冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
戦時話 3
08/24 空飛ぶいつかの スツーカ

【滋賀】ドイツの急降下爆撃機Ju87シュトゥーカ、
日本国内で配備されていた可能性を示す写真を発見
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376609192/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/08/16(金)
第二次世界大戦中、旧日本陸軍が研究用に輸入したドイツ・
ユンカース社製の急降下爆撃機「Ju87」が滋賀県
東近江市にあった八日市飛行場に配備されていた可能性を
示す写真が、同市の滋賀県平和祈念館で確認された。

同館によると、Ju87は国産機製造に生かされたと
されるが、配備先など不明な点が多いといい、専門家は
「当時の国産軍用機開発の実情を知るうえで貴重な発見だ」
と評価している。

写真は同館が保管していた第二次世界大戦中の1枚。
機体の前に数人集まっている様子が写っており、
途中で上向きに曲がっている「逆ガル式」の主翼や、
車輪の形状などからJu87と断定された。

戦争に関する写真を収集していた県内の故人の男性が生前、
「八日市飛行場での撮影」と分類し、約10年前に県に
寄贈していた。

Ju87は旧ドイツ軍が大戦初期に導入した当時最新鋭の
急降下爆撃機で、「スツーカ」の愛称で知られる。

下方視界のよさなどから正確な爆撃が可能だったとされ、
1939(昭和14)年のポーランド侵攻で一躍有名に
なった。旧日本陸軍は同年、研究用に2機を輸入した。

同館によると、国内でJu87を撮影した写真は、
これまでに十数枚しか確認されていない。
2機のうち1機は関東方面に配備されたとされるが、
残り1機の配備先が分からないなど不明な点が多いという。

同館が昨秋、八日市飛行場をテーマに開いた企画展で
この写真を展示したところ、複数の見学者から
「ドイツ製の急降下爆撃機が写っている」と指摘があり、
調査していた。

調査に協力した兵器研究家の小高正稔氏は「Ju87の機能
のうち、降下速度を調節する抵抗板などが国産の急降下
爆撃機に生かされている。八日市飛行場には研究目的で
一時的に配備されたのではないか」と話している。

八日市飛行場 大正3年、現在の滋賀県東近江市に
国内初の民間飛行場として設置された。

5年には孫文の依頼で中華民国兵の飛行技術訓練も行われ、
第二次世界大戦中は旧日本陸軍の爆撃機部隊の基地として
使用された。

戦後は米軍に引き渡された後、農地として払い下げられた。
現在は正門跡に石碑が建てられている。

ソース 産経新聞
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130815/wlf13081522570024-n1.htm
画像 八日市飛行場とみられる場所で撮影された
ドイツ製急降下爆撃機「Ju87」
(滋賀県平和祈念館提供)
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/130815/wlf13081522570024-p1.jpg

3 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 08:27:12.15 ID:bHMWJ/4w0
>フランクフルター・アルゲマイネ

10 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 08:33:02.48 ID:pZ1/Zl+gP
>>3
>フランクフルトワ・ウマイアルネ

19 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 08:39:15.97 ID:FtDLQTF70
日本へ輸入されたのはJu87のB型な
ドイツ本国では輸出専用モデルとして
K型の形式番号でハンガリーとかに売ってた

初期型のA/B(250㎏爆弾搭載)
改良型のR/D型(500㎏~1.8t爆弾搭載)
37㎜対戦車砲搭載のG型
艦載機型のC型が存在する

因みに速度が遅いから役に立たないとか言われるが
現在の攻撃ヘリよりは速くて航続距離が長いよ

124 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 09:51:40.13 ID:OfGhy/4n0 [1/3]
>>19
でたらめ言うな馬鹿。
主脚のズボンスバッツ、風防の形状、
2本のアンテナ。どう見てもA型だろ。
ニワカは引っ込んでろ。

32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 08:44:02.86 ID:wJjpNDMd0 [1/4]
>>19
なにそのA-10的な立ち位置w

38 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 08:45:13.48 ID:T0QfrDHu0 [2/2]
>>32
A-10のもとになった飛行機だから「的」じゃなくて
「同じ」立ち位置

81 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 09:15:30.96 ID:PgVOhdgt0
>>32
史上最強のスツーカ乗り、ハンス・ウルリッヒ・ルーデルが
開発に協力してできたのがA10
開発要員は全員がルーデルの著書を必読本として読み込んだ

161 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:10:01.20 ID:CZJZ5Y590 [1/5]
>>32
だってご先祖だものw

伝説的なパイロット ルーデル
「これが「僕の考えた最強の対地攻撃機」だ!
こんな感じで」
米の軍需産業「OK」

160 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 10:09:52.28 ID:tDGHVSu80
ドイツの当時の技術力でもB-29にまともに
対抗できる戦闘機はないんだよな

186 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/16(金) 10:22:31.70 ID:xqeW6P7P0
>>160
B-29は対日戦専用になったからドイツへは飛んでないね。
Me-262があるから十分対抗出来てたと思うけど。

175 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:18:16.92 ID:1kQqe+wa0 [4/6]
>>160
大戦末期では航空戦力で
アメリカ相手にかなう国は無いからなぁ
戦後になって、アメリカが摂取した日本の新型戦闘機に
アメリカ製のガソリン入れたら物凄い能力発揮したそうだが

183 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/16(金) 10:22:10.45 ID:UuVCFU3y0
>>175
だそうっすね。
だけどコンロッドが熱でやられたって話も
聞いたことがあります。

190 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:25:32.35 ID:ckLrPmCk0 [2/12]
>>175
その話、戦時中の話だよ。
墜落した機体を回収して復元、
それを飛ばしたら性能がすごかった。

パッキンなども日本は紙で漏れてたけど、
アメリカはゴムなど多用してもれなかった。

整備性を向上して、性能も上がってしまったんだよねw

205 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:36:02.36 ID:enLCtfpr0 [4/4]
>>190
戦後に接収した四式戦闘機「疾風」に高オクタン価の燃料と
高品質オイル、アメリカ製点火プラグを装備して
テスト飛行してみたら速度が700km近く出たお話は有名

206 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:38:34.15 ID:GBnqyLgk0 [2/2]
>>205
嘘かも知らんが震電がテストで条件整えたら
かなりの高性能だったって話は聞くんだよな。
早くレストアして欲しいわ。
どっかに変な億万長者居ないかな。

222 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:54:58.43 ID:nSN6JFMX0 [3/5]
>>206
必要なのは億万長者より優秀なキュレーターだと思た。
今スミソニアンのガラクタ入れだべ。

147 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/16(金) 10:03:08.04 ID:q2il+MP60
ヒトラーが技術泥棒と言ってたからな日本の事を

216 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:47:53.95 ID:2oHqj2PV0 [2/2]
そういやドイツも日本の支援で空母作ろうとしたんだよね

219 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:51:02.95 ID:tXRP0hGC0 [3/21]
>>216
日本海軍が空母赤城の図面を無償供与
グラーフツェッペリン。
結局未完成でソ連が接収して回航中に沈没

227 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 10:57:24.58 ID:T6Q+bpDR0 [3/6]
>>219
あれ、着艦制動装置など航空艤装部品を
日本から買う予定だったんだよね

234 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 11:02:27.36 ID:tXRP0hGC0 [4/21]
>>227
そうです。完成したとしてもBf109やJu87改造の
にわか艦載機では多寡が知れてるし
雷撃機のノウハウも無く、航空機材もドイツ空軍が
出し渋って海軍に回さないだろう
兎に角あれはあれで完成しない方がよかった

240 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 11:05:14.92 ID:4vvn7UVM0 [3/33]
>>227
あと、百式司令部偵察機(連絡機としても
100機ほどほしがった)など日本の高速機、
潜水艦の酸素魚雷、魚雷発射管、潜水艦の自動水平懸吊装置、
中でも自動水平懸吊装置は至急欲しいと指名、
Uボートもこれでやっと水中停止が出来るようになった。

247 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 11:08:31.43 ID:UeQgNMGM0 [1/3]
日本にもルーデルがいれば

248 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 11:09:51.12 ID:AR0EIbtk0 [3/5]
>>247
ルーデル閣下がいてもドイツだって負けたんだよ
A-10はドイツが開発したわけじゃないし

250 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 11:10:22.69 ID:De5gXY8H0 [1/6]
「ルーデルやハルトマンがもっといれば」

って大戦末期のヒトラーが言ったんだろ。

340 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 12:11:32.88 ID:tXRP0hGC0 [8/21]
P-38L:11万5000ドル
P-47N:8万3000ドル
P-51D:5万4000ドル

双胴双発でターボ×2のP-38はP-51の倍以上のお値段。
そりゃ取って代わる訳だよね

342 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 12:14:57.10 ID:jpudu08M0 [5/9]
>>340
初期費用もあるけど
当時のターボの寿命はメッチャ短くて
アメリカは当時ターボエンジンをガンガン生産して
エンジン毎交換して運用してた......

ターボエンジンを唯一実用化できたのは
大量に生産できたから....

344 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 12:16:43.20 ID:ckLrPmCk0 [7/12]
>>342
一方、ドイツはスーパーチャージャー 
日本は水エタノールの使った。

352 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 12:26:50.36 ID:MTjbdGfx0 [2/2]
>>344
水エタノールは空冷エンジンを
強制冷却するのに使ってなかったか
日本もスーパーチャージャーだったけど低オクタン価の
ガソリンで馬力上げるとエンジンが異常過熱するから
水エタノールをエンジンに噴霧してた

392 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 13:02:39.00 ID:yFIdiimQ0 [3/11]
中独合作
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%8B%AC%E5%90%88%E4%BD%9C

ドイツの軍事顧問団が構築した上海のゼークト線は、
日本軍を苦しめたらしいね。

774 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 01:21:02.53 ID:kY05Vqhv0 [1/3]
>>392
世界史の基礎もないままwikiのみしか見とらんようだね。

wikiの中独合作については、
国共内線と国共合作が抜かれおかしな編集で、
日中戦争以降からのみの解説で
日本敵視のような内容になっている。

ドイツの軍事顧問とゼークトは
日中戦争以前の国共内線から蒋介石率いる国民党軍に
雇われいた。

そして特にゼークトの功績は苦戦させたが、
敗北した上海事変などではなく
毛沢東もいた共産八路軍を包囲戦で破り、
中華ソビエト共和国壊滅と大長征においやったことで
それがなぜかこのwikiで抜けている。

ドイツ政府としては34年の経済協定と36年の防共協定に
よる親中・親日路線(3+1の防共協定)で、
反共そしてソビエトけん制と行きたかったのだが、
大長征で一時は追いやられた共産八路軍が、
ソ連とコミンテルンの指示のもと巻き返し蒋介石を監禁
国共合作をはかりここに抗日統一戦線が誕生し
それに支援せざるえなくなったというのが
日中戦争までの流れなんだ。

445 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 13:48:15.58 ID:ckLrPmCk0 [8/12]
>>392
実際は中国兵がアフォすぎで
ほとんど機能しなかったんだけどね。

トーチカの鍵をなくして使用できなかったとか、
トーチカ落としたら、中の兵士が鎖で繋がれていて
日本軍兵士の人がかわいそうだと鎖を切ってあげたとか
いろいろな話が残ってるよ。

ゼークトの考えてたのは奥地に引き込んで
殲滅するつもりだったけど
殲滅どころか、敗走つぐ、敗走で南京まで
日本軍が到達しちゃったからね。

予測はもっと手前で日本軍は補給線が伸びきって
途中で力尽つき、そこで殲滅する予定だった。

中国人じゃなくドイツ人だったらこの作戦は成功して
日本軍は敗退してたろうね。

449 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 13:52:36.01 ID:NrE0+Y8Yi [4/4]
>>445
そもそも日本軍が浸透戦術使いこなすとは
思ってなかったっぽいし…
高い教育水準と旺盛な戦意を前線小部隊に求める、
ある意味すげー日本軍向きの手法だったわけだが

454 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 13:55:18.25 ID:yFIdiimQ0 [9/11]
>>445
中国軍のトーチカを攻めあぐねて、
近くにいた高射砲の応援の呼んだら、
高射砲兵が初弾で銃眼を打ち抜いてようやくトーチカ沈黙。

という話を親父が勤務していた会社の
戦争体験者から聞いたよ。

441 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 13:44:58.81 ID:6bxTghtz0 [1/2]
ドイツ人パイロットと日本の技術者との交流とかで
昔の松本零士が漫画にしそうなネタだな

450 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 13:53:04.41 ID:ckLrPmCk0 [9/12]
>>441
ネタにしてる、光学照準器の話でね。
トチロウとハーロックで話を作ってるよ。

453 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/16(金) 13:54:47.78 ID:nFr9ivQP0
>>441
いますぐ戦場まんがシリーズを読み直せ

463 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/16(金) 13:59:02.89 ID:uYLpYocAO
>>441
新谷かおるのでは逆バージョンで零戦がドーバーで戦ってた



479 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 14:13:13.79 ID:YxHXoHgI0 [3/4]
案の定、ルーデルを讃えるスレになるかと思えば
横でアリソンエンジンをテーマに喧嘩が始まる

そんなお盆の昼下がり、日本は平和だなあ

488 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 14:17:57.37 ID:6klZngVP0 [2/2]
>>479
某所で見たスツーカのTシャツが格好良くて
注文しようか結構迷ってる俺ガイル
あと、アリソンはT64しか浮かばん。

495 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 14:30:20.39 ID:9eMyycVu0
日本は、攻撃機の有効性と、
航空支援による陸戦部隊の温存を軽んじた。
地対空装備も貧弱で、空から狙われると、
ひとたまりも無かった。

密林や島嶼部での戦闘が多かった事も一因だが、
空からの攻撃が有効と証明してみせた割に、
空を利用した戦闘支援や、地上からの対空攻撃
兵器の開発は、全くと言っていいほど考えられていなかった。

対空兵器の重要性と、航空機を利用した立体的戦術
(電撃戦)に気付いたドイツ軍とは好対照。

499 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 14:41:39.67 ID:oAryk7VsO [8/14]
>>495
●九九式襲撃機のマレー電撃作戦があるんだよな

610 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 18:09:04.62 ID:ZnonfwaY0 [1/2]
>>495
悲しけど、日本の陸軍に於いては作製費用は

戦車>>>航空機>>>火砲>>>>>
>>>>>>>>歩兵

なんだよね、年間100万人単位で
人口増加してるから極端なこと言ったら
アホみたな値段で歩兵獲得できる状態だった

532 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 15:57:36.44 ID:4GLNM/Ov0 [2/2]
>>495
インパールでも航空支援や補給をすりゃあ
少しはマシだったのに

534 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 16:00:00.52 ID:J1X4zhFI0
>>532
そんな燃料もないし飛行機もない
食い物運ぶ余力がないから
「ジンギスカン作戦」(笑)なわけで…

562 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/16(金) 16:56:25.79 ID:xtQ66xN8O
日本は水冷エンジンの製造が出来なくて
防空作戦上の致命傷になった。

567 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 17:03:52.24 ID:7GJ0BKpyO [1/2]
>>562
おいおい、水冷エンジンも製造してたぞ、嘘つくな
それとも釣り?

アツタエンジン
でググレ

568 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 17:07:00.24 ID:wJjpNDMd0 [3/4]
>>567
カワサキか・・・

572 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 17:11:48.14 ID:GU8BDN5f0 [4/5]
>>568
アツタはカワサキじゃない

601 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 17:49:44.55 ID:wJjpNDMd0 [4/4]
>>572
いやいや水冷エンジンってところ。

615 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 18:18:22.06 ID:F6ggn8ud0 [3/3]
>>601

日本は水冷エンジンが苦手だったね。
ラジエターとか、冷却系やゴム部品の問題もあったけど、

結局のところV12とか
クランクの長いエンジンがだめだったの。
そういうエンジンは、みな水冷だからね。

鍛造できる大型の圧造機械がない、
機械はあっても精度が悪い、
強度を確保する熱処理の技術もだめ。
結果、不良品が多くて歩留まりが悪い。

→鋳造で作ってみた→強度が低いので最高回転数や
過給圧が制限されて馬力が出せない。

あと水冷は、製造時に工程が多いことが
嫌われたという話がある。

これね、日本が魚雷艇を配備しようとしたときに
5000馬力級のV12エンジンをドイツから導入しようとして、
同じ問題にぶち当たって、
結局、飛行機用の空冷の星型エンジン積んだの。

574 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 17:12:50.92 ID:jEOU58mW0 [2/7]
>>567
女学生が作る水冷エンジンの稼働率が低くて
飛燕とかは空冷エンジンに換装されてしまった
ってようなことが色々あったろ

要は「出来る」って意味のとり方だよ

705 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 21:51:50.31 ID:ipPnoKmJO [14/23]
>>574
空冷エンジンに交換されたのは飛燕2型のみで、
飛燕(三式戦)は2700機以上生産され、
全機が液冷エンジン ハ40を積んでいるよ。

これは海軍後期の戦闘機、雷電(550機)、
紫電(1007機)、紫電改(400機)の
合計よりも多い。

飛燕2型自体、完成総数は100機程度であり
空冷化された機体も数十機だった。
液冷エンジンも生産不能に陥ったのは
馬力を高めたハ140であり
ハ40は上記の通り2739機の飛燕1型に搭載された。

83 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 09:16:14.28 ID:FtuwxKdA0 [1/2]
あのサイレンみたいな音はどこから出てたん?

威嚇効果を狙って後から付けられたサイレンの話じゃなく
威嚇効果を証明する事になった元々の音の話ね。

593 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 17:36:52.30 ID:F6ggn8ud0 [2/3]
>>83
もともとは、エアブレーキ板の音。
急降下時に穴がたくさんあいた板を主翼に立てて、
降下速度を調整していた。これがものすごい風切り音がした。

642 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/16(金) 19:11:18.68 ID:ERZMRh8QP
足が出っぱなしでダサい印象しかない

646 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 19:15:29.44 ID:jEOU58mW0 [7/7]
>>642
×脚
○エアブレーキの一部

693 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 21:35:31.73 ID:0/keL4RO0 [2/2]
和製メッサーの異名を持ってた三式戦
あまりにも不遇なんだなぁ
そんな川崎は今ボーイングの旅客機作ってるね(笑)

745 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/16(金) 23:45:47.96 ID:VsiDxX1zO [2/2]
>>693
きょうNHKで
各務原の工場に学徒動員されたおばさんが出てきた
主翼のリベット孔の担当だったみたいだけど
なれない仕事でうまくいかず、
この飛行機は最後まで飛べないわ
とおもってたそうな。 おいおい

まあJKがF2の主翼組立てるようなもんだね

749 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 00:02:24.62 ID:ipPnoKmJO [23/23]
>>745
そういう飛行機は川崎のテストパイロットの
水口国彦さんが不合格にして
手直しの工場で不具合が治るまで
工作のやり直しをさられるんだよ
水口さんは終戦当日までテスト飛行を続けられた

750 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 00:13:00.31 ID:y+iLhu8N0 [1/3]
>>749
へーへーへー

759 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 00:32:11.41 ID:hYUuhO8qO [1/25]
>>750
機体の点検のほか
エンジン最大出力時のブースト圧と高度など機関の検査
失速時の機体バランスなど応答性の検査
計器など装着品の検査
脚の入れ出しと降着装置の検査
過荷重テストとして燃料、落下タンク、
弾丸を満タンにしての飛行などを実施

この後、陸軍のパイロットに引き渡し
そこでも同じ内容でテストを実施。
両方に合格した機が納入される

水口さんはヤバい製造機に乗って死にかけたこともある
キ61で飛行中にオイルタンクが破裂、
操縦席に大量のオイルが流れ
計器や天蓋も全て真っ黒。機体は垂直急降下

天蓋飛散レバーを引き視界確保、落ち着いて機首を起こし、
エンジンを停止させオイルの流入を止め滑空で降着した

761 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 00:37:50.10 ID:y+iLhu8N0 [3/3]
>>759
すげーな
日本見直した
水口さんもすごいな

767 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 00:56:10.51 ID:hYUuhO8qO [3/25]
>>761
興味があるなら光人社NF文庫・渡辺洋二「空の技術」を
読むと、面白いエピソードが色々書いてある。
文庫だから値段も700円くらい。
水口国彦さんは戦後10年、再び川崎に戻って来て
テストパイロットを続けられた。

本には書いて無いが、終戦直後の川崎航空機は
資材課を除いて工員も設計者もほぼ解雇され
95式戦闘機、三式戦闘機ほか様々な計画の指揮を執った
土井武夫さんすらも失業してしまう…

135 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/16(金) 09:56:56.58 ID:Nqu4z42P0
ヒトラーが日本を援助するわけねーじゃん。
人種差別主義者だから三国同盟の締結でも
日本国内で保守派も強硬に反対してたし。
大陸で日本の邪魔ばかりしてたのが実はドイツ

720 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/16(金) 22:24:45.76 ID:+aYdvZZw0 [1/2]
>>135
つ『日独技術相互協定』    山本親雄

ドイツの技術の導入に非常に熱心だった、日本海軍は、
1943年1月20日に締結された、
経済協定に大きな力を発揮した。

山本親雄の「大本営海軍部」には、
「日独技術相互協定によって、
戦前戦中にドイツから無償で日本に提供された
兵器の特許料(民間にたいする特許料をドイツ政府が
日本政府に代わって支払った)だけでも、
当時の金額で15億円を超えたほどで、
海軍は技術上相当得るところがあった。」

この技術相互協定とは、経済協定に伴い締結した、
取極である。

ドイツの敗戦にあたっても、海軍は、
スウェーデンへ多くのメンバーが脱出、
Uボートや技術の譲渡をドイツへ迫っていたようた。

766 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/17(土) 00:47:57.98 ID:lx4hyhmFi
日本がかっぱらってきたB-17は?

769 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 01:04:28.03 ID:mvuEP9GE0 [2/3]
>>766
あまりにも精密&重防御・重装備すぎて、
性能データを取る以外
マネすることすらできなかった。

777 名前:B-29[]
投稿日:2013/08/17(土) 01:27:39.98 ID:uJKuho9P0
>>769
B-29を完璧にコピーしたソ連とは技術力の差があり過ぎるな。

780 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 01:41:01.52 ID:mvuEP9GE0 [3/3]
>>777
ああ、海軍が連山で対抗しようとしていたのを忘れていた。
連山も試作のままで終わったが。

838 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/17(土) 10:04:15.40 ID:FOR99Jaj0
>>766
あることを思い出した。
俺の母親は、かつて三沢基地で
海軍の軍属(製図)をしていた。

当時の三沢基地には、
ベニヤ板で作られたB-○○があったそうだ。
(終戦時まであったと思われる。)
母親はB-29といっていたが、B-17かもしれない。

843 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 10:12:25.44 ID:cZcTOaeq0 [2/14]
>>838
B-29じゃないか?
確かサイパンだったかに殴りこみをかける、
特殊部隊があったとか(山岡部隊?)
実物大のB-29を作って、刺突爆雷とかいう爆弾で
B-29を攻撃する訓練をしていたとか

848 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 10:26:11.84 ID:KSBmkgVH0 [1/7]
>>838
日本陸軍はB-17D、Eをフィリピンやジャワで鹵獲したけど
ノルデン照準器や排気タービンはコピーしたくても
当時の工業技術では到底できないし
量産化も無理だったんだね

864 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 11:09:01.91 ID:hYUuhO8qO [15/25]
>>848
つづき

日本の排気タービンはル2、
ル3排気タービンに関する記録知られている。

金星62型とペアのル2排気タービンが百式司偵4型で
北京~東京(福生)間の長距離飛行を3時間15分で達成した。

排気タービンも良く廻り胴体の燃料タンクは
満タンのまま到着した。

ハ43とペアのル3排気タービンは、
日本試作機の中でも最高の速度性能を誇るキ83を
昭和19年11月ね試験飛行において、
時速655km・高度5000m(真速)まで引き上げた。

一速全開の値であり、2速全開高度は9500mだから
空気抵抗の差により
まだ速度が伸びた可能性が高い。

現に
昭和19年10月の三菱社内テストでは
時速704.5km・高度9000m(おそらく真速)
昭和20年8月25日以降、米軍に引き渡されてからの
米軍のテストでは時速762kmを発揮したとされる。

854 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 10:44:15.56 ID:SSJuzW2h0 [3/4]
>>848
排気タービンに関しちゃ、
アメリカ以外はダメダメだぞ、日本だけじゃないよ。

あと、当時、海軍中心にことが進んだ日本では
タービン搭載は論外だし、
太平洋戦争後は輸送、空母の問題で重量問題から論外。

当時は、アメリカですら、
高高度だから=タービンと考えてたわけでもないし。

>ちなみに高度の問題は、あまり関係ありません。

実際、排気過給器を付けたP38やP47より、
機械式過給器のP51のほうが、全般に高高度性能は良好です。

>第二次大戦時点なら、排気過給器よりも機械式の
二段過給器のほうが、高高度性能は有利です。
(排気過給器は重すぎる)


>アメリカ海軍が排気過給器を重視しなかったのは、

一つには排気過給器は整備に手間がかかる(&信頼性に劣る)
ことと、排気過給器は重いので離陸性能が悪くなる事です。

>どちらも空母で運用することを考えると致命的な欠点です。

日本では陸軍より海軍が排気過給器の開発に熱心でしたが、
それも全て陸上基地から運用する機体でした。
空母機と排気過給の相性は、少なくとも
第二次大戦時点では悪かったのです。

>排気過給器(ターボチャージャー)は、
アメリカだけが進んでいたというのが実態です。

当時の排気過給器は効率こそ高いものの、
重いこと、大きいのでコンパクトに実装するのが難しいこと、
高温の排気に耐えるタービンが難しいなど、
技術的にはかなり高度なものでした。

>アメリカは長距離民間機のジャンルであらかじめ
技術を蓄積していたので第二次大戦に間に合いましたが、

他国はそういう蓄積がなかったので、
第二次大戦には間に合わなかったのです。

>アメリカにした所で、重爆のような大型機はともかく、
小型の戦闘機に排気過給器を付けるのは
かなり苦労しているのですから。

>日本やドイツはどうせ耐熱タービン素材を十分に
確保できないのですから、排気過給器は捨てたほうが
得策です。

860 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 11:00:48.78 ID:hYUuhO8qO [14/25]
>>848
そりゃリバース・エンジニアリング(コピー)と新設計では
掛かる時間や労力は変わらないからだろう。

ライセンスなら、なぜそのような形状、構造を持つのか、
安定させるために目指すはべき条件は何か
ということを教えてくれるが
リバース・エンジニアリングの場合、自前の実験施設で
調査、研究して辿り着かないといけないんだよ。

863 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 11:07:07.49 ID:SSJuzW2h0 [4/4]
>>848
今さらノルデン神話って・・・
イギリスもドイツもアホらしいと言って
使わなかった代物だし。

ドイツも日本も入手したもので試作したが、
殆ど効果なしで量産してない。

>(ノルデン照準器は)現実には期待されたほどの
成果は上げられなかった。

そもそも機体速度のデータは、
メーターで読み取れる対気速度(IAS)ではなく、
地上に対する機体の相対速度、
つまり対地速度での入力が必要であったりで、
(当時の航空機でこれの算出はキツイ)
前提条件からして、無理があった感じがする。

>理論上は20,000 feet (6,100 m)の高度から

直径100foot(30m)以内の誤差で
爆弾を命中させられるはずだったが、
現実にはその1/10となる直径1000fet(300m)
以内への到達が限度だったようだ。

>B29の爆撃みれば、中島飛行機など、
高高度爆撃時目標にほとんど当たってないですから、

結局後には絨毯爆撃してますから

>日本やドイツはこのような爆撃をする機会が
少なかったので、

比較しにくいと言うところもあります。
ドイツは、急降下爆撃によるピンポイント爆撃を
戦術的に行うことを得意としていたので、
この手の爆撃をあまり行っていません。

また日本は、爆撃を行う場合が、
艦上機による対艦船であることが多く、
特に雷撃を重視していていたので、
比べようがないというのも事実です。

831 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/17(土) 09:43:17.81 ID:QDXI599b0
ルーデルが日本に居たら違う結果になってたかもね。
源田はパイロットも消耗品扱いだったけど、
閣下はパイロットをどう守るか考えて
A-10の開発に助言してたし。

834 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 09:48:15.99 ID:lDJQZPX4i [1/3]
>>831
現場勤めの佐官如きの発言で何が変わるかよw

866 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/17(土) 11:15:09.66 ID:cBv3T/eG0
>>834
「実戦経験もない曲芸師あがりが
舐めた口きいてんじゃねえよ、ボケが」
とでも言ってやりゃ、一発でしょ

839 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 10:04:55.93 ID:hYUuhO8qO [12/25]
>>831
日本陸軍も三菱キ51(99襲撃/軍偵)では
1936年の試作段階からエンジン下面、操縦席下面、背面、
胴体下面、中央翼下面を6mm厚の鋼板を敷いて、
燃料タンクは8mm厚の自動防漏ゴムを貼り、
乗員と機体の生存性を上げているよ。

戦闘機のように機転の利いた運動はできず、
敵の地上戦力に突入するからだけど。

そういえば99襲/軍偵も急降下爆撃機の一種ではあるな

832 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 09:43:26.45 ID:2YqjdpuN0 [1/3]
自動車の世界では空冷は難しいのにね・・・

ドイツは80年代まで空冷のポルシェ作ってるのに
日本は前代未聞も空冷F1作って
デビュー戦で死亡事故起こした

833 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 09:46:15.23 ID:shKsyG9D0 [1/3]
>>832
車に空冷積んだら停車中にオーバーヒートするが、
飛行機は先に墜落するからな。

835 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 09:49:24.59 ID:lDJQZPX4i [2/3]
>>832
宗一郎が額面上の最大馬力にしか興味無かったからだろ、
空冷なのはその手段だっただけだw

969 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 18:45:05.57 ID:1Zs1WQlK0 [1/3]
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルの戦果

戦車 519輌
装甲車・トラック 800台以上
火砲(100mm口径以上) 150門以上
装甲列車 4両
戦艦 1隻
巡洋艦 1隻
駆逐艦 1隻
上陸用舟艇 70隻以上
航空機 9機

自身は30回撃墜されるもその都度生還。
連合軍の人が「なんでこの人、
この鈍重のG型で闘って生き残ってんの?」
と首をかしげるほど

もう完全に人間オーパーツ状態

983 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日
:2013/08/17(土) 19:59:13.38 ID:B3zClPEf0 [3/3]
>>969
随分と派手な戦果だなぁ…。

987 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 20:14:00.60 ID:py5XMxCU0 [3/3]
>>969
確か戦後だいぶ経って、60歳くらいの時に
20歳代の美人嫁をもらって、子供も作ってる

990 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/17(土) 20:26:17.70 ID:ut/wPcd00
>>969
たぶんもし存命でビデオゲームやらせたら
「俺はこういうの苦手なんだ」とか言いながら
瞬殺されるタイプかも知れん。

991 名前:名無しさん@13周年[]
投稿日:2013/08/17(土) 20:34:20.97 ID:jpWsmMCx0
>>969
異能生存体であったとすれば全て納得できる。

992 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日
:2013/08/17(土) 20:34:35.85 ID:cZcTOaeq0 [12/14]
>>969
米機動部隊に突っ込んだらイチコロだなw

994 名前:名無しさん@13周年[sage]
投稿日:2013/08/17(土) 20:38:05.58 ID:n0XNecol0
>>969
この戦果と引き換えに足一本失ってるんだよなぁ


関連記事
08/24 空飛ぶいつかの スツーカ
08/24 空飛ぶいつかの 秋水/震電
06/26 【US2】 蒼から出でたる藍②
06/26 【US2】 蒼から出でたる藍①
02/04 高画質だと困る人もいるんです
01/22 【韓流トレンデー】 やはり法則なのか
12/04 【DEADorALIVE】 安全な車か 自分の運か
11/27 【半島経済】
    機械化星に行って朝鮮人を内燃機関に組み込んで

11/13 そのうち光子帆船でも
11/07 【半島経済】 夢で会いましょう
11/07 【半島経済】 アニメじゃない
10/28 【羅老2012】  1 半島のラグランジュ・ポイント
07/27 キッチン・ソード2
07/08 民生品になったヤマト
05/20 宇宙の小石を踏んづけて

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-11051.html

by huttonde | 2013-08-27 05:57 | 国内くっくり | Comments(0)
<< 古代断片 7 戦時話 2 >>