冷飯は体も冷える
by huttonde
カテゴリ
地球壁紙画像
今日の富士
富士山カメラ
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1NEWS
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
東京エスノ
保守速報
モナニュース
もえるあじあ(・∀・)

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
そうでしたね。俺の地元前..
by huttonde at 16:02
 前方後方墳というのは実..
by 通りすがり at 11:14
バカバカしさここに極まれ..
by 少しは考えろ at 14:05
この様な書込大変失礼なが..
by aki at 22:56
ジャニーズでこうなのなら..
by 通りすがり at 10:52
小生も積読の傾向があり1..
by motsu2022 at 05:35
Stupid  
by motsu2022 at 08:06
中国のミサイルが初めて日..
by aki at 03:11
いつもの社交辞令です。 ..
by huttonde at 15:17
少し前のコメントで、ピカ..
by ポポポ大王 at 08:41
by huttonde at 01:53
結局飲みに行ったの?
by ポポポ大王 at 00:55
???
by huttonde at 15:43
突然のメッセージにて失礼..
by 外岡誠 at 11:36
>子供が学校でこの記事の..
by huttonde at 21:57
> 名無しさん 外見を..
by huttonde at 11:56
先日、菅原経産相が香典問..
by 山尾議員の香典問題の謝罪まだ? at 15:42
こんちは。俺はもう関わり..
by huttonde at 01:27
こんにちは。 以前から..
by 味噌くん at 12:30
9条の会、国際交流の会豊..
by 匿名 at 23:21
最新のトラックバック
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
県別妖怪
県別妖怪_c0072801_1126452.jpg
各都道府県最強の妖怪を教えてクレメンス

1: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:30:54 ID:u4m
京都は土蜘蛛やな
県別妖怪_c0072801_1128959.jpg
土蜘蛛、(つちぐも)は、上古の日本において朝廷・
天皇に恭順しなかった土豪たちを示す名称である。
各地に存在しており、単一の勢力の名ではない。
土雲とも表記される。また同様の存在は
国栖(くず)八握脛、八束脛(やつかはぎ)
大蜘蛛(おおぐも)[1]とも呼ばれる。
「つか」は長さを示す単位であり、
八束脛はすねが長いという意味である[2]。
近世以後は、蜘蛛のすがたの妖怪であると
広くみなされるようになった。

土蜘蛛は古代、大和朝廷側から異族視されていており、
『日本書紀』や各国の風土記などでは「狼の性、梟の情」
を持ち強暴であり、山野に石窟(いわむろ)・土窟・堡塁を
築いて住み、朝命に従わず誅滅される存在として表現
されている[3]。「神武紀」では土蜘蛛を
「身短くして手足長し、侏儒(ひきひと)と相にたり」
と形容し、『越後国風土記』の逸文では
「脛の長さは八掬、力多く太だ強し」と表現するなど、
異形の存在として描写している場合が多い[3] 。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E8%9C%98%E8%9B%9B

3: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:32:18 ID:pKC
京都は酒呑童子やぞ
県別妖怪_c0072801_11275334.jpg
酒呑童子(しゅてんどうじ)は、丹波国の大江山、
または山城国京都と丹波国の国境にある大枝(老の坂)
に住んでいたと伝わる鬼の頭領、あるいは盗賊の頭目。
酒が好きだったことから、手下たちからこの名で
呼ばれていた。文献によっては、酒顛童子、酒天童子、
朱点童子などとも記されている。彼が本拠とした
大江山では洞窟の御殿に住み棲み、
数多くの鬼共を部下にしていたという。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E5%91%91%E7%AB%A5%E5%AD%90

5: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:33:09 ID:mpF
>>3
三大鬼の1人やっけ
土蜘蛛よりこっちのが強そう

7: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:33:31 ID:u4m
>>3
殺傷数で勝負や

8: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:34:00 ID:u4m 
オラ地元の最強くらい知ってるやろ挙げてみろや

10: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:36:28 ID:hyZ
長野←両面宿儺
福岡←化け猫
徳島←化け狸
秋田←なまはげ
岩手←河童、座敷童子、迷い家
山形←雪女、天狗
広島←ヒバゴン

くらいかな

15: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:37:47 ID:u4m 
>>10
福岡の化け猫ってなんかおるんか?

17: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:38:50 ID:hyZ
>>15
化け猫は鍋島やから佐賀やったわ

12: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:36:49 ID:coU
東京は海難法師で

海難法師(かいなんほうし)とは、伊豆七島に伝わる
幽霊の一種。地元では“かんなんぼうし”と呼ばれる。
水難事故で死亡した者の霊とされる。盥にのって
沖からやって来て、その姿を見たものは同様の
死に様を晒すと言われている。

海難法師の事の起こりは江戸時代、寛永5年のことで
ある。豊島忠松(とよしまただまつ、豊島作十郎。)
という悪代官(八丈島代官)が島民たちを苦しめて、
憎まれていたという。そこで島の人々は忠松を
殺すために、わざと海が荒れる日を選んで島巡りを
するように勧めたのである。まんまと罠にはまった
忠松は、言われた通りに海に出て波に呑まれて
死んでしまった。それ以来、毎年旧暦の1月24日に
なると、島民たちに騙されたことを怨む忠松の霊が、
海難法師となって島々を巡るのだという[1][2][3]。

別伝では代官を殺そうとしたまでは同じだが、
村の若者25人が暴風雨の夜にそれを決行し、
船で逃亡した。しかし、かくまってくれる島や村はなく、
さまよった挙句、1月24日に海難事故で全員が死亡した。
村人に裏切られ、この世に恨みを残して死んだ怨霊が
島々を巡るという顛末になっている。

この25人の霊は日忌様(ひいみさま)と呼ばれ、
伝承の発祥地とされる伊豆大島の泉津地区には
この日忌様の祠が祀られている[4]。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%9B%A3%E6%B3%95%E5%B8%AB

14: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:37:45 ID:hyZ
>>12
あれって伊豆じゃね?

18: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:39:45 ID:coU
>>14
伊豆七島だから一応東京のはず

22: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:42:50 ID:u4m 
東京
足洗い邸
縊鬼
海難法師
通り悪魔

縊鬼怖Eけど被害総額的に海難法師やろか

13: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:37:14 ID:91T
釣瓶落としが愛知県の妖怪って初めて知った
もしくはネコを殺したり育てたりするらしい旧鼠が

19: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:40:12 ID:91T
一反木綿は九州らしいが何県かは知らない

21: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:41:41 ID:hyZ
>>19
鹿児島やって

24: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:43:45 ID:u4m 
一反木綿も殺傷能力持ちやし優秀やね
県別妖怪_c0072801_11425839.jpg
地元出身の教育者・野村伝四と民俗学者の柳田國男との
共著による『大隅肝属郡方言集』にあるもので、
約一反(長さ約10.6メートル、幅約30センチメートル)
の木綿のようなものが夕暮れ時にヒラヒラと飛んで、
人を襲うものとされる[1]。
首に巻きついたり顔を覆ったりして窒息死させるともいい
[2][3]、巻かれた反物のような状態でくるくる回りながら
素早く飛来し、人を体に巻き込んで空へ飛び去ってしまう
ともいう[4]。
ある男が夜に家路を急いでいたところ、白い布が飛んで
来て首に巻きつき、脇差しで布を切りつけたところ、
布は消え、男の手には血が残っていたという話もある[3]。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%8F%8D%E6%9C%A8%E7%B6%BF

28: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:45:36 ID:u4m 
鹿児島は一反木綿か辻神かでええか

30: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:46:27 ID:40I
静岡は海坊主くらいしかおらへんな

31: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:47:25 ID:u4m 
海坊主は各地におるし
とりわけ静岡って感じもせんね

32: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:50:12 ID:hyZ
静岡は江戸時代に駿府城に現れた
ぬっぺふほふがおるやん
肉人っても言われるけどぶよぶよで
肉を食うと不老長寿になれるやつ

33: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:51:28 ID:i5N
兵庫とか長壁姫か砂かけババアしか知らんのやが

35: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:53:58 ID:u4m 
>>33
戦闘能力は知らんけど長壁姫のボス感

34: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:52:45 ID:u4m 
福岡は川姫
高知は杖付きやな
会うだけで殺せるで

36: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:54:01 ID:pwt
んじゃ三重は天照大御神やな!

37: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:54:32 ID:fBG
愛媛は牛鬼やな

38: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:55:12 ID:u4m 
山梨 蟹坊主

40: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:56:59 ID:hyZ
見ただけで死ぬ系の妖怪同士が
出会ったらどうなるん?

42: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:58:00 ID:u4m 
>>40
爆発とかやない?

43: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:58:32 ID:i5N
神がありならイザナギとイザナミは兵庫やな
>>40
目反らす

41: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:57:26 ID:u4m 
北海道 パウチカムイ
童貞おんj民の天敵やね

45: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:58:45 ID:hyZ
>>41
ぬーべーのパウチ回がクッソエロかった気がする

47: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)00:59:21 ID:i5N
>>45
詳細キボンヌ

50: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:00:43 ID:pqv
>>47
普段大人しい子にパウチが取り憑いたら
外面・内面共にエロくなって風紀崩壊

53: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:01:59 ID:u4m 
>>46
全裸の女に誘惑され
ちょっとでも心に隙を見せると
ガイジになってしまうんや

80: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:29:22 ID:P3o
>>50
>>53
サンガツ!こんなエッチッチな妖怪も居たんだなぁ……

48: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:00:38 ID:MGi
がしゃどくろと言うすっごいボスっぽいが
生まれたのは昭和な妖怪

51: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:00:53 ID:w1n
岐阜:両面宿儺or酒呑童子(伊吹説)
滋賀:三上山の大百足or酒呑童子(伊吹説)
京都:土蜘蛛、酒呑童子(大江説)

酒呑童子多すぎィィ!

52: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:01:33 ID:tW7
猿猴のwikiの絵グロすぎて草
県別妖怪_c0072801_11471232.jpg
猿猴(えんこう)は広島県及び中国・四国地方に
古くから伝わる伝説上の生き物。河童の一種。
一般的にいう河童と異なる点は、姿が毛むくじゃらで
猿に似ているところ。金属を嫌う性質があり、
海又は川に住み、泳いでいる人間を襲い、肛門から
手を入れて生き胆を抜き取るとされている。
女性に化ける事ができる、という伝承もあるようである。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E7%8C%B4

55: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:04:26 ID:u4m 
青森:寝肥
岩手:座敷童子
宮城:疱瘡婆
疱瘡婆は相当◯してそうや
県別妖怪_c0072801_11481679.jpg
疱瘡婆(ほうそうばばあ)は、江戸時代の女流文学者・
只野真葛の著書『奥州波奈志』にある妖怪。
宮城県に疱瘡(天然痘)を流行させ、
病死した人間を食べたとされる[2]。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%B1%E7%98%A1%E5%A9%86

56: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:05:34 ID:hyZ
宮城はタンコロリンもおったな
柿の木のお化け

58: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:07:47 ID:u4m 
>>56
ようそんなん覚えてるな
まあ実害はそんなにないやつやな



141: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:08:15 ID:3vN
逸話的にインパクトあるのは
タンコロリンやないかな?
柿食いたい坊さんに目の前現れて
うんこして食うこと強要するんやで
柿の味するけど

145: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:09:22 ID:hyZ
>>141
柿の精やからうんこも柿なんやろ

148: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:11:58 ID:u4m 
>>141
言えてるな
インパクト選手権やったら他にも沢山便所系、
生殖器系の妖怪がノミネートされるで

57: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:07:18 ID:u4m 
秋田:なまはげ
山形:?
福島:黒塚の鬼婆

60: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:10:12 ID:hyZ
>>57
山形は雪女と鶴の恩返しの鶴やで
美人ばっかりや
あと出羽三山の修験道由来の天狗

62: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:12:35 ID:u4m 
>>60
まあ雪女はおるよなあ
鶴は罠にかかる程度やし
東北代表で雪女与えてもええか

61: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:10:34 ID:u4m 
茨城:イクチ
栃木:玉藻前
群馬:?
埼玉:夜道怪

63: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:13:27 ID:u4m 
両面宿儺って結構各地におるんやね

66: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:16:41 ID:hyZ
>>63
日本書紀にあるのは飛騨やけど
その後大和朝廷に抵抗した豪族っていう由来が
提唱されると長野~岐阜のあちこちで
民間伝承になって残ったんや
両面宿儺が開祖になってる寺とかもあるし

69: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:19:13 ID:u4m 
>>66
はえ~中部の悪路王みたいなもんなんやね

64: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:15:04 ID:MGi
河童もそこら中に居るみたいやね

70: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:21:07 ID:hyZ
>>64
九州のひょうすべ(船大工が起源?)とか
豊後の河童(これは唐人起源説がある)とか
四国のカワウソベースの河童とか
壇ノ浦の平家の魂が転生した河童とか
江戸の水死体ベースの河童とか遠野の河童とか
そこら中にある河童伝承が江戸時代に
混ざりあって今の河童が出来たんよね

103: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:42:41 ID:coU
ひょうすべも見たら死ぬ系なんやな
しかも伝染するからたちが悪い

65: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:15:12 ID:u4m 
千葉:赤えい
東京:海難法師
神奈川:舞首
海の妖怪は大規模で強いンゴ

67: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:17:33 ID:w1n
ほぼ確定枠は
岩手:雪女(というか遠野系全部)
秋田:なまはげ
栃木:九尾狐
長野:紅葉
岐阜:両面宿儺or酒呑童子(伊吹説)
滋賀:三上山の大百足or酒呑童子(伊吹説)
京都:鞍馬天狗、土蜘蛛、酒呑童子(大江説)
大阪:葛葉
兵庫:長壁姫
島根:八岐大蛇
広島:おさん姫
山口:耳なし芳一
愛媛:牛鬼

あたりやろうか

71: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:21:12 ID:u4m 
>>67
岐阜滋賀京都強すぎぃ
おさん姫ってなんや初めて聞いたわ

87: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:32:30 ID:w1n
>>71
狐の妖怪やったとおもう
旅人を騙して食らうとかなんとか

あと、代表的なご当地妖怪なら、
群馬の禰々子河童、
福井の人魚、和歌山の八咫烏、
鹿児島の一反木綿とかかな?

89: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:33:19 ID:hyZ
>>87
禰々子河童もぬーべーでエロかった気がする

72: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:23:05 ID:MGi
鹿児島:ケンムン
沖縄:キジムナー
この二つは固有っぽい

75: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:26:32 ID:u4m 
>>72
キジムナーって強いんか?
股くぐるだけで死なせる豚おるで

81: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:29:55 ID:pqv
>>75
片耳豚やな
ちゃんと対策しないと助かっても
性器が駄目になるとか怖杉内

82: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:30:12 ID:MGi
>>75
スレタイよく読んでなかったわすまんな
最強の妖怪か

86: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:31:24 ID:u4m 
>>82
ええんやで

73: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:23:14 ID:pqv
広島だと山本五郎左衛門も居るな

74: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:25:14 ID:u4m 
新潟:団三郎狸
富山:人形神
石川:力持ち幽霊?
人形神おもろいオススメやで
県別妖怪_c0072801_11553970.jpg
人形神(ひんながみ)は、
富山県の礪波地方に伝わる憑き物。
人形(ひんな)とは表記の通り人形(にんぎょう)のこと
で、3年間で3千人の人々に踏まれた墓地の土で作られた
人形をいう[3][4]。念の入ったものだと、7つの村の7つの
墓地から取ってきた土を人の血で捏ね、自分の信じる
神の形とし、さらに人のよく通るところに置いて千人の
人々に踏ませる。別の伝承では、3寸(約9センチメートル)
ほどの大きさの人形を千個作って鍋で煮ると、1個だけ
浮かび上がってくるものがある。これが千の霊がこもった
人形神とされ、コチョボともいう[3]。富山県小矢部市では、
墓地の石で作るともいう[5]。

こうして作り上げた人形神を祀ると、どんな願い事でも
叶い、欲しい物がすぐ手に入るので、財産ができて
家が裕福になる。そのために急に裕福になった家は、
人形神を祀っているのだと噂されていた[3][4]。
ただし何か用事を言いつけておかないと「今度は何だ」
と催促するという[3]。こうした人形神の働きは、
式神に近いものとも解釈されている[2]。

また、人形神には大変な代償が伴う。人間の欲望で
作られたゆえか一度でもこれを祀ると、人形神は祀った
者に強力に取り憑き、決して離れることはないとされる。
そのために祀った者が死ぬ際には非常に苦しみを
味わうことになる[3]。その上に死後も人形神が
離れることはなく、ついには地獄へ堕ちてしまう
という[3][4]。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%A5%9E

76: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:26:36 ID:hyZ
奈良は妖怪の一般名詞になった「がごぜ」の由来の
元興寺の鬼で
なお元興寺の鬼の伝承は現在では不明なもよう

77: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:27:05 ID:3vN
北海道はテケテケやな

78: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:28:57 ID:u4m 
福井:?
山梨:蟹坊主
長野:鬼女紅葉
岐阜:両面宿儺or酒呑童子

79: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:29:03 ID:iS1
だいだらぼっち
静岡山梨他

83: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:30:16 ID:u4m 
>>79
じゃあ静岡で

84: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:30:18 ID:3vN
アイヌカイセイやアッコロカムイに
モシリシンナイサムもいるわね北海道

85: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:31:05 ID:cks
大阪には茨木童子もおるし

88: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:32:45 ID:hyZ
沖縄のマジムンって怖いな
たいていちょっとどこかおかしい動物の姿してて
股の下を潜られると死んだり腑抜けになったりする

90: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:33:38 ID:GpM
道成寺の清姫は妖怪扱いされて可哀想やなあ

91: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:33:50 ID:3vN
すねこすりは可愛さ最強やろ
県別妖怪_c0072801_1155051.jpg
すねこすりは、岡山県に伝わる妖怪の一種。
人間の歩きを邪魔するとされる。
博物学者・佐藤清明による著書『現行全国妖怪辞典』
(1935年刊行)によれば、岡山県小田郡に伝わる妖怪で、
犬の姿をしており、雨の降る夜に現れ、夜中道を歩いている
人の股間(足の間)をこするとされる[1]。こすられた
人間は歩きにくくなってしまうが、それ以外に特に危害を
受けることはない[2]。妖怪研究家・化野燐によれば、
すねこすりの最古の記録はこの『現行全国妖怪辞典』
が初出とされる[3]。

また同県井原市の民間伝承によれば、すねこすりは
同市七日市町の井領堂という辻堂のそばに現れ、
通行人のすねの間をすり抜けたといい、
やはりイヌの形をしていたという[3]。

岡山県後月郡芳井町(現・井原市)には似たもので
すねっころがしという、夜の闇にまぎれて歩行者の
足をひっぱって転ばせる妖怪の伝承があり、
すねこすりが人に特に危害を加えないという説とは
異なり、すねっころがしのために転倒して
子供が鼻を痛めた話もあるという[3]。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%99%E3%82%8A

92: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:34:43 ID:u4m 
静岡:だいだらぼっち
愛知:やろか水
三重:?
滋賀:三上山の大百足or酒呑童子
京都:鞍馬天狗or土蜘蛛or酒呑童子
近畿難いンゴ…なんとかしてくれや

94: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:38:01 ID:hyZ
三重は伊勢神宮とかあるから妖怪いなそう
五ヶ所浦の洞穴に牛鬼が住んでたらしいけど

95: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:38:22 ID:u4m 
大阪:茨城童子
兵庫:長壁姫
奈良:元興寺、野槌
天照イザナギはなんか違うよなあ
元興寺はよく知らんけど風格あるしええやろ

96: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:39:16 ID:Y7O
高知は七人ミサキが怖い
元は長宗我部の武者達だし

100: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:41:34 ID:u4m 
>>96
高知即死系多い、多くない?

105: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:44:20 ID:hyZ
>>96
七人ミサキって元は長宗我部の次男擁立派と
4男擁立派との世継ぎ争いで自害した
家臣の怨念なんやね
海難事故で死んだやつとか異説が色々あるから
知らんかったわ

116: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:53:08 ID:Y7O
>>105
せやで敗れて殺された派閥のトップ
吉良親実は数えない
(数に入れてはいけない)ので
実際は八人という妙にリアルな設定も怖い
鎮魂のために法要を営んだがダメ怪異現象が続き
神社を設立してようやく鎮められた強者や

124: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:58:07 ID:hyZ
>>116
武士は化けて出ないから
侍の幽霊はいないっていうけど
武士の妖怪ってクッソ怖いな
平家の落人とかも末代まで祟るし

109: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:47:42 ID:pqv
>>105
ぬ~べ~では7人パーティーに欠員が出ると
原因作った奴追いかけて来て仲間にしようとするわ、
お互いの力増幅しあってぬ~べ~ボコボコにするわ
大暴れやったな
しかもパーティーに入ると生前自分がした事と
同じやり方で殺されないと成仏出来ないおまけ付き
県別妖怪_c0072801_1212345.jpg
110: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:49:00 ID:hyZ
>>109
ぬーべーでも倒せなかったから
強キャラ感やばかったわ
やり過ごしただけやったし

97: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:39:45 ID:3vN
アイヌで逸話残ってる妖怪は北海道でええんかな?

99: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:40:53 ID:u4m 
>>97
ええよ
アイヌ除いたら歴史浅いやろ

98: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:39:57 ID:u4m 
和歌山:一本だたら、八咫烏
八咫烏はなんかモンスターぽいのでセーフ

101: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:41:36 ID:cks
近畿圏は都があったからそら多いわな

102: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:42:02 ID:TNB
たくさん有名な妖怪がいて語りがいのありそうな
都道府県ってどこやろ
やっぱ東北のどっか?

106: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:45:15 ID:hyZ
>>102
遠野やろなあ
ちゃんと伝承が残ってるって意味で

114: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:51:49 ID:u4m 
>>102
民間伝承感があるのはやっぱ東北
あと沖縄、北海道、その他離島は
なんか知らんけど独特の妖怪が多い

108: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:47:29 ID:u4m 
鳥取:水木しげる
島根:八岐大蛇
岡山:桃太郎の鬼
広島:ヒバゴン、稲生物怪録のキャラ

111: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:49:07 ID:u4m 
山口:大首

113: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:50:14 ID:hyZ
>>111
山口は昭和の妖怪呼ばれた岸信介がいたりする

112: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:49:42 ID:Yoo
県別妖怪_c0072801_1137404.jpg
ワイ大阪民、秘密兵器のこいつらを起用
負ける気せーへん

115: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:51:54 ID:u4m 
歴史と絡めて語れるのは近畿やろね

117: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:53:48 ID:w1n
まとめ
岩手:雪女(というか遠野系全部)、悪路王
秋田:なまはげ、姑獲鳥
群馬:禰々子河童
栃木:九尾狐
神奈川:舞首
新潟:一目入道
長野:両面宿儺、紅葉
岐阜:両面宿儺、酒呑童子(伊吹説)
愛知:おとら狐
滋賀:大百足、酒呑童子(伊吹説)
京都:鞍馬天狗、土蜘蛛、酒呑童子(大江説)
大阪:葛葉、茨木童子
兵庫:長壁姫、山本五郎佐衛門
奈良:元興寺、野槌
和歌山:八咫烏、清姫
島根:八岐大蛇
広島:おさん姫
山口:耳なし芳一、大首
愛媛:牛鬼、隠神刑部
高知:七人ミサキ
佐賀:化け猫
鹿児島:一反木綿

118: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:56:08 ID:TNB
最強って戦闘力的な意味やんな

123: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:57:19 ID:u4m 
>>118
まあてきとうやけどな
知名度補正ありありやで

120: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:56:52 ID:u4m 
徳島:夜行さん、麻桶毛
香川:手洗い鬼
愛媛:牛鬼、隠神刑部
高知:七人ミサキ、杖つき

125: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:58:28 ID:AH9
レベルファイブのお膝元福岡ワイ、負ける気せーへん

126: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:58:35 ID:u4m 
というか有名なやつって大体人間に討たれてる
その程度のステータスやからな

127: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:59:09 ID:3vN
>>126
酒呑童子は酒で眠らせて闇討ちやっけ?

128: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)01:59:47 ID:hrs
ぬらりひょんさんは倒されん模様

129: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:00:25 ID:hyZ
将門さまは首塚のある東京都やろか?

130: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:01:18 ID:u4m 
福岡:川姫、塗壁
佐賀:?
長崎:精霊風

132: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:02:14 ID:hyZ
>>130
佐賀は鍋島の化け猫でええんやない?

137: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:06:15 ID:u4m 
>>132
あ、それやったね佐賀は

131: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:01:37 ID:91T
菅原道真って妖怪に含まれるん?
含まれるなら福岡

137: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:06:15 ID:u4m 
>>131
妖怪としての活動拠点は京都のほうやないっけ?

134: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:04:26 ID:hyZ
飛んできた梅ちゃんも妖怪なんかな

135: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:04:42 ID:u4m 
熊本:磯女
大分:?
宮崎:?

九州、弱い

136: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:06:01 ID:hyZ
>>135
大分も宮崎も河童がおったな

138: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:06:18 ID:3vN
宮崎ヤンボシくらいしかしらんわ…
いうて戦闘力高くもないやろしなあ

140: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:07:34 ID:u4m 
ワイ宮崎県民やからいつも悲しい思いしてるんや
神解禁したら強豪なんやけどな

142: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:08:30 ID:hyZ
大分の河童は正吉河童っていう名称で相撲が大好き
宮崎の河童はガラッパって言って子供攫ったりする

156: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:20:30 ID:u4m 
>>142
ガラッパ宮崎はあんまり馴染みないわ
地元にマジな顔して河童の話するガイジおったんや
その時はひょうすべ呼びやったで

158: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:21:33 ID:hyZ
>>156
はえー
ガラッパは熊本とかのほうが主流なんかな
ひょうすべは福岡のほうかと思ってたわ

162: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:22:55 ID:u4m 
>>158
ガラッパは鹿児島のイメージや
ワイ県北やからあれやけど
都城あたりはガラッパかもわからん

164: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:23:44 ID:hyZ
>>162
県北と県南で河童文化圏が違うんやろか?

168: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:25:04 ID:u4m 
>>164
縦長やし結構文化違うやろね
方言も全然別なんや

143: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:08:39 ID:Y7O
大分は昔の国名豊後で調べたら
塗壁(ヌリカベ)が一番有名っぽい

153: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:15:44 ID:hyZ
>>143
塗り壁って水木御大があのデザインにする以前は
クッソ怖い形してたんよな
正体はタヌキらしいけど

147: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:10:44 ID:u4m 
>>143
福岡のイメージなんやけどどうなん?

152: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:13:32 ID:Y7O
>>147
大分の方はタヌキが正体ってなっとるのが
多いみたいやね
九州北部は夜出歩くニキが多かったんやろうか

146: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:10:36 ID:KhN
地域の伝承集めた本何回も読んだなあ
でも岩魚ボウズの話が全国的に
知名度あるってなんでなんや

149: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:12:15 ID:MGi
大分は夜刀神が強そうやけど
茨城のほうが有名か

150: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:12:46 ID:u4m 
鹿児島:一反木綿
沖縄:片耳豚

154: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:17:14 ID:u4m 
山形:雪女
佐賀:鍋島の化け猫
宮崎:ひょうすべ

155: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:19:43 ID:KhN
もう全部埋まったんか?

157: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:20:55 ID:u4m 
群馬、福井、三重、大分が埋まってない

160: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:22:48 ID:hyZ
>>157
福井は人魚らしいで
八百比丘尼も福井やし

163: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:23:27 ID:u4m 
>>160
おっそれええな

159: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:22:31 ID:AjF
三重の妖怪ってなんかあったかな
鈴鹿御前は妖怪って呼んでいいか謎やし

165: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:24:05 ID:u4m 
>>159
鈴鹿御前アリなら天照って挙がってたのも
ありになるからなあ

170: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:26:18 ID:AjF
>>165
うーん、じゃあ大入道とか…

174: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:27:49 ID:u4m 
>>170
なるべくどその地特有の妖怪を求むで
注文が多くてすまんな

178: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:31:40 ID:AjF
>>174
トモカズキとか磯天狗とかそこら辺ならええか?
伊勢志摩とかの方に伝わる妖怪らしい

185: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:35:00 ID:u4m 
>>178
トモカズキは確かに殺しもあったな

トモカヅキは、三重県鳥羽市や志摩市に伝わる、
海の妖怪である。
トモカヅキとは、「同一の潜水者」の意味で、
「かづく」(潜く)とは「潜水すること」
「潜水して、魚介類を採取すること」
を意味する古語であり方言である[1]。
トモカヅキは、海人などの海に潜る者にそっくりに
化けるという。つまり、海には自分一人だけのはず
なのに、自分そっくりの身なりの人がいるということに
なる。この妖怪に遭遇するのは曇天の日といわれる[2]。
ほかの海女と違って、鉢巻の尻尾を長く伸ばしている
のでトモカヅキだとわかるともいう[2]。
⇒ ドッペルゲンガー

トモカヅキは、人を暗い場所へと誘ったり、
アワビを差し出したりする。この誘いに乗ってしまうと、
命が奪われると恐れられている。このときには
後ろ手にしてアワビを貰えば良いという[2]。しかし、
その言い伝えを聞いていた海女がトモカヅキに遭い、
その通りにしたところ、トモカヅキに蚊帳のような
ものを被せられて苦しみ出し、無我夢中で持っていた
鑿でこの蚊帳状のものを破って助かったという話もある[3]。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%AB%E3%83%85%E3%82%AD

167: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:24:58 ID:fUD
群馬はぶんぶく茶釜
タヌキの妖怪や

169: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:25:27 ID:u4m 
>>167
あいつなにができるんや?

173: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:27:25 ID:fUD
>>169
他の妖怪が来たら危ないわ弱っちい

172: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:27:14 ID:Y7O
宮崎は鬼八でどうや
三毛入野命に退治されたが魔力が強く
一日たつと復活してしまう
体を切り刻んでも一つに戻ろうとするので
別々の場所に封印された

175: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:29:28 ID:u4m 
>>172
再生能力付きとはやるやんけ
妖怪図鑑で見たことはないがかなりアリやな

177: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:31:15 ID:hyZ
群馬は鬼婆の昔話もあるみたいやね
食わず女房とか
安達が原の鬼婆よりは知名度ないけど

183: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:33:23 ID:u4m 
>>177
二口女?群馬なんか?

179: 【8】 2018/04/12(木)02:32:34 ID:pqv
ワイの県には水木しげるが居るから安泰やな

184: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:34:00 ID:u4m 
>>179
他が弱すぎて水木しげるの一強やで

181: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:33:05 ID:0T4
>>179
おは…鳥取だっけ島根だっけ

182: 【71】 2018/04/12(木)02:33:19 ID:pqv
>>181
鳥取や

180: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:32:44 ID:AjF
悪路神の火とかクッソかっこいいの三重におるやんけ!
県別妖怪_c0072801_1244023.jpg
悪路神の火(あくろじんのひ)は『諸州採薬記抄録』や
佐々木貞高(為永春水)の随筆『閑窓瑣談』に
記されている日本の怪火。伊勢国、あるいは伊勢のうち
田丸領間弓村(現三重県度会郡玉城町)の猪草が
淵に現れたとされる。

以下、天保12年(1841年)刊行の
『閑窓瑣談』より概略を記す[1]。

猪草が淵は幅十間(約18メートル)ばかりの川に、
水際まで十間を越える高さに丸木橋を渡す。水底は深く、
さらに周囲には山蛭が多く住む大変な難所であった。
このあたりに出没したのが悪路神の火である。
雨の降る夜に特に多く現れ、誰かが提灯を灯している
かのように往来する。この火に出会った者は、
素早く地に伏して通り過ぎるのを待ち、
逃げ出せばよい。このようにせず、
うっかり近づけば病に侵され、
大変な患いになるという。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E8%B7%AF%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%81%AB

186: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:36:18 ID:u4m
>>180
名前イケメンやしポテンシャルありそうやから
こいつにしよか

187: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:37:13 ID:u4m 
福井:人魚
三重:悪路神の火

あと群馬と大分や

188: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:41:38 ID:u4m 
大分:正吉河童、夜刀神、塗壁?
群馬:禰々子、ぶんぶく茶釜、食わず女房?

弱かったり他県だったりで難しいわ
あとはよろしくやで

190: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)03:05:50 ID:AXw
新潟やったら長井戸の妖怪のほうが強くなぁいか?
知名度もあるし

191: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)03:10:12 ID:Wab
愛知は座敷坊主やろ

171: 名無しさん@おーぷん
2018/04/12(木)02:26:30 ID:coU
自分の県が雑魚いと悲しいなあ

:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523460654/
http://himasoku.com/archives/52034597.html

by huttonde | 2018-04-15 12:05 | 他ネタ | Comments(0)
<< 餓鬼の性癖 765 明治大正絵本 >>