冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
甲冑 6
2015年07月29日
「最高の鎧を生み出した国はどこなのか」海外の反応

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)00:51 UTC+9 No.21898346
(オランダ)
最高の鎧を作りあげた国は何所なのか?
甲冑 6_c0072801_3252284.jpg
boards.4chan.org/int/res/21898346
関連記事
外国人「日本は侍、ギリシャは重装歩兵、
 じゃあ中国は?」海外の反応

「自国の歴史で活躍した戦士階級を外国人が紹介するスレ」
 海外のまとめ

外国人「古今東西の各国の軍装を紹介していく」
 海外のまとめ

外国人「歴史上のアーティファクト画像を貼っていく」
 海外のまとめ


Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:02 UTC+9 No.21898755
(アメリカ合衆国)
ドイツだろ。
ドイツは現代じゃ工学の分野ではトップクラスだし、
かつては神聖ローマ帝国でかなりの力を持ってたんだから。
甲冑 6_c0072801_3273458.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:06 UTC+9 No.21898928
(フランス)
↑それ全部フランス語の名前が付いたヘルメットだから
俺変な顔になるわ。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:27 UTC+9 No.21899668
(ドイツ)
↑英語版だとそうだな。
その時代に国を支配していたらそうなる。
例えばその大半には独自のドイツ語の名称があるし。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)02:40 UTC+9 No.21902400
(ドイツ)
↑スパイダーヘルメットってやつが見た目が変だし
使い物にならなさそうな感じがぷんぷんする。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:02 UTC+9 No.21898767
(スペイン)
トレドの刀剣
甲冑 6_c0072801_3282548.jpg
トレド(Toledo)はスペイン中央部の都市。
カスティーリャ=ラ・マンチャ州の州都で、
トレド県(人口約60万人)の県都である。
トレドは鉄製品、特に剣の生産で有名となり、
現在でもナイフなど鉄器具の製造の中心地である。
トレド

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:03 UTC+9 No.21898822
(アゼルバイジャン)
これはドイツ。
最高の鎧に最高の武装車両。最高の重工業。
合理的思考が要求される分野じゃどんなものでも最高。



Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:08 UTC+9 No.21898975
(オランダ)
↑どうだろ。イタリア人は鎧製作ではかなり秀でてたし。
甲冑 6_c0072801_32925100.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:06 UTC+9 No.21898912
(ドイツ)
イタリア人とドイツ人。
要するに神聖ローマ帝国。はい議論終了。
甲冑 6_c0072801_3304324.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:08 UTC+9 No.21898963
(フランス)
↑貴族はみんなイタリア製の鎧を持ってた。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:09 UTC+9 No.21899010
(オランダ)
↑マクシミリアン皇帝がそうじゃなかったのは確か。
甲冑 6_c0072801_3311529.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:01 UTC+9 No.21903244
(ドイツ)
↑これ。もう議論終了で良いよ。
甲冑 6_c0072801_3315770.jpg
マクシミリアーノ1世(スペイン語: Maximiliano I、
1832年7月6日 - 1867年6月19日)は、
ハプスブルク=ロートリンゲン家出身のメキシコ皇帝
(在位:1864年 - 1867年)。

優れた海軍の軍歴ののち、1864年4月10日、フランスの
ナポレオン3世と帝政復活を望むメキシコの王党派の
支援の下、メキシコ皇帝に即位した。アメリカ合衆国を含む
多くの国々は彼の帝国を承認しなかった。
これはベニート・フアレス率いる共和派軍の成功を
確かなものにし、1867年に捕虜となり処刑された。
マクシミリアン (メキシコ皇帝)

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:08 UTC+9 No.21898984
(チリ)
日本の鎧。審美的な面でも機能的な面でも。
甲冑 6_c0072801_3332610.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:07 UTC+9 No.21903537
(フィンランド)
↑毎度毎度サムライ vs 騎士の議論になると
みんな騎士の方は鎧のせいで動きが鈍くなるってことを
言うのが大好きだけどさ。
日本の鎧だって重量でいえば
そう大した違いはないんじゃないの?

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:19 UTC+9 No.21904084
(ドイツ)
↑最近の現代軍の兵士は大半のフルプレートアーマーの
重量よりも重い物を任務で運んでる。
同じことがこの画像に関連して、戦闘するためには
かなり重かったと思ってる人についても言える。
実際は基本的に3~5kgくらいで
かなりバランスが取れてた。
甲冑 6_c0072801_335662.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:09 UTC+9 No.21899005
(オーストリア)
1600年代のチロル人は鎧製作では最高峰だった。
けど当時の時点で使われなくなってたけど。

チロル州(ドイツ語: Tirol、バイエルン語: Tiaroi)は、
オーストリア共和国を構成する9つの連邦州のひとつ。
チロル州

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:10 UTC+9 No.21899056
(ドイツ)
ドイツ最強
甲冑 6_c0072801_3355726.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:12 UTC+9 No.21899109
(ドイツ)
甲冑 6_c0072801_3361789.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:13 UTC+9 No.21899145
(カナダ)
スチールプレートを最初に作り出したのって
フランス人じゃなかったっけ?

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:15 UTC+9 No.21899210
(フランス)
↑そうそう。でもみんな俺たちのことが嫌いだから
それは忘れられる。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:17 UTC+9 No.21899277
(ドイツ)
↑いや、ここでの論点は「最初」かどうかじゃなくて「
最高」かどうかだから
フランスとイングランドは貴族の鎧を製作する為に
イタリアやドイツから職人を誘致してた。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:16 UTC+9 No.21899255
(カナダ)
 ↑
甲冑 6_c0072801_3373328.gif
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)02:13 UTC+9 No.21901419
(オランダ)
↑僕が知ってる限りじゃかなりの数の鎧を
最初に利用したのがフランス人

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)01:16 UTC+9 No.21899258
(フランス)
見ろよこのフランスの鎧。
甲冑 6_c0072801_3411475.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)02:41 UTC+9 No.21902413
(イギリス)
スイスの槍兵が良質の鎧を
装備していたと聞いたことがある。
僕の記憶によればイタリア製の鎧が
最高のもので最も高価だった

14世紀から15世紀にはこうした鎖帷子と板金の重ね着が
主流となっていった。そしてとうとう板金部分でほぼ全身を
覆うまでになり、この段階でプレートアーマーは
その地位を取り戻した。
北イタリアのミラノはこうした鎧の名産地となり、ことに
ミラノでは、ミサグリア(ミッサッリャ Misagria)家と
ネグロリ家の二家を中心に全盛期を迎え、1395年には
トマソ・ミサグリアが騎士叙勲を受けるまでに至っている。
その後、ニュルンベルクやミラノでプレートアーマーは発展
していったが、こうした鎧は完全オーダーメイドであることから
非常に高価で、身につけられるのは上流階級に位置する
貴族、騎士のみであり、一種のステータスシンボルでもあった。
プレートアーマー

Comment by COCONUT
03/18/14(Tue)02:48 UTC+9 No.21902725
(フランス)
最高の鎧だったのはミラノとジェノバで作り出されたもの

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:05 UTC+9 No.21903435
(スペイン)
俺の優勝
甲冑 6_c0072801_340874.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:20 UTC+9 No.21918896
(カナダ)
↑この鎧ほんと好き。
明らかにスペイン製の鎧だけどゴート族や
ドイツの鎧の影響もかなり入ってる。
ヘルメットも良い。
これならほとんど90%守られるけど
視界は90%遮られたりしないし。
甲冑 6_c0072801_3414150.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:07 UTC+9 No.21903527
(オランダ)
甲冑 6_c0072801_342348.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:08 UTC+9 No.21903622
(スウェーデン)
Vendelの鎧のレプリカ。
甲冑 6_c0072801_3422962.jpg
※「Vendel」はスウェーデン、
ウップランド地方にある地域だそうです。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:12 UTC+9 No.21903804
(エストニア)
いくつか鎧を貼っていく。
甲冑 6_c0072801_343422.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:19 UTC+9 No.21904090
(オランダ)
↑スラブの鎧はほんと良い。格好良すぎ。
甲冑 6_c0072801_344936.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:30 UTC+9 No.21904591
(スイス)
↑それってカタフラクト?

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:32 UTC+9 No.21904683
(エストニア)
↑教養のない僕の意見としては多分違う。
こんなのは持ってるけど。
甲冑 6_c0072801_3462659.jpg
カタフラクト(古代ギリシャ語: κατάφρακτος,
Kataphraktos)は、古代末期のローマ帝国ないし
東ローマ軍で考え出された複数の武器と重装甲を持った
重騎兵。特に突撃の際に重要になる軍馬の前方のみに
装甲を施した騎兵をいう。
ギリシア語で「甲冑に囲まれた(もの)」に由来する。
また、彼らと戦ったサーサーン朝ペルシャや
その周辺国家の同様の重騎兵に対しても呼称する。
サーサーン朝ペルシャとの戦争を教訓にし、重装歩兵に
よるそれまでの戦闘教義が維持不能と判断した東ローマが、
ペルシャ風の騎兵を使った新しい戦闘教義として
生み出だした。
カタフラクト

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:13 UTC+9 No.21903849
(エストニア)
甲冑 6_c0072801_349057.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:14 UTC+9 No.21903895
(エストニア)
甲冑 6_c0072801_3492397.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:17 UTC+9 No.21904025
(エストニア)
甲冑 6_c0072801_3494794.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:28 UTC+9 No.21904474
(リトアニア)
異教徒は鎧とか作れなくて俺変な顔になるわ。
甲冑 6_c0072801_3504755.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:28 UTC+9 No.21904495
(エストニア)
甲冑 6_c0072801_3511025.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:29 UTC+9 No.21904574
(アメリカ合衆国)
日本に決まってんだろ
甲冑 6_c0072801_3513345.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)10:48 UTC+9 No.21923717
(フィンランド)
↑エクシアかよ。
アメリカ人がクソみたいな趣味の悪さだと
誰が予想しただろうか。

ガンダムアストレアから発展したソレスタルビーイングの
第三世代型ガンダム。ガンダムマイスターは
刹那・F・セイエイ。
運動性に優れたガンダムアストレアのフレームを基に
近接格闘用機として発展・特化させた機体である。
格闘戦を念頭に置いた機体であるが故に広い関節稼動
範囲を有しており、他のMSと比べて人間に近い動きを
再現する事が可能。
ガンダムエクシア

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:32 UTC+9 No.21904680
(オランダ)
甲冑 6_c0072801_3535028.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:35 UTC+9 No.21904788
(エストニア)
甲冑 6_c0072801_3543577.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:36 UTC+9 No.21904836
(エストニア)
甲冑 6_c0072801_3545396.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:45 UTC+9 No.21905232
(オランダ)
甲冑 6_c0072801_356751.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)03:47 UTC+9 No.21905329
(オランダ)
甲冑 6_c0072801_356266.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:08 UTC+9 No.21906202
(ポルトガル)
ビザンチン風。
甲冑 6_c0072801_3564776.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:11 UTC+9 No.21906366
(ポルトガル)
甲冑 6_c0072801_357564.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:12 UTC+9 No.21906420
(ポルトガル)
グラディエーター
甲冑 6_c0072801_3573835.jpg
剣闘士(けんとうし、羅:Gladiator, グラディアトル、
グラディアートル)は、古代ローマにおいて見世物として
闘技会で戦った剣士。名前の由来は、剣闘士の一部が
ローマ軍団の主要な武器でもあったグラディウスと
呼ばれる剣を使用していたことから来ている。
剣闘士

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:14 UTC+9 No.21906507
(ポルトガル)
フリギア-ハルキス
甲冑 6_c0072801_3582770.jpg
フリギア(Phrygia、ギリシャ語Φρυγία)は古代アナトリア
(現在のトルコ)中西部の地域名・王国名である。
フリギア

ハルキダ(現代ギリシャ語: Χαλκίδα / Chalkida)は、
ギリシャ共和国中央ギリシャ地方のエヴィア島
(古名: エウボイア島)にある都市であり、
その周辺地域を含む基礎自治体(ディモス)。
ハルキス

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:16 UTC+9 No.21906571
(ポルトガル)
エクィテス
甲冑 6_c0072801_3593033.jpg
エクィテス(ラテン語:eques 複数形 equites)とは、
古代ローマにおける階級の一つ。日本語では騎士階級
などと訳される。階層としてはパトリキのすぐ下に位置する。
エクィテス

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:16 UTC+9 No.21906593
(ドイツ)
ミラノ製の鎧は至高のプレートアーマーだった。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:26 UTC+9 No.21907049
(ノルウェー)
毛皮のついた鎧>毛皮のない鎧
甲冑 6_c0072801_403261.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:34 UTC+9 No.21907451
(イギリス)
ヘンリー8世の角のついたヘルメット。
この変てこなヘルメットが戦場に躍り出てきた光景を
想像してみろよ。
甲冑 6_c0072801_422214.jpg
ヘンリー8世
(Henry VIII, 1491年6月28日 - 1547年1月28日)
は、テューダー朝第二代のイングランド王
(在位:1509年4月22日(戴冠は6月24日)
- 1547年1月28日)、アイルランド卿
のちにアイルランド王(在位:1541年 - 1547年)。
6度の結婚に加えて、ローマ・カトリック教会からの
イングランド国教会の分離によって知られる。
ローマと対立し、修道院を解散し、
自ら国教会の首長となった。
ヘンリー8世 (イングランド王)

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)04:38 UTC+9 No.21907649
(ラトビア)
古代ラトビア人は鎧なんて持ってなかった。
甲冑 6_c0072801_444832.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)05:10 UTC+9 No.21909422
(カナダ)
最高
甲冑 6_c0072801_45825.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)06:40 UTC+9 No.21914062
(オランダ)
 ↑
甲冑 6_c0072801_453661.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)07:00 UTC+9 No.21914985
(イギリス)
↑己が道を行くポーランドに感謝
甲冑 6_c0072801_47244.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)07:36 UTC+9 No.21916747
(カナダ)
↑何で有翼ユサールの話題になったときは
毎回ポーランドの功績ってことになってんの?
リトアニアは?

ユサール (フザール、ハサー、英: Hussar、仏: Hussard、
独: Husaren)は、近世の軍隊における
騎兵科の兵職の一つ。
15世紀のハンガリーにて発祥し、華麗なスタイルと
勇猛さで名を馳せた。ポーランドではより華美を極めた
有翼重騎兵(フサリア、波: Husaria、
英: Winged Hussar)として発展した。

当時リトアニア大公国と同君連合を組んでいたポーランド
王国では、重騎兵はそれまでの中世式の槍騎兵に
代わって、シュラフタ(ポーランド王国あるいはポーランド・
リトアニア共和国の貴族)からなるユサール槍騎兵を
編成した。
ユサール

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)05:32 UTC+9 No.21910577
(イタリア)
これはイタリアの鎧に決まってる!
ミラノの鍛冶屋の「Missaglia Antonio」と「Tommaso」は
15世紀のヨーロッパと世界で最高の鎧を作ってた。

Comment by non arab german !y8D0cyab0U
03/18/14(Tue)05:37 UTC+9 No.21910865
(ドイツ)
フルプレートが良いと思っている奴がいるとか

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)06:35 UTC+9 No.21913816
(ドイツ)
十字軍到来
甲冑 6_c0072801_483869.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)07:23 UTC+9 No.21916087
(ポルトガル)
これ格好良すぎてヤバい
甲冑 6_c0072801_49216.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)07:37 UTC+9 No.21916779
(ドイツ)
あと動画もいくつかある。
How to Mount a Horse in Armor
and Other Chivalric Problems
 https://www.youtube.com/watch?v=NqC_squo6X4

34:48から少し後にフルプレートの騎士が走ってる
素敵な映像も。
甲冑 6_c0072801_4103261.jpg
Comment by durr
03/18/14(Tue)07:38 UTC+9 No.21916823
(ポーランド)
優勝するためにこれを貼る必要すらあるかどうか。
甲冑 6_c0072801_4112954.jpg
Comment by durr
03/18/14(Tue)07:40 UTC+9 No.21916923
(ポーランド)
↑他の画像。
甲冑 6_c0072801_4132940.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:00 UTC+9 No.21917927
(スペイン)
これはなかなか
甲冑 6_c0072801_4134783.gif
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:01 UTC+9 No.21917981
(ドイツ)
アラブの鎧が少ないぞ!
甲冑 6_c0072801_414898.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:10 UTC+9 No.21918428
(アメリカ合衆国)
それはドイツかスペインだろうな。
フランスもいくつか良いものがある。
イタリアやイングランドも。
決めるのが難しい。どの国が作った刀剣が
最高かを決めるくらい難しい。

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:11 UTC+9 No.21918487
(ドイツ)
↑>>「どの国が作った刀剣が最高か」

それは俺達。
 http://www.leuengold.com/eshop/index.php?lang=DEU

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:13 UTC+9 No.21918554
(アメリカ合衆国)
ロシアのお時間
甲冑 6_c0072801_4143443.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:14 UTC+9 No.21918611
(アメリカ合衆国)
ロシア2
甲冑 6_c0072801_4145536.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:15 UTC+9 No.21918664
(アメリカ合衆国)
ロシア3
甲冑 6_c0072801_4153244.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:16 UTC+9 No.21918709
(アメリカ合衆国)
ロシア4
甲冑 6_c0072801_415521.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:17 UTC+9 No.21918764
(アメリカ合衆国)
ロシア5
甲冑 6_c0072801_4163433.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:18 UTC+9 No.21918809
(アメリカ合衆国)
ロシア6
甲冑 6_c0072801_4165519.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:22 UTC+9 No.21918977
(イタリア)
イタリア北部(神聖ローマ帝国)
甲冑 6_c0072801_4171423.jpg
Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:23 UTC+9 No.21919035
(イタリア)
ヴァリャーグの戦士
甲冑 6_c0072801_4173317.jpg
ヴァリャーグとは、スラヴ語名による
ヴァイキング(ヴィーキング)である。
キエフ大公国における従士団(ハスカール)は
スカンディナヴィアの出身であるとされ、キエフ大公
ウラジーミル1世は実際にキエフ大公に就くために
スウェーデンで兵士を調達している。
彼はルーシにおけるヴァリャーグ人時代の最後の君主
であり、スウェーデンから来たヴァリャーグたちを
東ローマ帝国に親衛隊として輸出している
(ヴァラング隊 (Varangias))。
ヴァリャーグ

Comment by Anonymous
03/18/14(Tue)08:39 UTC+9 No.21919814
(アメリカ合衆国)
アメリカ合衆国
甲冑 6_c0072801_4184188.jpg
----
フルプレートはいつ見ても皮膚が挟まったら
痛そうだとしか思えないです。


----
1. 無味無臭なアノニマスさん
2015年07月29日 12:03 ID:qXf17GcM0

                     mm
                     \ \__    
                     ミミ__ ゚∋
                      ///  ̄  
                      W    
                    彡彡ミ

     返して!僕の鎧~~~っ!

 .  -=≡..∩ /⌒\.∩
 -=≡   .ヽ(´;ω;`) /
-=≡    . (    /
 -=≡   .(   ⌒)
  -=≡ . し  し'

3. 無味無乳なりんちゃんさん
2015年07月29日 12:04 ID:GfXfaRWq0
一方でこじらせ過ぎるとスマートさからかけ離れた、
いわゆるバケツヘルムに行きつくという
甲冑 6_c0072801_3181040.jpg
 http://drazuli.com/upimg/file7818.jpg
こういうのってアレかな ロボアニメにおける
量産型趣味に似たものがあるな

15. 無味無臭なアノニマスさん
2015年07月29日 12:25 ID:bv7SP.EA0
何をもって最高と言うのかわからんけど、
デザインならやはり、
これは挙げとかないといけない気がした
甲冑 6_c0072801_3203589.jpg
 http://drazuli.com/upimg/file7819.jpg

41. 無味無臭なアノニマスさん
2015年07月29日 13:09 ID:EB960e1h0※15
甲冑(本来は甲冑の甲がよろい、冑がかぶとを指したが、
後世意味が逆転して今ではどちらでも通用)と
一まとめにされる装備だが、最高の鎧はさておき、
最高の兜と言えるものが日本にあるとは
自信を持って言えるな。
自分は海老とか法螺貝を推すけど。

なお、愛は愛宕(一説に愛染明王)の戦闘の加護を祈願
したものなので、スイーツ系の大河の脚本家が想像
していたような、現代的な愛の意味ではない。むしろ
「敵をぶっ殺せますように」という思いが込められたもの。
戦闘用なので、当たり前である。

27. 無味無臭なアノニマスさん
2015年07月29日 12:41 ID:CmTUGxO30
フルプレートは下にダブレットっていう
分厚いクッションの役割する服着るから
皮膚が挟まることはない。

64. 無味無臭なアノニマスさん
2015年07月29日 14:20 ID:PT1Eu7W.0
甲冑 6_c0072801_3233819.jpg
 http://drazuli.com/upimg/file7827.jpg

400年前のセンスときたら

http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7150720.html

by huttonde | 2015-07-30 05:07 | 他ネタ | Comments(0)
<< 景色の形式 549 昔の名車 >>