冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
各々諸事情 1633
2016年09月06日
日本で話題だった「ミニマリズム」ブームに
アメリカで批判噴出→海外「ウチの国には合わない」
「適度が大切」 海外の反応
各々諸事情 1633_c0072801_2585728.jpg
「ミニマリズム」ブームに米国で批判噴出
「見せびらかしの儀式」

 モノをなるべく持たない「ミニマリズム」という
生活スタイルが注目を集めている。

 もとは米国発のトレンドだが、極限まで所持品を
切り詰めた日本の「ミニマリスト」を欧米メディアが
「禅」などと関連づけて紹介している。
日本での「爆買い」ブームに陰りが見えてきた中国の
メディアも、モノとの関係を問い直す日本人に関心を示す。
他方、流行の先を行く米国ではミニマリスト批判も目立って
きた。 (割愛)  一方、米国では「著名ミニマリスト」の
書籍がベストセラーになる一方、ブームの反動ともいえる
言説もメディアに出てきた。

 ニューヨーク・タイムズ紙は8月、「ミニマリズムの
抑圧的なゴスペル」と題するジャーナリスト、
カイル・チェイカ氏の寄稿を掲載。「何でも持っている人が
何も持たないことを選ぶ。消費の自己犠牲は見せびらかしの
儀式となった。ミニマリストたちのブログは、
圧制者のように凝り固まっている」と批判した。

 ミニマリストたちはミニマリストになった理由や
意義、効果などについてネット上で多弁だ。
彼らが好む商品には付加価値が加わり、
新たな消費を誘うという倒錯した現象もある。

 チェイカ氏はミニマリストたちがよく使うスマート
フォンを示唆し、「ポケットに入るテクノロジーは巨大な
インフラや恐ろしげな中国の工場に依存しているのだ」
と皮肉った。

 米雑誌アトランティックのコラムやNBCニュースは、
ミニマリストたちのスノッブ性を批判した。
NBCは「あふれるモノにおぼれて暮らすアッパーミドル
より上のアメリカ人には魅力的かもしれないが、最小限で
生きている貧困層にミニマリストのメッセージは空疎に
しか響かない」と指摘。
多くの本を売り講演会に飛び回る著名ミニマリストに
講演料収入を尋ねたが拒否されたと記した。
livedoor news
 http://news.livedoor.com/article/detail/11977043/
引用元:Facebook – The New York Times
各々諸事情 1633_c0072801_2591583.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_2592969.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_2594273.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_301125.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_302353.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_304293.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_311442.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_315125.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_32476.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_321720.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_323254.jpg
1:海外の反応を翻訳しました
ミニマリズムなんて退屈で馬鹿らしいじゃん

2:海外の反応を翻訳しました
こういう部屋を見た瞬間、頭に浮かんだ言葉は「不健康」

3:海外の反応を翻訳しました
でも、なんだか面白そうじゃんか!

4:海外の反応を翻訳しました
俺には無理が
こんな退屈な部屋じゃ満足できない

5:海外の反応を翻訳しました
ミニマリズムの目的や意味を正しく理解してれば
否定することはないと思う

6:海外の反応を翻訳しました
ミニマリズムには賛成だよ
でも別の視点から見たような記事で興味深かったけどね

7:海外の反応を翻訳しました
自分の人生を満足行くように生きろ
もし物を購入して心が満たされて、
まだ余裕があるならもっと物を持てよ

8:海外の反応を翻訳しました
ミニマリストは自分をどこまで極限まで抑えることが
できるか挑戦してるけど、適度が一番だよ

9:海外の反応を翻訳しました
こういう部屋に住むと鬱状態になりそうだ
思い出の物も大切だぞ

10:海外の反応を翻訳しました
もし俺が独身だったら、ミニマリストはありだ
結婚して子供ができたら住み心地の良い
「普通の家」で生活したい

11:海外の反応を翻訳しました
>>10
一般的に言われてる「普通の家」ってどんなのだよw

12:海外の反応を翻訳しました
そもそも初めてこういうことを知ったよ
面白いと思ったけど

13:海外の反応を翻訳しました
つまり、批判してる奴は「自己流ミニマリズム」を
やって失敗してゴミ扱いしてるってことだろ

14:海外の反応を翻訳しました
部屋が非常に汚いから、
俺はミニマリズムを目指した方がいいんだろうね

15:海外の反応を翻訳しました
私はただクローゼットに
きちんと収納できればそれで十分だわ

16:海外の反応を翻訳しました
ここアメリカには「スーパーサイズ」っていう
ファストフードの文化があるし、
ドリンクは必ず64オンスの特大を注文するんだ
そんな俺らがミニマリストと考え方が釣り合うわけがない

17:海外の反応を翻訳しました
部屋のミニマリズムよりも
ゴチャゴチャしてない街の方が好みだわ

18:海外の反応を翻訳しました
やり過ぎは禁物だよ。適度にやらないとイヤになるぞ

---
3.名無しの海外まとめネットさん 2016年09月06日 22:37
断捨離とか菜食主義は、他人に押しつけてこない限りは
「どうぞご勝手に」と思うわ
好きでやってるなら他人があれこれ言うのもおかしい

5.名無しの海外まとめネットさん 2016年09月06日 22:42
こんなもん日本だろうが海外だろうが少数派だからさ。
日本でブームみたいな嘘やめて。


http://kaigai-matome.net/archives/35570388.html

2016年09月06日
世界読書時間ランキングwwwwwwwwwwwww

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1473079413/
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:43:33.71 0
各々諸事情 1633_c0072801_2235694.jpg
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:44:25.55 0
順位 国名 時間
1 インド 10.7
2 タイ 9.4
3 中国 8.0
4 フィリピン 7.6
5 エジプト 7.5
6 チェコ 7.4
7 ロシア 7.1
8 スウェーデン 6,9
8 フランス 6,9
10 ハンガリー 6.8
10 サウジアラビア 6.8
12 香港 6.7
13 ポーランド(世界平均) 6.5
14 ベネズエラ 6.4
15 南アフリカ 6.3
15 オーストラリア 6.3
17 インドネシア 6.0
18 アルゼンチン 5.9
19 トルコ 5.9
20 スペイン 5.8
20 カナダ 5.8
22 ドイツ 5.7
22 アメリカ 5.7
24 イタリア 5.6
25 メキシコ 5.5
26 イギリス 5.3
27 ブラジル 5.2
28 台湾 5.0
29 日本 4.1
30 韓国 3.1

3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:44:59.90 0
やっぱインドか

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:45:36.89 0
スマホいじってる時間のランキングもほしい

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:46:22.12 0
>>5
そのまま逆さにすればいい

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:46:10.93 0
インドはやはり投資すべき国

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:47:00.18 0
何を読んでるかで全然違うだろ

11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:47:14.61 0
どっかで見たけど老人ほど
本を読まなくなるってデータがあるから
少子高齢化の日本がドベ2なのは当然っちゃ当然

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:47:35.91 0
これ年間?

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:47:58.92 0
年取ると目が悪くなるから

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:48:10.52 0
年間で5時間なわけないやん
1週間だよ

17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:48:25.17 0
オンライン小説とか感情に入れてないよな
中国は多いらしいけど

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:49:06.97 0
1日1時間は本読むべきってことやね

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:49:55.25 0
週に11時間弱ってことは
1日1時間半くらい読んでるのか

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:50:30.79 0
さすが0を生み出した国

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:51:49.21 0
まぁ俺は15年ぐらい0時間だからな

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:52:09.99 0
ネット社会の今本読むのもなあ
ネットで読んでる人のが多いでしょ

25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:52:34.44 0
まんま成長国順だな

27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:53:09.54 0
日本は仕事が辛くて宗教が無いから
ギャンブルとかに走る傾向にある
読書してる時間はない

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:53:35.64 0
ネットの記事なんて短すぎて
読んだうちに入らないでしょ

29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:53:52.68 0
要は日本とか韓国は時間無いんだよ
ずーっと働いてるからな

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:54:50.38 0
>>29
いいけどさ、それって奴隷じゃん?

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:56:25.67 0
20年くらい前電車の中は
本読んでる人ばっかだったよね

41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:59:06.02 0
>>34
マンガだったが

37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:57:54.78 0
韓国語って全部ひらがなみたいなもんなんでしょ?
絶対読みづらいよね

38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:58:16.91 0
少ないっていっても週に4時間読んでるんだな
読書離れが激しいっていうからもっと少ないかと思ってた

39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 21:58:23.10 0
この手のデータってどうやって出してるの?
アンケート?

58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:08:24.89 0
>>39
 http://www.prnewswire.com/news-releases/nop-world-culture-scoretm-index-examines-global-media-habits-uncovers-whos-tuning-in-logging-on-and-hitting-the-books-54693752.html

personal interviews with more than 30,000 people
age 13 and older in 30 countries between December
2004 and February 2005
2004年から2005年にかけて
30カ国の13歳以上の3万人以上から
個人インタビューした結果らしい

46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:01:27.46 O
昨日か一昨日に高校生の読書時間0って
ニュースで最近の若者叩きやってたな

47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:01:30.65 0
時代は変わったんだよ漫画だって今はネットで読んでるし
いちいち買う奴は情弱なんじゃないの
荷物にもなるしな

50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:03:45.91 0
まあ読んでる本にもよるよな



54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:06:03.46 0
NOP World Culture Scoreってところで
もっと詳しい資料を見れる

Watching TV Listening to Radio

Mean Hours Mean Hours
Thailand 22.4 Argentina 20.8
Philippines 21.0 Brazil 17.2
Egypt 20.9 South Africa 15.0
Turkey 20.2 Czech Republic 13.5
Indonesia 19.7 Thailand 13.3
USA 19.0 Turkey 13.3
Taiwan 18.9 Poland 12.5
Brazil 18.4 Hungary 12.1
U.K. 18.0 Germany 11.5
Japan 17.9 Australia 11.3
Saudi Arabia 17.7 Mexico 11.1
France 17.3 Sweden 10.9
Hong Kong 16.7 U.K. 10.5
GLOBAL 16.6 USA 10.2
Czech Republic 16.2 Spain 9.9
Poland 15.9 Philippines 9.5
Spain 15.9 Canada 9.1
China 15.7 Egypt 9.0
Korea 15.4 France 9.0
Germany 15.2 GLOBAL 8.0
Hungary 15.1 Venezuela 7.6
Russia 15.0 Italy 7.2
Italy 14.9 Russia 6.6
South Africa 14.8 Indonesia 5.8
Canada 14.7 Hong Kong 5.1
Argentina 14.0 Taiwan 4.7
Australia 13.3 Japan 4.1
India 13.3 India 4.1
Sweden 12.3 Saudi Arabia 3.9
Venezuela 11.9 Korea 3.0
Mexico 11.6 China 2.1

57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:07:16.18 0
1週間に3冊読む
さらに毎週1回2時間本屋で立ち読みするわ

64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:10:23.85 0
世界のテレビ、ラジオ、パソコン/ネット時間ランキング
各々諸事情 1633_c0072801_228067.jpg
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:12:07.37 0
>>64
日本はネットもラジオも下位なのか

362: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/06(火) 00:14:25.38 0
>>64
読書とネット両立させてるタイすごいじゃん

66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:11:09.15 0
2chは活字を読んで書き込んでるからまだマシ笑
本当にひどいのはテレビばっかり見てる層

70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:12:24.73 0
>>66
便所の落書きに時間を浪費するくらいなら
ナショジオでも見てた方が有意義だろ

76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:14:22.91 0
>>70
専門チャンネルはネット動画や映画に近いので
テレビに分類するのは違う

72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:13:01.85 0
テレビは1週間に5時間も見なくなったなぁ

75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:14:15.72 0
読書もネットもラジオも音楽も下位
要は働きすぎて余暇がないって事なんじゃないか

79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:14:57.09 0
>>75
テレビは上位

77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:14:46.66 0
これ3年前か
じゃ今もっと酷くなってるな

88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:17:12.58 0
まあ余暇の時間の差だろう
仕事して家帰ってテレビ見て寝るだけの生活

90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:18:02.97 0
いい加減長時間労働を解消しないとこの国終わるな

95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:19:47.72 0
自分が長時間労働しなきゃいい
周りに合わせようとするからいつまでたっても変わらない

97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:20:03.02 0
まあケータイは馬鹿製造機

99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:20:39.32 0
だってインド人頭いいんだもん

100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:20:42.96 0
日本人は働きすぎなんて嘘
外人の方がよっぽど働いてるし
よっぽど遊んでる

101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:20:44.41 0
国民が馬鹿だから政治家も官僚も無能
20年間低迷から抜け出せず

109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:22:32.27 0
>>101
よう馬鹿

107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:22:17.08 0
国民の1人当たりの借金がー
子供たちに借金を残さないためにー

こんな馬鹿ばっかりなんだからそりゃ終わる

110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:22:35.53 0
ネットやるようになってからは
ホント読書とかしなくなったよね
無駄な知識は増えたが馬鹿にんまってるの自覚できるわw

116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:23:22.55 0
>>110
でもランキングによると日本人はネットやる時間も少ない

122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:24:59.63 0
>>116
老人が多いからじゃなくて?

114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:23:18.26 0
本読むやつと読まないやつの差は歴然としてるわ
表現の仕方が全然違う

120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:24:27.82 0
残業が多すぎるのと
見逃しがちなのが通勤時間の長さ

124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:25:33.77 0
>>120
それは一極集中をやりすぎたツケだな

123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:25:20.12 0
生めよ増やせよで数の力で国力上げたのが今の日本
生産性低いのは今に始まった事ではない
人口が減れば効率向上の必要性が生まれて
生産性は自然に上がる

125: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:25:35.55 0
通勤時間が長くなればその分本を読める時間も多く持てる
昔は日本人もそうだったが最近はスマホばかりいじってるな

128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:26:08.49 0
インド、タイ、中国、フィリピン、
エジプト、チェコ、ロシア
伸びてる国だらけやな

137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:29:24.38 0
>>128
ただのアホ政治で発展が遅れた国じゃん

132: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:27:10.61 0
都市に人口を集中させる効率上がるんだけど
集まりすぎると逆に弊害が出てくる
通勤時間の長さもそれ
シムシティやってるやつなら常識

155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:35:10.86 0
最近マジで本屋減ったよな
ゾッとする

158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:35:41.87 0
>>155
アマゾンの方が便利だからね
しょうがない

169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:37:43.14 0
>>155
どんな小さい町にも一軒はあるはずのものだったのにな

184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:43:16.81 0
たくさん本読んでる人に対して
「古典クラスの名著を読んでないと意味がない」
とかいう意見がたまにあるけど
そもそも月30冊以上本読む習慣がない人が
古典を読み込むのは不可能

199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:47:02.24 0
アニメやゲームばかり持ち上げてるのは
論理的にじっくり思考することを軽視させ
一億総白痴化を目的にしてるだろ

211: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:50:30.64 0
>>199
本読みながら論理的にじっくり思考してないから

213: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 22:50:51.15 0
古典の小説はあんま読む気しないな
マルクスの資本論とかケインズの
雇用・利子および貨幣の一般理論とか
アインシュタインの相対性理論とか
いろんな本で引用されてる学術書は
目を通しとかなきゃ不便だなって思う

264: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 23:03:57.12 0
読書時間と経済に因果関係あるか不明だし

274: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 23:07:07.79 0
>>264
読書量と年収は比例する
各々諸事情 1633_c0072801_2333860.jpg
288: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 23:10:29.18 0
ホリエモンは旅行中に1000冊
孫正義は入院中に3000冊読んでる
ビルゲイツも1日最低30分は読書する時間を作っている

309: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 23:15:37.01 0
>>288
旅行って収監中ってことか

331: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/05(月) 23:21:45.69 0
音読お勧め
毎日30分で脳トレになって
言葉がスラスラ出てくるようになる
音読しなきゃってことで毎月1冊は読めるし

543: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/06(火) 10:20:58.10 0
国策として読書時間増やすべき

544: 名無し募集中。。。@\(^o^)/
2016/09/06(火) 10:44:02.39 0
国民を愚民にしておくほうが
統治に都合がいいから放置するよ

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5101823.html

2016/09/06 海外「なんて気高い国民なんだ」
日本人が高齢者に席を譲らない理由に驚きの声
各々諸事情 1633_c0072801_044523.jpg
今回は、「日本人が高齢者に席を譲らない理由」からです。
記事は、「いかに自分が仕事帰りで疲れきっていたとしても、
高齢者が電車内で席を見つけることが出来ない姿を目にしたら、
席を譲ることが常識人の振る舞いであるが、日本では異なる」
とし、「世界で最も礼儀正しい国民という名声を得ている」
日本人が、高齢者の人たちに席を譲ろうとしない理由は、
「高齢者に席を譲ることは無礼にあたると考えているため」
と紹介。その上で、日本の情報を発信するブロガーさんの
見解を引用しています。

以下が引用されたブロガーさんの見解。

 知人の女性(大家)に、高齢者に席を譲らない人を見たと
話したところ、「私がバスに乗るといつも席を譲ってもらう
けど、その時に思うの。あ〜あ、私もとうとう席を譲られる
歳になってしまったのね、って」と彼女は言った。
彼女からすれば席を譲られるということはつまり、
「あなたは年寄りだ!」と突きつけられるような
ものなのだろう。
 他の日本人の友人からは、こう言われたこともある。
「あなたが善意で席を譲ったとしても、譲られた側は、
必ずあなたの善意を受け取らなくてはいけないという
わけではない」と。
 席を譲られた高齢者の中には、譲ってくれた人に迷惑を
かけたくない、あるいは、同情を受けたくないと
考える人もいる。
 実際日本は高齢社会であるため、「高齢者優先」に
対する考え方が、他のアジアの国々とは異なるのだ。

以上になります。
席を譲らない理由、
そして高齢者が譲られることを時に疎む理由を、
美徳だと捉える外国人が多数いらっしゃいました。

海外「誇り高い民族だ!」
日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘

翻訳元

■ その通り。日本人は無礼になる事を恐れて
 席を譲らないんだ。 アメリカ

■ ……最初記事を読んだ時はイマイチ理解できなかった……。
 だけどよくよく考えてみると、正しい配慮なのかも……。
 私が年をとった時を想像してみると、
 高齢者だからって席を譲られたら、
 あまりいい気はしないかもしれないし。
インドネシア

■ こっちの人たちの考え方より俺は素敵だと思う。
+4 フィリピン

■ 自分も日本で高齢の女性に席を譲ったことがあるけど、
 その時は女性が僕の好意を受けとめてくれて、
 そのあと何度もお辞儀をして感謝してくれたよ。
+3 アメリカ

■ 高齢者たちのために優先席が用意されてるしな……。
+6 国籍不明

■ 国によって色々な考え方があって興味深い。
+4 フィリピン

■ 個人的にこの記事の内容は
 正しいとは言えないと思う……。
 俺は日本で暮らしてていつも電車を利用してるけど、
 高齢者に席を譲ってる光景を何度も見てきたから……。
+2 マレーシア

■ イタリア人も高齢者には席を譲らない。
 みんなスマートフォンをいじるのに忙しい。 イタリア

■ 年寄りって暗に言われるのはやっぱ嫌だよねぇ。
インドネシア

■ 日本では無礼なことでも、
 こっちでは敬意の表明なんだ……。
 席を譲ることが無礼になってしまうなんて……。
 そんなの薄情じゃないか。 +1 インド

■ 日本人には日本人のルールがあるんだよ!!
 もし受け付けないなら日本に行かなきゃいいだけw
ニュージーランド

海外「日本文化は独特だ」
『訪日前に知るべき10の事』に感謝の声


■ 正確な情報、ってわけではないかな……。
 善意を受け取ってくれるかどうかは人によるから。
+4 国籍不明

■ ああっ、ようやくいつも断られる理由が分かった……。
 次は何も言わずに席を空けてみよう :) 日本在住

■ 前にクアラルンプールの空港モノレールに乗った時、
 娘が高齢の日本人女性に席を譲ったことがあって、
 その時はその女性はすぐに笑顔になって、
 何度も繰り返し娘に感謝してくれたのを覚えてる。
国籍不明

■ 記事を読んで考えさせられた。
 アメリカの老人はとにかく無礼で強引なんだ。
 次の人のために扉を開けておくってことを、
 一度もやったことがない人が結構いると思う。
+1 アメリカ

■ そう、記事に書いてあるとおり。
 自分もバスでも電車でも、何度も断られたことがある。
 日本の高齢者にとっては当たり前のことなのかもね。
日本在住

■ この記事にはまったく同意できない……。
 私も日本で暮らして日本の文化を勉強してきたけど、
 日本人は人の善意を本当にありがたく受け取ってくれる。
+3 国籍不明

■ 正直かなり変わった考え方だなぁって思った。
シンガポール

■ うーん……強固な文化がある国の人たちだから……。
 個人的には日本人の考え方は素敵だと思う。
 「謙遜」を中心に据えて文化を育んできたんだ。
シンガポール

海外「本当に礼儀正しい」
本音を隠す日本人の真意に外国人が感銘


■ 日本の若者たちは時々高齢者に席を譲るけど、
 結果高齢者の気分を害してしまうってケースは
 結構あるよ。 フィリピン

■ なんて気高く、誇り高い国民なんだ。
 席を譲りたいなら言葉に出して譲るんじゃなくて、
 何も言わずに立ち去ればいいね。 +11 国籍不明

■ 日本人は優先席を占領するようなことはしないから……。
+1 日本在住

■ アメリカの若者たちも礼儀正しいと言えるようだ。
 彼らは高齢者に席を譲ることは絶対にしないから。
 周りの人や自分は、そんな若者をばかものと呼んでる!
アメリカ

■ 日本人が高齢者の人たちや妊婦さんや小さな子供たちに、
 進んで席を譲ってる光景を何度も見てきたけどなぁ。
+4 アメリカ

■ そっちの方が日本人のイメージに結びつくね。
南アフリカ

■ 挨拶をするときはお互いにお辞儀をするくらい
 礼儀正しいけど、高齢者には席を譲ることは
 しないってわけか。つまりどういうことだってばよ!
+17 ブルネイ

海外「なんて凄い国なんだ」
日本の子供の歩行マナーに外国人が感動


■ だから、席を譲られると社会的弱者だと思われて
 いるようで、高齢者の人たちが気分を害しちゃうから、
 本当は譲りたいと思っても遠慮するんでしょ。
+11 アメリカ

■ 日本の高齢者は誇り高きサムライみたいな人が多い。
 出来る限り気高くいようと考えてるわけさ。
+2 インドネシア

■ これはちょっと誤解を生む気がする。
 俺も日本で6年間暮らしてたことがあるんだ。
 日本人の習慣や振る舞いが大好きだったよ。
 礼儀正しくて紳士的な人たちばかりだった。
 この記事が伝えてることは
 俺が体験してきたこととは真逆だ。 アメリカ

■ 日本人が高齢者に席を譲らないということはない。
 若者も、小さな子供ですら立ち上がって
 席を譲ってくれるもの。
 私はまだ高齢者という年齢ではないけれど。
オーストラリア

■ 日本人の己の律し方にはずっと敬意を払ってきた!!
マレーシア

■ モントリオールでも高齢者や妊婦に席を譲ることはない。
 前に気分が悪くてその場で座り込んじゃったことが
 あるんだけど、近くで10代の子達が
 ずっとその様子を見てたのに、
 それでも席を譲ろうとはしてくれなかった……。
 そういうのってどこでもあるんだと思う。 カナダ

■ Japanese prideってやつだ……。
 日本の高齢者はビックリするくらい強いし、よく働く。
 90代の人たちだって元気だからね。
 その必要がないのに席を譲るのはやっぱり無礼だよね。
+5 フィリピン

海外「日本人に心からの敬意を」
震災時の『日本の魂』に外国人感動


■ 席を譲ることはまったく悪いことじゃない。
 断られたとしても、やるべきことはやったと考えるべき。
アメリカ

■ 私はまだ日本の公共交通機関は利用したことがないけど、
 こういう配慮はすごく日本的な感じがする。 アメリカ

■ 日本で暮らした経験がある人なら、
 記事の内容を理解出来るはず。
 日本人は世界一礼儀正しくて、教養があって、
 誠実で、正直で、そして優しい人たち。
 高齢者に席を譲らないのは、高齢者が自分はまだまだ
 健康で、人の助けがなくても大丈夫だと
 考えてるからなんだ。
 以前職場に76歳になる日本人の同僚がいたことが
 あったけど、休憩中にその人に席を譲ろうとしても
 断られてたよ。
 その理由は、人から弱者だとは思われたくないから。
 日本人の心の強さって、本当にすごいと思うんだ。
+65 日本在住

---
冒頭のブロガーさんは、外国人が日本で過ごす際の
アドバイスとして、「席を譲りたいなら、
次のバス停で降りるフリをして席を離れたり、
何も言わずに立ち上がれば、
座るかどうかを相手に委ねられる」

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2056.html

今なお伝統を守り続ける!
心を揺さぶる魅力的な少数民族たち
September 06, 2016
各々諸事情 1633_c0072801_174779.jpg
イギリスの写真家 Jimmy Nelson はその作品集
『Before They Pass Away(彼らが滅びる前に)』に
おいて、偉大なる文化の継承者たちを撮影しています。
その姿は私たちの目からすると、信じがたいほど
奇異なものに見えますが、確かに地球上に存在しています。
これは世界中に生き残る部族たちの肖像です。

アサロ族(インドネシア+パプアニューギニア)
各々諸事情 1633_c0072801_1275725.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1281390.jpg
中国の漁撈民族(広西チワン族自治区、中国)
各々諸事情 1633_c0072801_1283353.jpg
マサイ族(ケニア+タンザニア)
各々諸事情 1633_c0072801_129070.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1295647.jpg
ネネツ族(シベリア - ヤマル)
各々諸事情 1633_c0072801_1301967.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1303252.jpg
コロワイ族(インドネシア+パプアニューギニア)
各々諸事情 1633_c0072801_131684.jpg
ヤリ族(インドネシア+パプアニューギニア)
各々諸事情 1633_c0072801_1322753.jpg
カロ族(エチオピア)
各々諸事情 1633_c0072801_133546.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1332393.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_134395.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1342526.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1345396.jpg
ダサネチ族(エチオピア)
各々諸事情 1633_c0072801_1351156.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1353683.jpg
HUAORANI族(アルゼンチン+エクアドル)
各々諸事情 1633_c0072801_1362965.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_136508.jpg
バヌアツ族(ラーラバ島、トルバ州)
各々諸事情 1633_c0072801_13731.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1372561.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1373917.jpg
ラダック族(インド)
各々諸事情 1633_c0072801_13854.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1382134.jpg
マサイ族(エチオピア)
各々諸事情 1633_c0072801_140512.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1402030.jpg
ラバリ族(インド)
各々諸事情 1633_c0072801_1405365.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_141251.jpg
サンプル族(ケニア+タンザニア)
各々諸事情 1633_c0072801_1422538.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1425114.jpg
MUSTANG 族(ネパール)
各々諸事情 1633_c0072801_145151.jpg
マオリ族(ニュージーランド)
各々諸事情 1633_c0072801_147464.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1482191.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1495617.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1502356.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_150355.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1505425.jpg
ゴロカ族(インドネシア+パプアニューギニア)
各々諸事情 1633_c0072801_1515372.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1525834.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_153101.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_155409.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_1573268.jpg
フリ族(インドネシア+パプアニューギニア)
各々諸事情 1633_c0072801_1593764.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_223888.jpg
ヒンバ族(ナミビア)
各々諸事情 1633_c0072801_23644.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_242156.jpg
カザフ族(モンゴル)
各々諸事情 1633_c0072801_25175.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_25571.jpg
各々諸事情 1633_c0072801_261941.jpg
via Mindblowing Photographs Of The World's
Most Fascinating Indigenous Tribes

http://blog.nakatanigo.net/design/50847793

by huttonde | 2016-09-07 02:45 | 国外くっくり | Comments(0)
<< 東京の温泉 うそこけ! アンパンマン 7 >>