、少しでも
報われるように祈らせてもらいます。
私は、彼らのような人々が、祖父・曽祖父の時代に
生きていたことを誇りに思います。

皆さん。お互い、この方々に恥じない生き方をしたいですよね。

749:おさかなくわえた名無しさん
:2012/02/18(土) 15:28:31.04 ID:aick4eZ6
>>746
更に乙です

小泉総理って、見識が高かったんですねえ
最近の自民党は民主党に引き摺られてしまい、余り良い面を
見せてはくれないですが(野党時代の民主党と同じで、
とにかく反対反対解散解散で見苦しい)、そういう見識が
高い政治家は、やはり自民党に多いと思います
(民主党も、よく見れば少しは見識の高い政治家がいるには
いるんですが、どうにも大人しい)
民主党議員がよく言う「国民目線」など、
政治家が言ってはならないことだと思ってます
大所高所で世界を見通せる見識の高い人間にこそ政を任せる
べきで、其処らのサラリーマンと変わらぬ高さの目線しか
持たない人間に、権力なんか与えたくありませんよ
(維新もよくよく人物を見極めませんと、二の舞です)
個人的には麻生さんの再登板を望んでおります
リーダーに相応しい能力を全て備えていると思いますので
(ちょっとスレチで申し訳ありません)

しかし、旧ソ連国家の日本に対する思いって凄いんですね
そんなに言って貰えるような軌跡を、抑留者達が残して
くれたお陰というのも大きいのでしょうね
(日本製品の信頼度も高いでしょうが)

背筋伸ばして生きて行かなきゃと、活力になる話です
有り難うございました

757:おさかなくわえた名無しさん
:2012/02/18(土) 19:19:49.22 ID:koSozk4T
>>749
2ちゃん内の自民党研究スレや自民党HP、国会中継を
見たりすると今の自民党も中々良いように見えますけどね。
東日本大震災始め何か災害が起きれば与党より早く対策本部
立てますし、法案の提出数などでもずば抜けてます。
決して解散ばっかりを言ってる訳じゃないですよ。
なのに「自分で出した法案さえ自民党が賛成したから
審議拒否」した事すらある野党時代の民主党と一緒にしたら、
一生懸命な自民党議員さん達が可哀想です。

自分は麻生さんが一番好きなんですが、地味と思われが
ちな今の谷垣さんも、なんちゅーか、「良き日本人」を
地で行ってる感じで好きです。
(つか、消滅かとまで言われてた衆院選後の自民党を
まとめ上げ、その後の選挙でも負け知らずな谷垣スゲー
とか思うんだけどなぁ)

……って、思いっきりスレチですね。失礼しました。

http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50344224.html

What stuff from your country can rival Japan in WTFery?
何じゃこりゃ的に日本と張り合えるお前の国のものって何だ?
http://goyaku.blog45.fc2.com/blog-entry-447.html

2012 2月26日
衛星写真で見る世界12の巨大なスラム街

 スラムとは都市部で極貧層が居住する過密化した地区の
ことであり、都市の他の地区が受けられる公共サービスが
受けられないなど荒廃状態にある状況を指す。世界中の
ほとんどの大都市にスラムがある。

 スラムに住むスラム人口は年々増加の一途をたどっている。
国連ハビタットの2010年報告書によると、2000年からの
10年間でスラム人口の絶対数は7億7670万人から
8億2760万人に増加したそうだ。増加の内訳は、半分は
既存スラムの人口増加、4分の1は地方から都市部への
人口流入、4分の1は都市周辺の住宅が都市部の拡張に
のみ込まれたことによるものだった。

 これらの画像は世界12箇所の巨大なスラム地区の衛星写真。
日本のあの地区も入っていた。
A Shocking Satellite Tour Of The World's Biggest Slums

 国連ハビタットは「抜本的な措置をとらなければ、
世界のスラム人口は毎年600万人ずつ増加し、2020年には
8億8900万人に達するだろう」と警告している。

コロンビア、Altos de Cazuca ボゴタ郊外のスラム
 推定人口:50,000人
各々諸事情 62_c0072801_11531288.jpg
コロンビア メデリン市 コムナ13
 推定人口:135,000人
各々諸事情 62_c0072801_11533186.jpg
日本 西成区のあいりん地区(通称・釜ヶ崎)
推定人口:30,000人
2000平方メートル内に約3万人がひしめき合う
人口密度の高いスラム
各々諸事情 62_c0072801_11534976.jpg
ガーナ、Ashaiman テマ市郊外のスラム
 推定人口:200,000人
各々諸事情 62_c0072801_1154380.jpg
ケニア キベラ ナイロビ市郊外のスラム
 推定人口:250,000人
各々諸事情 62_c0072801_11542093.jpg
ブラジル、Rocinha リオデジャネイロ郊外のスラム
 推定人口:250,000人
各々諸事情 62_c0072801_11543478.jpg
トルコ、Sultanbeyli イスタンブール郊外のスラム
 推定人口:250,000人
各々諸事情 62_c0072801_11544990.jpg
ベネズエラ、ペタレ カラカス郊外のスラム
 推定人口:600,000人~1,000,000人
各々諸事情 62_c0072801_1155426.jpg
インド、Dharavi ムンバイ郊外のスラム
 推定人口:1,000,000人
各々諸事情 62_c0072801_11552165.jpg




イラク、サドルシティ バクダット郊外のスラム
 推定人口:2,000,000人
各々諸事情 62_c0072801_11553620.jpg
パキスタン、Orangi カラチ郊外のスラム
 推定人口:700,000人~2,500,000人
各々諸事情 62_c0072801_11554966.jpg
メキシコ、Neza-Chalco-Itza barrio
メキシコ市郊外のスラム
 推定人口:4,000,000人
各々諸事情 62_c0072801_115664.jpg
関連動画:
インド、Dharavi ムンバイ郊外のスラム

関連記事:
超過密都市、香港の過密っぷりがわかる高層集合住宅画像
 香港の面積は1,104km2。人口は約700万人で、
人口密度は6,409人/km2と、世界人口密度ランキング的には
第2位となるのだが、実際には住宅地利用できない山林地が
ほとんどで、可住地の人口密度は非常に高い。

人口の数で国内勢力のでかい地域を肥大化させた
世界の国別地図

 ちなみに日本の場合だと、東京が最大勢力で、大阪、
名古屋がびにょーんと肥大化。まるでししゃもの卵のような
地図になってしまったわけなんだけど、これは、イギリスの
シェフィールド大学の地理学者によって作成された地図。

【動画】香港の闇、檻の中で暮らす人々「籠民」
 香港の可住地の人口密度の高さはすさまじいものがある。
平地部分に限定すれば1平方キロメートルの人口密度は
20万人以上にものぼるといわれている。アジアの先進的な
金融都市という一面とは裏腹に一部貧困層の人々は一畳ほど
の金網でできた動物小屋のような場所に住む。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52069456.html

2012 2月26日
「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」
はあやまり。(オランダ学者研究)
各々諸事情 62_c0072801_12141823.jpg
 生物学の世界では、これまで人類を「競争好き、攻撃的、
野蛮」とする見方が主流であったが、これが誤りであること
が証明されつつある――。カナダ・バンクーバーで開催中の
米国科学振興協会のカンファレンスで20日、霊長類行動学の
第一人者がこのような研究発表を行った。
The Humans are inherently ''bad'' and ''competitive'' myth.
人間は根っからの「意地悪」ではない、オランダの生物学者が研究発表

 米エモリー大のオランダ人生物学者で著書
『The Age of Empathy: Nature's Lessons for a Kinder Society
(共感の時代:親切な社会に向けた人間性のレッスン)』で
もおなじみのフラン・デ・ワール)氏は、「人類は社会的な
性質を多数持っている」と述べた。霊長類やゾウなどの
高等動物からネズミまで、様々な動物を対象にした最新の
研究では、協力行動などの行動には生物学的基盤があること
が示されているという。

 同氏によれば、わずか12年前まで、科学者らの共通認識は
こうだった――「人間性の中核を成す性質は『意地悪』だが、
この上に薄っぺらではあるものの、道徳性を身につけた」。

16世紀初頭 bad war
各々諸事情 62_c0072801_12145067.jpg
 しかし、人間(および高等動物)は、繁殖して遺伝子を
継承していく上で協力し合う必要があるため、科学的な意味
で「道徳的」だとデ・ワール氏は主張。19世紀に英国の
生物学者トマス・ヘンリー・ハクスリーが提唱して広まった、
「道徳とは人類が勝手に創り出したもの。自然界には存在
しない」とする説は誤りだとの研究結果を発表した。

 デ・ワール氏は会場で、研究室で撮影されたビデオを放映
した。その中には、ほかのサルがもらったほうびを自分が
もらえなかった場合にサルが示す精神的苦痛や、チョコレート
というごちそうを前にしても、わなにかかったネズミの救助
を優先するというネズミの行動などが示されている。

 デ・ワール氏が「生物には根本的に道徳心が備わっている」
という研究結果を報告するカンファレンス映像
TEDxPeachtree - Frans de Waal - Morality without Religion

  同氏は、これらのシーンは、動物が生まれながらに
「互恵、公平、共感、慰め」に関して社会的な性質を持って
いることを示していると説明し、「共感のない人間の道徳は
あり得ない」と付け加えた。

 もし大衆が共感を当たり前のものだと認識するようになれば、
資本主義の政治・経済システムが立脚する熾烈(しれつ)な
競争社会を変えるだろうかとの質問には、「私は単なる
サルの観察者ですから」と笑って答えた。

 一方で同氏は、研究では動物の共感が「仲間内」だけに
向けられることが明らかになっていると述べ、こう続けた。
「人間の『道徳』は小さなコミュニティーの中で発展した。
世界がグローバル化するなか、人類が(仲間内だけに意図
された)システムを全世界にも適用させることは1つの
チャレンジであり、実験的な試みだ」
各々諸事情 62_c0072801_12161074.jpg
 これまでも「性善説」、「性悪説」など、人類の心の根底
にあるものは何なのか?に関して様々な学説が論じられて
きたわけだが、根本的に「善」であろうと、「悪」であろう
と、結局人間は「善」と「悪」の両方を行いうる生き物なわ
けで、例えどんなに豊かな道徳心やいたわりの心を根本的に
持っていても、それが「敵」と認識されたものに対しては
発動されないどころか「攻撃対象」となってしまうことが
往々にしてあるもの。

 情報化社会となり様々な情報を大量かつ迅速に入手できる
ようになり人々の視野は広がった。様々なものの見方が
できるようになったはずなのに、逆に人々は「想像力」を
失いつつあるように感じる。ここで言う想像力とは
「他人の気持ちを推し量る、もし自分が同じ立場だったら
どうなのか?」という相手を思いやる、相手の気持ちに
なって考えることができる「想像力」だ。

 そういった「想像力」があれば、もしくは人類皆仲間で
あるという認識があれば、小さな論争から大きな戦争まで、
いたるところに存在する「争い」は避けられるような気も
するのだがどうだろう?

せいぜん-せつ 【性善説】
人間は善を行うべき道徳的本性を先天的に具有しており、
悪の行為はその本性を汚損・隠蔽することから起こると
する説。正統的儒学の人間観。孟子の首唱。
せいあく-せつ 【性悪説】
人間の本性を利己的欲望とみて、善の行為は後天的習得に
よってのみ可能とする説。孟子の性善説に対立して荀子が首唱。

関連記事:
【動画】1911年~2011年、過去100年の人類の歴史を10分で
 人類の歴史は破壊と再生の歴史。っということで
1911年~2011年までの100年間に渡る歴史に残る
記録的な人物や所業を10分間にまとめた映像が
公開されていた。

人類の文明の歴史を壁画調のアニメーションで表現した、
劇的なる天地創造

 人類が、文明を切り開き、上へ上へと登っていきながら、
文明改革により変化した人類の様子を表現した、壁画調の
アニメーション。最初は地の底、地獄から始まっていき、
どんどん天界へと進んでいくんだ。

人類は地球を「造り変えた」か? 新たな時代区分
「アントロポセン」を提唱(ノーベル賞学者)

 たとえば1000万年後、宇宙人の地質学者が地球に
やってくるとしよう。そのとき彼らは、地層の中に
人類の痕跡を見つけられるだろうか。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52069334.html

2012年03月01日
イギリス人「日本、違う惑星のよう。
テレビ番組はタレントにグルメとくだらないものが殆どだが、
日本人の親切さは凄い」

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
[off_go@yahoo.co.jp] :2012/02/29(水) 19:54:54.17 ID:???0
2012年2月27日、中国のニュースサイト・網易は「緑色の
キット・カット、自動で上がる便座のフタ、親切すぎる人々、
日本はまるでほかの惑星のようだ」と題する英国人記者の
翻訳記事を掲載した。以下はその内容。

現在、日本という惑星にいる。平均的西洋人にとっていろんな
意味で衝撃的経験ができる場所だ。たとえば日本には緑色の
キット・カットが売られている。ただ緑色にコーティング
されているのではない。チョコそのものが緑色なのだ
(抹茶味のキット・カットを指す)!
そして有名なトイレも。日本では、床にしゃがんでするトイレ
と最新型のハイテクトイレの両方を体験できる。
最近では人が近づくのを感知すると自動的に便座のフタが
上がる便器さえ登場しているのだ。

さらに日本のテレビ番組。あまりにもくだらない。
バラエティ番組では奇抜な服を着たタレントたちがスタジオの
ひな壇に座り、つねに大げさな動きをしている。タレントたち
は残酷でくだらない命令に体を張って従い、笑いをとろうと
必死だ。グルメ番組も多い。やたらと食べ、食べ物に関する
質問に答え、食べ物を見せる。日本のテレビ番組の90%が
こんな感じだ。

しかし、実際に外を歩いている日本人は全く違う。
礼儀正しくて親切すぎるほど。もしも、あなたが路上で
彼らに道をたずねたら、それが知らない場所でも相手は
スマートホンを駆使して探してくれる。
それでもわからない場合は、ほかの誰かに電話して聞いてくれる。
それでもだめだったら……、日本人は本当に申し訳なさそうに
その場を去るのだが、その姿を見たあなたは親切な日本人に
恥をかかせてしまったことに対して罪悪感を抱いてしまうだろう。
 http://news.livedoor.com/article/detail/6324368/
関連
【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」
…フランス人が紹介
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328251107/

2 名無しさん@12周年
:2012/02/29(水) 19:55:42.35 ID:Je2fCg8I0
テレビ局の人間が日本人じゃない、と考えれば辻褄が合うな

http://alfalfalfa.com/archives/5254856.html

2012 2月29日
チェルノブイリ原発事故後の印象的な写真

大きな画像でフォトエッセイの特集を組む海外サイト
「The Big Picture - Boston.com」にて、チェルノブイリ
原子力発電所事故後の報道写真の中でも特に印象的なものが
ピックアップされていた。あれから26年。写真が物語る
現地での事故後の様子をのぞいてみよう。
Gerd Ludwig's "Long Shadow of Chernobyl" project
- The Big Picture - Boston.com

大きい画像は上記サイトにて見ることができる。
チェルノブイリ原子力発電所内の様子(2005年撮影)
各々諸事情 62_c0072801_3201862.jpg
(後略)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52070159.html

2012.3.2
差別のニオイを感じさせるアメリカの古い時代のポスター

 人類の歴史は差別の歴史だったりもするわけですが、
古い時代にはことさらストレートだったわけで、
アメリカのサイトに特集されていたのはアメリカの差別を
感じさせるヴィンテージポスターだそうです。
Racism In Vintage Ads (30 pics)
http://www.zaeega.com/archives/53712229.html

2012年03月01日
日本人が世界的名作のヒロインのモデルになっていた!?

181:例えばこんな日本びいき 31
:2012/02/27(月) 21:42:26.23 ID:EpuviQuj
日本びいきの児童文学作家。

現在、このスレでは「とおる」さんの書く
「Mrミュンヘン」が注目を集めております。
便乗して、今回はドイツ・ミュンヘンに在住した
親日の児童文学作家について。
まあ、ミュンヘン・作家・日本びいきとくれば、
それだけで分る人は分ります。

その人の名はミヒャエル・エンデ(Michael Ende)。
もしかしたら、世界で最も有名な児童文学作家かもしれません。
(随分前ですが、私はコテを名乗らずに彼の話題に
出したことがあります)

エンデは、1929年 11月12日、バイエルン生まれ。父親は、
シュールレアリスムの画家エドガー・エンデ。
ミヒャエルが小学生になる前、他の画家の家族やサーカスの
人々と交流があり、彼の多彩なイマジネーションは、
父親の絵の他、この頃の経験に養われたもののようです。

しかし、ナチスの台頭により、彼の生活も変わっていきます。
父、エドガーは、ナチスへの協力を拒否。そのため、
ドイツの社会を退廃に導く「退廃芸術家」の烙印を
押されてしまいます。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%80%E5%BB%83%E8%8A%B8%E8%A1%93

生活は困窮し、一家はミュンヘンに移住。
母、ルイーゼがマッサージなどをして生活を支えていました。

182:例えばこんな日本びいき 31
:2012/02/27(月) 21:44:19.06 ID:EpuviQuj
1941年、12歳でギムナジウムを一度落第。
勉強は苦手だった模様。翌年、ヒトラーユーゲントに入団。
1945年、大戦末期のこの時期、追い込まれたドイツは、
十代半ばの少年にわずかな訓練を施しただけで、
前線におくりだすという暴挙にでます。
彼の学友も3人が戦死。16歳だったミヒャエルのもとにも
召集令状が届きますが、彼はそれを破り捨て、母親の元に逃亡。
反ナチス組織の一員となり、連絡係としてミュンヘン中を
自転車で走り回ったといいます。

そして、終戦。
ミヒャエルは、ギムナジウムを経て、
18歳でシュタイナー思想の学校に入学。
演劇に興味を持ちはじめます。見逃せないのは、
この時期の書かれた彼の処女戯曲「時は迫る」が
日本の広島に捧げられたものであるということです。

19歳で演劇学校に入学。21歳で卒業。
20代の間は、売れない俳優としての生活を送ります。
その間、ラフカディオ・ハーンの翻訳作品から、日本の怪談に
魅了され、30歳の頃、「牡丹灯篭」をモデルにした
ラジオドラマを作成。
残念なことに、これは採用されなかったそうです。

その後の目ぼしい経歴をあげていきます。
1960年、31歳の頃、「ジムボタン」が出版。
63年、35歳、長年交際していた女優
インゲボルグ・ホフマンと結婚。
66年、「遺産相続ゲーム」脱稿。

73年、二十世紀文学の金字塔、「モモ」完成。
モモとは、物語の主人公の女の子の名前でもあるのですが、
この辺も日本っぽいですよね。

76年、「サーカス芸人のメルヘン」完成。
1977年、日本訪問。歌舞伎・能・弓道を楽しみ、禅僧と対談。
この旅のガイドをしたのが、彼の作品の日本語翻訳者、
佐藤真理子さんでした。

183:例えばこんな日本びいき 31
:2012/02/27(月) 21:45:26.42 ID:EpuviQuj
79年、彼のもう一つの代表作、「はてしない物語」が完成
します。これは後に「ネバーエンディングストーリー」
として映画化。彼の名声を不動のものにしました。
しかし、ミヒャエルがイメージしていた物語の登場人物
「幼心の君」は、実は、和服を着た黒髪の日本人の少女。
ラッキードラゴンも、東洋風の龍だったそうです。
その他、ラストシーンが思い描いていたイメージと余りに
違うため、彼は憤慨し、訴訟を起こしますが敗訴しています。

83年、「鏡の中の鏡」完成
85年、妻、インゲボルグ逝去。
86年、来日。東京にて国際児童図書評議会に出席。
89年、来日。以前の訪日した際のガイド、
 翻訳者である佐藤真理子さんと結婚。
90年と91年、来日しNHKの番組
 「アインシュタインロマン」に出演。
91年、エンデの展示室のある黒姫童話館開設。
 常設しているのは世界で唯一だとか。
92年、「モモ」百万部記念で日本滞在。
 これが最後の訪日となりました。
93年より胃潰瘍から入院・療養。その後ガンが見つかります。
95年、死去。享年66歳。
 http://www.fsinet.or.jp/~necoco/iseki.htm
 http://www3.plala.or.jp/mig/will-jp.html
 http://www.avis.ne.jp/~dowakan/dowakan.html
 http://madaraokougen.com/ryokouki/douwakan/douwakan.htm

晩年は、日本人と結婚し毎年のように日本を訪れています。
このスレの方々には、是非知っておいて欲しい
「日本びいきの外国人」の一人です。

彼の人生を垣間見た上での、私個人の一番の思いは、
よりミヒャエルのイメージに近い形での、
「はてしない物語」の再映像化をして欲しいということです。
ジブリアニメかなんかでやってくれないものでしょうか?

184:おさかなくわえた名無しさん
:2012/02/27(月) 22:05:24.16 ID:tlMjDjmV
>>181
映画は見たけどこのエピソードは知らなかった
アニメでやってくれたら本当にいいね!

186:おさかなくわえた名無しさん
:2012/02/27(月) 22:35:13.88 ID:IATlKM4+
>>181
いつも有り難うございます
いやビックリしました、『幼心の君』は日本人をイメージ
した少女だったんですか~
映画の少女はギリシャ風で、あれはあれで良かったと思い
ますが、エンデには許しがたかったんですね

しかしあの当時、西洋ファンタジー映画の核心キャラとも
言えるヒロインに日本人を据えるということは、
制作側は踏み切れなかったでしょうね
(今なら実現しそうですが)

まこと、興味深い話でした
今まで未読でしたが、エンデの作品を読んでみたくなりました

195:おさかなくわえた名無しさん
:2012/02/28(火) 01:47:19.35 ID:fI8lRb82
>>183
確か「ネバーエンディングストーリー」はウォルフガング・
ペーターゼンが監督でしたよね。あの人は悪い人ではないん
だが「Uボート」で熱い男たちの映画を撮った監督と言う感じ。
ファンタジー向きの人では無いと思います。まあ個人的には
大好きな監督です。

あと日本で「はてしない物語」を出版する際に出版社が
ノリノリで作中にあった通りの色と蛇の紋章をつけた
ハードカバーの装丁で結構金をかけたらしい。

206:とおる ◆gGkgg8iOTXPD
:2012/02/28(火) 02:56:24.44 ID:GRqcw6yf
>>183
ネバーエンディングストーリーはタイトルだけは知っていた
のですが、ドイツ人しかもミュンヘンの作家さんだとは
知りませんでした…。ありがとうございます。
今度拝見したいと思います。

それでひとつ思い出したのですがMr.ミュンヘンはアニメ好き
と最初の方にチラッと言っていたのですが、ある時まで彼は
宮崎駿監督のアルプスの少女ハイジはドイツで作っていると
思っていたそうなんです。
日本のアニメだと知った時はそれはもうびっくりしたそうですよ。
それでどんどん調べるうちに後のジブリ映画やセーラームーン
などを見るようになって日本に興味を持ったらしいです!
今では日本>アニメ みたいですけど…少し余談でしたね。

http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50345510.html

アルプスの少女ハイジで2度驚くドイツ人

663 名前:日出づる処の名無し
投稿日: 2008/08/31(日) 20:16:12 ID:f23v3yDD
ドイツ人の女の子から聞いた笑い話
 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080828/1219913596

ドイツ人の、今40代くらいの世代の人たち(彼女の親の世代)
は、アニメについて2度びっくりさせられた経験があるのだ
という。1度目は、彼らがまだ子供の頃。

その世代の人たちは、子供の頃、みんなテレビで
「アルプスの少女ハイジ」を見ていたらしい。もちろん
ドイツ語の吹き替え版で。
これはもう、ほとんど全員見てたらしい。

そして当時は、これを作ったのはなんの疑いもなくドイツ人
だと思っていたのだそうだ。
当時は、日本人がアニメーションを作るなんていうことは
誰も知らなかった。ましてや、「アルプスの少女ハイジ」
という彼らにとって馴染み深い国民的な童話を、外国人が
(それもアジア人が)作るなんていうのは想像すら
つかなかった。
だから、だいぶ後になって(もう大人になってから)、
それを作ったのが実は日本人だったというのを知らされ、
たいそう驚いたというのだ。

2度目は、彼らに子供が生まれてからのこと。

それから長い歳月を経て、彼らも大人になり、子供ができる
ようになった。その子供たちが成長すると、やがてテレビで
「アルプスの少女ハイジ」を見るようになった。
「アルプスの少女ハイジ」は、ドイツでも人気番組だったから、
定期的に再放送されていたのだ。

で、それを見た大人たちは、ふいに、自分が昔それを作ったの
が日本人だったというのを知らされて驚いたことを思い出した。
そうして、かつての自分と同じように、子供たちを驚かせて
やろうと思ってこう尋ねたのである。
「ところでおまえ、このアニメを作ったのって、
一体どこの国の人か知ってるか?」

しかしそこで、彼らは再び驚かされることになる。というのも、
子供たちは決まってこう答えたからだ。
「そんなの知ってるに決まってるだろ? ニホンジンだよ!
ハヤオミヤザキ以外にこんなアニメは作れないよ!」
(後略)
http://nihon-saikyou.ldblog.jp/archives/3675248.html

by huttonde | 2012-02-23 04:59 | 国外くっくり | Comments(0)
<< 教師は生殖者 37 トホホな社会 69 >>