冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
怖い絵本 4
2017年06月19日
トラウマにしかならない。恐怖で子どもに躾をうながす、
ドイツの絵本『もじゃもじゃペーター』の内容が
不気味すぎて怖い
怖い絵本 4_c0072801_0172665.jpg
 「早く寝ないと鬼が来るぞー!」
「いうこと聞かないとお化けが来るよ」
と子どもの頃に言われたことはないだろうか?
ある意味これも恐怖支配である。

 ドイツでも恐怖によって子どもたちを躾けるという
むきがあったようだ。19世紀に発行されたハインリヒ・
ホフマンの子供向けの絵本もじゃもじゃペーター
(1845年)には、きちんとできない男の子がその結果、
悲劇の顛末を迎えるというお話なのだが、あまりにも
悲劇すぎてトラウマ化決定なのだ。
 その初版がニューヨーク公共図書館に所蔵されており、
ホフマン自らが彩色したオリジナルの挿絵が
公開されていた。

きちんとできないことで、
みんなから超絶嫌われていく

 『もじゃもじゃペーター』は、医師でもあった
作者のホフマンが書き綴ったのは不気味な寓話だ。
 主人公は、スープを飲まずに死んでしまう少年、
犬に噛み付かれ苦痛に身悶えする少年、指しゃぶりを
しすぎたために指を切り落とされてしまった少年
などである。
 もじゃもじゃペーターの罪は、絶対に爪を切らず、
風呂も入らず、髪も整えなかったことだ。
罰として誰からも嫌われた。
怖い絵本 4_c0072801_0192915.jpg




希少な初版

 この本のオリジナルの題名は『Lustige Geschichten und
drollige Bilder mit 15 schon kolorirten Tafeln fur Kindervon
3–6 Jahren(3歳から6歳児のための、15枚の美麗に
彩色された滑稽な挿絵と愉快な物語)』であった。

 その貴重な初版はニューヨーク公共図書館に
所蔵されている。ここで紹介している挿絵は、
そこに掲載されているホフマン自らが彩色した
オリジナルである。

 図書館がこれを購入した1933年当時、現存する初版
として知られているものはわずか4部しかなかった。
 6つの物語で構成される絵本は15ページで、しかも
片側にしか印刷されていないごく薄いものである。
怖い絵本 4_c0072801_0205188.jpg

ホフマンの3歳の息子へのクリスマスプレゼントだった

 ホフマンの言によると、本は3歳の息子へのクリスマス
プレゼントとしてまとめたものらしい。学者のウォルター・
ザウアーによって、ホフマンが子供の患者向けに長年に
わたり物語を書き綴ったことを示す証拠も発見されている。
そして当時のドイツ出版業界に顔のきく書籍クラブの
友人の勧めで、出版の運びとなった。

 初版は少なくとも1,500部、おそらく最大で3,000部が
刷られた。ホフマンが友人へ宛てた手紙には、だいたい
2年で完売し、増版が決まったことが記されている。

 2版からは徐々に改訂が加えられ、挿絵が変更されたり、
もじゃもじゃペーターが表紙になったり、
いくつか物語が追加されたりした。
怖い絵本 4_c0072801_0212065.jpg

指しゃぶりがやめられない少年の末路

 根強い人気を博すようになり、1848年までには第6版、
計2万部が発行されていた。最も有名な物語は
「指しゃぶり小僧の話」だ。

 コンラッドという少年には指をしゃぶる癖があり、
止めないと指を切り落とされてしまうと
母親から注意されていた。

 しかしどうにも我慢できず指しゃぶりをしてしまうと、
仕立て屋が現れて指を切られてしまう。この不気味な
仕立て屋はすぐに教会のカノンに登場するようになり、
さらにW・H・オーデンの詩やティム・バートンの
『シザーハンズ』をはじめとするさまざまな作品でも
取り上げられた。
怖い絵本 4_c0072801_0215673.jpg

いけないことをした子どもには容赦ない描写

 ホフマンは登場人物の子供に容赦なかった。
いけないことをした子供は必ず罰を受けている。
「残酷なフレデリックの話」のフレデリックは動物を
いじめてばかりで、ハエの羽をむしったり、
鳥を殺したり、猫を階段の下に落としたりしていた。
怖い絵本 4_c0072801_0223738.jpg
 しかし犬に乱暴したことで逆に噛み付かれ、
怪我をして寝込む羽目になる。
怖い絵本 4_c0072801_023927.jpg
 犬は怒られるどころか、
少年の夕食にありつく始末だった。
怖い絵本 4_c0072801_0233374.jpg
 ほとんどの物語の主人公はいたずら好きな子供である。
 しかし野ウサギが主人公である話もある。
怖い絵本 4_c0072801_0241432.jpg
 「乱暴な狩人の話」では、ある狩人がうっかり野原で
眠ってしまう。そこで獲物であるはずの野ウサギは銃を盗み、
狩人を狩ることにした。その後のドタバタで、
野ウサギの子供がコーヒーで火傷をすることになる。
怖い絵本 4_c0072801_0244981.jpg
 物語はいずれも時代に左右されない内容を持つ。
指しゃぶりが止められない子供、動物をいじめる子供、
夕食を食べない子供はいつの時代にもいる。

 が、「真っ黒な男の子たちの話」は少々違う。
これは3人の白人の少年たちが黒人の少年を肌の色を
理由にいじめる話である。

 この物語は現代版では削除されている。
挿絵に描かれる子供たちは、白人の少年が服を
着ているのに対し、黒人の少年は腰巻姿で、
人種差別的な表現である。

 黒人の少年の肌の色をからかった少年たちは実際罰を
受けているのだが、その罰は黒いインクに浸されて
黒く染められるというものだった。

 この話の教訓は違いを受け入れることを学ぶべし
だったのかもしれないが、黒人であることを
汚名として扱っているのだ。
怖い絵本 4_c0072801_0252556.jpg
 本は何年にもわたり手を加えられ、シンプルだった
挿絵はどんどんと豪華で、緻密なものになっていった。

 最初は手で彩色されていたが、すぐにカラー印刷に
変わる。それでも初版は魅力に溢れ、かつ恐ろしく
ぞっとするものだった。

 今日ですら、もじゃもじゃペーターや仕立て屋は
鮮烈な印象を与える。19世紀当時のドイツの
子供たちに与えた影響は想像にかたくない。

【絵本】もじゃもじゃペーター Struwwel-Peter

 もじゃもじゃペーターは「ぼうぼうあたま」として
日本でも翻訳され出版されているので、
興味のある人は見てみるといい。
怖い絵本 4_c0072801_054887.jpg
ぼうぼうあたま―
ちいさいこどものおもしろいはなしとおかしなえ
(子どもの近くにいる人たちへ)


via:babel.hathitrustThe 19th-Century Book of
Horrors That Scared German Kids Into Behaving

あわせて読みたい
発売1週間で販売中止となったトラウマ絵本
「くもだんなとかえる」


当時のちびっ子たちを恐怖のどん底に陥れた
トラウマキャラ20


衝撃の結末にトラウマ注意、児童合唱団による
ミュージカルアニメ「チコタン-ぼくのおよめさん」


あまりの衝撃にトラウマになる視聴者続出。
数々の波紋を呼んだBBC放送のハロウィン企画番組
「ゴーストウォッチ」


名前の順に死んでいく子ども
「ギャシュリークラムのちびっ子たち」


http://karapaia.com/archives/52241026.html

2017年07月18日
今そこにある残酷な現実をとことん突きつけていく、
アメリカの子ども向け絵本『うちのご近所にようこそ』
怖い絵本 4_c0072801_0593459.jpg
 幼少期というものは、とても多感な時期で、
何を見ても新鮮で、人生でもっとも貴重な
すばらしい時間であると表現されることもある。

 だがみんながみんなそうだっただろうか?思い出したくも
ない、つらい幼少期を過ごした人もいるはずだ。
ましてやアメリカでは、貧富の差は拡大するばかりで、
貧しいコミュニティに住む子供たちは、テレビにでてくる
微笑ましい家族像とはまるでかけ離れた現実に、
生まれて初めての理不尽を学んだ子もいるのでは
ないだろうか?

 アメリカの教育支援慈善団体ユース・アンバサーダーズは、
恵まれない子どもたちがその秘めた能力を十分に
発揮できるよう、支援している組織だ。

 この団体が、実際に子どもたちがどのような幼少期を
過ごしているか、あえて残酷な現実を突きつける
シンプルなアイデアを思いついた。
それがこの子ども向けの絵本
『うちのご近所にようこそ』だ。

実際にあった悲惨な話を
かわいらしい動物たちでつづった絵本

 この絵本も、ほかの絵本と同様、フレンドリーで
かわいらしいウサギやネコ、ネズミが擬人化されて
登場するのだが、その内容は悲惨だ。

 家庭内暴力、麻薬、犯罪、殺人、刑務所など
顔をそむけたくなるような話のオンパレードだが、
すべて実話に基づいたものである。アメリカのもっとも
貧しい地域出身の不幸な子どもたちの現実が
そのまま絵本になっている。

 家族向けの親しみやすくかわいらしい挿絵ですら、
子供たちが生活の中で直面する暴力を覆い隠すことは
できない。麻薬中毒の父さんネズミが子どもたちを
殴ったり、兄さんウサギたちが人を殺めたり、
ミスター・キツネはやたら銃をぶっ放す
血の気の多い警官だ。

 『うちのご近所にようこそ』が、子どもたちの苦境に
真の変化をもたらすのかどうかはわからない。
多感な子供たちがこの本をどう受け止めるのかは
わからないが、これまでとはちがった切り口で、
子どもたちを支援しようという創意工夫は見てとれる。

 この絵本は全3話、PDFファイルと動画で
全文公開されている。

うちのご近所にようこそ
(Welcome to my Neighborhood)

怖い絵本 4_c0072801_152830.jpg
>原作:ユース・アンバサダーズ、
イラスト:デイヴィー・ガント

第一話:良い人
怖い絵本 4_c0072801_154990.jpg
わたしには、ママが考える"いい人"というものが
まったくわからない。
ママは7年の間に、違う男4人との間に
5人の子どもをつくった。
怖い絵本 4_c0072801_16455.jpg
それから、ママは"いい人"だと思った男と結婚した。
でも、その男はコカイン中毒で、いつもクリスマスや
バースデーのプレゼントのためのお金を盗んでいた。
怖い絵本 4_c0072801_162160.jpg
ある日、この"いい人"は、コカインを買うお金がない
という理由で、わたしの妹を殴った。
わたしは家の外にいたけど、
妹が助けてと泣き叫ぶ声が聞こえた。
怖い絵本 4_c0072801_172534.jpg
この"いい人"は、わたしの大好きな人たちを
みんな無理やり家から追い出した。
今、わたしは家を出られずに、
この"いい人"とふたりきりの毎日を過ごしている。

いい人 Welcome To My Neighborhood - The Good Man

第二話:夕ご飯
怖い絵本 4_c0072801_182187.jpg
誰でもごはんを食べなくちゃならないけど、
みんながみんな、必ずしもそんな余裕が
あるわけじゃない。うちのママもそうだ。
ママは食料品を買いに行くけれど、お金がないので、
ひと晩分のごはんしか手に入れることができない。
怖い絵本 4_c0072801_184167.jpg
うちでママがごはんを作って、わたしたち全員に
食べさせてくれるけど、その量は足りなくて、
ママの分はないのをわたしは知ってる。
怖い絵本 4_c0072801_185741.jpg
だから毎日、わたしはほんのちょっとしか食べずに、
大きなコップでお水を飲むだけにするの。
そうすれば、お腹がいっぱいになった気になるから、
残りのごはんはママのためにあげることができる。
怖い絵本 4_c0072801_191549.jpg
お勉強したり大きくなったりするのに元気が必要だから、
ちゃんと食べなさいっていつもママは言う。
でも、わたしはママに学校で給食があるから、
元気いっぱいだよと言うの。
そうすれば、やっとママがごはんを食べられる。
だって、誰でもごはんを食べなくちゃならないもの。

夕ご飯 Welcome To My Neighborhood - DinnerTime

第三話:わたしのおにいちゃんたち
怖い絵本 4_c0072801_193511.jpg
わたしには3人のおにいちゃんがいます。
みんな大好きだけど、おにいちゃんたちは必ずしも
正しいことするわけではありません。
怖い絵本 4_c0072801_1102556.jpg
一番上のおにいちゃんは、銀行強盗をしようとして
捕まって、牢屋に入ってます。
怖い絵本 4_c0072801_11043100.jpg
二番目のおにいちゃんは、真昼間に男に11発も
弾丸をぶちこんで、牢屋に入っています。
その男はおにいちゃんにお金をかりていたのだけど、
返さなかったのです。
怖い絵本 4_c0072801_111387.jpg
三番目のおにいちゃんは、公衆トイレで暴行されそうに
なって、相手の男の首を絞めて殺してしまいました。
怖い絵本 4_c0072801_1112115.jpg
それでも、わたしはおにいちゃんたちが大好きです。
必ずしも正しいことをするわけではないけれど。

Welcome To My Neighborhood - My Big Brothers

via:ufunk/ translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
名前の順に死んでいく子ども
「ギャシュリークラムのちびっ子たち」


これは大人も楽しめる!シュールな絵本
「はらぺこクトゥルフむし」


発売1週間で販売中止となったトラウマ絵本
「くもだんなとかえる」


【動画】ちょっぴり切ないシュールなショートフィルム
「河童の腕」


http://karapaia.com/archives/52242642.html

怖くはないけどついで。
2017年11月02日
ルイス・キャロル本人が描いた「不思議の国のアリス」の
オリジナルと呼ぶべき挿絵いろいろ
怖い絵本 4_c0072801_240359.jpg
「不思議の国のアリス」(1865年)の著者として
知られるルイス・キャロルはペンネームで、
本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンだそうです。

前年の1864年に原型となった「地下の国のアリス」を
友人の娘アリス・リデルに贈っており、手書きの本には
ルイス・キャロル直筆の挿絵が描かれています。
オリジナルと呼ぶべき挿絵がどんなものなのか、
ご覧ください。

image:The British Library Board
怖い絵本 4_c0072801_24761.jpg
手書きの本「地下の国のアリス」。
現在は大英博物館に収蔵。
怖い絵本 4_c0072801_2464289.jpg
アリスの首が伸びるシーン。
怖い絵本 4_c0072801_246212.jpg
体が縮んだり大きくなったりも
「不思議の国のアリス」と一緒。
怖い絵本 4_c0072801_246447.jpg
自分の涙で生まれた池を、
小さくなった体で泳ぐアリス。
怖い絵本 4_c0072801_2454518.jpg
助言をくれるキノコの上に乗ったイモムシ。
キノコを食べることで体の大きさを調整できるように。
怖い絵本 4_c0072801_245304.jpg
お茶会。
怖い絵本 4_c0072801_2445513.jpg
原作の時点でこんなに伸びていた首!
怖い絵本 4_c0072801_2443792.jpg
アリスと言えばトランプ。
怖い絵本 4_c0072801_2442258.jpg
癇癪持ちの女王。

ルイス・キャロルの画力の高さに驚きですね。

大英図書館に保存されており、
公式サイトでスキャンされた画像をみることができます。
Virtual books: images only
- Lewis Carroll's Alice's Adventures Under Ground:
Introduction


ちなみにサルバドール・ダリも
アリスの挿絵を描いています。
サルバドール・ダリが「不思議の国のアリス」の
挿絵を描くとこうなる


http://labaq.com/archives/51890156.html

by huttonde | 2017-06-20 00:25 | 他ネタ | Comments(0)
<< いつものマスコミ 21 各々諸事情 2010 >>