冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
各々諸事情 1163
2015/02/21 海外「何という美しさだ」
40年前に作られた日本車の美しさに外国人が感嘆
各々諸事情 1163_c0072801_5714.jpg
今回は、レストア(修復)された初代の
トヨタ・セリカへの反応です。

トヨタ自動車が1970年から2006年まで製造・販売していた、
量産車としては日本初のスペシャリティカーであるセリカ。
(Celicaはスペイン語で「神秘的、神々しい」という意味)。
初代につけられた、「未来の国からやってきたセリカ」という
キャッチフレーズから、トヨタの意気込みが伝わってくるよう
ですが、設計には大変な苦労があり、当時としては
異例と言える60台近い試作車が作られたそうです。
販売価格は57万2千円(その頃の大卒初任給は約4万円)。

映像のセリカは、日系アメリカ人のブライアン・カラサワさんが
レストアしたもので、カラサワさんの憧れの車であった、
そしてこれは動画の投稿者さんによる表現でしょうか、
「人々から忘れられていた」セリカを、ご自宅のガレージで
一年かけて甦らせたそうです。

細かなパーツにも純正部品を使うなど、
丁寧に仕上げられた一台。その美しさに、
多くの外国人から賞賛の声が寄せられていました。

Toyota Celica: Japan's Forgotten Fastback

■ このセリカはどの角度から見ても完璧な美しさだ! アメリカ

■ 好き過ぎる。 いつか俺もコイツを自分の物にしたい :-)
ノルウェー

■ 「忘れられた」だって?
 俺はこの名車を忘れたことなんか一度だってないぜ。
オーストラリア

■ そう、忘れ去られてなんかいない。
 ただ見つけるのがほぼ不可能なだけなんだ! +5 カナダ

■ 今のアメ車も昔みたいなデザインなら、
 って思ってるアメリカ人は多いけど、
 日本車も昔のデザインのほうがいいよなぁ。 アメリカ

■ 当時の車のデザインって、今見ても惚れ惚れするよね。
+3 オーストリア

■ セリカはポルトガルで大人気だったんだよ!
 昔だけじゃなくて、今でも古いセリカを好きな人は
 沢山いるけどさ。偉大なクラシックカーだよ。 アメリカ

■ 初代セリカは僕が初めて乗った車だ。15歳の時だった。
 滅多に壊れることがない、走ってて楽しいクルマだったなぁ。
アメリカ

■ 3代目のセリカに乗ってました。でもやっぱり初代が欲しい!
 非の打ち所がない美しさがあるから! カナダ

■ マスタングみたいなデザインだな……。
 それでも美しい車だけど。 アメリカ
各々諸事情 1163_c0072801_54527.jpg
各々諸事情 1163_c0072801_55730.jpg
■ エンジンがDOHCじゃなくてOHCだから、
 これはGTじゃなくてSTだと思う。
 だけど自分が夢見ていた車を、自分のガレージで、
 自分の手で組み立てるなんて、最高の話だよね。 アメリカ

■ 何という美しさだ。
 フォードのマスタングがどうこうっていうわけではないけど、
 どっちかをもらえるなら俺は即決でセリカを選ぶだろう。
+19 アメリカ

■ こういうの見ると、最近の車に心躍らないのも
 当然な気がするわ。 メキシコ

■ エンジン音に病みつきになってる。
 ずっと聞いてたい。 イギリス

■ カメラワークがちょっと。
 クローズアップじゃなくてもっと全体を見たかった。
+2 フィンランド

■ 車の歴史上、最も美しい車両の1つだと思う。
+3 オーストラリア

■ 76年製のリフトバックGTを12年間日常で乗ってたよ。
 40万キロ走ったあとに売ってしまったが。
 今まで乗った車の中で、一番信頼のおける車だった。
+7 アメリカ

■ 子供のころに向かいの家の人が乗ってたっけ。
 色は濃紺で、上の部分だけクリーム色なんだ。
 あれほど少年の心をワクワクさせてくれるモノは
 他になかったね。 アメリカ

■ ワーオ、完璧ってくらいに美しい。
 それでいてヤバイくらいにカッコイイっていう。
 あの角ばった感じがたまらん。 +5 アメリカ

■ あんないい音くれてる車を俺は他に知らん、知らんぞ!
 ずっと聞いてられる! ああっ、もうこの車大好きだ! アメリカ

■ フィリピンには修復された初代セリカ
 いっぱいあるけど???? フィリピン

■ 雪を溶かすために道路に塩をまく国だと
 車は長くもたないんだよ。
 スウェーデンじゃほとんど見かけない :( スウェーデン

■ 初代セリカのクーペは沢山ある。
 でもリフトバックはほとんど残ってないだろ。 +5 国籍不明

■ 車のデザインを昔みたいにして欲しい!!
 ……17歳のちょっとした願望。 +40 インド

■ 自分で車を修復してしまう彼のような人間を尊敬しちゃう。
+10 アイルランド

■ 7台目のセリカは、偉大なセリカの名を継ぐに値しない。
+6 イギリス
各々諸事情 1163_c0072801_53855.jpg
■ 良い車だよなぁ。
 何でトヨタはこの伝説の車の製造をやめちゃったんだ。
バーレーン

■ あまりにも美しい。眩しすぎて直視出来ない……。
 82年製のセリカが恋しくてたまらない今日このごろ :)
 あれ以上の車に今のところまだ出会えてない。 アメリカ

■ 初代セリカGT。
 車っていうのはこうあるべきなんだって思わせられるよ。
 このデザインの美しさは、見事としか言いようがない。 ドイツ
 
■ 好きにならないほうが無理ってくらいに良い車……。
+4 ルーマニア

■ 見た目も素晴らしいけど、
 エンジン音がまた良いんだよなぁ :) スイス

■ 俺はトヨタの車は好きじゃないけど、
 初代のセリカ持ってたら色んな人に見せびらかすと思う。
アメリカ

■ 日本のクラシックカーはどれも偉大だと思うんだ!
ベルギー

■ 80、90年代に作られた殆どの車は
 不細工ってのは皆も同感だろ?
 60、70年代こそ、本当に美しい車が作られてた時代だよ。
+6 アメリカ

■ アメリカ的でありながら、同時に日本的でもある。
 ハッとするような美しさだよね。 +2 アメリカ

■ あの時代の車って、何でこんなカッコイイんだろうな。
南アフリカ

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1459.html

2015/02/22 海外「ハマってる」
日本が生んだ世界で愛され続ける文房具に海外が感動
各々諸事情 1163_c0072801_5111833.jpg
三菱鉛筆が販売しているシャープペンシル「クルトガ」が、
海外でも大人気のようです。

「クルトガ」は、芯の部分が自動的に回転することでトガり
続ける構造を持つシャープペンシルで、一定の細さで
書き続けることが出来ることを特徴としています。

同商品は、2008年の発売開始以来、学生を中心に愛用され
続けているロングセラー商品でもあり、海外の商品レビュー
でも絶賛のコメントが寄せられていました。

uni Kuru Toga from Mitsubishi Pencil Company

以下、反応コメント

・海外の名無しさん
このペンはお気に入りだよ。

・海外の名無しさん
クルトガのファンになって長い。



・海外の名無しさん
ユニボールにはガッカリしたことがない。

・海外の名無しさん
満足なんてもんじゃない。
今まで使ったシャープペンで一番だよ。

・海外の名無しさん
今日買ったけど良いペンだよ。
芯が折れないから折れて困ってる人にお勧め。

・海外の名無しさん
クルトガを使って数年になる。
芯は折れたことがないし細い線が引ける。
これ以上のペンは他に知らないね。

・海外の名無しさん
値段はそれなりだけど、このペンは気に入ってるから。

・海外の名無しさん
シャープペンに不満を感じていて
まだ希望を捨ててない人はこれを試すといい。
素晴らしい一体感を味わいたければこれを試すといい。

・海外の名無しさん
古風な人間なんでこれで論文を書いてる。
美的な道具というわけじゃないけど使っていて快適だし、
芯が自動的に回転することで常に細い線を引いてる気分になる。

・海外の名無しさん
このペンが一番好き。宣伝通りに書ける。
出会った人みんなに薦めて回ってるよ。

・海外の名無しさん
やり方が悪いのか回ってる気がしない。
とはいえ頑丈で機能的なペンだから本当に満足してる。

・海外の名無しさん
ペン自体も回転機構も素晴らしくて作りも良い。
消しゴムキャップも良く出来てて落ちないし
良い消しゴムが使われてる。
芯も滅多に折れなくて全体的に素晴らしいペンだよ。

・海外の名無しさん
これ最高だよ。太さが十分にあって持ちやすい。
消しゴムがイマイチだけど。

・海外の名無しさん
素晴らしいペンだよ。
値段が高いから絶対に無くしたりしないしねw
消しゴムがすぐに無くなるけど交換できるから。

Anti-Climacus
今まで使ったペンで一番だね。
唯一の不満は消しゴムが小さすぎること。
だから消しゴムは別に用意した方がいいかも。

・海外の名無しさん
今まで使った中で一番のシャープペンだよ。
慣れるまで時間は掛かるけど宣伝通りの機能を果たしてくれる。

・海外の名無しさん
高級文具には興味がなかったんだけど、
2年前に出会ったシャープペンにハマってしまった。
残念ながら壊れてしまって1年前に最終的に見つけたのがこれ。
ペン1本に5ドルはどうかと思ったけど
最初のペンのことがあったから。
これを買って後悔はしてないし他に変える気もない。

・海外の名無しさん
見事に目的を果たしてくれてる。
プラスチックだから長時間だと快適ではないと思うけど、
普通に使う分には問題ないね。

・海外の名無しさん
金属製のバージョンの方が遥かに良いけどね。

・海外の名無しさん
壊さずに仕事で持ち歩くのは無理だとうろ思ってたけど
本当に頑丈だね。金属ボディのものもあるよ。
先が刺さるから結局持ち歩けないけど。

・海外の名無しさん
米国版と日本版の両方を買ってみたけど、
日本版の方が遥かに良いね。

[Source: amazon]
http://dng65.com/blog-entry-1792.html

2015年02月22日
日本の学生プロレスは俺の予想した通りだった(海外の反応)
各々諸事情 1163_c0072801_517235.jpg
帝京大学で行われた学生プロレス団体の勉強会の様子

海外の反応をまとめました。

・これは実写版「魁!!クロマティ高校」のオーディションか?

・教授にスープレックスを決めて、講義を抜け出すのは、
気分が良いに違いない。

・わあ!彼らは漫画/アニメに出て来る人たちと全く同じだ。

・↑まるでこの写真を撮るために、芝居をしているかのようだね。

・椅子の中にハマっているオタクレスラーは、
真に受け過ぎている。

・あの椅子の使い方を気に入った。

・ガンダムの盾とピストルを持った男が、
一番のお気に入りだ。

・↑彼のリングネームは、ガンダムマンに違いない。

・彼らは何を勉強しているの? 本当に勉強しているの?

・一人も胸毛を生やしていない。

・↑それって良いことなんだよな?

・↑遺伝的に日本人には、あまり体毛がない。

・一番手前の男は、マスクを外しても生きられる?

・是非、彼らのプロレスを見たい。

・金を払ってでも見たい。

・ヨシヒコが彼らの先生になるべきだ。

・なんだか80年代の日本のギャング映画みたいだ。

・↑Akiraだな。
バイクが無い代わりに、ロボットが多い。

・もしプロレスが、日本のプロレスみたいだったら、
今でも俺はプロレスファンを続けていると思う。

・日本の学生プロレスは本物だ。
現在の日本のプロレス界には
学生プロレス出身のスターが2人いる。
飯伏幸太と棚橋弘至だ。

・日本って本当に奇妙だよな。
どんなことがあっても、日本のことが大好きだ。

・素晴らしいファイティングスピリットだ。

 http://goo.gl/6WikNAhttp://goo.gl/hMzFvD
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/42889046.html

2015年02月22日
江戸時代の日本で屏風に描かれた世界地図(海外の反応)
各々諸事情 1163_c0072801_5224818.jpg
二十八都市万国絵図(にじゅうはちとしばんこくえず)は、
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の初期洋風画。
単に万国絵図屏風とも表記される。

紙本著色、八曲一双屏風。縦178.6cm、横486.3cmと通常の
屏風絵に比べてやや大きい。17世紀初期、イエズス会宣教師の
布教活動や南蛮貿易で渡来したP・カエリウスの世界地図
(1609年版)を元に日本で制作されたと推定される。
近年の修復で、通常の屏風絵では用いられないが、初期洋風画
ではしばしば使われる竹紙が用いられていること、更に絵の具は
日本画でも用いられる顔料であるが、膠着剤として膠と油を
混ぜてエマルションとして使用していることが判明した。

本作品は明治維新の時、駿府の徳川家から皇室に献上された
と伝えられる。また、明治天皇が好み、傍に置いたとも言われる。
(ウィキペディア)

海外の反応をまとめました。

・日本が中央にないことに驚いた。

・誰が制作したの?

・↑おそらく、17世紀初頭にイエズス会の指示の下で、
日本人が制作した。

・日本よりもヨーロッパの方が正確じゃないか。

・↑西洋の地図をコピーしたからだろう。

・(スレ主)屏風の両脇を切り取った。地図っぽく見えなくなるから。
日本語は読めないが、おそらく宮内庁所蔵だと思う。
各々諸事情 1163_c0072801_5234985.jpg
拡大

・どうしてオーストラリアがこんなに巨大なの?

・↑ゴンドワナ大陸のことか?

“ゴンドワナ大陸 (ゴンドワナたいりく、Gondwana)は、
プレートテクトニクスにおいて、過去に存在したと考えられている
超大陸。名前の由来はインド中央北部の地域名で、
サンスクリット語で「ゴンド族の森」を意味する。
現在のアフリカ大陸、南アメリカ大陸、インド亜大陸、南極大陸、
オーストラリア大陸や、アラビア半島、マダガスカル島を含んだ、
かなり大きな大陸であった。(ウィキペディア)

・↑当時はまだオーストラリアは発見されていなかった。

・↑南極大陸じゃないかな。
南米の南に似た色の大陸がある。

・わあ!イタリアが凄く正確だ。

・ペルシャ人としては、固まってしまったよ。

・↑インダス川を越えて、サファヴィー朝が
ティムール朝と一緒に拡大したように見える。
悪くない。

・ケベック人としては、すごく困惑する。
それとあのオーストラリア。

・↑まるで先端が2つある沿海州みたいだ。

・面白いケベックの見方だ。

・↑ああ、一体何が起きているんだ?

・日本からの距離を考えると、
カムチャッカと樺太がないことに驚いた。

・フィンランドの下顎に歯が生えているのか?

・北海道はどこだよ。

---
1853年に日本で作られた世界地図(海外の反応)
100年前の日本で作られた風刺のきいた世界地図(海外の反応)
国歌が神に言及している国が分かる世界地図(海外の反応)
(地図)シベリアから見た日本列島(海外の反応)

http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/42897681.html

2015/02/22 海外「発想がスゴイ!」
いちご大福のレシピが外国人に大好評
各々諸事情 1163_c0072801_533512.jpg
今回はいちご大福に対する外国人の反応です。

その名の通り、大福にいちごを包んだこの和菓子が
考案されたのは昭和後期のこと。
比較的最近考案された和菓子ながら、発祥に関しては諸説あり、
東京の「大角玉屋」、三重の「とらや本家」、岡山の「甘月堂」、
大阪の「松福堂正一」など多くのお店が元祖と言われているよう
ですが、発祥論争になることを嫌い、
表立って発祥を主張しないお店もあるようです
(製造法の特許を保有しているのは
昭和61年に販売を開始した「大角玉屋」。
「松福堂正一」では昭和40年代から
『いちご餅』を販売していたそうです)。

さて、映像ではそんないちご大福の作り方が紹介されています。
手軽に作れるよう、切り餅を使うアイデアは日本人にとっても
斬新ですが、外国人にとっては全てが目新しいこの和菓子に、
様々な反応が寄せられていました。

Ichigo Daifuku (Strawberry Mochi Rice Cake)
イチゴ大福 作り方 レシピ - OCHIKERON

■ スーパーで売ってるの見つけたら絶対買う!
 大好物なの! 日本在住

■ オーマイ、とんでもなく美味しそう ^_^
 絶対作ってみます :D  紹介してくれてありがとう ^_^
ギリシャ

■ ところで苺じゃなくて他のフルーツじゃいかんのか? カナダ

■ なんて可愛らしい食べ物なんでしょうか ^_^ タイ

■ 組み合わせ的に、
 本当に美味しいのかちょっと疑ってしまう。 アメリカ

■ 凍らした苺を使ってみたいんだけど、
 チャンレンジしてみていい? アメリカ

■ オーマイガーッ! イチゴダイフク美味しいよね~! *-*
 ホント美味しいの。ほっぺた落ちかけたもん。
 苺自体日本のものは美味しいからね。しかも形が綺麗だし。
ドイツ

■ キリモチをレンジで柔らかく出来るなんて知らなかった。
 前に買った日本の食材がまだ余ってるから、
 今度僕も試しに作ってみるよ。"ありがとう"! カナダ

■ 何で日本の苺ってあんな完璧な形&丸々としてんだろ。
アメリカ
各々諸事情 1163_c0072801_531375.jpg
■ 作ってみたいけど材料が見つからない。 アメリカ

■ 俺の家の近くのお店にはモチが売られてる。
 でもアンコを置いてるお店がないんだよなぁ。 アメリカ

■ 前に作ってみたことあるんだけど、上手くいかなかった。
 でもこのビデオ観て、
 もう一度作ってみようかなって気になった :D タイ

■ ああ……アンコってドイツだとかなり高いんだよ……w
 それはさておき、君が作ったダイフクは
 本当に美味しそうだ…… :D ドイツ

■ 私苺アレルギーだから残念ながら食べられないや。
 他にアンコに合う果物って何なんだろうね。 アメリカ

■ ゴールデンキウイとか合いそうじゃない? アメリカ

■ どんなフルーツでも問題ないよ。
 前にオレンジでやったけど、超オイシかった。 アメリカ

■ 個人的にはマンゴーをオススメします。 アメリカ

■ モチは意外と売ってるんだけど、アンコは入手困難 :) カナダ

■ アイデアが素晴らしいと思う。
 大福と苺を組み合わせようって発想がスゴイよ! イギリス

■ 日本に行きたいぞー!!!!!!!!
 食べてみたい料理が困っちゃうくらいにいっぱいある!
アメリカ

■ この動画見つけた時大興奮しちゃった。
 前に彼氏の為に作ってあげたことがあったんだけど、
 その時は試しにアンコの代わりにチョコを使ったんだ。
 美味しかったよ! でも苺の独特の形のせいで、
 モチを丸くするのが大変だった :( アメリカ

■ それ私も食べたことある!
 チョコレートダイフク、メチャクチャ美味しいよね! アメリカ

■ アンコって苦手なんだよなぁ。
 アンコの代わりに砂糖を苺の周りに付けるのはアリ? ドイツ

■ ちなみにアンコってしょっぱいの? 甘いの? アメリカ

■ お前は甘い食べ物の代名詞かってくらい甘い。 アメリカ

■ モチとダイフクって、
 外国人のほうが日本人よりハマる人多くない?
 例えば日本文化にハマってるアメリカ人って、
 モチとかポッキーが大好きで、大量に買ったりしてるし。
アメリカ
 
■ いつもモチを作る時はコメコを使ってた!
 キリモチでもいけちゃうのか~。ありがとう ^o^/ フランス

■ イチゴって書いてあるからブリーチの主人公
 (黒崎一護)かと思っちゃった。
 つまりクロサキ・ストロベリーってことなの? アメリカ

■ 日本の苺って超可愛い。形が完璧過ぎてニセモノみたい!
アメリカ

■ こっちのお店は小豆を置く気がないらしい。
 他の材料からアンコって作れないものなのかしらん? モロッコ

■ あの苺、全然熟れてない……。
 見た目ほど酸っぱくないだろうけど、
 中身も赤くなるまで熟したほうが遥かに甘くて美味しいよ。
アメリカ

■ 日本の食べ物って、すごく健康的なモノばかりだよね……。
ルーマニア

■ 旨いよな、ダイフク……。
 今すぐダイフクを探しに街に飛び出したくなっちまうよ。
ロシア

■ 彼女に作ってあげたところ、かなり気に入ってくれてた!!!
 日本に住んでたことがある子だから、
 食べると当時の事を思い出すって言ってたよ。 アメリカ
 
■ 何で私のモチはレンジにかけると
 焦げてしまうんだ T_T シンガポール

■ あの食材からあの食べ物が出来るなんて、
 魔法みたいじゃない?! アメリカ

■ 子供の時、一番の親友の一人が日本人で、
 よく彼女の家で遊んだり勉強したりしてたの。
 行くといつも彼女のおばあちゃんが、
 ああいう日本のおやつを作ってくれた。
 どうやって作ってるのかずっと不思議でならなかったんだけど、
 いまようやく、「秘密」が解明されました :) アメリカ

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1460.html

2015/02/23 海外「良いバイクだ」
日本製のバイクによる伝説的な映像に海外が感動
各々諸事情 1163_c0072801_537303.jpg
アラスカからアルゼンチンまで503日間にわたってバイクで
旅した様子を収めた伝説的な映像が話題になっていました。

世界を旅しては映像に収めて公開しているAlex Chacon
という方が製作したものなんですが、特に注目なのは
総距離にして20万キロ以上を走破したという
カワサキ KLR650です。
各々諸事情 1163_c0072801_5374556.jpg
これだけの走行距離だとさすがに無故障というわけには
いかなかったようですが、簡単に自分でもメンテナンスが
行えたり、中古部品が安くどこでも手に入れられるため、
これ以上アドベンチャーバイクに適したバイクは無いと
語っています。
南米にある大自然の美しい映像もさることながら、
悪路を乗り越えていくバイクの信頼性の高さにも、
海外からは絶賛の声が寄せられていました。

500 Days Alaska to Argentina
- The Modern Motorcycle Diaries

以下、反応コメント

・海外の名無しさん
こんなにすごいバイクビデオは初めて見た。

・海外の名無しさん
羨ましい。

・海外の名無しさん
このビデオは何度見ても飽きないよ。

・海外の名無しさん
素晴らしい冒険だね!
いつか同じことが出来るといいな。

・海外の名無しさん
このビデオを何度見てることか。
とにかく素晴らしい!
落ち込んでるときに元気にしてくれる。

・海外の名無しさん
それほどバイクが好きってわけではないけど、
いつか南米をバイクで旅行するのが夢だよ。

・海外の名無しさん
こういう旅はいくら掛かるんだろう。

・海外の名無しさん
↑場所やスピードにもよる。
安い国で小さいバイクとキャンプを利用すれば
1日30ドル以下にも出来るよ。

・海外の名無しさん
KLR650は良いバイクだよな。

・海外の名無しさん
俺のKLR650が恋しいな。

・海外の名無しさん
KLR650でこの長距離を完走したというだけでもすごい。

・海外の名無しさん
KLR650は世界一頑丈なバイクだよ。

・海外の名無しさん
世界一多目的に使えてメンテナンスが簡単なバイクだよ。
乗ってるから分かる!
今すぐに廃道を探しに行きたくなってしまった。

・海外の名無しさん
最近の1000ccモンスターと違って完璧なサイズのバイクだね。

・海外の名無しさん
↑サイズが違えばまた違った冒険が出来るさ。

・海外の名無しさん
すごいビデオだね。
中古のKLR650を買ってツーリングの準備をしてるとこ。
カナダからだけどバンフの吹雪を抜けるところで笑ってしまった。
真夏には本当に綺麗なところだよね。

・海外の名無しさん
このビデオを見ると旅に出たくなる。
カワサキ・スーパーシェルパに乗ってて
アメリカを旅行するのが夢なんだよ。
いつか会える日が来るといいな。

・海外の名無しさん
俺もKLR650で同じ景色を見てきたよ。
ビデオを見てると乗ってるときの気持ち、
絶景を見る喜び、こけたときの痛みが蘇ってきた。

・海外の名無しさん
今までで一番のカワサキのCMだな。

[Source: expeditionsouth]
http://dng65.com/blog-entry-1794.html

by huttonde | 2015-02-23 07:07 | 国外くっくり | Comments(0)
<< 景色の形式 488 各々諸事情 1162 >>