冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
各々諸事情 485
2013-10/15
子供たちに「人を思いやる大切さを教える日本の先生」
海外反応

金森先生のクラスでは、生徒たちに嬉しかったことや
辛かったことを手紙ノートという形で書かせ、みんなの前で
発表させています。みんなと喜怒哀楽を共有することで、
互いを思いやる大切さを教えています。

Children Full of Life (1 of 5)

・アメリカ|モーレツに感動した

・アメリカ|見ている間、涙がボロボロこぼれました! +49

・アメリカ|ただもう素晴らしい。
こんな感動的な光景は見たことないと思う。

・アメリカ|あまりにもインパクトがありすぎて、
何も書くことができません。

・アメリカ|共感することを教える先生がいるなんて!
凄すぎです +3

・アメリカ|うちの学校で他人への共感や気遣いなんて
教えてくれなかったよ。

・スロベニア|イエスやヒトラーは正しかった。
優れた人種は存在する。

・オーストラリア|現代の欧米の学校では
他人への思いやりなんて皆無だよ。
ただ醜い競争とイジメがあるばかり。+43

・ニュージーランド|日本にひどいイジメがないとか
思ってるの? 別に欧米の学校だけじゃないぜ。
日本の職場や学校にだっていっぱいイジメがあるよ。
誰かをいじめるのは人間にとっては普通のこと
(それがいいことだとは言わないけど)。

・アメリカ|この子たちは大きくなったら
日本の希望の光だ…素晴らしい教えだ。+7

・スウェーデン|なんてすごい先生なんだ! これほど
立派な先生なんて見たことない。生徒たちに好影響を
与えてるのは明らかだ。彼の教えは千年は
受け継がれる気がする!

・オーストラリア|日本の文化が大大大好きよ。
西洋でも彼の指導を取り入れるだけで、
世界はよりひとつにまとまって、
この複雑な世の中に平和と繁栄をもたらしてくれるわ。

・モロッコ|アフリカの学校にも来てくれ…

・アメリカ|こっちじゃ10才児がレイプや教師の殺害を
企ててる。我が国の将来の担い手は、残酷で無礼極まりない。
親を馬鹿にしてからかうように促すTV番組に、
何が期待できる? +3

・アメリカ|日本はアメリカよりも自殺率が高いから、
幸せになるための授業が必要なのさ。

・日本|でも犯罪率は低いですよ。文化的に自殺に
対する考え方がかなり違うんだと思います。

・アメリカ|記事で読んだけど、日本では失業すると
自殺する場合が結構あるんだって。家族が食べていけるよう
に、自殺すると保険金が降りるプランがあるんだとか。

・アメリカ|こんな先生がいてくれたらよかった。
お祖母ちゃんが亡くなった2年生のとき、クラスメイトにも
友達にも同情してもらえなかった。先生も気づかって
くれなくて、疲れ果てるまで床に突っ伏して泣いてた。
背中を叩いて慰めてなんかくれなかったわ。

・アメリカ|立派な人間を育てるには、右脳と左脳の
バランスのとれた教育が必要だわ。アメリカはロボット
みたいな人間を作ろうとして、こういう教育を全部
やめようとしてるの。

・フィリピン|純日本人みんながこれを
見てくれるといいな…(僕はフィリピン人ハーフだから)

・アメリカ|このやり方を取り入れて、私の国語の授業も
様変わりしました。とても感謝しています。

・イギリス|気持ちを打ち明けた後の、彼らの幸せそうな
顔をみたかい? お祖母さんを亡くした少年の手紙のおかげ
で、ミフユはお父さんの死について話すことが出来たと
先生が話したら少年は嬉しそうだったし、ミフユの
お父さんのイラストを見てみんなで拍手したとき、
彼女は笑顔になった。このクラスはますます成長していくね。
+2

・アメリカ|俺の学校とはかなり違う。子供が感情を表に
出そうとすると、神様が泣くのを許しませんと先生に
怒鳴られて罰せられるよ。子供の頃に親父が死んだけど、
俺を苦しめていやがらせるための(※しつけの)武器として
そのことを利用されたんだ。

・オーストラリア|同感。感情を表に出すことは
悪いことみたいに思ってるんだよな。

・アメリカ|彼らはとても人間的すぎて、オレには
どう接していいのかわからないよ…みんな家族みたいだ。
オレは毎日たくさんのインチキな連中に囲まれてるし、
ほとんど誰とも話さない。親でさえもね。日本が実際
この通りなら、何でオレは日本に生まれなかったのか
怒り心頭だ。クソだよここは +3

・南アフリカ|記憶や心の中にあるものを、共有して、
泣いて、そして笑う。とても美しい授業だ。

・みんな自分自身で取り組まないと。
誰もこんな授業はしてくれないよ。

・イギリス|アジア人が利口なのは、彼らの歯磨き粉には
フッ化物が含まれてないからなんだ。

・スウェーデン|世界中の人間がこの先生に教えて
もらったとしたら。戦争も妬みも憎しみも暴力もない、
愛と相互理解と自由と平和と良いことが溢れた世界に
なるだろうね。+5

・インドネシア|なんて偉大な先生でしょう!
この子たちは明日のホンダさんやヤマハさんやカワサキさん
やミツビシさんやスミトモさんになるでしょう。
みんな幸せの意味をよく分かってますね。一回きりの人生、
みんなで分かち合いましょう。これが先生から学んだことです。
アリガトウゴザイマス +5

・スウェーデン|この世界を生きるに値する場所に
してくれてるのは、こんな人たちがいるからさ。+3

・アメリカ|私たちは何のためにここに来たの?
ハッピーになるためよ!

---
以上です、ではまた。

http://nextneo.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

2013年10月16日
【海外】 日本に20年以上住んでいる人へ。
昔と今で日本はどう変わった?

・(OP)
ちょっと説明がわかりにくいかもしれないけど、
頑張ってみようと思う。戦後の日本の労働文化はより
長時間の労働、休日の返上、個人よりも組織の重視・・・
などが特徴だったわけだけど(今も残ってるけど)、
そういう文化はここ20年や10年、5年で変わったのかな?

僕には多くの日本人の友達がいるけど、みんな「サラリーマン」
的な文化は好きじゃないみたいなんだよね。彼らはそういう
文化の閉塞性を感じてるし、そういう文化が想像性や
自由や個性を抑圧すると考えている。

彼らの多くはバーやレストランなどで働き、
会社の文化に属していない。

僕が興味があるのはこれが変化の兆しなのかということ。
僕は日本に2年程度しか住んでないからその辺りのことが
よくわからないんだけども。というわけで、みんなはより
多くの日本人が20年前や10年前に比べて「大勢に
逆らっている」と思う? 僕はある程度イエスだと思うん
だけど、みんなはそれは労働環境を一変させるものだと思う? 

(以下、海外の反応)

・21年ほど日本に住んでいる者だ。

「大勢に逆らう」人々が増えたかどうかという疑問に
関しては、最近の多くの人達(大抵は私がここに来てから
生まれた人達だが)はあまり周りを気にしなくなったと
思う。つまり、彼らは1990年代半ばまで主流だった
「会社の歯車」的な生き方をしようとはしなくなった、
あるいはできなくなった。今日では彼らは彼らのしたいこと、
または生活の資金を得るために必要なことはなんでも
するようになった。

平日でもカジュアルな服をきた多くの若い人たちを見かける。

私は小さな会社に勤めているので多少私の見方は偏っている
かもしれないが、以前ほど企業への仲間意識を強いられて
いるとは感じなくなった。20年前や15年前のように
体面を保つために肝臓を壊すまでビールを飲むことは
しなくなった。



変わったことのいくつかは世界的に普遍的なことかも
しれない。例えば、以前は女子学生がポケベルにメッセージ
を送るために公衆電話に列を作ったものだが、今の女子学生
はスマートフォンの画面を見つめている。そして公衆電話は
ほとんど消え去った。

私がここに来た頃はタバコのCMがテレビで流れていた。
私は今でもそのCMソングを覚えている。しかし、今では
喫煙は完全に「悪」だ。JTのCMは公共での喫煙マナーとか
環境への配慮について謳うようになった。

また人々は以前よりも背が高くなったように感じる。

私にとって最も重要なことは、昨今では外国人が珍しいもの
ではなくなったため、私が別の惑星から来た訪問者のように
見られることがなくなったということだ。今では私は通りを
目立つことなく楽しく歩ける。誰もジロジロ見てこないし、
指を指したりもしてこない。私は歓迎されているという感覚
もないが、しかし群衆の一部として他の人達と同じように
混ざることができる。これが私が最も渇望していたことだ。

・多くの人は日本は変わっていない、あるいは変わって
いるとしてもそのスピードはゆっくりとしたものだと
考えている。しかし、個人的には1993年の日本と
2013年の日本はかなり違うと思う(1983年の
日本は別次元のように思える)。俺は真面目なトピック
(女性の社会的地位のような)については論文が書けるの
ではないかと思うほどだが、ここでは日々の生活で思った
ことの断片を徒然と書いてみようと思う。携帯とか
インターネットのような全世界的な出来事は
省略することにする。

1.飲酒運転。今では血中アルコールテストによって
 人生が終わる人もいるだろう。ただ当時はハッカを
 摂取することで警察が見逃してくれることを祈る人達も
 多かった。

2.電車での痴漢。今では女性専用車両が走ることになった。

3.髪を染めることやピアスの穴を開けることは広く
 受け入れられるようになった。20年前はそうでも
 なかった。特に高校生やそれより若い世代では。
 「適切」な男性の衣装は依然として保守的なものだが、
 個人的にはヘアスタイルやドレスシャツの色、ネクタイの
 デザインなどの多様性は劇的に増したと思う。
 90年代初頭の中学男子は学校に強制された丸刈りが
 普通だった。

4.東京では多くの新しい路線が増えた
 (大江戸線、副都心線、目黒線、南北線など)。

5.六本木の檜町駐屯地⇒東京ミッドタウン、
 ランドマークタワー⇒みなとみらい地区、
 レインボーブリッジ、臨海副都心⇒お台場など。

6.カラーコンタクトレンズ!
 カラーコンタクトレンズが至る所に。

7.俺を信じて欲しいが、医者は以前よりも
 サービス重視になった。特に大都市では。

8.「何にでも金を投げる」的なバブル経済の心理は
 劇的に後退した。節約することは全く恥ずべきことでは
 なくなった。

9.ナイジェリア人はイラン人に取って代わられた

10.人々は以前よりも余暇を重要視するようになった

11.俺が村山総理の大戦期における残虐行為への謝罪を
 見た時は、この話題は完全に清算されただろうと思ったが、
 未だにこの話題は注目を集め続けている。

12.奇妙なことに社会の自由度は増しているにも関わらず、
 社会全体は保守的になっているようだ。今までは
 グレーゾーンであった部分がいきなり注目を集めたり、
 忘れ去られていた法律が施行されたりしている。
 新しいメディア(インターネット、ツイッターなど)は
 人々の犯罪や違反をみつけ恥をかかせるために
 使われている。

13.少なくとも大都市では誰も未婚の男女が
  同棲することについて気にもとめない

14.(原文ママ)喫茶店 ー> カフェ

15.改札が人力からSuica/Pasmoになった

16.秋葉原はかつては怪しいもの(俺的には)を売る
 商店が並ぶ汚い感じの街だったが、今では電化製品に
 関してはとてもいいものを手に入れられる街になった。

17.和式トイレの比率が劇的に下がった

18.駅やデパートでは女性の化粧をするための
  部屋が消えた。

19.洋食の多様性や品質が増した

まだまだいけるが、この辺でやめておこうと思う。最後に、
変わっていない部分を強調しておこう。それは価格だ。
俺はちょっと前にリカちゃん人形とともに祖母の手書きの
価格のリストを見つけたことがある(1980年代半ばの)。
いくつかのモノは今よりもずっと高かった。

・20年前は東京の人達は電車でよく寝てたり本を読んでた
けど、今ではみんなスマートフォンに夢中のようだな。

↑スマホで本が読めるからね。個人的には好きじゃないけど、
人によってはスマホで本を楽しむことができるようだ。

↑スマホについてはほんと最近のことだろう。
2、3年前でも多くの人達は普通に本を読んでたよ。

・93~94年に初めて来日して97年からここに住んでる。
他の人が言及したことに付け加えるとしたら以下の通り。

1.男性は行動と外見的な意味で以前より女性っぽくなった。

2.プリペイド式のカード(Suica, MaNaKa, Pasmo, etc)
は本州の大部分で乗り換えの際に使えるようになった。
以前はそれぞれの路線でそれぞれの切符が必要だった。

3.商店は主要都市以外でも遅くまで開くようになった。

4.東京で電化製品のリサイクル法が施行されてから誰も
ステレオやTVやコンピューターなどをを捨てなくなった。
環境にはいいが、タダで物を調達する人にとっては
都合が悪いかもしれない。

5.いわゆる「キャリー・トレード」は日本の銀行に
とってはもはや容易な資金調達法ではなくなった。
不幸にも彼らはそれに対する代替手段を見つけていない

6.銀行再編により以前よりも銀行の数が少なくなった。
ただし、依然として彼らは海外との競争からは免れている。

7.90年代の終わりには日本で手に入る中古品を
インターネットを通して海外に売ることは宝の山だった。
競争もとても少なく天国のようであった。
しかしそんな日々は終わった。

8.ATMは24時間営業をするようになり、
クレジットカードは広く受け入れられるようになった。

・20年ではないが、15年~20年ぐらい住んでる者だ。
変わっていないことについてはその変化のスピードはかなり
遅いと思う。例えば、職場での女性の地位や学校の英語教育
などだ。変わったことについては私の聞いたところによると、
日本の国際的地位を低下させている政策に対する人々の
怒りの増大かな。

ここでの生活はパーフェクトではないが、最悪でも住むこと
ができる。そのため物事は変わらない。私がここに来てから
も日本はそんなに国際的になっていない。

ここでの文化は「壊れていないのなら直す必要はない」だ。
かなり強力に作用している・・・

・OPが知りたい情報ではないかもしれないが、俺は人々の
食事と体のサイズがだいぶ変わったと思う。俺は80年代の
終わりにここに引っ越してきた。当時はマックこそあったが
そんなに数は多くなかったし、他のファストフォード自体
多くなかった。スターバックスもないし、ピザ屋も
少なかった。コンビニもそんなになかった。人々はほとんど
スリムで体重は重くなかったし、女性の胸も小さかった。
6フィート(注、182m)に達する人は非常にまれで
あった。多くの人々は伝統的な日本食を誇っていたし、
それは彼らの肉体的特徴に表れていた。

25年後の現在、人々の身長はより高くなり、平均的な
体重はより重くなった(とはいってもアメリカと比べると
そうでもない)。女性の胸のサイズは確実に増した。
今では肥満の子どもすら現れている。

一方で喫煙はかなり減った。私はかつて塾でパートタイムの
仕事をしていたことがあるが、そこでは教師はみんな喫煙
していた。また、電車のホームや観光バスの中で喫煙を
することもできた。今ではそういう習慣はほぼ全て
なくなっている。いいことだと思う。

アメリカやイギリスのテレビ番組のプレゼンスの増大は、
より多くの人が典型的な西洋のテレビ・ポップ・カルチャー
に注目するようになったということを意味すると思う。
以前はそんなことはなかった。

現在の日本の人々は以前より多少ガイジンに慣れたと思う。
ただ東京以外ではどうだかわからないが。しかし、
私は人々が日本語で臆することなく私に話しかけてくるのが
好きである。

翻訳元
http://sekaiteki.doorblog.jp/archives/33163483.html

2013/10/16 海外「だから日本が好きなんだ」
電車内の日本人のマナーに外国人感嘆

動画は「日本の素敵なマナー?」というタイトルで、
車窓からの眺めを観る小さなお子さんたちが、
靴を脱いでシートの上に膝立ちしている様子が
収められています。

もちろん、靴を脱がないでシートに上がる子供や、
それを咎めない両親などが日本にも少なからずいるよう
ですが、それでも、日本では常識として存在する
マナーではないでしょうか。

外国人にとっては驚きの光景だったようで、
このマナーを称賛するコメントが多く見られました。

Buenos Modales en JAPON?

■ こういう日本の文化は西洋文化圏の国々の模範になる!
+39 アルゼンチン

■ もしこういうマナーをメキシコ人が身につけていたら、
 きっと今頃アメリカよりもいい国になってたはずなんだ。
 だけど残念ながら、僕らは後進国であり続けるだろうね。
メキシコ

■ ハハハ、メキシコとは大違いだ。 
 こっちの人は他人への敬意なんてものはないからな。
 それでも俺は母国を愛してるが。良い動画だったよ。
メキシコ

■ これは僕の考えだけど、日本人は敬意を持つって事を
 子供の頃から学んでるんだよ。
 自分の所有物じゃない物もちゃんと尊重して、
 大切に扱うんだ。 カナダ

■ メキシコ人もこれくらいマナーを守って、
 他の人の事も考えられるようになれれば素敵だね。
+49 メキシコ

■ そのとおり。コロンビア人も、
 もっと規律と他者への敬意を持たないと……。コロンビア

■ 何もメキシコだけじゃないよ。
 南米の国は全部、日本のような文化を持たなきゃいかん!
 そのためにもまず、若い世代をちゃんと
 教育していかないとね :D アルゼンチン

■ そうなんだけどなぁ。でも、電車やバスの窓や座席を
 キャンバスだと思ってる人がいるから、
 落書きだらけなんだよなぁ、実際のところは。
アルゼンチン 

■ これは興味深い光景だった。
 日本の文化に敬意を表します! メキシコ

■ ホント、日本ってメキシコとは
 真逆の価値観がある社会なんだな。 メキシコ

■ 私達の国も学ばなきゃいけない、模範的な姿だね。
 私が日本文化にハマっている理由。
 それは、そこに住む人々に惹かれてるからなの :D
コロンビア

■ 俺達も日本のような国を目指そうじゃないか! XD
コスタリア

■ 私の国の人たちなら、また違う行動になるんだろうなぁ。
 こういう面があるからこそ、
 日本にハマっちゃってるわけでして。 コスタリカ

■ うん。アメリカとも本当に異なる文化があるね……。
 風の街、シカゴより! アメリカ

■ 日本にもマナーの悪い人はいる。100人に1人は。
 南米の場合は100人中99人は行儀がなってないねw 
 日本と南米は違う世界にあると思わないか?
+8 メキシコ

■ 日本に関する話は色々聞いてきたけどさ、
 みんな日本はほとんど完璧な国だって言うね。
アルゼンチン

■ 南米の人は靴を脱がないんじゃない。
  足のニオイを気にして脱げないんだよ。 アルゼンチン
 
■ メキシコの電車内で靴を脱いだら、
 駅から裸足で家に帰ることになるよ :) 
 いとこがバスの中で強盗被害に遭ったんだけどさ、
 カバンだけじゃなくて靴まで持ってかれちゃったって :(
メキシコ

■ 俺の国もあんな感じだったらどんなに素晴らしいか。
 まずは自分自身から変えていかないとね。
 そうすれば他の人の模範になって、
 好影響を与えていくと思うんだ! メキシコ

■ 信じられねーーーーーーーー!
 だから俺は日本が大好きなんだー! コロンビア

■ 投稿ありがとう。
 日常で見られる日本の文化は本当に興味深い。
 俺の国の人間も、日本人のようにあって欲しい。
アルゼンチン

■ っていうか、
 シート自体を盗まれちゃう国も多いからね ^^ スペイン

■ とりあえずアルゼンチンがそうです、ハハハハハ。
アルゼンチン

■ ウチの国はさすがにシートは盗まれないけど、
 レールは盗まれる。 メキシコ

■ アルゼンチンの電車内には、
 「尊重」なんて概念は皆無だからな。
 シートや壁に落書きしたりして、本当にひどい状況だ。
 何で俺がこんなに日本が大好きなのかって言ったら、
 日本人が理由なんだよ。
 それからゴミが落ちてない清潔な道路や電車もそうだ。
 こっちの人間は、100万年経っても変わらないだろうと思う。
アルゼンチン

■ こういう小さな点に、
 国や文化の違いが一番良く表れるよね。 メキシコ

■ っていうかそもそも何で靴を脱ぐの?
 楽だからor習慣? メキシコ
 
■ ああすればシートが汚れないからその為だよ。
+28 日本在住

■ あんな小さな子どもがちゃんとお行儀よくしてるなんて
 素敵ね。私も礼儀を大事にする人間だけど、
 こっちだと変な目で見られることもあるんだよね。
 だから生まれる国を間違えたっていつも思うんだ。
 それでも母国ペルーのことは愛してるけど。 ペルー

■ 日本は本当に素晴らしい国みたいだね。
 俺は自分の国が大好きだ。
 でもやっぱ、あんな光景は見られないのも確かなわけで。
アルゼンチン

■ 本当に、日本はベネズエラの先を行ってる国だね。
 まるでSF映画から飛び出してきた
 未来都市みたいじゃないか。 ベネズエラ

■ もしベネズエラが有能な政府を持ち、
 すべての面で規律を持っていれば、
 国民のメンタリティーも変わって、
 今頃先進国になっていたかもしれない。
 1950~60年代までは、
 暴力も泥棒もいない国だったのにね。 +4 ベネズエラ

■ 私達を驚かせてやまない、
 素晴らしい文化が日本にはあるわね。
 素敵な動画を投稿してくれて、どうもありがとう。
メキシコ

----
自国民のマナーと比較して嘆く声が多かったのですが、
母国が好きだから、母国がもっと良くなって欲しいから、
という気持ちが伝わってくるものが多かった印象です。

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-963.html

by huttonde | 2013-10-17 04:47 | 国外くっくり | Comments(0)
<< 各々諸事情 486 各々諸事情 484 >>