冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
各々諸事情 947
2014年08月31日 海外サイトが考察した、
日本に脈々と受け継がれてきた7つの知恵
(※画像略)
 日本には遥か昔から受け継がれてきた知恵がいくつもある。
良い結果をもたらした行動は、その後も繰り返され、それは
いつしか習慣として根付いてきた。海外サイトでそういった
日本の古くからの風習に関しての考察が特集されていた。

 それによると、日本人にはものごとを「吉兆」や「凶兆」
として区別する傾向があるという。実際に日本では、
「縁起を担ぐ」または「験を担ぐ」といわれるものだ。

 ここでは、海外サイトが報じた「日本人が幸運を願って
普段からあたりまえに行う7つの習慣」を見ていくことに
しよう。なぜ7つなのかといえば、日本ではラッキーセブン
が幸運を呼ぶということをわきまえた上のチョイスだそうだ。
以下、原文をそこねないように意訳して紹介する。

7. お守り

 「お守り」とは、西洋における「タリスマン」のような
ものだ。これを肌身離さず身につけることで、幸運を呼び寄せ、
不幸を遠ざけることができる。日本各地にある神社で少額の
お布施をすることで入手可能だ。お守りの種類はさまざまで、
健康祈願、金運上昇、商売繁盛、恋愛成就、安産祈願、
家内安全、交通安全、合格祈願など、多彩な効果を
期待できる。

6. 忌み言葉

 数世紀に渡り、日本人は悪い言葉を口にするとよくない
ことが起こると信じてきた。これを「忌み言葉」という。
忌み言葉を口にした人には「言霊」という精霊が取り憑き、
現実化されるのだと考えられている。

 例えば、「滑る」や「落ちる」という言葉は「落第」を
想起させるため、受験を控えた学生が使うことはない。
同様に結婚式でも、離婚を想起させる「切る」、「壊れる」、
「別れる」、「終わる」という言葉は本能的に避けられる。

5. 縁起のいい食べ物を食べる

 ある食べ物は幸運や成功をもたらすと考えられている。
例えば日本の1500年代は、全国でサムライ同士が戦争を
繰り広げた戦国時代であった。サムライたちは出陣する前、
打ち鮑(あわび)、勝ち栗、昆布巻きを食べた。これは「打つ」、
「勝つ」、「よろこ(ん)ぶ」という言葉の縁起が
よかったからである。

 現代では勝利を想起させる「トンカツ」、「カツドン」、
「カツカレー」が受験生やスポーツ選手に人気である。
また最近では同じ理由から「キットカット」の人気も
急上昇中だ。



4. 勝負服

 ここ一番というとき、日本人はそれぞれが幸運をもたらす
と考える服を着る。例えばスポーツ選手なら一世一代の
大勝負の日に、前に大勝を果たした時に身につけていた色や
ユニフォームで験を担いだりする。ビジネスマンも同様、
大切な商談に臨むにあたっては勝負服が欠かせない。

 この類いの勝負服は何も目に見える部分だけに限られない。
意中の男性とのデートに出かける女性なら、勝負下着で
気合いを入れる。首尾よく一夜を過ごすことになれば、
脱がされた際の身だしなみもバッチリで一石二鳥だ。

3. 盛り塩

 店の玄関に軽く塩を盛っておく習慣も、日本ではおなじみ
だ。この塩は厄払いのほかにも、商売繁盛を願う意味もある。
こうした習慣が始まったのは7~9世紀頃と言われている。
当時、貴族の乗った牛車を店に呼び寄せるため、店の玄関に
塩を盛ったのが始まりらしい。塩を舐めるために牛が止まる
と、牛車の貴族も止まらざるをえないため、商売繁盛に
繋がったのだ。

2. 招き猫と七福神

 「招き猫」とは、前足で誰かを招く仕草をしながらお座り
する猫の人形だ。一般的には、店の入口に置き、来客を願う。
また金運も招き寄せると信じられている。

 一方、大黒天、恵比寿、毘沙門天、弁財天、福禄寿、
寿老人、布袋という7柱の神、七福神は、1400年代に
入ってから幸運の象徴と見られるようになった。
それぞれの神はもともとインドのヒンズー教や仏教、
中国の道教で信仰されていた神だったが、恵比寿だけは
日本古来の商業と農業を司る神である。

1. 幸運を運ぶ鶴と亀

 日本には「鶴は千年、亀は万年」という格言がある。
これは鶴と亀は幸運を運ぶ動物と信じられていることから
生まれた言葉である。大昔から鶴は長寿であるばかりか、
一生の繁殖パートナーを選ぶことから、長寿と幸せな
結婚生活の象徴とされてきた。

 また不老不死の仙人が住むと言われる中国の伝説上の山
「蓬莱山」を背負う亀に因み、亀は古来から固い友情を結ぶ
ことができる幸運の動物と考えられてきた。おとぎ話の
浦島太郎ではこうした亀に対するイメージを垣間見ること
ができる。

 既に述べたように、日本には忌み言葉を避ける習慣がある。
しかしやむを得ず口に出してしまった場合は、
「ツルカメ、ツルカメ、ツルカメ」と何度も鶴と亀の名前を
唱えればいいのだ。これで災厄を払うことができる。
これを「縁起直し」という。

via:huffingtonpost・原文翻訳:hiroching

 上記のゲン担ぎは、現代の20代の人々でも知ってることだ
と思う。海外で的確にこれらの情報が伝えられているという
事実にびっくりしたわけだが、「ツルカメ、ツルカメ、
ツルカメ」と唱えることで忌み言葉を避けられるという俗説
だけは、ごめんなさい、日本人だけど知りませんでした。
って反省しちゃったわけだけど、みんな知ってた?

 ということで誤ってうっかり忌み言葉を言っちゃったら、
「ツルカメ、ツルカメ、ツルカメ」って唱えることを
海外人に教えられたパルモがちょっと通りますよって
話なんだ。なんか教えてくれてありがとう。

▼あわせて読みたい
「素手裸足で便器掃除をする」ことが
日本の奇妙な文化として海外サイトで紹介される


世界経済・産業・文化にまつわる15のトリビア

食文化・食生活の違いがわかる
世界各地の人々の職業別、1日の食事


【世界面白食文化】現地ではご馳走、
他の国ではあらやだ仰天な25の食べ物


海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52171832.html

2014年08月31日
「イギリスとアメリカの違いはね…」
あるイギリス人親子の会話が話題に

子育てのスタイルは、国によって大きな違いがあります。
イギリスとアメリカの間にも大きな差があるようで、
「イギリスの親子のやりとりのワンシーンに、
アメリカとの差がわかるセリフがあった」と、
海外掲示板で議論されていました。

「イギリス人親子の会話」
各々諸事情 947_c0072801_1372365.jpg
息子:「父さん、僕は大学生になるけど、
 いつ車を買ってくれるの?」
父親:「ディラン、アメリカの映画じゃないんだ。
 お前に車なんか買わないよ。そんな金があったら
 自分用の車を買うさ」

と、こんな会話になっています。

なるほど、アメリカでは大学に行くのに、親が車を買って
あげるのが普通であると認識されているようです。
車社会であり広大なアメリカのことなので車の重要度が
違うため、こういうところに差が出るのかもしれません。
この会話に対し、さまざまな地域の人が
意見を述べていました。

●オランダ人だが、自分は自転車だった。

↑だけどオランダの場合、
自転車が車に相当するんじゃない?

↑ええと、自転車は20ユーロ(約2800円)
だったから、コンゴじゃそうかもな。

↑自転車が20ユーロ?
それって運河から引き揚げられたとか?

↑そうかもしれないが、
それでもちゃんと手入れして乗れるよ。

↑少なくともオランダじゃ、
自転車があればどこでも行ける。

↑オランダのトリビア:人より自転車が多い。

●インドの両親:
「息子よ、いつわしらに車を買ってくれるんだ?」

↑あまりに真実で、ちょっと痛かった。

↑それはつまり、インドでは基本的に生まれたときに
両親に山のような借金がある感じなのか。

↑借金を罪悪感に置き替えれば正しい。

↑25歳のインド人だけど、自動車は生まれ育った環境には
なかったよ。バイクだけだった。
アメリカに来て学位を取って就職をして車を買った。
そして自分が車を買うその瞬間まで、車を持つほどになる
なんて思ったことはなかった。それから両親に航空券を
買ってアメリカを訪れてもらい、いろんなところに
連れていった。
言うまでもなくずっと貧困生活をしていた彼らにとって、
そのすべてが新しいことだった。僕から親へ何かの期待を
したことはない。声を聞くために電話をして欲しいこと
以外はね。関係ない話ではあるけど共有したくなった。

●ちなみにアメリカの両親は大学に行くときに
車を買うわけじゃない、16歳で車を買ってやるんだ。

↑一応自分は自力で買った。アルバイトしてね。

●え? オレ、車を与えられるべきだったの??

↑それは君がアメリカ映画のような
大学に入ったかどうかによる。

●うちの母は、自分が乗っていたポンコツ車を僕にまわして、
自分に新車のスバルを買っていたが、怒ってはいない。

↑自分は一緒に育った車をもらったよ。
自分と同じ歳みたいな車だ。それでも良く動いたよ。

●ちなみにアメリカでは、贅沢のために車を買って
やるんじゃないぞ。たいていの大学キャンパスが、
何もない離れたところにあるからさ。

●オーストラリアの場合:
「大学入学おめでとう。大学で使うペンよ」

↑「なくすなよ」

↑あるいは父親がうなずきながら「おめでとう」。

↑自分はがっしりと握手だった。

↑自分は「よくやった」と背中をぽんぽん叩かれた。

↑少なくとも殴られなかったね。

●新しい車じゃなくてもいいしな。中古車は安いよ。

↑うちの両親が僕に新車を買い与える余裕があるなら、
僕は大学に行くのに4万ドル(約400万円)の
学生ローンを組まずに済んだと思う。

↑「車なんかどうでもいい。学費を払ってくれ」

----
アメリカの土地事情から、車なしでは大学に通うことすら
難しいケースも多いようです。
中古車が安いというのも、うらやましいですね。
British Parents VS American Parents
http://labaq.com/archives/51833455.html

2014/08/31 海外「俺の国にも皇室があれば…」
天皇皇后両陛下のお姿に外国人が感銘
各々諸事情 947_c0072801_3133061.jpg
日本国及び日本国民統合の象徴である天皇。
世界最古の王室(皇室)とも言われるようにその歴史は古く、
今上天皇を含め、125代の歴代天皇が挙げられます。
初代神武天皇から十数代の天皇の実在性については諸説
ありますが、少なくとも26代の継体天皇(507ー531)の
実在は確実視されているそうです。

さて、映像では、天皇皇后両陛下のお写真が、
スライドショー式に紹介されています。
両陛下の仲睦まじいご様子などに、
外国人から様々な反応が寄せられていました。

関連記事:海外「この可愛さは何だ!」
悠仁親王殿下のお写真が外国人に大人気


リクエストありがとうございましたm(__)m

天皇皇后両陛下(Japanese Emperor and Empress)

■ 投稿ありがとう。
 「ザ・コモナー」を読み終わったばかりで、
 皇室に対する興味が膨れ上がってたところだったんだ。
アメリカ
(※両陛下を主人公のモデルにした小説。
 ジョン・バーナム・シュワルツ著)

■ 高貴なお二方ですね~。 台湾

■ 英国のエリザベス女王陛下と日本の皇后陛下のお姿が。
 お二人とも神々しいですね。 カナダ
各々諸事情 947_c0072801_3112757.jpg
■ ホントにね。
 日本とイングランドの盟友関係は永遠に続く必要がある。
カーボベルデ

■ 神よ、女王陛下と天皇陛下を守り給え!! カナダ

■ お二人とも可愛らしい魅力がありますね!!!
アメリカ

■ 天皇陛下万歳。皇后陛下万歳。皇室万歳。 アメリカ

■ 俺は日本の天皇に対して深い敬意を持ってる。
 国民や国を第一に考え、懸命に働く俺たちの
 女王に対する気持ちと同じように。
 (昭和)天皇は、国家を再建するために、
 出来る限りの事をした。
 そのことによって、再び国民の敬意を信頼を
 取り戻したんだ。 カナダ

■ 日本の皇室の方々は本当に素敵だね。 ポルトガル

■ インドの女帝と日本の皇后が一緒に並んでる
 お写真があるじゃないか。 イギリス

■ お二人とも素晴らしい。特に0:12の写真が好き。
 WOW 何て言ったらいいのか分からないけど、
 とにかく素晴らしい! イギリス
各々諸事情 947_c0072801_3112994.jpg
■ 強く、繁栄した日本を作っていってください!
シンガポール

■ 天皇陛下も皇后陛下も、素晴らしく慎み深いね。
イギリス

■ 世界最古の王室……。
 紀元前660年から存在してるんだよね……。
 オーマイガーッ……
 2700年の歴史を持つ王朝ってことだ……。
インドネシア

■ 長い歴史を持つ日本の皇室の姿を目に出来るのは
 光栄だよ……。
 中国人も、日本人のように皇室を残せていたなら……。
 残念過ぎる。
 中国の最後の皇帝は息子を持たなかったし、
 革命家たちによって権力を奪われてしまったからね。
 日本の天皇の幸運を祈ります! カナダ

■ 天皇陛下、そして皇室ご一家の繁栄を願う!
 ハンガリーより! ハンガリー

■ 本物の権力者たちに対して、
 皇室が無力なのがあまりにも悲しい。
 銀行や企業は、彼らがサポートする会社の事しか
 興味ないしね。 カナダ
 
■ 天皇の姿を見られるなんて嬉しい。
 ノルウェーの王室との写真が多いのね……。
 ノルウェーの王室の方々もまた素晴らしいご一家なのよ :-)
アメリカ

■ 誰が日本の皇室になんか興味があるんだよ。
 昭和天皇は、枢軸国の中で戦争責任を果たしてない
 唯一のリーダーだ。日本のせいで、米国、朝鮮半島、
 中国の市民が命を落としてるんだぞ。 西サハラ

■ 基本情報として、今の天皇は世界で唯一
 「皇帝」の称号を持っている。
 つまり、ある意味で日本は、世界唯一の帝国とも言える。
 ミチコ皇后は戦後ハーバード・オックスフォード両大学に
 留学経験あり。そのため英語を話せることが出来る。
 天皇の血統は初代(神話上)の天皇であるジンムまで遡る。
国籍不明

■ ワーオ、なんという威厳だ!  メキシコ

■ 皇后陛下は常にとても落ち着いてて、エレガントだね。
 世界にはこんなにも素晴らしい皇后がいるんだ。
 日本の皇室の弥栄を願う。 アメリカ

■ 色んな国の皇室・王室の威厳や名誉を目にすると、
 時々俺の国にも皇室や王室があればって思ってしまう。
 大統領に威厳とかがないわけではないんだけどね。
 それどころか、多くの歴代大統領が威厳を持っていた。
 だけど王家の血を引くことで生まれる威厳や荘厳さが
 やっぱりあって、これを纏うのは難しいことなんだよね。
アメリカ

■ 日本の皇室万歳!
 グレートブリテン及びアイルランド連合王国から
 祝福の言葉を贈ります。
 僕らの王室・皇室が、千代に八千代に続きますように。
イギリス

■ 王室なんて存在するべきじゃない。平等に反するよ。
 皇室をなくすんだ! そして日本も共和国になろう。
コロンビア

■ 日本の天皇皇后両陛下のことが大好きです。 アメリカ

■ 僕は日系サンセイのブラジル人。
 日本を愛してる。天皇陛下万歳。 日本在住

■ イラン人です。日本は世界で一番美しい場所だと思ってる!
 他のどんな国も日本のようにはなれない!
 ほんっっっとうに平和的な雰囲気なんだよ。
イギリス在住
 
■ 日本の"女王"は、今現在世界にいる女王の中で
 一番素敵! :) イギリス

■ 写真を見て、素敵なカップルだなぁって思いました!!
マレーシア

■ 他の国の文化には最大限の敬意を払ってる。
 だけど、皇室と一般国民の違いってなんなの?
 他の王国の王室や貴族にも言えることだけどさ。
 なぜ、自分たちを王室の人より身分が低いと
 捉える人がいるんだろうか。
 人間はすべからく平等であるべきなんじゃないのか?
 みんな同じで、優劣なんかない。
 大事なのは、どれだけ母国に尽くせるかだと思うんだ。
アメリカ

■ 素敵なご夫妻だなぁ……。大好き! インドネシア

■ 天皇陛下の姿勢が完璧!
 どの写真でも背筋をすっと伸ばしてるもんね XD
アメリカ

■ "女王"陛下が本当にお綺麗。
 お年を召されていても、なお……。 シンガポール

■ エリザベス女王には申し訳ないけど、
 美しさの面ではミチコ皇后には敵わないね。 アメリカ

■ 皇后陛下の優雅さが素晴らしい!♡ :D  シンガポール

■ お二人とも素敵です。
 お互いに対する愛情が写真からでも伝わってくる。
 夫婦はどうやって共に歳を重ねていくべきなのか。
 天皇皇后両陛下のお姿にその答えがあると思う。
 お二人のことが本当に大好き。 ブルガリア

----
しかし、特に最後のお写真は本当に素敵ですねぇ。
いつ見ても目頭が熱くなってしまう。

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1284.html

by huttonde | 2014-09-01 04:10 | 国外くっくり | Comments(0)
<< 各々諸事情 948 地図の見方 >>