冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
茶器茶器
2017年09月07日
海外「備前焼や志野焼等々、
日本の焼き物について語ろう」
日本の陶磁器に対する海外の反応
茶器茶器_c0072801_22322972.jpg
credit:teachat.com

日本のお茶が海外に知られるにつれ、日本の茶器、
特に茶碗も愛好家が現われるようになりました。
海外のお茶好きによる日本の焼き物に対する反応です。
引用元:teachat.com

●投稿主
こんにちは。
常滑焼に興味を持ってる人は多いけど
備前焼はどうかな?

●不明
自分がそうだな。
備前焼、伊賀焼、大樋焼みたいな感じのファンなんだ。
それぞれのスタイルについてのスレッドが欲しい位!

●投稿主
↑素晴らしい!
自分も大樋焼は好きだ。
備前焼以外で好きなのは楽焼、
織部焼(特に黒織部茶碗)、志野焼。

●日本在住
自分も備前焼の大ファンだ!

●不明
備前焼とか同じようなタイプの焼き物が好きだな。

●不明
自分の唯一持っているお気に入りの古い
(正確な年代は知らないけど)志野焼風/黒織部茶碗。
茶器茶器_c0072801_2234792.jpg
credit:teachat.com

楽焼、志野焼、日本オリジナルの物はどれも好きだ。
楽焼で言うなら利休七種茶碗の写し物を去年手に入れた。
もちろんお気に入りだ。

●投稿主
↑美しい古黒織部だね。
高台を見せてもらえないだろうか?
これは古い絵志野かもしれない。
絵志野は時に白織部と呼ばれる事もあるね。
このスレッドは萩焼、常滑焼以外のスタイルの
日本の焼き物について語るスレッドに
宗旨替えした方がいいかな。



●不明
↑OK、こちらが高台。
自分にとって織部はかなり特別な魅力がある。
シンプルで時として武骨なデザインが凄く
リラックスできる。
茶器茶器_c0072801_22351857.jpg
茶器茶器_c0072801_22353145.jpg
credit:teachat.com

このスレッドで数年前に買った茶碗の事を思い出した。
本当に驚きで、どんなスタイルなのかどの地方で
作られているのか聞いた事もなかった。
三助焼と呼ばれてるものだ。
茶器茶器_c0072801_22365852.jpg
credit:teachat.com

●投稿主
↑何とも言えないけど、
その高台は江戸初期/中期のものに見えるね。
三助焼は自分には謎だ。

●不明
↑自分にとっても謎だった。
たまたま出会って、使ってるうちに
どんどん愛着がわいてきた唯一の茶碗だ。
これは富山県と関係があるらしい。
数週間前にサイトを見つけた。
 http://sansukeyaki.com
それから茶碗に付いてきた箱は茶碗と比べて
かなり新しいように見える。
仮にこれが100年以上前のものだとしたら
ちょっと信じられないな。
これは自分が持ってる他の茶碗では気付かない位の
かなり粗い粘土で作られてる。
茶器茶器_c0072801_2238351.jpg
茶器茶器_c0072801_2239190.jpg
茶器茶器_c0072801_22391331.jpg
credit:teachat.com

●バンコク、タイ
楽焼と大樋焼は長い歴史を共有してるね。
大樋焼の元は楽焼の伝統から来てる。
碗を手捻りで作るところとかね。
美術館なら京都の樂美術館と
金沢の大樋美術館が最高!
三助焼は日本で最も美しい県の1つである
富山県で作られてる。
数か月前にバスで通りかかったけど
お宝をハントする時間はなかった。

●投稿主
大樋一族と大樋焼は確かに楽焼と密接な関係があるね。
大樋焼の初代は樂家三代目道入の息子で
樂家4代目一入に弟子入りしている。
寛文6年(1666年)に時の前田家藩主が裏千家当主の
千宗室指導の元で石川県大樋村に釜を設立したんだ。
大樋焼の初代の名は長左衛門。
引用はこちらから。
 http://www.japantimes.co.jp/culture/2000/04/08/arts/amber-glow-from-the-fires-of-ohi

●不明
自分の好きな大樋焼はこれ。大樋長楽作。
素晴らしい形状だよね。箱の方は壊れてた。
茶器茶器_c0072801_22404621.jpg
茶器茶器_c0072801_22411245.jpg
credit:teachat.com

●投稿主
↑美しい茶碗だね!
一般的な大樋焼と違っう色使いが良いね。
普通の飴釉なんだけど下に向かって
筋になってるのが良い!
それからこの形が自分の好みだ。
縁が5か所山になってるのがね。
(これは京都五山を表していると読んだ事がある)

●バンコク、タイ
大樋美術館に行った時に普通の飴釉で
仕上げてない作品が凄く多かったのに驚いた。
色んな種類の作品があって、
普段見かける茶碗以外の物をたくさん見てきたよ。
縁の5か所の膨らみが京都五山を表してるというのは
知らなかった。

●投稿主
調べたら五山には別の意味もあった。
茶器茶器_c0072801_22421447.jpg
credit:teachat.com

楽焼の口作りは碗の口の形状が
5つの聖なる山とリンクしている。
嵩山(中岳)、泰山(東岳)、華山(西岳)、
衡山(南岳)、恒山(北岳)。
日本の五山は以下の通り。
金剛宝山、如意宝山、愛宕山、比叡山、高千穂の峰
佐々木 三味「Chado – The Way of Tea:
A Japanese Tea Master's Almanac」より

●バンコク、タイ
楽焼茶碗の口の5か所の盛り上がりの意味にも
沿ってるんだけど、山の形を彫ってそこに釉薬が
かかってるのもそれにフィットしてると思う。
でもその場合自分が読んだのだとより
一般的な意味は富士山を表してるんだとか。

●投稿主
↑そう、富士山だね。
楽焼と大樋焼の富士山が特に好きなんだ。
これが富士山三景
茶器茶器_c0072801_224301.jpg
茶器茶器_c0072801_2243144.jpg
茶器茶器_c0072801_22432676.jpg
credit:teachat.com
追加
茶器茶器_c0072801_2245160.jpg
茶器茶器_c0072801_2246769.jpg
茶器茶器_c0072801_22471829.jpg
credit:teachat.com

●不明
↑月が浮かんでるのが特に良いね。

●投稿主
20世紀初頭の備前焼ルネッサンスの父の1人と
言われている西村春湖(1886-1953)が作った
手捻りの宝瓶。
茶器茶器_c0072801_1363139.jpg
茶器茶器_c0072801_1375985.jpg
茶器茶器_c0072801_1381612.jpg
credit:teachat.com

●上海、中国
自分は無知だった。
備前焼好きだな。
テクスチャが男性的で色が魅力的だ。

●不明
志野焼の陶芸家でありながら魂の一部は
今でもデスメタルである時。
茶器茶器_c0072801_1403289.jpg
credit:teachat.com

●アーリントン、バージニア州、アメリカ
↑これは素晴らしい!

●オーストラリア
質問(日本の陶芸について今も独学中)
信楽焼は基本的に無釉なのかな?
凄く素朴な感じを受けるんだけど。
自然の釉薬だった場合、磁器よりも釉薬が少なくなって
多孔性になり、茶との相互関係が良くなることを
意味してるんだろうか。

●バンコク、タイ
信楽焼には無釉の物と釉薬を使ったものがある。
今でも薪で焼いてる所が多くて備前焼のような
素朴さを持ってるものが多いけど粘土が違うんだ。
信楽焼は長石が表面全体に点在してる事が多いね。
これがラフな表面を与えてる。
粘土が純粋な場合凄く良いものになる。

●不明
最近手に入れた斉藤隆の備前焼の急須。
茶器茶器_c0072801_1425772.jpg
credit:teachat.com

ほうじ茶用に買って
今は煎茶を飲みながらこれを書いてる。

●不明
自分は志野焼が好きなんで。
新学が作った志野鎬ぐい呑
茶器茶器_c0072801_1433931.jpg
credit:teachat.com

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ
↑凄く良いな!

●オーストラリア
素晴らしい作品だな!
これはきっと古いキャンドルから
お茶を飲んでる気持ちになるだろうな。

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ
素敵な作品だね。
荒く直線的なラインなんだけど、
見ればわかるように手に持ちやすく飲みやすいように
しっかりと滑らかに釉薬も使われてる。

●不明
新しい湯飲みを買ったよ。
皆が気に入ってくれると良いな。
京焼汲出碗、陶あん作
茶器茶器_c0072801_1451150.jpg
茶器茶器_c0072801_1453892.jpg
茶器茶器_c0072801_1455371.jpg
credit:teachat.com

●バンコク、タイ
↑素朴なタイプの京焼は
ちょっと話題になり過ぎだと思う。
京都には彩色した素敵な陶器だって
たくさんあるからね。
それは良いカップだと思う。

●不明
↑ありがとう。
京都は素晴らしい陶器も作られてるね。
それに備前とは違って京都でほぼ全ての種類が
作られてるんじゃないかって気がする。
そんなに持ってはいないんだけど
このカップは去年魅了されたんだ。
値段が下がってて、ちょうど貯金もしてたから
買う事が出来た。

---
武骨な日本の茶碗は海外でも人気があり、
楽焼から生まれたRakuという陶芸の技法は
海外でも一般名称となっています。
<茶器茶器_c0072801_1493952.jpg>東京うつわさんぽ 2017年改訂版

http://sow.blog.jp/archives/1067640055.html

by huttonde | 2017-09-08 01:50 | 他ネタ | Comments(0)
<< トホホな人 309の3 熊話 8 >>